デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつも楽しくこのサイトを拝見しております。
皆さまにアドバイスをいただきたく、質問させていただきます。
40Dを所有しており、今までは人物を撮る事がなかったのですが、今度モデル撮影会に参加する事となりました。
そこで3つ質問させて下さい。
一応、明るい単焦点レンズが良いかと思い、唯一所有している単焦点レンズのEF50mm f1.8 U で撮影しようかと思います。
@他にお勧めの単焦点レンズはございますでしょうか?
4〜5万円程度なら、買おうかと思ってます。
撮影場所は、屋外とスタジオの両方があるそうです。
A設定は、どの様にすれば良いのでしょうか?
Pモードで、眼にピントを合わせた後に、撮りたいアングルにカメラを動かそうかと思っておりますが。
Bその他、ポートレート撮影で注意する点は、ございますでしょうか?
以上、経験多き皆さまのアドバイスを宜しくお願い致します。
書込番号:12549570
0点
ご免なさい
続きを書き込んだつもりが消えていました
1:レンズEF85/1.8 中古で買えば安くないかな?
2:AVモード(絞り優先)
目でピントを合わせ、カメラをずらすと開放気味の時ピンズレが有ると思うので
ピントは背面のグリグリ(名前忘れました)その時で好きな場所をチョイス
3:他の方に圧倒されないよう頑張る。沢山シャッターを切る。同じアングルばかりで撮らず色々見方を変える。
バッテリーは前日に充電確認! CFも前日にカメラで初期化!CFやバッテリーはトラブルのことも考え予備を持つように!
できればカメラも予備があれば、50o専用、85o専用と使い分けしやすくなります。
書込番号:12549711
2点
どのようなモデル撮影会かわかりませんが
大人数の撮影会の場合大抵の人は70−200/2.8をつけているとおもいます
(ちょっと言いすぎかもしれませんが多いはずです)
もし可能であればシグマ、タムロンでも良いので70−200/2.8をオークション等で探してみてはどうでしょう
ポートレートには85mm等の明るい短焦点が定説ですが実際の撮影会では人数も多いのでもっと長いレンズが多いです
様子見の場合はムリしてレンズの購入はせず50/1.8で参加も可です
他の参加者の機材をみたりいろいろなウンチクを聞いてから購入しても遅くありません
撮影はPモードでもかまいませんがせっかくなのでAVモードにして絞り開放から1絞り程度の間で撮影してみてはどうでしょう
注意する点は撮影会の質にもよりますが大勢で撮影する場合1箇所にずっと陣どらず交互に撮影できるよう心がける事ですかね
現場には多分撮影のコーデネーターがいると思いますのである程度言うことを聞いて積極的になりすぎず、消極的になりすぎず撮るですかね
回りには多分図々しい人がいるでしょうけど圧倒されないようにしてください
楽しい撮影を!
書込番号:12549733
1点
撮影会と言うのは参加したことありませんが…
@被写体との距離がどれだけ取れるかと、撮影者の好みで必要なレンズは変わるでしょうね
50f1.8はフルサイズ換算80mmとポートレイトの王道なので
中望遠域はこれですますとして
屋内の場合被写体と距離がとれないので広角レンズが欲しいとこですかね
APS−Cに適したの広角単焦点レンズは純正で探すとなると…
高いか中途半端に明るいか…
社外品でシグマの20f1.8とかは面白そうですかね
ズームで17−50f2.8クラスも使い易いですが
純正では大幅に予算オーバー
社外品なら色々ありますね
シグマ17−50f2.8EX DC OS HSM
タムロンSP AF17−50mm F/2.8 XR Di II VC LD
トキナーAT−X 165 PRO DX 16−50mm F2.8
まあとりあえず最初はキットレンズでもいいとは思いますけどね(笑)
大人数の撮影会で被写体との距離が遠いなら望遠ズームがお勧めですね
70−200f2.8とか
タムロンなら6万で買えます
シグマAPO 50−150mm F2.8 EX DC HSM
もいいのが見つかれば面白いレンズですねえ
純正なら70−200f4かなああ
IS無しなら中古で予算内(笑)
Aじっくり撮れるなら絞り優先でAFポイントを選択しながら撮影がいいかとは思いますが…
テンポよく撮らないといけないならAFロックの方が速いでしょうね
若干ピントがずれますが…
Pモードはボケがカメラ任せになるってことなのでお勧めしません
書込番号:12549833
![]()
1点
短時間での早速のご回答ありがとうございます!
撮影会の状況について、同じ撮影会に参加した事のある友人に聞きましたところ、スタジオ撮影の場合のスタジオは、あまり広くないとの事でした。
撮影する際には、屋外の場合もスタジオの場合も、1人1人個別に撮影するそうです。
1234!様
EF85/1.8、良さそうですね。
ポートレートには85mmの明るい単焦点が定説とはよく聞きますが、APS-Cの40Dですと長過ぎたりはしないのでしょうか?
AVモード(絞り優先)は、今まで使った事がありませんでした。
勿論、背面のグリグリなんかも使った事が無く。。。
その様な機能があるんですね!
難しくない様でしたら、今度チャレンジしてみます。
確かに、他の方に圧倒されないよう頑張らねばですね。
ただ、恥ずかしくて気後れしそうですが。。。(汗)
ボディは40Dしか持っていないので、レンズ交換しながら頑張ります。
gda_hisashi様
撮影会の状況は、冒頭の様な感じだそうです。
人数は5〜10名程度だそうです。
70-200 2.8 とは驚きです!
屋外ならまだしも、スタジオ内では最短70mmで間に合うのでしょうか?
というか、そんな高価なレンズは今は買えませんね。。。
70-200 2.8 を、どうせ買うなら純正の白いのが欲しいですので。。。
他の参加者と会話をするのも、恥ずかしくてちょっと気がひけますし。。。
撮影はやはりAVモードが良いのですね!
使った事がないので、絞り開放や1絞り程度ってよく解りませんが、マニュアルでも読んでトライしてみます。
やはり撮影会では、回りに図々しい人がいるのでしょうね。
圧倒されそう。
あふろべなと〜る様
被写体との距離は、けっこう近いそうです。
であれば、50mm f1.8 では中望遠過ぎますかね?
ズームですと、17-70 f2.8-4 DC MACRO OS を持っております。
広角域だけ使うのであれば、使えそうな感じですね。
純正の、70-200 f4 IS 欲しいです。。。
でも今は買えません。。。
撮影はやはり、絞り優先なのですね!
AFロックの場合、Pモードはボケがカメラ任せになるのであれば、どのモードを使えば宜しいのでしょうか?
素人質問ですみません。
書込番号:12550174
0点
こんにちは。umakumaさん
>@他にお勧めの単焦点レンズはございますでしょうか?
>4〜5万円程度なら、買おうかと思ってます。
>撮影場所は、屋外とスタジオの両方があるそうです。
EF35mm F2
EF85mm F1.8 USM
EF100mm F2 USM
がポートレート撮影で活躍してくれると思いますよ。
書込番号:12550186
1点
17−70 f2.8−4 DC MACRO OS
があるのならとりあえず全く問題ないですね♪
室内はそれがよいでしょう
50mmもバストアップとか顔だけとか室内でも色々使えると思いますよ
とりあえずはこの2本で撮るのがベストかと思います♪
もう少しお金をためて
70−200f4ISを買えばいいのではないですかね♪
(*´ω`)
書込番号:12550241
1点
人それぞれ考えが有ると思いますが
新規ジャンルにするからと言って機材を追加するのも如何なものかと思います。
>ズームですと、17-70 f2.8-4 DC MACRO OS を持っております。
少人数の有料撮影会だと思いますがまずはこのレンズと50f1.8ぐらいで様子見で良いのではと思います。
今後の予定も判らない状況で機材を追加するより自分が欲しいと思った機材を追加していった方が良いのはないでしょか。
またそんな撮影会ではアシスタント等のスタッフが居ると思うので撮影条件等々判らない点はどんどん質問できると思いますししても良いと思います。
機材を準備万端整えるよりまずは撮影会の雰囲気なりに慣れる方が先決かと思います。
楽しんできて下さい。
書込番号:12550252
1点
レンズについては皆さん既に書かれているので、スタジオ撮影について書きます。
・ホワイトバランスは「マニュアル」がベストです。
(撮影会側でグレーカードが準備してあるところがほとんどです。)
(光源が安定しているのでAWBを使う必要がありません。逆にAWBだと変な色となる場合があります。)
・背景などによって露出が変わってきますので、マニュアルで撮ったほうが安定して撮れます。
(PやAvの場合は背景色が暗色だとモデルさんの顔が飛ぶ場合があります。逆もありますし。。。)
・撮影会にもよりますが、主催者やアシスタントがカメラに詳しくない場合がありますので操作マニュアルを持参するか、事前に操作をチェックしておいた方がよいと思います。
・その他としては、1対1の撮影の場合には問題にはなりませんが、モデルさんとの距離を空けて撮影しようとしてると割り込んでくる馬鹿者がいるので注意してください。
書込番号:12550388
1点
万雄様
EF35mm F2
EF85mm F1.8 USM
EF100mm F2 USM
やはり安価なレンズでは、この3本がポートレート撮影での王道なのですね。
あふろべなと〜る様
ホームページを拝見致しました。
撮影会は参加された事がないとの事でしたので、これらの写真は個人でモデルを雇って撮影されたのでしょうか?
17-70 f2.8-4 DC MACRO OS は、標準ズームとして持っています。
取りあえずは、これとEF50 1.8 Uで参戦してみます。
Dr.T777様
確かに、機材を追加するのも宜しくないですね。
レンズよりも、腕を上げた方がよさそうですね。
撮影会の雰囲気に慣れる様に、頑張ってみます。
スター・トレック様
素人の私にはAVモードだけでも苦労しそうでうが、ホワイトバランスを「マニュアル」にですか。
1枚1枚写真を撮るのに、すごい時間がかかりそうですね。。。
書込番号:12550515
0点
>素人の私にはAVモードだけでも苦労しそうでうが、ホワイトバランスを「マニュアル」にですか。
>1枚1枚写真を撮るのに、すごい時間がかかりそうですね。。。
えっと、説明書のホワイトバランス項目を参照ください。
マニュアルホワイトバランスは一度設定すると解除するまでその設定が継続されます。
なので、グレーカードがあれば最初に設定しておけばよいのです。
露出についてはM(マニュアル)は他の方が撮っている間にあらかじめ設定していればそのまま撮影可能です。
必ずしもこれらの方法にする必要はありません。ご自身の一番撮りやすいスタイルで微調整をしてください。
(私が参加している撮影会の参加者は屋外でもマニュアル露出でスタジオではマニュアルホワイトバランスの方々が多いです。わたしは屋外ではAvモード、スタジオではMモードにしています。)
書込番号:12550826
1点
1. 4〜5万円の予算があるなら、要るレンズを考えたり次の撮影機会にまわすなり、いちど体験した後で判断してはどうでしょう。
2. Pモードで、眼にピントを合わせた後に、撮りたいアングルにカメラを動かすといった撮り方に慣れてるのでしたら、それでぜんぜんokです。どんな写真になるのか、ふだんと違う撮り方をやってみる、みたいなのもありです。
3. 撮影会の楽しみは、ご一緒した人の撮り方を見られたり、縁があれば結果にも立ち会えるところのような気がします。楽しめたもん勝ちみたいなところもあるので、ぜひ味わってみてください。
書込番号:12550884
1点
室内は
70−200だと長いでしょう
17−70と50でOKだと思います
書込番号:12552453
1点
僕の写真はコラボレーションとしてモデルさん、ヘアメイクさんと共に作っている
ファッションフォト作品なので、お互いに金銭のやりとりはないのですよ(笑)
さっき書き忘れましたが
PモードよりAvモードがよいって話ですね
他の方も書いてますが、Mモードもありです
重要なのは絞りを自分で決めるってことなのでAvでもMでもOKです
AvにするかMにするかは照明によるので…
説明はややこしいですが…照明の安定しているステージのような照明なら
Mが圧倒的に使い易いですが
ある程度ランダムに光があたる照明ならAvがいいですね
−1ほど露出補正かけておくとよいかもしれません
ピントがずれるのは中央1点のAFにしておいて
AFロックでピントを合わせてから構図を決める場合です
AFロックしたとこが構図を決めたときに画面中央からずれるほどピントはずれます(笑)
書込番号:12552943
1点
スター・トレック様
マニュアルホワイトバランスは一度設定すると解除するまでその設定が継続されるのですね。
今度トライしてみます。
AVモードに、Mモード、色々と勉強せねばですね。
絞ってもF5様
確かにレンズの衝動買いは、よろしくないですね。
本当に欲しくなった時の為に、貯金しておく様に致します。
まずは楽しむのが先決ですね!!
gda_hisashi様
50mm f1.8 Uと、17-70 f2.8-4 DC MACRO OS で頑張ります。
あふろべなと〜る様
モデルさん、ヘアメイクさんとのコラボレーションだなんて、羨ましいですね!
AVモードとMモード、いろいろと試してみる様に致します。
書込番号:12554328
0点
umakumaさん
私は1人のモデルさんに対して30〜50人のカメラマンが参加する撮影会に年間5回程参加しています。
今までの話より、モデルさんや撮影会の雰囲気にもよりますが、
初めての撮影会(それも1対1!?)の参加の場合、よほどの強心臓で無い限り舞い上がってしまい
ファインダー越しにモデルさんを見る(撮る)だけで精一杯になると思います。
なので、使い慣れたレンズと普段の撮影方法で極力ピンボケと手ぶれの無い設定にして←ここがポイント
モデルさんの表情と構図が良い瞬間を逃さないようにひたすら集中してシャッターを切るのが良いです。
なおAv(絞り優先)で周りをぼかすためにF値を2.8等に小さくして撮るとピントがシビアになって
失敗する確率が高くなり、後からPC画面で見てがっかりする事が多々有るので、
最初はF5.6〜8.0等に絞り込んでピントの合う範囲を広げた方が安全です。
またホワイトバランスはRAWで撮るならよほど変でない限りDPPで後から変えられるし、
JPGとしてもPhotoshop等のソフトが有れば調整できるのでオートのままでも良いと思います。
(スタジオはマニュアル、屋外はオートという方法も有りますが、切替を絶対に忘れないように!)
なお40Dでは、任意の撮影設定が3つ記憶できるので
C−1に屋外用、
C−2にスタジオ用F5.6〜、
C−3にスタジオ用F2.8〜(ボケ優先)
等に設定して瞬時に切り替えられるようにする方法がお勧めです。
その場合、微調整による再登録を瞬時に行えるように練習しておいてください。
参考として私の風景やモデル撮影での設定はパンフォーカスよりが好きなので
C−1 AvモードF8 ISOオート、高輝度・階調側on、露出オートブラケット3枚撮り、高速連写、JPG (通常撮影用)
C−2 AvモードF8 ISOオート、高輝度・階調側on、低速連写、RAW (ホワイトバランスが微妙な時用)
C−3 AvモードF8 ISOオート、高速連写、JPG (動く被写体のひたすら連写用)
を基本として、
被写体によって微妙に絞りと露出を補正して随時再登録して撮影しています。
最後に、最初の撮影会なので撮影の流れや先輩方の撮り方を参考にして慣れる事が最も大切だと思います。
たとえ失敗写真を量産しても次回に生かせば良く、失敗を教訓に場数を踏まなければ(或いは場数を踏んでも)
満足できる写真を撮るのはなかなか難しい事を加えておきます。
書込番号:12565264
![]()
2点
単は確かに王道ではありますが、初めての撮影会ならば 使い馴れた標準ズームで 先ずは様子見というか雰囲気を知るという感じで挑まれてみては如何でしょう?
1対1だとモデルさんへの声かけも大事です。恐らく一時間程度だと思いますので限られた時間を有効に使う為にも 使い馴れた今の機材を使い、次回の課題にするのも悪くありません。ちなみに私は過去に40Dプラス24-105F4で室内の撮影会に参加したことがあります。
撮影会、楽しんできてくださいね。
書込番号:12566619
1点
TSセリカXX様
とても丁寧な御回答、ありがとうございます。
確かに撮影会では舞い上がってしまいそうですね。
おそらくポージングのリクエストなんか、出来る気がしません。。。
任意の撮影設定、やってみようと思います。
微調整による再登録を瞬時に行える様になるには、時間がかかりそうですが。
TSセリカXX様は、どの設定でもF8まで絞られるのですね。
ポートレート撮影では、開放するのが普通かと思っていましたので、勉強になります。
夜空が好き♪様
モデルさんへの声かけは、恥ずかしくて出来そうもありません。
たぶんひたすら無言でシャッターを切る気がします。。。
書込番号:12578456
0点
ポートレートに関して、
プロの方が言っていたのは50m1.2fで撮れば、1D2の 24m-105F4をも超える、と。
書込番号:12579786
0点
モーターショー、ゲームショー、撮影会などで10回くらい撮ったことがあります。
最初の頃は、撮ることで精いっぱいで、他のことを考える暇がありませんでした。
まだそれほどの撮影経験はありませんが、ご参考になれば。。。。。
> @他にお勧めの単焦点レンズはございますでしょうか?
CanonとNikonの2マウント体制で楽しんでいます。
Canon機では50mmf1.0、Nikon機の方では28-70mmF2.8と70-200mmF2.8の2本を良く使います。
室内で距離が無いようですので24-70mmの範囲のレンズが一番使いやすいと思います。
でも、お持ちになられているEF50mm f1.8 U+自分でズームの一本勝負でも良いかもしれませんよ。
> A設定は、どの様にすれば良いのでしょうか?
絞り優先Aモードで、絞り値は開放から2絞りまでで撮っています。
目にピントを合わせたあとにリフレームすると、ピントを外すことが多いので、MFで撮るか、何枚か
シャッターを切っておいたらよいと思います。
室内で同じ場所でライティングが変わらないのならば、Mで露出を一度合わせれば、大丈夫かな。
ホワイトバランスも18%グレー板(スタジオなら置いてあるかも)で合わせておく。
> Bその他、ポートレート撮影で注意する点は、ございますでしょうか?
ピントは、手前の目にAFを合わせるようにしていますが、開放付近でのジャスピンは難しいデス。
ピントに関しての反省はいつもデス。
ストロボは直接光が当たって、肌が照かったり、強い影が出ないようにディフューズ光を当てるようにしています。
他の人もいるでしょうから、テンポ良く撮って、モデルさんと周囲の人に不快な気持ちにしないように。。。。。
あとは、電池とCFカードの予備は忘れないようにすることでしょうか。
書込番号:12580306
![]()
1点
@ 撮影会ですと、自由なポジションは取りにくいかと思います
単焦点よりもズームレンズをおすすめします
17-50くらいで、出来ればF2,8固定だといいですね
A 固定F値のレンズでしたら、マニュアルモードでの撮影をおすすめします
2,3枚とれば、露出は決定できると思います。
慣れると、絞り優先などで、露出補正するより簡単ですよ
それでも、めんどうだとお感じなら、絞り優先モード、中央重点測光で
プラス0.3段補正でいいでしょう
絞りは、F4位がピント外れが少なくていいですね
B なによりもモデルさんと仲良くなることです
挨拶をして、初めてなら初めてですといえば、慣れているモデルさんなら
それなりにやってくれます
最初から声はかけにくいでしょうけど、褒めてやって悪い気がする人は
いませんから、一生懸命褒めてあげて下さい
初めて撮影会に参加するなら、面倒なことは考えないで、可愛い子を
ひたら楽しんで撮影するということでいいのではないでしょうか?
半日あれば、1000枚くらい切っちゃいますから、メディアには
余裕を持ちましょう。
そのうち、普通に撮ることに飽きてきますから、そしたら色々な
撮り方を試してみればいいでよ
書込番号:12582208
1点
いやぁ〜 umakumaさんの質問、私にもとても参考になりました。
質問してくださってありがとうございます。
TSセリカXXさん
いつ見てもきれいな写真ですね。私と同じ機種での撮影とは思えません。
一枚目の写真は以前にも拝見したことがありますが、その時の驚きを
思い出しました。TSセリカXXさんの他の写真も拝見したいのですが
どこかに掲示されてませんか?
フォトグラファーぽよさん
初めまして! 質問に対するお答えがとてもよくわかり参考になりました。
こういった撮影会があるということは、東京か大阪なのでしょうか?
出身地など記載されてないもので。
名古屋あたりで撮影会があるなら、一度行ってみたいです。
私は一度、キヤノン撮影会に福岡で行ったことがあります。
絞りは開放から1段〜2段絞る方が多いようですね。
パンフォーカスを求めないなら、その方が写りがいいのでしょうか?
バックのボケのためでしょうか?
umakumaさん、そしてみなさん、ありがとうございました。
書込番号:12586160
2点
大吉まるまるさん
こんばんは、ご質問がありましたのでお答えしますね。
> こういった撮影会があるということは、東京か大阪なのでしょうか?
東京です。
私がたまに撮りに行くのは、
・東京オートサロン
・東京モーターショー
・東京ゲームショウ
・CP+(カメラと写真・映像の総合イベント)
などのイベントコンパニオンです。
(撮影会じゃなくて、イベントです)
ちなみに↑↑↑の写真は、東京ゲームショウ2010です。
> 名古屋あたりで撮影会があるなら、一度行ってみたいです。
調べてみましたら、
・名古屋オートトレンド
・名古屋モーターショー
というのがありました。
これから開催されるようですよ〜。
入場料が少しかかりますが、2000円くらいだと思いますョ。
> 絞りは開放から1段〜2段絞る方が多いようですね。
> パンフォーカスを求めないなら、その方が写りがいいのでしょうか?
> バックのボケのためでしょうか?
私の場合ですが、イベントの写真ですと背景に人が入ることが多いので、開放から2絞り程度までにしておくと、
背景の人の顔がはっきりと写ることがないので良いかと思っています。
それと、2絞り以内までの方が、そのレンズならではの特徴が良く出るので、面白いということもあります。
一言で言ってしまうと、開放に近い方が「好き」だからということになっちゃいます。
書込番号:12598042
2点
フォトグラファーぽよさん
ありがとうございます。
名古屋でのイベント、チェックしてみます。
そして一度は行ってみたいと思います。
なんかカメラを向けるのが緊張しそうですね(笑)
‘ぽよりん’の写真集のいくつかを見せてもらいました。
素晴らしいですね。 レンズの撮影もとてもうまいし
よくあんなにきれいに、ソフトに撮れるなぁ〜って。
ハスの花もきれいだし。
レンズっていうのは、開放値近くで撮るのが特性がでるんですね?
・・・それとポートレートを撮影するには、バックをぼかして
人物を際立たせるには、135mm F2ぐらいのレンズがいいのでしょうか?
欲しくなりました。そして、フォトグラファーぽよさんの写真をみてて
5DMUも欲しくなりました。私は40Dなので、買い替えは7Dと思ってた
のですが、クチコミを見れば見るほど、画質は5DMUかな?って。
また、いろいろ教えてください。 本当にありがとうございました。
書込番号:12598834
1点
umakumaさん
撮影会には参加されたでしょうか?
お勧めの単焦点レンズは持ってないので判りませんが、ズームならF70-200mmF4L ISが超お勧めです。
価格と機動性(大きさ・重量)・写り等全てに私は満足しています。
大吉まるまるさん
写真を覚えていてくださりありがとうございます。
私はホームページ等を持っていないので、全て価格.comにUPした写真のみになります。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:12612823
1点
フォトグラファーぽよさん
先日ご紹介いただいた名古屋オートトレンドに行くことにしました。
さっそくコンビニで前売りチケットを購入しました。
開催は3/5(土)〜6(日)です。
いい情報ありがとうございました。いまから楽しみです。
TSセリカXXさん
今回UPされている写真も素晴らしいです。
4枚のうち2枚目〜4枚目は、70-200mm F4L IS でしょうか?
それにしても、開放ではないのにバックのボケがけっこう出てますよね?!
私も、70-200mm F4L ISは持っているので 3月予定している
名古屋オートトレンドには持って行こうと思います。
室内なのが不安ですが。
持っていく予定のレンズは、この70-200mm と16-35mmF2.8LUと
24-105mmF4ISにしようと思ってます。
フラッシュも持って行った方がいいでしょうか?
迷っています。
またいろいろと教えてください。
書込番号:12612897
1点
大吉まるまるさん
撮影会ではレフ板で顔に影が出来ないよう照らしてくれるのでフラッシュが不要な事が多いですが、
モーターショー等の会場内はそのような配慮が全く無いのでフラッシュは必須と考えています。
でも近距離だと白い衣装は白飛びしたり、写りすぎて困る事もあるので注意が必要です。
そのためマニュアルで絞り込んだり、フラッシュにディヒューザーをつけたりと工夫が必要になります。
書込番号:12626448
1点
TSセリカXXさん
さっそくアドバイスいただき、ありがとうございました。
3月5日モーターショーに行く予定ですので、参考にさせて
いただきます。
初めてなので、年甲斐もなく、わくわく気分です。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:12627896
1点
仕事が忙し過ぎて、少しチェックしない間にたくさんのコメントをいただき有難うございます。
フォトグラファーぽよ様
やはり絞り優先モードで、開放〜2絞りまでなんですね。
目にピントを合わせたあとにリフレームせずに、背面グリグリを使ってAEB撮影してみます。
ホワイトバランスの18%グレー板での合わせ方、マニュアルを見ましたが覚えれなさそう。。。
atosパパ様
F2,8固定ズーム、欲しいですが、現在所有している 17-70 f2.8-4 DG OS が勿体ない気がします。
絞りは、なるべく開放で撮りたいと思ってますが、F4位でも撮ってみようと思います。
面倒なことは考えないで、可愛い子をひたすら楽しんで撮影する様にします!
大吉まるまる様
質問を参考にしていただき、なによりです。
私になり変わって、色々質問していただき有難うございます!
とても参考になりました。
TSセリカXX様
EF70-200mmF4L IS、憧れです。。
いつかは欲しい欲しいと、早2年。。。
撮影会は、今週末の予定ですが、天気がよろしくない様で延期になるかもです。
書込番号:12632041
1点
★ umakumaさん
撮影会は今週末の予定でしたね。
今日は雪でしたが、大丈夫ですか?
撮られたら、見せてくださいね。
★ 大吉まるまるさん
名古屋オートトレンドに行くことにされたんですね。
車系のイベントコンパニオンさんは、レベルも高いし撮りやすいと思いますョ。
楽しんできて下さいね。(できたら、見せてくださいね)
★ TSセリカXXさん
お久しぶりです。
伝説の? D200スレでは、お世話になりました。
私はその後、40Dを買ったんですよ。楽に色が出るので感動しました。
本日は雪の中、パシフィコ横浜で開催中(2/9〜12)のカメラと写真映像の情報発信イベント
‘CP+2011(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’に行ってきました。
40Dはお休みで、5Dmk2を連れて行きました。
書込番号:12640790
1点
皆さま
いろいろとアドバイスありがとうございました!!
結局、先週末の撮影会は雪の為延期となってしまいました。。。
しかも振替日は、私が出張の為、参加できなさそうです。
また3月には開催されると思いますので、それまでに写真の腕を上げておく様に致します!!
撮影会に参加した際には、写真をUPしたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12656888
0点
umakumaさん
楽しみにしていた撮影会に参加できないのは残念と思いますが、
3月だと暖かくなって防寒対策等が不要で撮影に有利になると思います。
(カメラを持つ手が冷えないのとモデルさんの衣装がより薄く・・・)
次回のモデルさんの写真を楽しみに待っています。
フォトグラファーぽよさん
良いレンズをお持ちのようで、フラッシュ無しでも十分綺麗なのに驚きました。
D200にはCanonとあまりにも違う絵造りに悩まされましたが、その分考えて撮る癖がついたと思います。
更に簡単に理想の色を出す事のできるCanonを使う事ができて幸せな事も・・・。
書込番号:12662600
0点
★ TSセリカXXさん
> 良いレンズをお持ちのようで、フラッシュ無しでも十分綺麗なのに驚きました。
サンパックのディフュージョンヘッド付マニュアルストロボを使っています。
バカみたいに大きいストロボのためISO100で撮れました。
カメラ側の露出はストロボの光量を予測してマニュアルで合わせています。
Canon製のストロボじゃないと連動していなからなのかExif情報に「フラッシュ…発光禁止」と出ているようです。
レンズは50L1.0というおバカなレンズです。
> D200にはCanonとあまりにも違う絵造りに悩まされましたが、その分考えて撮る癖がついたと思います。
> 更に簡単に理想の色を出す事のできるCanonを使う事ができて幸せな事も・・・。
まさに、そのとおりですね〜。。
初めて買ったデジ一がD200でした。すぐ白トビするし、色は合わないし、ISO100以外ではザラつくし、、、、、
言い出せばキリがないくらい、お茶目なカメラでした。(まだ現役です)
そのためCapture NXでの調整を一枚ずつする羽目になり、デジ一ってフイルムに比べて大変なんだな〜って思っていました。
でもそのおかげで、どう撮ればどうなるということがものすごく勉強になり、超感謝しています。
だから、D200は手放せません。
で、D40を手に入れてしまってからは、5Dmk2もきっと買うだろうなと思っていたとおりになってしまいました。
肌の色と食べ物の色が何にもしなくてもちゃんと出るので、その後は楽させてもらっています。(笑)
伝説のD200スレでTSセリカXXさんが40Dの色のことを書かれていたことは、コレのことだなって、よく分かりました。
私のメイン被写体は「花」なので、ベッピンさんを1枚ほど。。。。。
書込番号:12666628
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































