デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは。最近5D2を購入し、毎日撮影を楽しんでいます。
さて、教えていただきたいのは、来年に姪の結婚式があることになりました。
結婚式場内できれいに撮れるレンズでは、何が最適でしょうか?
ちなみに、現在の所有は、EF24-105F4,EF70-200ISF4,EF50F1.8です。
よろしくお願いします。
書込番号:10673477
1点
自分が得意なレンズが一番良いですよ。
慣れて無い焦点距離等を使うと間合いを取り直す時間が無駄で良いシーンを撮り逃します。
書込番号:10673610
4点
まず最初に一言、このような質問すると必ず、
撮影は式場カメラマンにまかせて、スレ主さんは姪御さんのきれいな花嫁姿を
目に焼き付けましょう、撮影に熱中してファインダーから見た花嫁姿しか記憶に
残ってないなんて悲しいですよなんて、糞の役にもたたないお節介な返事をする
KYのエアユーザーが必ずいるが、無視して良し。
さて、本題だが、結婚式の撮影の場合、レンズよりストロボの有無が大きく写真の
できばえを左右する。ストロボ持ってるとしてレンズは、お手持ちのF4ズームでも
十分だと思う。被写体との距離がころころ変わるので自由に好きな位置から撮影
できない参列者のスレ主さんに単焦点はおすすめできない。
もし新しく買えるならEF24-70F2.8LのようなF2.8通しの標準ズームがあれば
撮影の自由度が広がると思う。
書込番号:10673622
35点
>KYのエアユーザーが必ずいるが、無視して良し。
ナイスを10票入れたい。笑
書込番号:10673628
4点
24-105 に外付けストロボ580 or 430 でいいと思いますよ。
書込番号:10673660
1点
>きれいに撮れる
被写体にも寄りますが、(☆_*;)☆ \(^^;)
なるべくお嫁さんの肌を淡ピンクに撮ってやること。
ハレーションを起こす一歩手前の肌が僕の好みです。σ(^◇^;)ヾ(-_-;)
レンズはズームが必須なので、ご所持のEF24-105F4でよろしいのではないでしょうか!
書込番号:10673738
5点
私の見る限り…
プロのブライダルカメラマンでも…
24-105oL IS が多数派だと思う(^^;
メインかサブか分からないけど…二つのカメラの内、片方はこのレンズが多いですかね?
書込番号:10673739
1点
5D2と24-105でいいでしょう。50mmF1.8をお持ちならポケットに入れておくのもいいかもしれませんね。
断然ストロボもあったほういいですが、無理ならISO3200などを常用して撮影しても5D2であれば十分満足できる画が撮れると思います。
あとはクロスフィルターなどでキャンドルサービスをノーフラッシュで撮ると印象的な作品に仕上げる事ができますね。
書込番号:10673744
1点
披露宴会場の天井が白ければ、バウンズしてみるのも良いと思います。しかし、色がついていたり、木の色がそのままの天井では、その色がかぶってしまいますから注意が必要です。
5D2では、かなり感度(ISO3200など)を上げても何とか見られる画像を作りますので、50mm1.8でノーストロボでもOKかも(やめたほうが良い?)
あ、Rawで撮っておけば、ホワイトバランスを後から調整できます。また、白飛びしたと思っても、かなりの確率で色が残っていますよ。
2年前に、結婚式のカメラマンを出しゃばってやったことがあります。5D+24-105F4と20D+70-200F2.8の2台体制でした。天井が少し、緑色だったのですが、バウンズを多用して、Rawで後から調整しました。1000枚以上撮りましたが、色温度の違う光が入り混じって、補正に苦労しました。
書込番号:10673750
1点
kzmkchさん、
結婚式などの室内撮影でのレンズ選びのポイントは、
・結婚式場の広さ
・席順(あなたから被写体となる花嫁さんまでの距離)
・天井照明の明るさ
・ストロボ使用の可否
などで決まると思います。
ストロボが使えない時でも、EOS 5D MarkIIは、それほどディティールを損なわずに、ISO3200までは使えますので、結婚式場のシーリング照明くらいでもF4のレンズでOKだと思います。撮影の際に、花嫁さんの顔に照明が当たった瞬間に撮るようにすると、AE撮影でもそんなにはずしは無いと思います。
EF24-105F4LIS,EF70-200F4LIS,はどちらも室内撮りで十分使えますが、EF50mmF1.8は他の2本に比べてAFが遅いし、よほど広い式場でもない限り、下が70mmでは長すぎるので、1本だけなら24-105をお勧めします。
室内撮りでは、F2.8以下のレンズを進める方もいますが、F4のレンズになれた方には被写界深度が浅く、またISがないか弱いので、かえって使いにくい可能性が高いです。たとえば、EF24-70F2.8Lで撮るときは、ISがないため、シャッター速度優先AEでSS1/70以上で撮るようにしないと、望遠端の手ぶれを抑えられないと思います。
ストロボが使えるときは、ぎらつきを抑えるためにデフーザーを使い、花嫁さんの動きの早さにあわせてSSを決めます。5D2は最速でもSS1/200のストロボ同期ですが、花嫁さんが激しく踊るようなイベントでもない限り十分使えると思います。通常の式次第ならSS1/60のストロボ同期でもなんとかなります。
結婚式などの撮影が初めてで、撮影モードの設定に自信がないときは、最初からPモードで撮った方が失敗が少ないかも知れません。
結婚式ではありませんが、参考にEF24-105F4LISとEF50F1.4で撮った写真を貼っておきます。前者は解放から室内撮りでも綺麗に撮れていますが、後者は目にピントだと鼻がアウトオブフォーカスなのがわかると思います。結婚式の撮影は、プロでもない限り、撮りなおしの聞かない写真になるはずなので、ボケ味とかにこだわるより、深い被写界深度できちんと撮れるF4通しのレンズは良い選択だとおもいます。
書込番号:10673760
4点
そりゃ、あんた、お嫁さん&若くて綺麗な娘だけ狙い撃ちするなら接近戦用24mmf1.4Uか離れて不意打ち用135f2Lでしょ・・・
85mmf1.2Uは「モデルみたいだね〜きれいだね〜」って、下心丸出し戦用です。
24−105とこれらのうち1本持ってけばブライダルカメラマンさんもタジタジ・・・仕上がりは う・で・し・だ・い m(__)m
書込番号:10673788
2点
>結婚式場内できれいに撮れるレンズでは、何が最適でしょうか?
新たにレンズのご購入をお考えでしょうか?
それならタムロンA09かな、その前にスロトボをお持ちでなかったら580EXクラスを購入された方が良いかと。
で現在お持ちのズーム2本とタムA09+ストロボ、
バッテリとメディア予備もあったほうが良いでしょうね。
本番までに時間の余裕があるようなので似たようなシチュエーションで練習が出来ると思います。
書込番号:10673915
1点
>結婚式場内できれいに撮れるレンズでは
花嫁さんは きれいにメイクアップしているので大方なんでも撮れます
気をつけなければいけないのは かみそりのようなピントを出すのは
いかがなものだろうということです。
肌をやわらかくそして健康的に表現する工夫は色々あります。
ので
今お手持ちの24.105でいいと思います。
あれ ストロボはおもちでしたか。
直射はいけませんね ディフィーズ します
書込番号:10673958
2点
外付けストロボお持ちでなければ先ずストロボ購入ですね
書込番号:10673974
1点
