『どちらがおすすめでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『どちらがおすすめでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信32

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめでしょうか?

2011/11/11 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 blue_sky!!さん
クチコミ投稿数:24件 photo gallery 

はじめまして。
ちょっと、相談させてください。

おもに、風景の写真を撮ってるんですが、最近広角の単焦点がほしいな〜って
思ってるんです、悩んでます。

EF24mmF1.4L USMとTS-E24mm F3.5L IIだと、どちらがおすすめでしょうか?
それとも、EF24mmF2.8でも写りは変わらない?

ここのサイトだと、どちらも、すばらしいレンズと書かれてて
悩んでます。


今所有しているレンズは
17-40L F4
24-70L F2.8
70-200 F4
です。

よろしくお願いします。

書込番号:13752854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2011/11/11 20:43(1年以上前)

ご自身の撮りためた風景写真のEXIFを調べられることをお勧めします。

書込番号:13752931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/11 20:52(1年以上前)

>EF24mmF1.4L USMとTS-E24mm F3.5L IIだと、どちらがおすすめでしょうか?

TS-E24mm F3.5L IIがおすすめです。
他社の広角レンズは相手になりません。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-TS-E-24mm-f-3.5-L-II-Tilt-Shift-Lens-Review.aspx

スレ主さんの迷われているEF24mmF1.4L USMU?と、既にお持ちのEF17-40mmF4も比較の対象になっています♪

どうせならTS-E17mmF4なんてどうでしょうか?
目玉怖いですが・・・

書込番号:13752971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/11/11 20:57(1年以上前)

別機種
別機種

EF24mmF1.4L U

EF24mmF1.4L U

blue_sky!!さん こんばんは

>EF24mmF1.4L USMとTS-E24mm F3.5L IIだと、どちらがおすすめでしょうか?
それとも、EF24mmF2.8でも写りは変わらない?

TS−Eは建造物の撮影では役に立ちますが
それ以外で使うにはAFではない事も含めて使用頻度が低くなるかと思います

EF24mmF1.4LUならこの明るさのおかげで室内撮りにも便利ですし
絞れば高解像で、開放で寄って撮れば大きなボケも味わえますよ!

書込番号:13752993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/11 21:37(1年以上前)

1.EF24mmF1.4L USMとTS-E24mm F3.5L IIだと、どちらがおすすめでしょうか?
2.それとも、EF24mmF2.8でも写りは変わらない?


1,自分だったら所有レンズから考えるとTS-E24mm F3.5L IIにします。

http://cweb.canon.jp/manual/ef/ts-e/ts-e17f4l-ja.pdf#search='キヤノン%20撮影%20TSE'
のような使い方が必要なければEF24mmF1.4L USMと言うことだと思います。


2.風景だと絞り込む例が多いと思いますので変わらないのではと思います。
  主体以外はぼかしたい等の要求がなければの話ですが・・・。


悩むのも楽しみの中です・・・。

書込番号:13753161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2011/11/11 21:53(1年以上前)

風景だけでいえば、TS-E24mm F3.5L IIがおすすめです。
電柱や建物がある風景は、より自然に撮影することができます。
丘の上から完璧なパンフォーカス撮影をすることもできます。
写りは隅々まで、最高のようです。
でもオートフォーカスでもないし、大きく重いところが難点。

暗い室内で使うのであれば、EF24mmF1.4L USMもいいですが、そうでなければ、ズームレンズで何とかなっちゃいそうな気がします。

書込番号:13753234

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/11 21:57(1年以上前)

>EF24mmF1.4L USMとTS-E24mm F3.5L IIだと、どちらがおすすめでしょうか?

TS-Eはあおり機能を有する特殊レンズです。どうしても必要な場合に購入するレンズです。したがってこういう質問が出るということは、スレ主さんにはより普通っぽい24/1.4が、そのF値の明るさも含め、ふさわしいと結論できます。

書込番号:13753249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/11 22:08(1年以上前)

私もTSーEを勧めます。

このレンズ持ってないですけど。
あんまりインターネット上の作例は多くないですが、素晴らしいですね。
たぶん、高価なためでしょう。大型(中判)カメラで撮影したような
写真が撮れます。

買えるなら、TS-Eですね。もともと、動体を撮るようなレンズではないし、
オートフォーカスなくても問題ないでしょう。

私はTS-E 90mmのユーザーですが、広角買えば良かったと後悔しています。
貧乏になってしまったので、もう買えません。
ようやく最近になって広角の面白さがわかってきたんですよ。

書込番号:13753322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/11 22:15(1年以上前)

TS-Eが有効なのは、建物だけじゃないと思います。
林なんかでも有効。

まっすぐなものがまっすぐに写るのは想像以上に美しいと思います。

書込番号:13753363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/11/11 22:17(1年以上前)

>>EF24mmF1.4L USMとTS-E24mm F3.5L IIだと、どちらがおすすめでしょうか?

