


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さんに、ご教授願いたく質問をさせて頂きます
写真の元データがRAWデータの場合、キャノンデジタルフォトプロフェッショナルを使用して
シャープネスや明るさ調整を施し、JPGの10レベルで最終保存をしているのですが、
元からJPGで撮影したデータを、フォトショップでレタッチしJPG保存を200%300%で
拡大して確認した際に、RAWからJPGへ変換したものよりはるかに綺麗に見えるのですが
これはRAWのレタッチの際に、多くを触りすぎると荒くなるということに直結しているのでしょうか?
ワタシは10Dを使用しておりますので、RAWといえどもまだまだ10DのRAWではなぁ〜という
ことでしょうか?
5DUが手元に届けばかなりの改善に繋がるという風に考えているのですがいかがでしょうか〜
どーぞよろしくお願いします〜
書込番号:8493886
0点

RAW撮影→jpeg化 ユーザーが画像調整したもの。
カメラ内Jpeg カメラ内のASICが画像調整したもの。
と、いうことです。
RAWからは「カメラ内jpeg」と殆ど同じものが作成可能なはずです。
つまり、ユーザー起因以外でRAW→jpegがカメラ内jpegを下回ることはありません。
問題点を特定されたいのであれば、サンプルをアップされたほうがよろしいかと
思います。
書込番号:8493946
1点

カメラ内でのJPGは、RIT(RAW Image Task)のほうが近かったんじゃないかな?
DPPとRITでは、出てくる画が少し違ってたような記憶があります。
書込番号:8494182
0点

カメラのパラメータよりDPPの方が調整幅が広いんです。
DPPでも弄りすぎると当然不自然な画像になっている可能性がありますよ。
書込番号:8494435
0点

RAW撮り⇒DPP現像が画質的に劣るというのは、あまり経験がありません。
DPPで何も調整を加えないまま現像だけしたものと比べたらどんな具合なのでしょうか?
特にシャープネスの調整というのは影響ありそうに思います。
書込番号:8494739
0点

>これはRAWのレタッチの際に、多くを触りすぎると荒くなるということに直結しているのでしょうか?
その通りです。
RAWと言えど劣化しないのはホワイトバランスだけですから。
書込番号:8494811
0点

拡大して見たときに綺麗だと言うのはどの様なことなのかがよく判りませんが、ノイズに関してはカメラ内JPEGの方が格段に良いようですね。
書込番号:8494982
0点

皆さん色々と有難う御座います〜〜〜
たとえRAWといえども劣化するのは避けられないという話なのですね><
参考になりました〜
色んな情報不足ですいませんでした〜勉強してみます
書込番号:8495131
0点

JbMshさんが模範的な回答をお書きになっていますが、
DPPでの現像結果と、カメラ内現像jpegとの間で、結果は異なります。カメラ内現像の結果と同じものが出せる(同じロジックで現像の演算をさせている)とされているのは、ZoomBrowserから呼び出せるRAW現像ツールのRaw Image Taskです。(EOS10Dのときは別のツール名でFile Viewer UtilityだったりEOS Viewer Utilityだったりしたような気がします・・・はっきりとは忘れました。)
DPPの現像結果が気に入らないときに、ZoomBrowserで現像させると、昔は良い結果が得られてうれしいことがありました。最近はDPPの実力が上がってきてあまり差がなくなってきたと思っていました。たまには本体内現像の実力を試してみるのもいいですね。
書込番号:8496403
0点

興味深い題材ですので参加させて下さい。
私も「麦わら海賊団」さん(ワンピースみたいですね)と同意見です。
確かに画質というよりピクセルが固くなる感じがあります。
Filmで例えるならカプラーの形状が崩れた感じがします。
Jpeg撮影、Photoshop、Jpeg保存の方が荒れが少なく思えます。
Digi-1さんの質問の「何もせず...」でも同様です。
DPPの使い方のせいもあるでしょうが、ただ単にRawをJpeg変換しただけでも細部に荒れが現れます。
機会がありましたらサンプルをアップします。
Safariなので画像を添付出来ませんので、可能な時にWindowsからアップしてみます。
書込番号:8496653
1点