写真撮影はブライダルカメラマンにまかせて、花嫁姿を目に焼き付けたほうがいいですよ。
書込番号:10673979
8点
私ならTamron A09でRAW撮りでしょうか。
書込番号:10673983
1点
kzmkchさん今晩わ。
私は結婚式の撮影を体験したこともなく、またそれ以前に一眼レフカメラも初心者の域ですが丁度1ヶ月前、5DMK2購入後5日目に友人の奥様のキリスト教会の卒業式の撮影を依頼され始めてストロボ撮影を体験しました。
ストロボは430EXIIを購入し、仕様書も深く読まないままでの挑戦で光量が調節できることすら知らずAVモードでカメラ任せでの撮影でしたが結果オーライでした。
欲を言えば広角ではもっと強い(多い)光量が合った方が良いのもありました。
しかしすべてバウンスで撮りましたので、明るいレンズでストロボ無しと見比べて下さい。
要するに照明は目を閉じてしまうような正面からの照明でなく、業界では(私は動画の世界にいました)タッチと言いますが、例えば必殺仕掛け人のシーンを想像して下さい。
頭や背中にオーバー気味にキーライトを当てエッジ(輪郭)を採り、そのこぼれた明かりを日本手ぬぐいに当て、いわゆるレフ板として顔に当てます。
それによって照明を当てていないような自然な輝きがでます。
結婚式では、このレフ板を天井と想って下さい。
従って場所によっては上からだけでなく、横からや後ろからキーライトはどこにあっても良いのです。
また上だけでも被写体に対しいろんな角度があり、それによってカメラ位置も決まります。
そうすることで被写体は常に照明が当たってる位置が違い、一層の立体感が出ます。
あくまでも私なりのストロボのコンセプト、参考になればお役立て下さい。
書込番号:10674044
1点
EF24-105F4で十分撮れると思いますが、これを機にレンズを買い増ししたいとお考えならばシグマの24-75mm F2.8EX DG HSMかな。
それより安くとなればタムロンのA09。
書込番号:10674075
1点
こんばんは。
>ちなみに、現在の所有は、EF24-105F4,EF70-200ISF4,EF50F1.8です。
これだけのレンズが有れば怖い者なしでしょう。
後は腕ではないですか???(笑)
書込番号:10674095
2点
現場に行って確認することのひとつにレフ版代わりに使えるものがあるかどうか?があります。
天井もそうですけど、白い壁・カーテン、場合によっては白いテーブルなども2次反射に利用したりします。
それを環境光とどう組み合わせるとどんな感じになるのか?
バウンスさせてデフューザーはある方が良いのかなど、現場へ行ってからも結構色々色々出来ますよ。
書込番号:10674107
1点
いろいろとありがとうございます。
こんな短時間で、こんなにたくさんの情報が得られるとは、思いませんでした。
参考にしたいと思います。
ちなみに、ストロボは430EXを持っています。
また、単焦点の85m、F1.8はこのような状況ではどうでしょうか?
書込番号:10674147
1点
EF85mmF1.8USMは良いですよ。
写りもAF速度も開放F値も婚礼にピッタリです。
書込番号:10674619
0点
中望遠単焦点を選ぶとして、奇跡の一枚より高アベレージを狙うならEF100F2.8LマクロISUSMの方がお奨め。
書込番号:10674652
0点
単焦点を使うか、ズームを使うか、はたまた望遠も持って行くか、これはご自身の撮影スタイルによると思います。
特にそういった点にそこまでのこだわりなどなければ、5DMarkUにEF24-105mmF4LIS USM、430EXの組み合わせでOKだと思います。
単焦点レンズでその場の光を利用したり、ボケを生かしたりといった撮影もしたいのなら50mmF1.8や85mmF1.8のレンズを使用、又は+αで持って行くのもいいと思います。
50mmや85mmの単焦点はブライダルでプロがよく使用しているレンズでもありますし、いいと思いますよ。
書込番号:10674658
0点
披露宴に105mmマクロを持っていったら
逆光で輝く花嫁のうぶ毛写真が撮れたw
小物押さえるとかにも便利ですね.マクロレンズ.
スレ主さんが大口径のボケた写真を狙うのか
数撃ってなんでもかんでもできるだけ記録したいのか
とかでレンズ決まると思いますが・・・
個人的には責任のない立場なら単焦点が好きです.
24-105 50/1.8でいいんじゃないかと思います.
日ごろの撮影スタイルでいくってのが私もいいと思います.
カメラ2個,レンズ2個,ストロボ2個あると安心ですね.
書込番号:10674966
0点
本当に奇麗な写真は1〜2枚でいいんじゃないの?
それより、数で勝負では?連写じゃなくって、いろんな場面を撮りまくる・・・
ちがうかなぁ
書込番号:10675013
0点
kzmkchさん、こんばんは!
今年の九月末に私の弟の結婚式が沖縄でありまして、5DmkUと24〜105F4ISと70〜200F4IS、50F1.8U、それに430EXを持っていきました。
式はホテルの教会で、式自体は撮影不可。待合室など式場の外ではOK。
兄なので当然一番前にいたのですが、ブライダルカメラマンさんが気になってしかたがありません。
機種は40Dが二台。レンズはそれぞれ、24〜105F4ISと70〜200F4IS。フラッシュは580EXが二台とも付いていました。
やはりポン炊きはせず、斜め後ろにバウンスさせており(教会なので壁・天井はほとんど白)テンポ良く二台をとっかえひっかえ撮影されてました。
私も椅子の下に5DmkUを待機させており、うずうずしておりました。
式も終わり二人が退場。外の廊下に出て、24〜105をつけてバウンスしようとおもいましたが壁が茶色
。やむなく給食係りの帽子みたいなのをフラッシュの先に着け直炊き。カメラマンさんも直炊きされていました。
欲しい画角がよく変わってレンズの入れ替えでシャッターチャンスを逃すので、これは絶対二台いると思いました。
外にでて鐘を鳴らすときや、親戚のまとめ撮り、花びらをまきブーケを投げる時は24〜105で十分でしたけどね。
披露宴のときは24〜105で「兄です。」と自己紹介と挨拶しながら撮らせてもらいました。
向こうの(嫁さん)の親戚もカメラ好きの方がいらっしゃって話が盛り上がりました。
基本的に部屋はISO800から1600、外はずっと400にしてました。だからF4でも十分ですよ。
書込番号:10675035
2点
私なら・・・
EF50F1.8です。
皆さんがおっしゃるように、ストロボの使い方などを工夫しましょう。
予備としてEF70-200ISF4を他のボディーに付けておきます。
予備のボディーがなければコンデジを予備にします。
書込番号:10675039
1点
kzmkchさん こんばんは。
これまで20組以上の友人知人の結婚式の撮影をしてきましたが、結婚式の撮影は、歩き回って画角を調節することはなかなかできないので、総合的にはズームレンズの方が良いです。
ボケも大事ですが、ボケを狙ってピンボケの写真になるより、キチンとした構図でピントがあっていることが一番の要素です。
基本は24-105F4FISで良いと思います。あと70-200F4LISをお持ちなので、高砂に座っている時に花嫁を開放200mmで撮影すると背景が綺麗にボケて美しく撮影できます。卓上花を使って前ボケを演出するのも良いですね。
あとストロボは必須と考えてください。式場の環境光はスポットライトを当てられたり、日中の結婚式で屋外光が入るケースもあるので、安定した露出を考えるとストロボのバウンズ撮影か、ストロボにデフューザーをつけて撮影すると良いでしょう。
ただお手持ちの430EXは光量が小さいので天井の高い式場だとバウンズ撮影は厳しいかもしれません。
できれば580EXがあると良いのですが、430EXで行く場合はISO感度を800〜1000ぐらいにして光不足を補うと良いでしょう。
またバウンズ撮影ではバッテリーの消費が激しいのでストロボ本体には単3リチウムイオンバッテリーを使い、外部電源(コンパクトバッテリーパックCP-E4)があると良いでしょうね。http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1947b001.html
あとバウンズ撮影時はPモードが一番露出も正確になるのですが、ケーキカットなど花嫁・花婿のピント面が平行にできないようなケースはMモードで1/60秒、F8くらいにすると被写界深度を確保できるので二人にピントが来るようになります。ただこの場合は露出アンダーになる場合があるので、ストロボの調光補正(+2/3〜+1ぐらいをベースにテスト撮影で確認)すると良いでしょう。
書込番号:10675269
1点
私もEF24-105mmF4Lをメインにスピードライトがあったほうがいいと思います♪
書込番号:10675373
1点
魚眼でアップで狙って、
まあーるいお鼻の花嫁なんてかわいいかも。
書込番号:10675727
0点
私も、先月会社の後輩の結婚式に行ってきましたが、
私も皆さんの言われている、EF24-105mmF4Lをメインにスピードライトで
いいと思います。
ただ、キャンドルサービスのときは、ストロボなしのほうがいいと思いますので
明るい、単焦点も持っていかれてはと思います。
添付は、EF100F2.8LマクロIS USMです。
書込番号:10675927
0点
24-105でいいと思いますけど
結構いい状況(天井がつかえて殆どISO400まで撮れる)場合だと
開放F4ってのがあるのでチャージでイライラすることがありますので
F2までのレンズは個人的にはお勧めです
スピードライトを増やすか外部バッテリーを使うのが本道な気がしますが
自分の場合絞りを開けて対処します
ISOをあげて対処ってのもやりますが後のこと(現像とレタッチ)を
考えるとできるだけ低ISOで撮りたくて
頭を切り替えて「ここはボケの絵で」って感じで撮っていきます
プロじゃないのでお嫁さんだけにピンが来てればOKってことで(笑)
自分の場合いつもフォトアルバムを頼むので出力A4までで
縦のものを横に使うぐらいのトリミングでも全然OKということもあり
85mmと24mmで十分まかなえてます(他持ってっても使わずじまいです)
書込番号:10676566
0点
結婚式場などの光源環境でAWBは黄色っぽくなるのでRAW&マニュアルホワイトバランスで撮影し、後でレタッチソフトで調整しましょう。
シャッター速度を稼ぐためマニュアルモード撮影にしスピードライトもマニュアルにし光量を最大にしましょう。
バウンスお忘れなく!
スピードライトがもう1台あればスレーブで撮影の幅は広がりますが…
レンズはアルだけ持っていき車に置いとけばいいと思いますが…祝い酒が呑めない?
奥様に運転してもらいましょう〜
室内撮影は思ったより難しいので、とにかく光量を確保しましょう。
プリントを大きく引き伸ばすならISOを下げて低感度が綺麗ですよ!
書込番号:10676719
0点
技術論はおいといて
参列者の邪魔にならないように
そこそこ望遠のEF70-200ISF4を
持っていったほうが無難ですよ。
空気読めない親戚のために
姪っ子さんが恥ずかしい思いをなさらないよう。
書込番号:10676907
0点
またまた,いろいろな情報をありがとうございます。
本当に参考になります。
もう一つ先輩方に教えていただきたいのは,F2.8以下のズームレンズで,
値段があまり高くなくて,写りがよいものはなにがお薦めでしょうか。
師走の忙しいところ,恐縮ですが,教えていただけると幸いです。
書込番号:10677229
0点
上にも書きましたが安くて良いのは「Tamron A09」です。
書込番号:10677280
0点
うーーん、24〜105のF4開放は・・・ですからね。
A09買ったほうがいいかもしれません。
それとKISSX2を買って70〜200つけて2台体制はどうでしょう。
A09はキタムラネットで35400円です。下取りのカメラがあると2000円引いてもらえます。
書込番号:10677560
0点
12月はじめに 甥の結婚式のスナップを撮影しました
今回初めての試みで、ストロボに LEE FILTERSの85Cをつけて カメラの設定をタングステンで撮ってみました
