


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ
買ってきて、早速「バター」とほほえんでみましたが、シャッターが切れない。
どうやら、この機種、フェイステクノロジーを省いた安物だったんですね。
でも、35ミリ版CMOSながら、これまで使ってきたニコンのD2Xより少し小さくて軽く、可愛い!
14ビットの画像はさすがですね。これまで、「花より団子」といって、桜の花や木の葉も、ダンゴに写ったら、
それでよしという感じだったのが、一つ一つの花、一枚一枚の葉を描ききるからすごい。
14ビットとなると、さすがに画像に立体感が出てくるもののようです。
秋の京都を撮りに行きました。
一日目は手持ち撮影だった為、部分的にしかピントが合わなかったので、翌日は三脚を持参しました。
ところが、レンズ内臓の手ぶれ補整という奴、ONにしたまま三脚を立てると、かえってぶれるもののようで、
今まで三脚を立てた写真で経験したことのない、シャッター幕走行方向のブレがかなり目立つのに気づきました。
これは、ブレのない写真だけを選びました。
http://www.imagegateway.net/a?i=3CuncBQ3r4
また、D2Xでは全く使い物にならなかった自動露出(写真を撮るときには、
必ず一枚試し撮りをして、露出を確認しなければなりませんでした。)も、ほとんど意図通りに動いてくれ、
ニコンのヘドロ色の空、夜間撮影のようだった晴天下の花など、露出不足から解放されました。
オートフォーカスもほとんど役に立たなかったので、マニュアルで撮る習慣がついていますので、
まだこのカメラのフォーカス精度は分りません。
オートホワイトバランスはいいですね。D2Xではとんでもない色の写真がしばしばできあがりましたが、
このカメラはカメラのオートにに任せきりで撮れそうです。
ともあれ、できあがった写真を見ると、六×七のポジを見ているような鮮やかさに、感動しました。
ただ、現像ソフトは、いかにもお粗末で、レンズごとの自動収差補正や、暗部、輝度部の補正機能など、最低限付けて欲しかったと思います。
書込番号:7068039
2点

使者誤入さんこんにちは
買われたんですね、おめでとうございます。
>ただ、現像ソフトは、いかにもお粗末で、レンズごとの自動収差補正や、暗部、輝度部の補正機能など、最低限付けて欲しかったと思います。
DPPのことでしょうか?おっしゃる意味の内容の機能は今回のバージョンから付いてると思うんですが?
なにかの勘違いでしょうか?
書込番号:7068668
0点

題名と書き込み内容の関連がよくわからないのですが…
特に最初の2行の意味が理解できません。
バターとほほえむって新語?流行語?
フェイステクノロジーって?僕は聞いたこと無いですorz
特に「これ安物?」の意味するところをもう少し分かりやすく書いてください、お願いします。
書込番号:7069424
2点

わけわかんないくらい解像感高いですね。
やばいなぁ〜こういうの見ちゃうと・・・。
書込番号:7069726
1点

>わけわかんないくらい解像感高いですね。
やばいなぁ〜こういうの見ちゃうと・・・。
ついに203さん御出陣、いえいえ、導入に心動きましたか(笑)
Mk2で随分参考にさせて頂いております。
書込番号:7069748
0点

日々の旅さん、こんばんは。
>ついに203さん御出陣、いえいえ、導入に心動きましたか(笑)
まだまだです(笑)
まずはD3を堪能してからどうするか考えます。
D3に満足すればずっとD3を使うし、そうでなければどうなるか分かりません。
でも1Ds2とD3の併用で使い分けは十分実用的だけど1Ds3と1Ds2だったら代替になるから1Ds2の出番がなくなってしまうのは嫌かなぁと思います。1Ds2には思い入れがありますし。
書込番号:7069845
2点

203さん こんばんは
D3ですか〜、凄いですね。私はニコンのレンズ資産がなく、D3は選択肢としては対象外でした。かといってマウントアダプターでD3っていうのも邪道のような気がして、Mk3のみです(笑)
もし、203さんがMk3を入手されたら、D3vsMk2vsMk3という、非常に興味深いレポートが読めますかね〜。期待するわけにはいきませんが、そうなるとおもしろいのですが(笑)
書込番号:7070231
0点