汎用性でEF24mmF1.4IIを勧めるのが定石ですかね
ただ風景一本ならTS-Eです

コントラストは少しEF24mmF1.4IIのほうがでる(逆光強)かもしれませんが
F5.6か8ぐらいまで周辺部がTS-Eのほうが良いのがわかりますし
TS-E24の特徴として色収差が皆無です

11まで絞るとだいぶ差が縮まりますが
EF24mmF1.4IIは少し色収差が残ります(補正はすんなり行きますが)


>>それとも、EF24mmF2.8でも写りは変わらない?

それはありません
絞っても絞っても細部が違いますし
何よりコントラストが全然違いますのでサイズによらず差異が出ます
逆光なら尚更です

書込番号:13753377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/11 22:31(1年以上前)

blue_sky!!さん

>おもに、風景の写真を撮ってるんですが、最近広角の単焦点がほしいな〜って
思ってるんです、悩んでます。

>EF24mmF1.4L USMとTS-E24mm F3.5L IIだと、どちらがおすすめでしょうか?

悩む必要は無いと思います。
TS-E24mm F3.5L IIですね。
風景が主だとチルト撮影で被写界震度を浅くしたり深くしたり自由に出来ます。
エヴォンさんが言われている建物の写真で有効な撮影が出来るというのは、シフトでの撮影時ですね。
エヴォンさんがアップされている花や猫のような撮り方もチルトで可能です。
レンズはレボリング(回転)も出来るので、様々な撮り方が可能です。
チルト.シフトで撮る場合、光軸がずれるのでマニュアル露出で撮影される事をお奨めします。
AE撮影だと露出の変化も加味しての撮影が必要です。
男の中の♂たち出てこいや!さんもお奨めのTS-E17mmF4なんかもいいと思います。

書込番号:13753464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 22:39(1年以上前)

最近は大きくて重い一眼レフに代わり、ニコン1のような小さくて高画質な
コンパクト一眼が増えています

書込番号:13753525

ナイスクチコミ!1


Masago 5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 23:40(1年以上前)

EF24mmF1.4L USMとTS-E24mm F3.5L IIは、焦点距離は同じでも得意分野がまるで違うレンズだと思いますよ。この辺のレンズって、一般論で選ぶのではなく、どのような写真を撮りたいかで選ぶべきだと思います。

前者であれば、暈けを活かした作品づくりや星空撮影、AFが必要な撮影なんかに向いていますし、後者であれば言うまでもなくティルトシフト機能ですよね。

ただもう一つ判断要素を加えるとしたら、おそらくある程度絞って同じ対象を撮影した時にも後者の方が好ましい結果をもたらすのではないかという点です。

スレ主さんの仰る「風景写真」がティルトを活かしたものや、シフトを活かしたシティスケープで、(さらに画質を重視するのであれば、)個人的なおすすめはTS-Eですかね〜。

書込番号:13753930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/12 00:28(1年以上前)

こんばんは。

>EF24mmF1.4L USMとTS-E24mm F3.5L IIだと、どちらがおすすめでしょうか?

既に17〜40と24〜70をお持ちですからね〜。
すると24Lに求めるのは多少?の高画質とボケを活かした撮影・・・
やはりダブリ感があるのでは?

TSE24は機構上から必然なのですがイメージサークルがウルトラ脅威のΦ60_も有ります。
ペンタ645Dのアパチャサイズをも楽々カバーするものでして周辺減光のゲの字もありません(笑)

撮影で機敏な行動を要する場合は24〜70に任せて、1時間1枚ペースのじっくり撮影時なら
良き話相手?になってくれるかも。

書込番号:13754164

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/12 00:34(1年以上前)

TS-E24mm F3.5L IIがほしい!

ただ、コストパフォーマンスは良くない(私にとって)だから買わない!

書込番号:13754192

ナイスクチコミ!1


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/12 08:03(1年以上前)

EF24mmF1.4L USMとTS-E24mm F3.5L II 両方持ってますが、現在5d2売却したので後継機待ちの状態で防止庫で眠ってます。

手持ち・三脚併用の撮影ならEF24mmF1.4L USM 
三脚でしっかり撮りたいならTS-E24mm F3.5L II かな 建築物・風景に最適 
TS-E24は露出が難しいので1発撮り成功しときは感動しましたね。確立低いけど^^;
まあ、どちらも良いレンズですよ。

書込番号:13754832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/11/12 10:17(1年以上前)

こんにちは。初めて書き込みいたします。

私も7Dからの買い替えの口ですが(予算的に買い増しは無理でした^^:)、フルサイズとの違いが分からないという方は、もしかしてjpegからの撮って出し、あるいは簡単に多少のトーンカーブとシャープネスで整えてリサイズしてのブログ等へのアップという、小さなサイズで写真を見るという形での使用が多い方なのではないでしょうか?

Raw現像をしてみると、明らかに諧調の豊かさとノイズの少なさを感じて頂けると思います。
それとプリントしてみて、解像感の違いをとても感じました。
初めてフルサイズで撮った写真を、自分で納得できる現像が出来た時は、APS-C機しか知らない時には得られない感動がありましたよ。

書込番号:13755214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/12 10:19(1年以上前)

申し訳ありません。
先ほどの書き込みは、下のフルサイズでなければ得られないものとは?への書き込みでした、
失礼いたしました…

書込番号:13755228

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue_sky!!さん
クチコミ投稿数:24件 photo gallery 

2011/11/12 10:43(1年以上前)

みなさま、沢山のいろんなご意見ありがとうございます。
参考にさせて、さらに悩ませていただきます!!

書込番号:13755301

ナイスクチコミ!0


cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2011/11/12 21:02(1年以上前)

いっそのこともう少し待って、Distagon 2/25mm ZEなんてどうでしょうか?
http://lenses.zeiss.com/photo/ja_JP/products/slr/distagont225.html
てゆうか、自分はマジでこのレンズ欲しいです…。

書込番号:13757694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/13 01:59(1年以上前)

25mmの作例はなく、21mmの作例がflickrにありました。

http://www.flickr.com/photos/mbmoore/6293287745/in/pool-1458294@N20/

興味はありますけど、この写真で歪みがない、と表現するのはきついのではないでしょうか。
広角はちょっと角度変えただけで歪みが出るので、撮影法に問題があるのかもしれませんが。

書込番号:13759119

ナイスクチコミ!0


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/13 08:30(1年以上前)

当機種
当機種

EF24mmF1.4L U 手持ち

TS-E24mm F3.5L II

お二つのレンズの古い写真です。下手ですが参考にどうぞ。

書込番号:13759643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/13 09:59(1年以上前)

別機種
別機種

旧三姉妹

II ならこんな事も不要・・・

>> EF24mmF1.4L USMとTS-E24mm F3.5L IIだと、どちらがおすすめでしょうか?

リンク先を拝見させて頂きました。5D2の公式サイトに採用されるのも納得の素晴らしい作品ですね。

これほどのセンス、腕前、表現力でしたら、TS-E24mm F3.5L II が良いと思います。
って、わたし程度がアドバイス的な事を言うのは身の程知らずなのですが・・・

先日もTVを見ていて静止画の風景で素晴らしい自然の風景が出ていたのですが、左側の白樺の木がかなり斜めになっていて、今にも倒れそうな不安感がありました。(TSレンズならな〜)と思いました。まあ、それも表現といったら表現でしょうけども。

II型になって、TSレボルビングが付いたので、さらにお勧めです。「II 無し」はその機能がないため、チルト、シフトを揃えようと思うともう一本買わないといけません・・・(ToT)

個人的な話ですみません。24mm は、もう一本買ってチルトシフトを揃えるか、II型を買うか、悩んでます。

わたしはTSレンズを活かすため、フルサイズ機(まず5D)を購入したのですが、折角キヤノンで、5D2なのですから、TSレンズを是非、お試し下さい。

書込番号:13759913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/13 11:05(1年以上前)

スースエさん

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200907/200907.html

TSレボルビングと言うのは、つまみレバーの調整一つでチルト&シフトの操作が同時に出来る機能なのでしょうか?

