


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
みなさん、はじめまして。
デジカメ超初心者の 霧島にゃんこと申します。
私がカメラにハマるきっかけになったのが、
当時、家で飼っていた猫の”霧島”を撮ってからです。
まずは祖父にもらったコンパクトカメラから始まり、
約20年前にミノルタのフィルム一眼を自分の働いたお金で買いました。
デジカメ暦は、6.7年前?にオリンパスのコンパクトカメラを買ってから、
買っていません。
子どもの写真を撮るにはやっぱり、
持ってたデジカメよりも、フィルム一眼の方が断然キレイだったので、
フィルム一眼ばかり使っていました。
最近になって、デジカメが欲しくなり、
思い切って一眼を購入しようかと考えているところです。
本を買ってきて、どれにしようかと、
私的にはキャノンかニコンにしたいなぁ〜と見ていました。
で、たどり着いたのが、KDXでした。
でも、最近、X2を言う文字を見ることが多くなり、
ん?X2?これはなんだ?と・・・
ここの掲示板にたどり着いたわけです。
春に発売されるんですね。
みなさんの書き込みを見ていると、
やっぱX2か!?なーんて、思っています。
みなさんに、お聞きしたいことがあります。
フィルム一眼のときから、ずっとマクロにはまりたいなーと、
思っていたのですが、
マクロ撮影に強いカメラ?ってあるのでしょうか?
それとも、どのメーカーのものでも似たり寄ったりでしょうか?
教えてください。
いきなりやってきて、長くなりました、、よろしくお願いします。
書込番号:7343364
0点

マクロに強い機種というのは無いと思いますが(レンズ次第です)。x2は良い選択だと思います。
ライブビューもマクロに心強い味方になるかと。
予算別レンズなどのお勧めは他の方に任せます。
書込番号:7343409
1点

こんにちわ。
マクロに強いデジイチ、となると、ちょっとお勧めはピンときませんが・・・。^^;
マクロ領域だとマニュアルフォーカスが基本となってくると思うので、ファインダーの
見易さは大切な要因になってくると思います。
ただ、KDX2にはライブビューが付いていますので、三脚使用を前提としてマクロ撮影の
強い味方になってくれると思います。
ちなみに私のお勧めマクロレンズはタムロンの90mmマクロ(272E)です。お手ごろ価格で
とってもボケの綺麗なマクロ画像が撮れると思います。
書込番号:7343467
2点

KissX2なら純正のEF-s60mmマクロがおすすめです
あとマクロレンズの定番タムロンの90mmマクロもおすすめします
いずれもKissX2にはバランスもよくピッタリだと思います
書込番号:7343521
1点

少なくともKDXとKX2を比較した時、KX2の方が断然マクロに強いです。(ここでいう強いは撮りやすいの意味です)
というのも、ファインダーも見やすいし、強力なライブビューがあるからです。
三脚立ててライブビューを使うと拡大しながら思う所にピントを持ってくる事が出来ます。
これは一度やってみるととても便利でやめられません。
書込番号:7343522
2点

霧島にゃんこさん こんばんは
まだ、市場に出ていませんが、
KDXよりは、KX2の方が宜しいかと、
マクロは、何を撮られるんでしょう?
花とかでしたら、ライブビューが便利です。
蝶とかでしたらライブビューは使えませんが、
ファインダーもKX2の方が見やすいようですし、
そうなると、3月まで待ってKX2ですよね。
マクロレンズは、皆さんおすすめの、
TAMRONの90mmか、純正のEF60mmが入りやすいと思います。
書込番号:7343640
1点

こんばんは
kissX2がこれからデビューされる方にはやはりお勧めですね
マクロレンズは使いがっての良いEFS60F2.8
を私もお勧めさせていただきます
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/20/news006.html
このレンズの使いこなし等載ってます(^^;)
書込番号:7343684
2点

マクロに強い・弱いはレンズ次第でしょうね。
個人的にはマクロレンズで一番優秀なのはソニー(ミノルタ)の100oマクロだと思っています。
マクロ撮影は基本的にアングルファインダーを使って撮影するコトが多いので…個人的にはライブビューの有無はそれほど重要ではありません。
書込番号:7343765
2点

>三脚立ててライブビューを使うと拡大しながら思う所にピントを持ってくる事が出来ます。
キヤノンのHPをみると、KX2はライブビューの拡大表示が出来ないようです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/specification.html
接写でライブビューの拡大表示でピント合わせをしたいのなら、EOS40Dの方が良いようですね。ファインダーでのピント合わせも40Dの方が有利です。
書込番号:7343793
1点

みなさま、こんばんは^^
レス早いですね〜♪
私がお風呂に入ってる隙に・・・笑
とても嬉しいです。
ほんとに、素人でわからないことだらけで、、
親切にたくさんの方々に教えていただき、助かります。
レンズも、どんなのがいいのか、メモっとかなくっちゃ^^
そっか、やっぱりライブビューの方が
覗き込まなくていいし、撮りやすいわけですね。フムフム。。。
私が撮りたいのは、花のガクや、葉っぱについた しずく とか。
かなり寄ってみたいです。
普段の生活では見えない世界というのでしょうか、、。
なんだか、透き通るような写真を撮ってみたいです。(変な表現かな?)
キレイな写真は、心までキレイにしてくれるというか、
見ていて飽きないですね。
なんだか、もっと質問してみたいんですけど、
質問すらわからないくらいの初心者なんで、
また、気づいたことがあれば、お尋ねするかもわかりませんが、
そのときは、よろしくお願いします。
みなさま、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:7343888
0点

