デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
ノイズが目立ちやすい条件ですが、健闘しています。40Dよりも良好に感じます。
http://www.dslr-forum.de/showthread.php?s=aeceafd89b420574d2cbd54fc66c4bd1&t=299673
書込番号:7519126
5点
こんばんは。
サンプル写真では判断できませんが価格の割には頑張っていると思います。
書込番号:7519166
1点
情報ありがとうございます!
フォトショップで当倍して見てみましたが・・・この価格でコレ。
スゴイです。
ISO1600でも色情報を見る限り、キチンと色味を保ってます。
NRはかけているっぽいのですが、最後の写真だけは精密な描写ですね。
NRどうなのでしょうか・・・
書込番号:7519365
1点
こんばんは。サンプル参考になりました。感度拡張で40D同様、H=3200まで選択できると良いのになぁ、と感じました。
書込番号:7519372
1点
やはり、キャノンは上手ですね。常に一歩先を行ってます。
ノイズを消すのではなく、
程よく残しながら、‘ディテール’をしっかりとキープします。
他社も頑張ってますけど、まだまだ追いついてません。
http://photozou.jp/photo/photo_only/158999/6342270
書込番号:7519439
7点
独シャトゥットガルトでの内覧会か何かでしょうか。
最後の2枚だけISO200なんですね。
ISO1600だとさすがにノイズが出てますが、40Dより好印象です。
書込番号:7519447
1点
私のアルバムの頭に30D、Kiss-DX、40DのISO1600画像載せていますが、それらと比べると、特に暗部ノイズが改善されてます。
多少NRが掛かっているようですが、ディテールもちゃんと残した絶妙の効き方になってます。
書込番号:7519600
2点
参考になりました。
1200万画素にしては相当いいですね。
これならISO3200まで使えるようにすれば良かったのに。
書込番号:7519656
3点
Exif データの Maker Note の構成が変わっていないとすれば、ノイズリダクションは全てオフの画像ですね。これが本当なら、もしかすると X2 の ISO1600 は KDN の ISO800 より使えるかも…。
う〜ん、ISO800 で NR オフの画像をぜひ見てみたいものですね。
書込番号:7519786
1点
話は変わりますが、Maker Note にレンズ ID が入ってますね。
40D から2桁Dでもレンズ ID が入るようになったので、ついに3桁Dにも搭載ということでしょうか…。
書込番号:7519883
0点
画素ピッチの関係で、APS-Cでは800万画素あたりが限界だろうという憶測も、都市伝説、あるいは遠い昔の神話の様になりましたね。
フルサイズの5Dの後継機なんか、すごい事になるんでしょうね。
書込番号:7519935
4点
どうもキャノンファンは画質いうものが
わかっとらんのかなー?
http://photozou.jp/photo/photo_only/1589
99/6342270
ニコン、ソニーはトマトのしわがわかるが
キャノンは反射部と区別がつかんが?
これキャノン30Dの描写が駄目な例では?
書込番号:7520090
1点
おっと、キャノンは40Dか、
問題のある画像でキャノンが優れていて
他社は追いついていないというのは
ニコンやソニーの誹謗だと思うがな。
ソニーファンは
マナー違反が多いのかな。
書込番号:7520264
2点
monograph さんがおっしゃっているディテールは、白いラベルの質感や緑のラベルの文字のことだと思いますので、皆さん妄言に惑わされること無きよう。
ただし、レンズのデータがないので、もしかしたらレンズ特性に起因する違いかもしれません。また、ピントの位置も微妙に異なるようなので、それによる違いかもしれません。といったことも念頭に置いて見た方が良いとは思います。
書込番号:7520636
2点
>画素ピッチの関係で、APS-Cでは800万画素あたりが限界だろうという憶測も、都市伝説、あるいは遠い昔の神話の様になりましたね。
6M → 8M、8M → 10M の時、いずれも画質低下(特に高感度時)を懸念する声が多く、画素アップに否定的な意見が多かったですね。ところが、実際に画像が出てきてみれば、6M → 8M では 8M の方が良いくらい、8M → 10M でも大差なしという感じでした。
結局、1年半前の撮像素子製造技術で考えちゃいけないってことなんでしょうね。ま、メーカーもあまりに画質劣化が大きいようなら製品化しないでしょうし…。
書込番号:7520696
1点
NRオフでこの画像だったらハンパじゃないですね^^;
下2枚の画像がISO200とのことですが、当倍で見てもISO1600とあまりかわらないように見えます・・・
会社の光沢紙にプリントアウトしてみましたが、ISO1600でもL判ではノイズが見えません。
確かにこれならISO3200があっても良かった気がします^^
レンズはEF50mm f1.4 USMですよね?
この性能のまま売り出されてくれるコトを切に願います・・・
書込番号:7521152
0点
そういうこと。
白いラベルの質感や緑のラベルの文字のことだと思いますが、
レンズのデータがないので、
絞りかピントに起因する違いでしょう。
ペリエの無果汁の文字見ればキャノン以外は前ピンは明らか。
他社の画像は白いラベルのピント外して、
追いついていないというのは詐欺同然ですね。
気をつけましょう。
書込番号:7521410
3点
十割蕎麦さん こんにちは
40D比ではありませんが先日キャノンプラザにてKX2で撮影した写真を数枚見てきましたが、1600でもノイズは皆無に近くこれはかなり使える1220万画素だなと実感しております。
書込番号:7521576
1点
各社のノイズ特性についてはdpreviewが参考になるかもしれません。D300、D40x、40Dの比較サンプルがUPされてます。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=25864420
書込番号:7521655
0点
ともかく、"新製品殺し"インプレスの実写速報を見て心配しなくてもよくなったのが(笑)、大きいですね。
書込番号:7521914
0点
それは、毎度のデジ時計の実写速報の事ですか?(笑)
冗談です(笑)
書込番号:7522021
0点
キヤノンのノイズ処理はホントに上手いね。
名人芸の域に達しているというべきだろう。
ニコンやオリンパスも健闘しているけど、ノイズを消すのと引き換えに細部描写が犠牲になっている。
キヤノンは適度にノイズを残しながら、立体感とディテールを損なっていない。
これこそデジタル時代の高画質というべきだろう。
ソニーαにも見習って欲しいのだけど、
今のところαはまだまだノイズが多くて高感度は使い難い。
でも、もともとソニーはノイズ処理は上手いので、いずれキヤノンのレベルに追いついてくると思う。
ともあれ、APS-Cで画素数を増やしてこの高画質はたいしたものと言うべきだね。
書込番号:7523438
3点
んー、40Dユーザーとしては、ある意味悲しい出来事です。。
下級機が高感度でもここまで来るとは
APS-Cで40D以上の機種に期待です!
書込番号:7523919
2点
いやぁサンプル画像はレンズも良いものを使っていますが、低感度から高感度まで
ディティールが美しい。驚きました。
現在の用途には連写性能が欲しいので40Dを使っていますがサブ機として購入しようかな?と
考えさせられてしまいました。
40Dと9ヶ月ほどしか発売時期が変わらないのに、やはりデジ物は新しいものは良いですね。
この技術を使った40D後継かAPSの上位新モデルも楽しみになりました。
X2の雑誌のレビューも楽しみですね。
書込番号:7532209
0点
私がベイヤー機に期待してるのは当にこの高感度と連写なんでアマゾンで予約してしまいました。それとEFマウントならではの楽しいレンズ達をアダプター経由で遊べることです。大のお気に入りのマクロスイターやライカRのレンズがこのカメラでのみ活躍できます。マクロスイターの改造は1年以上かかりました。MFのピント合わせがよりよくなったようで楽しみです。
書込番号:7542441
0点
おいるれべらーさん
>ソニーファンは
>マナー違反が多いのかな。
>詐欺同然ですね。
根拠のない書き込みで、マンセー系のの宣伝をしている貴方がまさに上記の内容にあっていますね。
貴方自戒ですか?(笑)
書込番号:7543004
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/05/17 7:30:41 | |
| 12 | 2025/01/19 20:42:25 | |
| 13 | 2024/01/18 22:30:14 | |
| 15 | 2021/04/05 22:29:31 | |
| 8 | 2019/02/24 21:51:52 | |
| 11 | 2018/05/01 8:13:06 | |
| 1 | 2018/04/28 14:44:16 | |
| 32 | 2016/11/04 9:01:44 | |
| 1 | 2015/12/13 0:25:54 | |
| 6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








