『5Dmark2に最適なCFは?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (44製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『5Dmark2に最適なCFは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

5Dmark2に最適なCFは?

2008/10/04 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

あと2ヶ月弱。
準備万端とするには十分な時間です。

予算の都合上、事前にレンズを増やすと本体が買えなくなるので、
容量UPが必須となるCFぐらいならと思い物色中です。

やはりUDMA対応ということで、まずは、
サンディスク EXTREME 4
トランセンド x300
の8G×2枚ぐらいでしょうか。

16GBは撮り貯めた後にクラッシュする可能性を考えると8G×2〜3枚ぐらいと思っています。

サンディスクの信頼性を買うか、リーズナブルなトランセンドにするか、
はたまた、その他で良いのがあるか(ADATAの300倍とか)?

といったところでしょうか。

皆さん、5Dmark2用、CFはどうするのでしょう?

1DsMark3の実績含め、ご意見お願いします。
50Dでのレポートがあれば、同じ評価と見て良いとも思いますので、
サブ機で50Dを購入された方等、ご意見お願いします。

書込番号:8454411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/04 20:37(1年以上前)

@たこさん こんばんは

今、現行の5DでエクストリームWの4ギガを使ってます
ISO100として248枚撮れますがMKUなら150枚あたりですので
8ギガは欲しいですね

でも私はエプソンのフォトストレージP-5000を持ち歩きます!

書込番号:8454531

ナイスクチコミ!1


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2008/10/04 20:38(1年以上前)

よほど安価なものでなければどれも同じだと思います。

書込番号:8454537

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/10/04 20:43(1年以上前)

ちょうど今日秋葉原を通りCFを買ってきました。
ExtremeIV300xでIVの新パッケージでした。ずっと4Gですので今回も4Gを一枚追加で購入。@¥6,980.−です。8Gはとても安く新パッケージで@¥12,950.−でした。
店の名前は潟uレスです。通販してるかどうかは解りません。中国バージョンのようです。

旧パッケージに入っていたキーホルダー型CFケースは付いていません。
(^^♪

書込番号:8454570

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/10/04 20:59(1年以上前)

エラーの発生確率の少なさに期待してCFはずっとデュカッティの8MBです。
4MBだと出先で足りなくなったことがあったので、以後8MBです。
実際エラーは今まで皆無でした。
欠点は安くなったといってもヨドバシで2.5万円するところです。
SDHCの予備にはその半額で買えるエクストリーム3を入れてます。
実用的な転送速度は十分出ています。

書込番号:8454643

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/04 21:06(1年以上前)

とりあえずトランセンドの×300の8GBを予定しています。
今5Dで使っているトランセンド×133の8GBがサブになりそうな感じですね。

書込番号:8454679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/04 21:47(1年以上前)

読み取りについてはCFカードの速度がそのまま出ますが、
書き込みについては、どこにボトルネックがあるのでしょうか?

連写の速度は映像エンジンに依存することがわかりました。
DIGIC4の処理速度は、エクストリーム3の能力より早いのかな?
一応、高速カード対応なので、エクストリーム4の方が速そうですが、
処理速度からすると大した差が出ないという結果も有り得ますね。

書込番号:8454897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 22:47(1年以上前)

エプソンのフォトストレージP-5000

エヴォンUさんに一票投じます。

書込番号:8455246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/04 22:49(1年以上前)

「最適」というのは難しいご質問ですね。メーカー純正CFがない以上は。。

僕は、シリコンパワーとトランセンドを使っていますし、今後も使います。シリコンパワーの300倍速8GBが安いのでこれの2枚体制+トランセンド・シリコンパワー既存所有数枚を予備という体制を予定しています。

僕の場合は、大事な撮影時の危機管理はノートPCを持ち歩き撮影時に2枚から3枚体制で、画像をPCへ転送しながらとっかえひっかえ撮影していますので、あまりCFにその部分の信頼性での過大な期待はしていません。トランセンドは過去にトラブルなし、シリコンパワーは1度ありますが、基本的には両社ともに信頼性もまずまずだと思います。

書込番号:8455262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/04 23:05(1年以上前)

ただし、余談ですが、撮影中にノートPCのハードディスクがぶっとんで、データ復旧会社に40万円以上払って復旧してもらったことがあります(絶対に消えては困る写真だったので・・・悲)。

書込番号:8455358

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/05 00:11(1年以上前)

僕は1DsMarkIIIで4GB中心に使っています。RAW157枚表示ですね。
実際はもう少し撮れることが多いかな?

カード自体は4〜8枚もってきますが、なんとなく区切り的に一枚であんまり多く撮れると
「そろそろヤバイな」って感覚がなくなって、逆に交換タイミングを逃すので、あえて
4GBにしています。(ダブルスロットなせいもあって)

サンディスクオンリーですが、今までCFのエラーは一度もありません。
(CF:Ducati4GB、EX4-45MB/s、EX4、EX3-30MB/s、EX3、Ultra2-15MB/s、Ultra2)

別スレッドに書きましたがCFは本当にケチると危険です。
安いブランドのものを購入されるのであれば、手ごろなやり方としては、PCのReadyBoostや
キャッシュドライブなどの用途で数日間使ってテストすることをお勧めします。
※PCのメモリが多いと意味を成さないですが・・・
これで落ちなければ、ある程度信頼できる程度のテストにはなると思います。

厳しいテストを行うと、高価なブランドのOKの率と、安価なブランドのNGの率が並ぶこと
さえあります。

書込番号:8455777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/10/05 01:30(1年以上前)

今は、トランセンド4GBの300倍速をメインに使ってます。

コストパフォーマンスが良いので、ずっとトランセンドを使っていますが、トラブルが起きた事はないですねー。


>小鳥遊歩さん

40万円は、高過ぎですね。
データ復旧会社は、こっちの弱みにつけこんで、ぼったくるところが
多いので注意です。

ちなみに、自分も、ある復旧会社にHDDの復旧を頼みに持ち込んだところ、
次の日に、25万円という見積もりが来て、高過ぎると思い、
HDDを返してください、と電話で連絡をすると
「特別に、会社のPR文を書いて頂けたら、15万円になります。」と
言われて、それでも無理です、と言ったら
「いくらなら出せますか?」と言われて
10万円以内、と言ったら8万円になりました。

さすがに、この会社は、やばいなと思って、急いでHDDを返してもらい、
色々調べ直して、結局、別の業者で、データを移し替える用の新品HDD付きで
6万円で復旧してもらえる所があり、そこで復旧してもらい、
無事、データの9割以上戻ってきました。

デジタルは、データの管理が怖いですよね、、、

書込番号:8456187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/05 01:36(1年以上前)

明るい部屋さん
そうなんです。まさに弱み(?笑)です。
3日以内に、納品?しなくてはならない撮影データでしたのでこっちは必死状態。多分、ぼったくられたんだと思います(笑)。

どうでもこういう時に限ってそういう大事な写真なんですよね・・・。

書込番号:8456213

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/05 01:50(1年以上前)

@たこさん こんばんは。

私はシリコンパワー4GB,8GB×300をそれぞ2枚、5Dで使っています。

これまで使用した中でエラーは一切ないので5D2でも使い続ける予定ですし、8GBは追加で2枚購入しました。

シリコンパワーは何といっても安いのが魅力で8GB、300倍速でも9,670円です。まあこれまでノートラブルなのでコストパフォーマンスを優先される方にはお薦めです。

書込番号:8456267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2008/10/05 07:49(1年以上前)

>6万円で復旧してもらえる所があり、そこで復旧してもらい、
>無事、データの9割以上戻ってきました。

おいどんもおねがいしたいでゴワス

書込番号:8456810

ナイスクチコミ!0


Le Defiさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/05 08:33(1年以上前)

横レスですみません。データ復旧は悪徳が多いようですね。
GIGAZINEの編集部では40GBのHDDの内の23GBで100万円の見積を取られたそうです。
中には市販のツールを使い密かに復旧、うちなら復旧出来ますと言う。
見積を提示して高いと言われると、復旧できないように壊して他の業者にどうぞ。やはりお願いしますと言うと最初に復旧したデータを復旧したと言って高額な費用を請求する。という事もあるそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_hdd_repair_01/

CFカードが認識できない状態はパーティションテーブルが壊れている事も考えられますが、TestDiskというオープンソースのツールで復旧出来る事があります。
http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk

又、フォーマット、削除した場合は同じサイトにあるPhotorecで復旧も可能です。
http://www.cgsecurity.org/wiki/PhotoRec
これは以前実験しました。EOS 5DでCFカードをフォーマットしてから、PCでPhotorecを使い復旧させました。全ファイル復旧出来、現像も試しましたが問題ありませんでした。
私のサイトのTipsでその手順を紹介しています。何かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:8456953

ナイスクチコミ!2


スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/10/05 08:57(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

速度比較は50Dでそのうちレポートされるでしょうから、世代が同一の5Dmark2の参考にしようと思っています。

でも実際にどのCFを選択しているかは、皆さんのご意見が一番参考になります。

信頼性と速度の両面でサンディスクを選ばれる方が多い、
価格と信頼性のバランスでトランセンドもイイよ。
シリコンパワーの価格はやっぱり魅力的。

という感じでしょうか。
やはり大容量データとなると信頼性が選択の筆頭になるんですね。
(具体的に被害に遭った方のご苦労は痛み入ります)

現時点ではトランセンド狙いで行こうと思います。

ヤフーショッピングで調べると、ショップによっては、
サンディスク Extrem4 8Gで12500円、
トランセンド x300 8Gで10400円
がありますね。

海外向け品の日本輸入製品とのことですが、8G 300倍速が1万前後ですか、
安くなりましたね。

40Dの時は、サンディスクのExtrem3の4Gを買ってから十分足りてしまったので、
CFの相場は全然知りませんでした。

昨今の値上げ基調の中、デジ物だけは値下がりしてますよね。ありがたい。
でも、メモリ関係は為替レートや需要と供給のバランスで結構変動するので、
値動き、注視していきたいと思います。

いやはや、発売日まで時間があると、勉強になりますね...