>freakishさん
>接写でライブビューの拡大表示でピント合わせをしたいのなら、EOS40Dの方が良いようですね。ファインダーでのピント合わせも40Dの方が有利です。
ほほぉー。
そっか、40Dは拡大表示ができるんですか・・・
ってことはピントが合わせやすい・・・ということですね。
でも、40Dって、X2よりも重いんですよね?
重い方がブレないとよく本に書いてありますが、
重いのは疲れるかなぁ・・・と言う気もしまして、、、
でも、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:7343956
0点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/mp_e65_f28/index.html
普通のマクロは等倍までですが、x5 までいけるものもあります。
これだと、しずくに写っている景色を撮影できます。(知人がしている)
書込番号:7344081
0点

霧島にゃんこさん こんばんは
今度出るKX2はライブビューが搭載されていますのでマクロ撮影には
重宝しますよ。発売までもう少しお持ち下さい。
マクロレンズは純正EF-S60が使い易くて良いと思います。
書込番号:7344324
1点

霧島にゃんこさん、はじめまして。
「X2」を「バツ2」と読んで、ここの掲示板で大顰蹙(ヒンシュク)を買っている者です。
色々迷うことって、ある意味楽しいことですよね。
大いに迷ってカメラ選びを楽しんで下さい。
>マクロ撮影に強いカメラ?ってあるのでしょうか?
>それとも、どのメーカーのものでも似たり寄ったりでしょうか?
マクロに関してはボディ云々よりもレンズによるところが多いと思います。
マクロ的な撮影はしないのでご満足頂けるアドバイスは出来ませんが、ボディ的には
KissX2で満足できると思います。
ボディはコレで決まり! として、あとはレンズですね。
私が購入するなら、ということで申し上げますと私なら最初の1本として
「EF50mm F2.5コンパクトマクロ」
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef50-f25/index.html
から始めると思います。
価格的にもリーズナブルですので、最初の1本としては無難かも。。。。
書込番号:7344369
0点


お勧めのマクロはKX2ならEF-S60mmマクロですね。
USMAFの速さは良いですよ。
書込番号:7344815
0点

>普通のマクロは等倍までですが、x5 までいけるものもあります。
>これだと、しずくに写っている景色を撮影できます。
ありますね〜。
でもこのレンズ初めての方が使いこなせるようなレンズじゃないですよ。(^^;)
書込番号:7344819
1点

>鉄道写会人さん
>「X2」を「バツ2」と読んで、ここの掲示板で大顰蹙(ヒンシュク)を買っている者です。
あははは・・・記事、拝見しました。^^
みなさん、読み方が自由でおもしろいなぁ〜と思って読んでいました。
>夏期の種さん
>これ、ライブビューで拡大できますよ。
あっ、ほんとだ。
私もしっかり見ていませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:7345063
0点

みなさま。
あらためまして、おはようございます。
霧島にゃんこです^^
たくさんの方々にお返事いただけで嬉しいです。
おひとり、おひとりに返事を返せればいいのですが、
まとめてレスになり、申し訳ありません。
ひとつ、質問があります。
メディア?というのかな?
SDカードと、CFカード?・・・他にもありますけど、
これは何がどう違うのでしょうか?
もちろんカードの大きさや、価格も違うでしょうが、
記録できる枚数が変わってくるのでしょうか?
うちのPCでは、どちらでも使えるので、
まぁ、問題はないのだろうと思っていますが、
こっちの方がいいよというのはあるのでしょうか?
ま、X2にしたら、SDカードとなるわけですが・・・。
書込番号:7345088
0点

>湯〜迷人さん
ファン一覧に登録していただいたようで、
ありがとうございます。
システムがイマイチよくわかってないのですが、
これって、登録する場合、
”お気に入りクチコミストに登録”ってボタンを押せば、
湯〜迷人さん のファンになれるのかしら?笑
こちらがファンになりたい人のプロフ画面に行って
押せばいいということですか?
カメラと関係のない話で、申し訳ないです。
書込番号:7345144
0点

>これ、ライブビューで拡大できますよ。
あっ、ほんとだ。
でも何で、仕様には書いていないのだろう。単なるミスですね。
SDとCFの比較ですが、今となっては大きさ、価格、汎用性のどれをとってもSDの方が有利です。書き込みスピードや耐久性ではCFの方が有利ですが、書き込みスピードの差はKX2クラスの連射でRAWを使っても、わずかでしょう。
レンズの件ですが、入門用としてはシグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROもあると思います。常用レンズとしても優秀ですし、かなりのマクロ的撮影も出来ます。これを使用して、さらに欲するならEF-S60を、さらにさらに欲するならx5マクロですね。
書込番号:7345557
0点

KX2もマニュアル フォーカスモードで5倍10倍の精密なピント合わせが出来ます。
書込番号:7347076
0点

>こちらがファンになりたい人のプロフ画面に行って
>押せばいいということですか?
そうですねプロフページに行かれて「お気に入りのクチコミリストに登録」
で良いですね(^^;)
書込番号:7347562
0点

>freakishさん
SDとCFの比較、ありがとうございます。
ほぉ〜 へぇ〜と思うことばかりで、
勉強になります。
>rifureinさん
ファンになる件(笑)、ありがとうございます。
早速、やってみます^^
書込番号:7347788
0点

霧島にゃんこさん、今晩は。
私はCFしか使っていませんが、記録できる枚数はメディアには関係ないと思います。容量が同じなら記録できる枚数は同じなはずです。もっともコントローラーが使う管理領域の違いによって1枚ぐらいの差はあるかもしれませんが...
マクロについては、20D+純正の50mmと100mmでおもに山野草を撮っている私の場合ですと、100mmの方が圧倒的に使用頻度が高いです。焦点距離が長いと使いこなしが難しいそうなので、最初は60mmや70mm位いが良いのかもしれません。で、よく言われるのは「マクロレンズはどれを選んでも間違いはない」ということですので、あとは丸ボケになるかとか、色合いとか好みで選ばれれば良いのではないでしょうか。
マクロにライブビューが便利ということですが、ローアングルで撮る事が多いので固定式の液晶を観ることができるのか疑問です。やっぱりマクロにはアングルファインダーでしょう。
書込番号:7347797
0点

だらだら書いている間にスレ主さんのレスが...
>記録できる枚数が変わってくるのでしょうか?
って、書き込みスピードのことだったんですね?釈迦に説法、失礼しました。
書込番号:7347836
0点

Tomotomo-Papaさん
こんばんは。
>あとは丸ボケになるかとか、色合いとか好みで選ばれれば良いのではないでしょうか。
勉強不足ですみません、初心者でよくわからないのですが、
丸ボケとは、なんでしょうか?
色合いや、好みで・・とありますが、
レンズによって色合いが変わってくるってことでしょうか?
使っているうちに、好みとか出てくるのでしょうね^^
書込番号:7347872
0点

Tomotomo-Papaさん
>って、書き込みスピードのことだったんですね?釈迦に説法、失礼しました。
あ、いえいえ、そんなことないですよ。
私は超初心者なので、Tomotomo-Papaさんの書きこみも、
そっか、そっかと、読んでおりました。
ありがとうございます。
書込番号:7347901
0点

>丸ボケとは、なんでしょうか?
添付の画像は純正100mmマクロで撮ったものですが、8角形のぼけが見えると思いますが、これがまん丸になるのが丸ボケです。まん丸のほうがきれいですよね、レンズの説明で「円形絞り」とあれば丸ボケになるそうです。
>レンズによって色合いが変わってくるってことでしょうか?
昔々MFの時代、キヤノンのFDレンズは「色合いの統一性」がウリだったそうです。(私、30年前からFDを使っていますが、最初はそんなことは知らずにキヤノンにしました)一般にキヤノンは「こってりした色のり」と言われ、私は好きです。人様の写真では違いが良くわからないのですが、自分で撮ったものだとEFs17-85mmでも、現像した写真を見てドキッとすることがあります。もっともレンズメーカー製ではタムロンが暖色系、シグマが寒色系であっさり目と言われていますが、シグマも多用しています。
ぜひご自分で撮られて、実感してみてください。
書込番号:7348265
1点

Tomotomo-Papaさん
詳しい説明、ありがとうございます。
ほんとだ!8角形に写ってますね。
8角形に写ることすら、知りませんでした。
丸ボケ、勉強になりました。
レンズは、メーカーによって違うんですね。
なんだか、話を聞いてるだけでもワクワクしてきます。
写真は奥が深いですね。
ありがとうございます。
書込番号:7348357
0点

みなさん、こんばんは。
質問です。
カメラを買う時期なんですが、
発売してすぐよりも、ちょっと待ってたほうが
値段が下がったりするんでしょうか?
書込番号:7360526
0点

値段もそうですが、最近のキヤノンは初期不良が多いようです。
一般的には発売後、半年で品質が安定するといわれているようですが
そうすると秋まで待たなくてはいけなくなってしまいますね。
また価格は、メーカーの価格政策によるでしょうが、40Dは発売当初(昨年の8月末)
は14万円以上していたと記憶してますが、現在では105千円を切っています。
現在のX2の予約価格8万円との価格差を考えると40Dも検討機種になってきますね。
ひと回り大きく、265g重いですが三脚使用のマクロ撮影が多いのであれば
障害にならないのではと思います。
一度、店頭で40DとKDXを手にとって比べてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私はKDXから40Dにステップアップしましたが、非常に満足しています。
書込番号:7374395
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/17 7:30:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/19 20:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/18 22:30:14 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/05 22:29:31 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/24 21:51:52 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/01 8:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/28 14:44:16 |
![]() ![]() |
32 | 2016/11/04 9:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 0:25:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





