『マクロリングストロボで白飛びします。』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『マクロリングストロボで白飛びします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロリングストロボで白飛びします。

2011/05/08 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 接写好さん
クチコミ投稿数:8件

初心者で使いこなせない事が多く困っております。
ご助言をよろしくお願い致します。

銀塩時代(1N等)で使っていた純正50mmマクロと純正リングストロボをそのまま使うと、露出オーバーで白飛びしてしまいます。

これは設定の変更等で解決できることでしょうか?
どうしても仕事上、自然光あるいは室内光のみでは許されないので、リングストロボを使いたいのです。

よろしくご教示のほどお願い致します。

書込番号:12985145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/08 08:23(1年以上前)

フィルム時代のストロボ(EZシリーズ)はデジタルでは使えません(フル発光になるので)、なので

デジタル対応のEXシリーズが必要です・・・リングストロボも同じでは。

確かEOS55の頃からEXシリーズに変わっているはずです。

書込番号:12985175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/08 08:46(1年以上前)

ML-3ですか?

デジタル非対応なのでTTL調光が効きませんし、発光量をマニュアルで調整もできないので
常時フル発光になってしまうはずです。

最小絞り、距離を離して調整するしかないと思いますよ。

書込番号:12985219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 接写好さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/08 09:04(1年以上前)

Canoファンさん、オミナリオさん、早速にご助言をありがとうございます。
よくわかりました。

以前のものを使い続けるのをあきらめ、デジタル対応のものを検討します。

ありがとうございました。

書込番号:12985256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/08 09:17(1年以上前)

マクロリングライトでも末尾型番がEXなら使えるようですが、ML-3は機種によってフル発光でのみつかえるということのよう
私はストロボでは430EZ持ってましたが、フル発光しかできず不便なので処分しました
リングライトどうしても使おうとするならND8などのフィルター使って取り込む光量を抑えるということも必要かも?
(このあたりは試行錯誤を重ねないと駄目かも)


http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042750
>【詳細2】EOS DIGITALで使用可能な外部ストロボについて
>マクロリングライトML-3
>EOS-1Ds Mark III/1Ds Mark II/1Ds/1D Mark IV/1D Mark III/1D Mark II N/1D Mark II/1D/
5D Mark II/5D/7D/60D/50D/40D/Kiss X4/Kiss X3/Kiss X2/Kiss Fでは、常時フル発光します。
>EOS 30D/20D/20Da/10D/D60/D30/Kiss Digital X/Kiss Digital N/Kiss Digitalでは発光しません。

書込番号:12985292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 接写好さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/08 10:08(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。

上記のキャノンのサイトがとても参考になりまして、感謝申しあげます。

MR−14exを新規購入して、5Dmark2につけることと致します。

重ねて御礼を申しあげます。

書込番号:12985459

ナイスクチコミ!0


スレ主 接写好さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/08 10:12(1年以上前)

皆様にご助言を頂いて、とてもすっきりと旧型ストロボを諦めることができました。改めまして御礼を申しあげます。

書込番号:12985473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/08 10:55(1年以上前)

解決して良かったですね、そこでもう一つ。そのML−3?リングストロボは下取りに出さず(安いので)、ヤフーオークションに出品したらどうでしょう? 世の中には必要としてる人も結構居られる筈です。思わず高く売れたりします。
オークションに参加していなければ、友人、知人の中には居られると思います。
要らぬ世話でした・・・

書込番号:12985621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/08 15:48(1年以上前)

てか、430EZ、540EZってマニュアルでしか使えなかったのか!!!

デジタルになってから430EZを2台、540EZを3台お気に入りで使ってきたが
マニュアルでしか使わないから全く気づかなかった(笑)

ML−3と違ってマニュアルでも光量調整が出来るので重宝しています
特に540EZは1〜1/128まで調整できるので

書込番号:12986476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/05/09 11:34(1年以上前)

機種不明

LED リングライト

フラッシュタイプ → 照明(LED)タイプはどうでしょう!

このタイプでしたら見たまま撮影できます。

ご参考まで!

書込番号:12989437

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング