デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
私は主に風景とポートレートを撮影しているのですが、RAWで撮影してDPPで現像した画像(補正なし)と最初からJPEGで撮影した画像は明らかにRAW→JPEG画像がファイルが重くなるのですが、画質はどちらが上質なのでしょうか?
私は保存はJPEG画像のみでしていますので、同じ画質なら特別なこだわり(重要)な
撮影以外は最初からJPEGで撮影しようかとも思っていますが。
今までも同じような質問があったのかもしれませんが、履歴検索でみつからなかったので
質問させていただきました。
書込番号:8385713
1点
一般的に言えばRAW撮影RAW現像の方が画質は良くなります。
カメラ内現像は画像処理の関係か多少圧縮率が高めになるようです。
ZoomBrowser EXのRAW Image Taskを使って現像するとカメラ内現像に近い状態になるみたいです。
DPPは圧縮なしの生データを現像しますから当然データが大きくなります。設定次第でファイルサイズが変わりますが、どうしてもカメラ内現像ファイルとはサイズが異なってしまいます。DPPで現像すると解像感が高い気がするので引き伸ばしプリントには有効ですね!
書込番号:8385742
1点
JPEGは保存時に画質設定(圧縮率の違い?)ができます。
設定を変更して見て自分の許容できる圧縮率で確認して見てください。
適正露出が可能、撮影後の補正はしないのであればJPEGのみでも問題無いと思いますよ。
私は保険代わりでRAW+JPEG-Lです。
書込番号:8385745
0点
DPPで保存するときに圧縮率を選択できます。
最大から減らしていって、自分で差がでてくると判別できるところ、
あるいは、許容範囲をみつけて、なるべく小さなサイズにするのも
手だと思います。
書込番号:8385791
0点
おはようございます。
DPP からの現像の場合、圧縮率を8にすると、おおまかカメラのファインと同じくらいになります。
これ以上圧縮率を下げてファイル容量が大きくても、見た目ではまず違いは分かりません。
精神衛生上には良いのかもしれません。
書込番号:8385883
3点
RAWで撮ってあればJPEGはいくらでも生成しなおしができるので現像時に圧縮率を高めてファイルサイズを小さくされておくのも良いでしょうね。
またJPEGを修正すると劣化を伴いますが、RAW撮りだとWBの調整、露出の調整などをしても劣化しないのが○だと思います。
書込番号:8386179
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









