デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
夜景撮影に興味が沸いてきたので、そろそろ三脚を購入しようと思い、
各掲示板の三脚のクチコミを見てきたのですが、どうしても決められなかったので、新たに書き込みさせていただきました。
今は40DとEF-S17-85、EF-S55-250のレンズを使用しています。
将来的にはEF70-200 F2.8やEF100-400レンズを購入したいと思っています。
所有している三脚は、物の撮影用に小型のを持っています。
そこで、各掲示板を見てきてSLIKカーボン813EXか、ベルボンEl Carmagne 635
のどちらかにしようとまでは決めたのですが、最大積載は2万で買える813が5kgで、5万前後の635が4kgになっています。
値段が高い方がより安定するのかと思っていましたが、ベルボンは評判のいい雲台の分だけ値段が高く、SLIKはあの値段は安すぎるって事なのでしょうか?
ちなみに移動は電車になると思いますが、三段の方が安定するということなので
この二つを選びました。
書込番号:9026053
0点
ベルボンの三脚は持っていませんが813EX使っています。購入価格はヤマダで2万円でした。
雲台はクイックシュータイプではないのでベルボンのクイックシュータイプの自由雲代に交換してます。
値段の割にはしっかりしていていい三脚だと思いますよ。70-200F2.8IS+エクステンダー1.4xでも使用しています。
ただ、脚の1段目や2段目のロックをきつめに締め付けないと2段目3段目のロックを緩める(または締める)ときに空回りしてしまうので、そういう点ではベルボンのワンタッチレバーロック式はかなり扱いやすいと思います。
クイックシュー、水準器付き、レバーロック式ならベルボンでしょうね。。。
書込番号:9026216
0点
最大積載の表記の基準って、メーカーが違ったら変わってしまう
のではないか・・・と思ったりします。
無名メーカーの最大積載値なんて、それはいくら何でも
ハッタリじゃないの?みたいな数字のがあったりしますし。
813EXに軽量コンパクト化を兼ねてKTS PRO50って自由雲台を
付けて使ってますが、実際のとこ813EXの標準装備の雲台って、
ちょっと安っぽい感じはしますね。
ノーマル雲台どうしで比べたら、ベルボンのの方が
雲台はだいぶ良い気がしますよ。
書込番号:9026312
0点
三脚には詳しくないのですが、HPで両者を比較すると、スリックは希望小売価格が5万円、ベル本は10万円ちょっとと倍ほど高いので、売価がその価格になったと思われます。
ベルボンはクイックシューや水準器までセットになっているようです、これも価格に響いているのでしょう。
三段と四段では三段の方が脚が太い分丈夫と思います、縮長が長いので移動時に出っ張るのが気になります。
個人的にはカーボンで2370グラムは重いと思います、スリックも2キログラムです、それならアルミでも良い気がします、カーボンに軽さと強さを求めるなら輸入物に強くて丈夫な物があり、店に見に行きましたが高くて手が出ませんでした。
仕方なくベルボンの4段にしたのですが1.7キログラム代の重量です、雲台はその都度変えています、その内ジッツオーでも買おうと狙っています、一度見比べて見る必要があると思いますがいかがでしょうか。
書込番号:9026359
0点
つばすさん こんばんは。
>そこで、各掲示板を見てきてSLIKカーボン813EXか、ベルボンEl Carmagne 635
私の購入時の悩みと一緒ですね?!
結局、私は、エルカル635に決めました。
クイックシュー、水準器が装備されていたのが決め手です。
詳細は635のレビューを参考願います。
>最大積載は2万で買える813が5kgで、5万前後の635が4kgになっています。
メーカーの公表値なのでバラツキがあるでしょう。
安定感は、どちらも遜色ないかと考えます。
でも、813EXは安くて便利だと思います。
書込番号:9026593
0点
こんばんは
最大積載重量は参考程度に考えておいたほうがよろしいかと思います。
脚の太さがスリックは27mmでベルボンが28mm
重量もスリックが2010gでベルボンが2370g
ベルボンの方がスペック上は上ですが、実際に手にとって見比べてみることをお勧めします。
作りのしっかり感とかわからない部分もありますので。
お近くに大きなカメラ店はありませんか?
書込番号:9027129
0点
皆様アドバイスありがとうございます。
今のところ、813に気持ちが傾いています。
1976号まこっちゃん さん
雲台は、自分に必要だと感じたら、交換しようと思っています。
それよりワンタッチレバーロック式は魅力ですね。
ビデオカメラ用の雲台を持っているのですが、それはレバーロック式でした。
ネジ式だと強く締めすぎると緩くするのが大変だし、緩すぎると足が下がってしまうということと、固定に時間がかかることがデメリットですね。
ただ、私が三脚を使用する際は、設置時間を短縮しなければならない場面では使わないと思うので(人の多い場所では三脚は使用できないことが多いですし)、ネジ式でのんびり設置でもいいかなと思いました。
カメラマンライダー さん
やはり雲台は変更なさっているのですね。
813EXの2万円に新たに雲台を追加しても、635よりは安くすむと思うので、
私も検討しようと思います。
コララテ さん
なるほど、今の販売価格は希望小売価格からきているのですね。
813EXの方は以前見たことがあるのですが、今度635の方も見てこようと思います。
ベジタンV さん
価格を見た際、ベルボンの方がワンランク上なのかなと思っていましたが、
メーカーの最大積載を見て、混乱していたところでした。
安定感は、どちらも遜色ないとのことなので、私は813EXに進もうかと思います。
やはり2倍以上の価格差は考えてしまうところなので。
書込番号:9027177
0点
na_star_nb さん
近くにはキタムラ、家電量販店等、店数は多いのですがどこも大きくはありません。
ですが、月一で秋葉原などには行くので、その際ヨドバシ等で見比べてこようと思います。やはり、実際に見比べることも重要ですよね。
決して安くはない買い物ですし。
書込番号:9027246
0点
つばすさん 再び失礼します。
>やはり2倍以上の価格差は考えてしまうところなので。
クイックシュー、水準器は813EXには装備されていませんので安いのです。
そのあたりを参考に購入願います。
書込番号:9027492
0点
ベジタンV さん
もちろんわかっております。
ただ、635についている雲台の単品での販売価格が最安14,196円なので
それを足しても約3万5千円ぐらいなので、欲しくなったらあとから
雲台を別途購入すればいいのかなと思っております。
わざわざ追加書き込みしていただき、ありがとうございます。
書込番号:9027640
0点
>最安14,196円
すみません、今詳細な在庫確認したら在庫なしになっていました。
一番安いのは1万7千円前後ですね。
書込番号:9027665
0点
クイックシューを使う場合って、シューが何個必要になるのか?
シューの入手性が良いか? シューはいくらなのか? その辺が気になりますね。
特に70-200mm F2.8や100-400mmクラスを買い増すつもりでしたら、
シューが必要になりますし。
書込番号:9027731
0点
レバー式とナット式ではナット式のほうがメンテナンスでは有利です。
室内でのみ使うのならいいのですが、海辺などで使うとどうしても潮をかぶります。そうなると、脚を伸ばす時おもくなるので水洗したくなります。問題はその後の感想ですが、レバー式は自分でばらせないので内部を乾燥させることはできません。たぶん、内部にカビが生えているのではと思います。
それと、エルカルマーニュ635の付属の雲台は好きではありません。
ある程度ネジを緩めると急にカクッとなるので、使いにくいです。
旧型のほうがよかったのですが。
書込番号:9027923
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