約 予想通りの色に仕上げることができました
手持ちの機材で工夫すれば 充分にいい写真が撮影できると思います
身内にしかできない笑顔もたくさん写してあげてください
書込番号:10677901
0点
kzmkchさん
>F2.8以下のズームレンズで,
>値段があまり高くなくて,写りがよいものはなにがお薦めでしょうか。
正直キヤノン純正ですと、EF70-200F2.8LISくらいしか思いつきません。
しかし、高価ですし、ピント面が浅い・重い・大きいと結婚式場では3重苦のレンズになると思います。
ストロボが使えるなら、5D2は、EF24-105L F4や、EF70-200F4LISで十分綺麗な写真が撮れます。ストロボのチャージが心配なら、リチウムイオンバッテリか、水素イオンバッテリを2組(計8本)以上用意して置けばOKです。430EXIIなら、そんなに心配も要らないのですが・・・
A09をお勧めの方がいらっしゃいますが・・・個人的にはAPS-Cや1200万画素クラスのカメラならともかく、2000万画素を越える5D2で使う場合、EF24-105Lを上回るのは、開放F値が小さいことくらいだと思います。僕はEOS D60〜5DまではA09もよく使いましたが、5D2になって画質が満足いかず手放しました。現在5D2は、純正F4以下のズームと、単焦点レンズを中心に使っています。
A09は、安い割にF2.8通しなので、お買い得感がありますが、開放だとピントが甘い(人物撮影ではその方が良い場合もある)2線ぼけが出る、ぼけ味が荒れやすい、歪曲収差が陣笠タイプ、なによりAFがキヤノンのUSMレンズよりかなり遅いので、結婚式の様な状況では、シャッターチャンスを逃し易い気がします。
A09に、EF24-105L並のシャープな写りを求める場合、最低でもF5.6以上に絞る必要があり、全域でシャープに撮るにはF11位必要な場合もあります。
A09を大切な撮影で使う場合は、事前にマイクロアジャストでピント調整を掛けた方が良いと思います。ピント面が浅い分、気を抜くとピンぼけになりやすいですから。
書込番号:10678302
1点
kzmkchさん 今晩は
教えて差し上げる技量はありません
それを断った上で
2.8のシグマも良いですが
24-105は便利です
この結婚式では これ 一本ですませました
書込番号:10679242
0点
Marukobunkoさん、こんばんは!
まさか同じ教会であげた方がいらっしゃったなんて!(本人ではありませんが)
ちなみにこの時父が入院してしまい結婚式には出れなかったのですが、式場で父と間違われ「お父さんはこちらですよ。」と席に案内され大爆笑されました。
ホテルには3泊4日滞在しましたが、料理が大変おいしく特に朝食のバイキングが良かったです。
ニューハーフぽい人もいておもしろかったです。
スレ違いですみません。
書込番号:10679993
0点
自分はブライダルスナップも職の1つにしていますが…
自分としては、ご親族、列席者の方には式をしっかり見ていただいた方が良いと思います。
撮ってる自分達は、進行表があるものの、式の内容は全く記憶にありません…
ブライダルのスナップカメラマンと、型物カメラマンとビデオグラファーを新郎新婦様が契約されている場合は、ゆっくりされているのが良いのではないでしょうか。
新郎新婦様が契約されているカメラマンから提出された写真が、スレ主様が見切れてばかりいる写真であり、納得のいくものをお手に出来ない場合は、会社としてもどうしようもないので…
あと、ホテルの場合、大概写真部があり、ホテルが弁済のイメージカットを撮りなおしたりすることもありますが、多くの式場の場合は、式場関係者として出入りしている別会社なので、そういうわけにもいかないのです。。
自分も、カメラマンとして入る時以外は料理食べまくって、相手様側のお子さんと遊んだりしています。子ども好きなんで!!