書込番号:13760164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/13 12:53(1年以上前)

blue_sky!!さん

以前EF24mmF1.4L USMのI型を持っていましたが、あまり出番がなかったので売却してしまいました。
昨年TS-E24mm F3.5L IIを購入、こちらは特殊なレンズと思いきや、アオリシフトを使わない時でも写りが格別なので、かなりの頻度で持ち出します。

さらにExtender x1.4を付けて35mmレンズとしても使っています。
エクステンダーを付けた状態ですらキヤノンの他のLレンズを含め他を寄せ付けない解像度を持っています。

24/1.4の方もII型になって良くなっているという話ではありますが、F1.4の明るさが欲しいなら24/1.4で迷うことはないわけで、画質だけということならばTS-E24mmの方に軍配があがると思います。

書込番号:13760602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/13 13:09(1年以上前)

横レス失礼いたします。m(_ _)m

Pretty Boyさん

「II 無し」の TS-E レンズは、チルトとシフトが直角方向に動くようになっています。
レンズ全体は付け根から90度回転できます。(これがレボルビング。)

チルトとシフトを平行に行うには、改造する必要があります。(SCで有料でやってくれます。自分でやるのはフィルムケーブル断線などのリスクが高いようです。)また、チルトとシフトの直交、平行の両方が必要な場合、レンズを2本用意しなければなりません。(ToT)


>> TSレボルビングと言うのは、

チルト機構とシフト機構の間に、チルトとシフトを直交から平行まで90°回転する機構があります。これをTSレボルビングと呼ぶようです。
チルトとシフトの方向を変える事が可能なので、「II 無し」 のように改造する必要も、2本持つ必要もありません。更に直角までの中間の角度で使用する事が可能です。

もちろんレンズ全体が回転する(ただの)レボリルビング機能もあります。


読みづらい文章でごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:13760661

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue_sky!!さん
クチコミ投稿数:24件 photo gallery 

2011/11/13 16:42(1年以上前)

ほんと、みなさん。
ありがとうございます。
行き着くところ、解像度と取るか、明るさを取るかですね。
解像度は、そこまで違うんですか?

いろんなサイト見てますが、なかなか参考になる比較サイトがないんですよね。
特にTS-E24mm F3.5L II。

書込番号:13761398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/13 17:49(1年以上前)

>行き着くところ、解像度と取るか、明るさを取るかですね。

全然違いますけど・・・。

コメント全部読みなおすことをおすすめします。
レンズ板には作例もあるので参考になると思います。

書込番号:13761690

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/15 13:41(1年以上前)

blue_sky!!さん

グラスに入ったピュアモルト、箱もの、様々なブツ撮りで活躍されて
いるのがシフト機能付きのTSレンズなら解消出来ますが、それこそ
しょっちゅうブツ撮りをされないなら、HP作品もかんがみ
私もDistagon T* 2/25 をお勧めします。

あとの保有レンズが、十分すぎるほどのラインナップですから
世界感が変わります。 

まずは、
ツアイツのレンズを店頭でメモリーカード装着して試し撮りしてください。

書込番号:13769237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2011/11/15 21:52(1年以上前)

◆blue_sky!!さん

横レス、失礼します。

◆firebossさん

こんにちは、始めまして。
コンタックスDistagon T* 2.8/28は、私も好きなレンズです。
今までfirebossさんの分は何度も拝見しております。そこで聞きしたいのですが、
Distagon T* 2/25は、「世界感が変わります。」ほど違うものなのでしょうか?

書込番号:13770794

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/15 23:08(1年以上前)

多摩川うろうろさん

>Distagon T* 2/25は、「世界感が変わります。」ほど違うものなのでしょうか?

写真にせよ映像にせよ二次元の世界ですが、ものが立体的に描写され かつその場の
空気感までもが再現されてしまうレンズです。
また、しっかりレンズが設計されているためアパチュアーリングも手応えありです。

被写体の垂直柱等と例えレベル差があった場合でも、歪まず、直線がスーッと綺麗に
出てくれます。
こうしたことから、大きな映画スクリーン上映でも活躍される「優秀なレンズ」です。
撮ったカット毎に絵のトーンが変わってしまうことも極力少なくて
「みずみずしい」絵が生まれます。

派手さはないですが、いままでのデジタルレンズと違った感じが楽しめられるかと。


☆ケーブルTVなどでオールドムービーが放映されていますが、デジタル化しても鮮鋭さ
ありますよね。勿論照明部さんの力量もありますが
現在のレンズの原型なのです。

書込番号:13771168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2011/11/15 23:16(1年以上前)

firebossさん

ていないな解説ありがとうございます。
ちょっと興味が増してきました。

書込番号:13771212

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue_sky!!さん
クチコミ投稿数:24件 photo gallery 

2011/11/16 00:46(1年以上前)

第三のレンズがでてきました。

みなさん。
ほんとにありがとうございます。

自分でも、お店で試し撮りしてみます!!



書込番号:13771575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング