


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さん今晩は・・・
5DMarkU発表されましたね実機をまだ見ていませんが楽しみですね!
きっと新しく発売されるカメラ雑誌は5DMarkUの記事が沢山書かれて
いることでしょう!
DIGICが進化していくなかでDIGICVとWそんなに極端に性能
の差があるものでしょうか!私には判らないです。
(まだ実機も見てないので当たり前!)
なんだか、FULLハイビジョン動画記録が出来る様ですが以前との大きな
違いはこの部分だけかも!
動画FULLハイビジョン記録は、ハンディーカメラで良いのではと感じます。
カメラの位置づけからハイアマチュアだとすれば本来の基本部分に力を入れた
方がと感じるのは私だけなのかな・・・
それとも、ニコンに負けてる(押されている)CANONのあせりから方向を
間違ってきたのかな!
書込番号:8374118
0点

ニコンと関係ないです。キヤノンとソニーがずっと前からビデオをやろうとしました。
将来何れ静止画と動画カメラが合体すると何年前も皆思ってました。ニコンも含めて。
35ミリは元々映画用フィルムですね。原点復帰と言えるかも知れません。
書込番号:8374396
0点

-> D1おっさん さん
> DIGICが進化していくなかでDIGICVとWそんなに極端に性能の差があるものでしょうか!
「そんな」がどれほどのものを指しているのか分かりませんが、公開されている情報から
Digic3と4の違いはある程度あるようです。
まず、単純に処理速度30%アップ、低ノイズ化、オートライティングオプティマイザの
詳細設定や顔検出精度アップ、サーボAF、動画関連の諸機能などなど。
# Digicはデジイチ専用の映像エンジンではないのでコンデジ用の機能も多数含まれます。
Digicに限らないのですが、映像エンジンはパソコンのCPUなどとは異なり、限られたサイズ
及び電力で多くの処理を高速且つ効率よくこなす目的から非ノイマン型である必要がある
ため、多くはソフトウェアではなく、ハードウェアで処理しています。
ノイズリダクションなど多くの機能はソフトウェアで行っている訳ではないので、ファーム
ウェアなどで簡単にアルゴリズムを変更できないんです。
つまりハードウェア(Digic)の変更を伴う訳です。
Digicの改良というのは出てくる画の改良という意味もありますので、まずはそうしたところ
から見ていく必要があるかもしれませんね。
書込番号:8374439
1点

コンデジにもある機能ですからね。動画撮影。
いつかは、デジイチにも導入されるかも・・・と
D90が出たとは言え、この短時間で動画撮影機能を持たせた映像エンジンを作るなんて無理な・・・
それに、キヤノンのDIGICシリーズは、コンデジでも使用しますからね。
ニコンより、先に動画機能つけててもおかしくなかったような気がします。
書込番号:8374448
1点

今は時代がかわっていますね。動画系のカメラマンが、写真の分野にも多く進出し活躍しはじめています。コマーシャルフォトなんかの分野では特に。
と、いっても僕の場合は99%静止画しか撮らないと思いますので、お気持ちはわかります。
こまかいですが、他社ライバル機と比較すればアイピースシャッターもついていないし…、不満がないわけではありません。ただ、メカ部分の基本性能云々の話と動画搭載の話は別問題だと思います。動画がつかなければメカ部分がすごいものを同じ価格で投入したか?と考えてみればキヤノンはしなかったと思います。
これだけのカメラに更にそこまでやったら本当に1DsVの存在価値がゆらいでしまいかねません。「1」は「1」、たとえMarkUになっても「5」は「5」ということです。
書込番号:8374787
1点

動画機能については賛否が分かれているようですが、
これって瓢箪から出た駒みたいなものだと思います。
つまりライヴヴューの機能で撮像素子にて結ばれた
画像を背面液晶画面 に投影しつつ、そのまま記録する。
要するにライヴヴューそのものが動画機能のテクノロジーを
使ったものではないかなぁと推測しています。
書込番号:8374813
0点

単純に比較すると、
1Ds Mark III だと、デュアルDIGIC 3 で 2110万画素5コマ連写
5D Mark II だと、シングルDIGIC 4 で 2110万画素3.9コマ連写。
これって大きく違いませんか?
書込番号:8374815
0点

>カメラの位置づけからハイアマチュアだとすれば本来の基本部分に力を入れた
>方がと感じるのは私だけなのかな・・・
もう十分すぎるくらい基本部分には力が入っていると思いますね。私は。
スペック的には1年前に予想した1600万画素を上回る画素で登場しましたから。
それに、♪F4Lズーム沼の魔王♪さん の仰るとおりと思います。
動画機能は当初デジカメG5を買った時には使わないだろうな、と思いましたが、子供が生まれた時に
バンバン使っていました。
今ではデジカメの動画機能は気軽なスナップ感覚、ビデオカメラではイベント撮影や成長記録
として活用しています。
書込番号:8374914
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
DIGIC 3(1Ds Mark3) 2110*5/2=5275
DIGIC 4(5D Mark) 2110*3.9/1=8229
8229/5275=1.56 単純にはこんな計算になりますね。
書込番号:8374915
0点

あのなぁ〜、もちろん個人差もあるが
加齢と共に過去の経験則からでないと、モノごとの価値判断が出来なくなるらすぃ。
『一眼レフに動画なんて許せん!!!』
これはそういうことだ。
その前のジジイ達は
『デジタルで撮った写真なんか見れるか!!!』
と、ほざいていた。
さらにその前のジジイ達は
『AFカメラで写真なんか撮れるか!!1』
とわめいていた。
さらにその前のジジイ達は
『シャッターを押すときは精神統一・・・心頭滅却すれば火もまた涼し
・・・こらっ、息をするな!!!』
と言った。ゴルフ練習場で今だに
『何度言ったら分かるんだ!このバカぁモン!!
・・・チャー・・・シュー・・・メン、だ。分かったか!!!』
と、妙なウンチクを垂れるのと同じなわけだ。
まあ、他人の価値観なんかはどうでもいいが、そういう背景も分かってやれ。
書込番号:8375024
2点

どなたかも仰ってましたが、動画はオマケで付けてもたいしてコストアップにならないんだと思います。
対して基本部分の強化はコストアップに直結するのでしょう。
ライブビューがあたりまえになったように、動画搭載もあたりまえになるんじゃないでしょうか。
お金を払うのならいらないけど、オマケなら付いていた方がいいでしょう?
書込番号:8375028
0点

しつも〜ん
ライブビューや動画撮影をある程度の時間行うと、CMOSは多少は加熱しますかね?
書込番号:8375055
0点

hotmanさん
確かに1Ds3のほうは1/2するの忘れてました。
つまり、シングルDIGIC4で、デュアルDIGIC3 を凌駕するという認識でよろしいですよね?
1Ds系の後継機種がデュアルDIGIC4を積むなら、3000万画素オーバーで5コマ連写可能な計算ですね。
凄いです!
書込番号:8375076
0点

あー、更に訂正です。
言いたかったことは、シングルDIGIC4は、デュアルDIGIC3に近い性能を持ってるんじゃないかということです。
書込番号:8375134
0点

>ライブビューや動画撮影をある程度の時間行うと、CMOSは多少は加熱しますかね?
CMOS自身の加熱より、その後ろについている液晶のバックライトによる熱の伝導の方が影響としては大きいです。ご存じのようにCMOSではなくCCDを使用していたデジカメの場合には、バックライトの影響でCCDが熱を帯び隅の方からノイズが発生してしまったため、デジタル一眼でのライブビューは御法度とされていたわけです。その点CMOSはCCDに比べるとその影響は受けにくいとされていますが、もちろんバックライトの熱が伝わりにくいように対策はされているはずです。ちなみにCCDもCMOSも以前からふつうにビデオカメラに使用されていますから、素子として連続使用した場合の問題は全くありません。
書込番号:8375164
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