で、、話はずれましたが、、、仕事として自分が撮影するときは、5DMK2にA09と580EX2、7Dに24-105と430EX2を標準で付け、フォックスファイヤーのポーチに50mmF1.4を入れ、その上に35mmF2、17-40mmと70-200mm F4 IS USMを入れています。
あと、前ポケットにはエネループ大量と予備バッテリー2個です。
スレ主様のお住まいの地区が関東及び、昔の風習を重んじる地区でしたら、お酌の習慣もあるでしょうし、、カメラがビールで水没しないかが心配です(苦笑)。。
とりあえず持っていくということであれば、5DMK2に24-105mmでRAW+JPEGで撮影し、絞り開放、スポット測光、ISO800で何枚かサンプリング撮影し、白とびしないSSを見つけ出して、Av値とTv値をMモードで固定し、SSを1/125sになるように計算して、フラッシュ補正+2程度行うと、ブライダルフォトグラファーと同じセッティングです。
あとは、天井バウンスと壁バウンス、机のクロスバウンスなどを、ディフューザーを使わないで行うと良いかと思いますよ。
また、スライドやビデオのシーンは暗転されて、ノンフラッシュ撮影になると思うので、明るいレンズもあればいいかと。。
転倒防止のため、微妙に光を残す会場の場合、18%グレースケールでWBを決めて、撮影します。
ブライダル撮影はとにかく、白を白で出すことが重要で、会場がタングス光でも白は白なのです。。
長くなりましたが、契約カメラマンがいたら、新郎新婦様がお金を払い雇っていらっしゃいますので、必ずベストポジションで撮影ということはお控えになられた方が良いと思います。
あとは、カメラマンも質は色々ですがプロなので、新郎新婦様との記念撮影を5DMK2でお願いしても大丈夫だと思います。撮影してくれなかったら、逆にクレームを言っても構わないと思います。
ただ、カメラマンが1人の場合は…状況で判断してやってください。。
列席者として参加される場合は、カメラマンがあまり撮れない、一般で言うところの隠し撮りが意外に喜ばれますよ。
書込番号:10681219
1点
本当にいろいろとありがとうございます。いい写真が撮れそうな気がしてきました。
ところで、シグマの24ー70F2.8もなかなか評判がいいようですが、いかがでしょうか?
純正は高すぎるので。教えていただけるとうれしいです。
書込番号:10682114
0点
kzmkchさん こんにちは
最近は5Dにはシグマの24ー70F2.8をつけています
24-105は、我が山の神のX2につけてもらっています
ただし、ISのことを考えると、手持ち撮影の場合は
24-105の方が良い場合もあるでしょう
こちらをご覧ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012296/SortID=9792594/
書込番号:10682486
0点
>教えていただけると幸いです。
>結婚式場内できれいに撮れるレンズでは、何が最適でしょうか?
>ちなみに、現在の所有は、EF24-105F4,EF70-200ISF4,EF50F1.8です。
私の場合なら、ということで先にレスさせていただきましたが・・・
>単焦点の85m、F1.8はこのような状況ではどうでしょうか?
>F2.8以下のズームレンズで,値段があまり高くなくて,写りがよいものはなにがお薦めでしょうか。
>シグマの24ー70F2.8もなかなか評判がいいようですが、いかがでしょうか?
現在お持ちのレンズからどれを使うか、というご質問かと思っていましたが、追加で機材を購入する予定ということでしょうか?
書込番号:10684283
0点
すいません、言葉足らずで。
そうなんです。これをいいことに、あたらいいレンズを購入予定なんです。
だとすると、第一シードは何ですかね?
書込番号:10687688
0点
お持ちのもので十分対応できるので、特に買い足さなくてもいいんじゃないかなと思います。
強いて言えば、レンズではなくAPS-c機をサブ、2台体制用としてプラスされるといいんじゃないかなと思いました。
書込番号:10687809
0点
んなことなら・・・結婚式にかこつけなくても。。。
好きなの買うたらええやん♪(笑
書込番号:10687940
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