書込番号:8457063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/05 10:40(1年以上前)

EOS5DとEOS40DでADATA turbo 266xの8Gbを数枚使用していました、
先月EOS50Dを購入したので是非UDMA対応の”CF”を使ってみたかったので
SunDisk Extreme DUCATI Edition 8Gbを二枚購入しました、
そこで両方のCFをEOS50Dのバッファ一杯まで撮影して、
アクセスランプが消える時間を確認しましたが
試した回数は目視で一度のみですが、圧倒的にSunDiskが早かったので
EOS5Dm2納品時に同じCFを購入しようと考えています。
もう一つの問題、PCに取り込むときに今の僕のPCでは”UDMA”対応には為っていません
現在2000ショット以上撮りましたが”UDMA”の機能が発揮されませんので
昨日近くのPCショップにて発注しました、田舎には”UDMA”も”SSD”も在庫は有りません(>_<)、
今週中に納品の予定ですが、¥3480です。

書込番号:8457499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/10/05 11:03(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

普段は、ちゃんとバックアップを取っていても、
何故か、大事な時に限って、絶妙のタイミングで壊れますよね、、、泣


>ともーにさん

テクニカルステーションSKE東京
http://members.at.infoseek.co.jp/skehome/skepaso.html

自分は今年の初めに、ここで復旧してもらいました。
(興味があったので、持ち込みしました)

ただし、個人経営で、職人気質的なクセのある人物なので、
(良いひとですが)
長電話になる可能性があるので、とにかく
「最悪、復旧出来ない可能性は重々承知しているので、とにかく
急ぐのでお願いします!」
と伝えると良いです。
(データ復旧に関して興味があるなら、2,3時間長電話してても良いと思いますが。笑)

データ復旧では、有名な方ですが、クセがあるので、
非難されることもありますが、腕は確かでしたよ。

書込番号:8457611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2008/10/05 18:29(1年以上前)

明るい部屋さん 

ご紹介ありがとうございます。

お仕事の写真とかではなく記念写真や旅行のムービーとかなので
がっかりしつつもあきらめておりましたが
失礼のないようにもちこんでおねがいしてみようとおもいます。



Le Defiさん

リンク先の記事をよませていただきました。

おぉコワッってかんじです。

最初が肝心ですなんですね。
ありがとうございました。



ちなみにハードディスクって壊れてとりだして保管してあるのですが
はやくなおさないと悪化していくとかあるんでしょうか?

書込番号:8459276

ナイスクチコミ!0


Le Defiさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/06 08:21(1年以上前)

>ともーにさん
コメントありがとうございます。怖いですね。100万円て尋常じゃないです。
確かに大事なデータかもしれませんが、足元見すぎですね。

HDDの保存ですが、あまり長期は出来ないようです。
10年前のものが読めたと言う人もあれば、5年で読めなくなったと言う人の話もあります。
その前にどれだけ使っていたか、又保存環境の違いもありますから、一概には言えないのではないでしょうか。
プラッタ自体の保存期間は30年とも言われていますが、回転部がありますから、使わないと段々と固まってくるようです。
車や機械と同じですね。動かした時に機械的にクラッシュする事も考えられます。
オイルは湿気に弱いようなので防湿庫等があればそこに保存した方が良いと思います。
いずれにしろ早めにデータを復旧した方が良い事には間違いありません。

>明るい部屋さん
テクニカルステーションSKE東京のサイト見ました。
とても参考になります。ありがとうございます。ハード的に壊れた場合はこういうお店が良いですね。
ネットで検索していてもレビューが実は宣伝や提灯記事という事があり信用できません。
実際に利用された方の声が一番信用できます。

書込番号:8462342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/10/06 10:04(1年以上前)

>ともーにさん

持ち込みも話が長くなるので、可能なら
電話→郵送、が良いです。笑

詳しい話を聞きたいなら、別ですが。
延々と他の悪徳業者や、HDDの修理について語ってくれます。笑


あと、HDDは、症状によるみたいですが、時間を置くと
データの壊れ具合が、悪化する可能性もあるみたいなので、
大事なデータなら、出来れば早めに相談したほうが良いですよ。



>Le Defiさん

実際に、色々体験すると、勉強になりますね。笑
一度HDDが壊れて以来、バックアップには、かなり気をつけるようになりました。

お役に立てて良かったです!

書込番号:8462591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/10/07 21:19(1年以上前)

Le Defiさん

いずれにしろ早めにデータを復旧した方が良い事には間違いありません。


お返事ありがとうございます。

  イエッサー!
∠(`・ω・´)では直ちにTELってみます。



明るい部屋さん 

何度もありがとうございます。

持ち込みも話が長くなるので、可能なら
電話→郵送、が良いです。笑

もちこみも!? も!?
                                 !
2,3時間長電話 → せいきゅうしょとどく → (○ロ○;)


・・・おみせが閉まるまえにTELが吉とでました。


@たこさん 

スレッドお借りしまくりましてすいませんm(_ _)m

書込番号:8469261

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング