『他社製MFレンズ装着情報』のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『他社製MFレンズ装着情報』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

他社製MFレンズ装着情報

2008/04/06 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 pyroxeneさん
クチコミ投稿数:34件

はじめまして、MF単焦点沼の住人pyroxeneです。
このたび40Dを購入し手持ちのMFレンズを装着してみたので報告します

タムロンSP F3.5 17mm OK
タムロンSP F8 500mm ミラー OK
ヤシカ F2 50mm OK
カールツァイス プラナー F1.7 50mm OK
カールツァイス バリオゾナー F3.4 35-70mm
MAKINON F3.5 80-200mm OK
トキナー f5.6 300mm OK
ヤシカ F2.8 135mm OK
コシナ F2.8 24mm OK
トキナーF3.5-5.3 28-200mm OK
ケンコー(だったと思う) テレコン X2 OK
マウントはコンタックス・ヤシカマウントです。
こんな組み合わせで使う人は少ないかもしれませんが(汗)

MFでもライブビューがあるのでジャスピンできますね。
こんどはAF単焦点レンズ沼に沈みそうで怖い(笑)

書込番号:7637345

ナイスクチコミ!1


返信する
paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/07 10:45(1年以上前)

40Dは・・・と言うかEF-Sマウントのカメラはミラーボックスに余裕がありますから、
マウントアダプタに装着できるレンズはごく一部の例外を除いて、
ミラーやミラーボックスとの干渉などもなく問題なく利用できるみたいですね。
一方今やマウントアダプタマニア御用達のカメラ(笑)になりつつある5Dは
少なからぬものがミラーやミラーボックスとの干渉により利用できません。
Distagon35/1.4や焦点距離20mm未満のDistagonはミラーが後ろ玉(部分)にぶつかりますし、
Makro-Planar(60mm、100mm)や長焦点のSonnar(135mm、180mm)は
ミラーボックスを削ってしまうため場合によっては電気接点に影響が出ます。
SUMMILUXもType2(先細の初期タイプではないもの)の一世代前のものは
やはり後ろ玉のカバーとミラーボックスが干渉するため無限遠が出せません。

でも、仮に40Dで問題なくこれらのレンズを使うことができたとしても、
焦点距離が1.6倍相当(実態は0.6倍のトリミング)と言う時点で
マウントアダプタのレンズを使う気にはなれないんですよね。
時にはAPS-Cはレンズの美味しいところだけを使うから有利だなどと言われますが、
ツァイス(コンタックス)やライカのレンズはEFの単焦点(非L)レンズとは異なり、
開放から四隅に至るまで均質な解像が成されていますし、
周辺減光もEF50/f1.4とは異なり味わいというレベルに留まっていますので
個人的には改善すべき問題点とは感じられません。

APS-CにはAPS-Cならではのメリットがあると思いますが、
135フォーマットを前提としたレンズを使う場合に限っては、
135フォーマットのセンサーを載せたカメラで使うのがベスト、
いや現実的にはそれ以外にはあり得ないと言うのが個人的な気持ちです。
もちろん昨今のAFレンズかクラシカルなMFレンズかという区別なく、です。

書込番号:7641565

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyroxeneさん
クチコミ投稿数:34件

2008/04/07 20:38(1年以上前)

paroleさん返信ありがとうございます。
確かに35mm全体で収差が補正がされているのに,
その部分を切り捨ててしまうわけですから
もったいないわけですね。
自分の場合,貧乏学生だったときに
MFカメラとMFレンズし買えなかったという事情もありますが.

書込番号:7643409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング