


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
少し愚痴になりますが、皆さんからのご意見をいただければと思います。
40Dを購入して2週間になります。うれしくて、次の日にオーナーBOOKでも買ってもっと楽しもうと思い本屋へ出かけ、目指す本を探していると「本日発売」の日本カメラ社の「キャノンEOS40Dマニュアル」が目に入りました。こちらの方が発刊が新しいので、即買って帰りパラパラとページをめくって眺めたのですが、…
誤字はまあ許せるとしても(そんなことはない)、操作を説明する項目で明らかに違う写真が掲載されているのです。それも数箇所もあり、じっくり読んでいけばもっと見つかりそうな気配。明らかな校正ミスでしょうが、カメラ専門誌の編集とも思われません。それとも、実際40Dを使ったことが無くて書いているのでしょうか。本機発売と同時の発刊ではなく、十分な余裕もありそうなのに。皆さんも、こんな思いをされたことがありますか。
書込番号:7019725
2点

とりあえず。。
飛びつかなくて良かったです。私も新聞の広告、気になってましたが。。
(この手の雑誌は特集記事としては、玉石混交ですから。。)
書込番号:7019761
0点

私は立ち読みで気に入った本を購入しますので
こんなことないかな。
書込番号:7019781
0点

附属のマニュアルで十分だと思います。
写真をいろいろと付けて分かりきった解説をくどくどと書いてあるだけだと思います。
僕は過去にこういう類の本を買って100ページ中5ページ以上読んだことがありません。
書込番号:7019818
0点

DIGICVかさん こんばんは
そうなんですか?・・・
この手の本は説明書に毛が生えた位に思えて購入しておりませんが
なんだか買わなくて良かったかも!
書込番号:7019850
0点

40Dの使い方なら、取説で充分です。写真ではなく、言葉で説明されているだけですので。
尚、撮影のテクニック的なことなら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=69883
80/
このスレッドからリンク見ると、分かりやすいHPに辿り着きます。(ちなみに、ここの住人の方から好評でしたよ)
書込番号:7019861
0点

皆さんの返信ありがとうございます。
やはり分かり切った事を書いてあるだけなんですね。確かに、そう言われたらその通りですね。40Dを手に入れたうれしさで、当たり前の内容でも又楽しもうと思ったのが間違いでした。気を取り直して、40Dをいじくり回したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:7019884
0点

私は40Dのムック本はこの本が一番良いと思います。
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=57697&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400
ここの板のレスが一番参考になると思います。
書込番号:7019893
1点

titan2916さんありがとうございます。
>私は40Dのムック本はこの本が一番良いと思います。
私もこれを見たんですが、新しさと400円の差だけで迷いました。
>ここの板のレスが一番参考になると思います。
本当にその通りです。これからも、じっくり拝見させてもらいます。
書込番号:7019944
0点

あまり 単体のマニュアル本はお薦めしません^0^
教科書(説明書)に 対する、参考書(マニュアル本)ですから
分かりやすく、速く覚えられると言う感じで、
多少無駄な感じです。
それよりも、写真の基本、デジタルの基本、撮影テクニックなどの
マニュアル本を買い何度も読み直すことが良いですね^0^
書込番号:7020001
1点

申し訳ありません、先ほどのレスで、リンクがうまくいってませんでした。
直接こちらにリンクします。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/index.html
書込番号:7020023
1点

個人的には、ムックの作例を見るのが好きです。
「おぉ、このカメラでもこんなにすてきな写真が撮れるんだ!」
と。
#自分の腕のなさにガッカリしながら…。
書込番号:7020068
0点

こんにちは。
私も特定の機種の解説本はほとんど買わずに、撮影テクニック等の本を買いますねぇ。
で、気に入った娘やカットが写っているページは何度も見返しています。
自分もいつかは・・・ いつの事やら(爆縮)
書込番号:7020128
0点

20Dユーザーですが今日たまたまD300を開封する場面に出くわしまして説明書の厚さに驚きました。
標準的な小説2冊分程の厚みがあって驚きました。
40Dも厚いのでしょうか?だとすると必要最低限載ってるムック本を買う人も多いかもしれませんね。
多機能はいいけど、使いやすい多機能がいいですね。
書込番号:7020192
0点

僕はアサヒカメラの「使いこなす本格派一眼レフ40D完全マスターガイド」
を買いました。
一眼初心者の自分にはすごく分かり易くてよかったです。
ここの住人の皆様にはまったく必要のない本かと思いますが、僕のような初心者にはおすすめです。
40Dの取説は小さいです。家のミニチュアダックスがくわえて走りまわってました。見たときは冗談かと思いましたよ。
でも取り扱いに必要なことは全部書いてありますね。
書込番号:7021140
1点

この本は見ていませんが、私はこういう本は撮影の参考にすると言うよりは、見て楽しいとか、機材購入の参考(レンズ・アクセサリとか)とかの為に買ったりします。
1DMarkIIIの本のLレンズ比較とか読んでいて、思わず1式揃えたくなってしまいました。
それに開発者のインタビューとか設計思想とか読んでるとワクワクしませんか?(^^;
なので説明書でOKと言う意見もあるようですが、別の目的(満足感)の為に購入したりします。
だからこそ誤字脱字や誤記はガッカリしてしまいますよね。
必要性云々に関して言えば、ネットに接続している人なら取説すら不要では・・・
PDFで取説読んで、ネット上で情報収集した方が、早くて広範囲な情報が仕入れられますよね。(^^;
書込番号:7021211
0点

私はこの手のムック本を既に3冊買いました。中身はどれもたいしたことないんですが、何となく買ってしまいます。
雑誌を買うような感覚ですね。雑誌と違うのは読み終わっても捨てずに本棚行きになること位です。
書込番号:7021963
0点

書店でこの手の書籍はとる事もありませんが、未だに10Dや20Dの
ムック本があるのを見ると何だかなあと思ってしまいますね。
個人的には取説で十分だと思いますが。
書込番号:7021975
0点

個人的にはムック本は大事です。
40Dも既に3種買ってますし、KDXのときは選んで選んで1つだけ買いました。
実は、カメラは持ってないのですが、
元祖キスデジのムックもありますし、KDNのムックも持ってます。
この2点は、KDXを買ってすぐに、どちらかをサブで買うつもりで購入して比較検討したものです。
本体購入前=説明書がない場合はムック本は便利ですし、中古購入で説明書がなかった場合でも、
ムック本さえ手に入れば、それ相応に使いこなせます。
EOS−1Nのムック本は、ものすごく役に立ってます。
中古購入ではマニュアルないことは多いですから。
なので、いまだに数年前のムック本が置いてあることが多い、キヤノンやニコンのカメラは、
中古マニアとしては頼もしいです。
書込番号:7024296
0点

私も20Dのときはムック本買いましたが、ある程度デジ一に慣れてくると機種が変わってもいらなくなりますね。
でも、20Dから1D2Nに変わったときは、まったく違う操作感でムック本探したんですが、1DSと1D2の合体型のしかなくて結構月刊誌の特集記事とかが役に立った覚えがあります。
1D3もCAPAのスーパーブックは買いましたが、これを見て役に立つかといわれると、どうかな?とは思います。まぁ、自分の好きな機種の本であることに満足は覚えますので、その程度に思ってます。
普段の調べもの時はA4カラー印刷したPDFの1D3の取説がメインです。
あとは、特集記事とかですかね。
書込番号:7024657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/10/15 0:50:06 |
![]() ![]() |
17 | 2025/02/07 19:49:19 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/20 22:05:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/10 18:04:25 |
![]() ![]() |
22 | 2022/11/19 16:44:39 |
![]() ![]() |
20 | 2022/12/23 2:50:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 15:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/03 12:47:25 |
![]() ![]() |
16 | 2020/05/06 18:59:11 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