このコーナーは、書き込みがあると、これは誰の書き込みだとレッテルを貼り、バリアを作って、
他の人たちから隔離しようとするメーカー取り巻きの存在が目につくようです。
私が東欧の記者だとか、ステハンだとか、訳の分らない書き込みが舞い込んで……
ジョークにしかめっ面して、訳の分らないことを返信してくる方々を見ていますと、
日常生活でよほど鬱屈しているんだなあと、同情します。
ジョークには、「それ、どういう意味」なんて聞き返すのではなく、笑って返すのが社会人ですよ。
老婆心でした。
325のとうちゃん!さん、
ご忠告ありがとうございます。付属ディスクに入っているのかもしれません。
実は、まだすべて使っていないので、理解が中途半端です。
これから時間をかけて、ゆっくり勉強します。
久しぶりにうきうきさせてくれるカメラですから。
ただ、キャノンさんに一つ言わせてもらえれば、
ファインダーにはやはりピントプリズムが欲しいですね。
デジカメはどこの製品も同じですが、フィルムカメラ時代にあった、ピントプリズムがなく、
ピントのピークが確認しにくいため、マニュアルフォーカスがとても使いにくいのです。
特に、目が悪くなってくると、余計にその必要性を感じます。
書込番号:7073359
1点

>ファインダーにはやはりピントプリズムが欲しいですね。
プリズムタイプの純正交換スクリーンが何種類か有りますよ。
ただ、当方1Ds2でEc-Bに交換しましたが、以前使っていたCONTAXや
ニコンのMF機と比べると、ピントの山が掴み易いとは言い難い感じです。
更に中央部でのスポット測光が出来なくなります。
MFのデジカメが発売されれば、すぐに飛びつくんですがね。
書込番号:7075455
0点

オヤジ@髭さん
ご教授ありがとうございます。
書き込みはしてみるものですね。思いもかけないことを教えて下さる方があって……
ピントプリズムを使用するとスポット測光ができないのですか……
知りませんでした。
でも個人的には、スポット測光がなくてもいいから、ピントプリズムもしくはそれに代わる、
見やすいファインダーが欲しいですね。
あなたも私と同感だったようで、意を強くしました。
交換ファインダーがあることも初めて知りました。
何しろ、私は40年ぶり、QL17以来のキャノンユーザーですから。
できたら、どこかで試してみたいですね。
このカメラほど解像度が良くなると、ほんのわずかなピントのずれもごまかしがきかなくなりますから。
書込番号:7079036
0点

使者誤入さん こんばんは
このカメラから、ライブビュー機能が付きましたから、シビアなピント合せはライブビューでされたほうがよろしいですよ。
10倍まで拡大してピント調整出来ますよ。
ファインダーのそれよりは随分とあわせやすいと思います。
ただし、三脚使用が前提となりそうですけどね。
書込番号:7079120
0点

325のとうちゃん!さん
ご返信ありがとうございます。
実は、きょう、その「ライブビュー」を使ってきました。
本当ならきょうから、胃がんの手術で入院する予定だったのですが、
病院の予定が狂ってしまいました。
まるまる空いたきょう、仁和寺へ行って、ライブビューを試してみたのですが、
モニターが液晶であること、外光があって見にくいことなどから、
これでピントを合わせようとしても、なかなか合わない。
いらいらして、結局、ファインダーをのぞいてしまいました。
実は前に使っていたニコンのD2Xも、「撮って下さい」と言って人に渡すと、
「ピントが合わない」と言われてしまったことがあり、
ピント合わせにいらいらしているのは私だけ、年のせいではないのだなと、
痛感した次第です。
メーカーにはこういう声が届いていないのでしょうかねえ。
書込番号:7079317
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/06/24 15:30:50 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/07 23:28:41 |
![]() ![]() |
23 | 2016/11/16 14:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/29 20:41:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/29 18:44:13 |
![]() ![]() |
15 | 2015/03/19 23:18:59 |
![]() ![]() |
21 | 2014/10/22 19:06:46 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/08 23:20:37 |
![]() ![]() |
10 | 2013/07/26 0:23:08 |
![]() ![]() |
7 | 2013/05/29 20:47:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