>hanchanjpさん
情報ありがとうございます〜
勉強になりました。
DPPが使いやすかったので、
ZoomBrowserは、ほとんど使ったことなかったです、、、
>☆麦わら海賊団☆さん
まず、RAW自体は劣化しません。
変更するパラメータが別に記録されて、
JPGに変換するときに、それが適用されて、JPGデータのほうで劣化(変化)します。
何もパラメータの調整をしなければ、RAWをJPGに変換しても
同時JPGの画像と特別大きな変化はないと思います。
個人的にも気になったので、今、撮影して、画像をアップしておきました。
同時RAW+JPGの同サイズで撮影したものを
RAWは無修正で、DPPにてJPGに変換チェックしてみましたが、
特に劣化した感じはないと感じました。
むしろRAW変換後のJPGのほうが、ほんの少し良い気がするくらいです。
(ちなみにピクセルサイズは同じですが、データ量は、RAW変換後のJPGのほうが2倍くらい大きいです)
画像の劣化については、G55Lさんのいうように
ホワイトバランス以外の補正は、(正確にもホワイトバランスも多少劣化しますが)
劣化の対象になります。
RAWはbit数が多いので、JPGで直接補正するよりも
はるかに劣化しにくいですが。
基本的に正確な明るさ、WBで撮影した無補正の画像が
一番綺麗、なはずです。笑
書込番号:8496713
0点

>明るい部屋さん
以前はZoomBrowserでの現像結果とDPPの現像結果で差が大きく、わざわざPC上では処理が重いZoomBrowserを多用することが多かったです。
スレ主さんのカメラはEOS10Dということで、古い機種ですよね。DPPは昔のカメラのRAWデータも今流の絵作りにしてみせようとする発想があるらしく、DPPのどのピクチャースタイルで現像するのかにもよりますが、逆にDPPで本体内現像と同じような現像結果を出すのは難しいはずです。スレ主さんが画質が違う、という感想をもたれるのは当然だと思いました。
繰り返しになりますが、ZoomBrowserでRAW現像すれば、本体内現像と同様のJPEGファイルが得られるはずなので、試してみてほしいと思いました。
書込番号:8496823
0点

「明るい部屋」さんへ
私からもありがとうございます。
参考になりました。
このデータはDPP無補正で単にJpeg変換のものでしょうか?
もしそうなら荒れの原因はDPP無補正でもシャープネスがかかるという事から来るみたいですね。
左下のシャドー部に粒子の固さがあります。
その固さ故にRaw変換の方が荒れて見えます。
私の場合と同じ結果に思えます。
「麦わら海賊団」さんもそこをおっしゃっておられると思いますよ。
書込番号:8496949
0点

皆さん本当に色々な事をご存知で頭が下がります^^;
自分なりに思った事としては、
RAWで撮影→何もレタッチしないでJPG保存→フォトショップでレタッチ
↑このやり方が10Dの場合は1番綺麗なまま最終印刷段階へいけそうな
気がしてきました〜〜
今までは、RAWで撮影→レタッチ→JPG保存で、なんだか荒いような画質だったので
うまく表現できません^^;
けども、RAW→JPGへ変換するだけでも最初からJPGで撮影するより綺麗である
↑このことを学べた事がとても勉強になりました
この先、10Dしか知らない男(麦わら)が皆さんに色々とお世話になるとは思いますが
宜しくお願いいたしますm(。-_-。)m
5DUが手元に届いた際には、更なるボケた質問をするかも知れません(*・_・*)
書込番号:8497995
0点

>RAWで撮影→何もレタッチしないでJPG保存→フォトショップでレタッチ
RAWで撮影→ホワイトバランス補正→16bitTIFFで保存→フォトショップでレタッチ
書込番号:8498094
0点

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪そー言えばTIFFという手段がありましたねーー
有難うございます〜
さっそく試させて頂きますデスv(。・ω・。)ハイハイ
書込番号:8498105
0点

>hanchanjpさん
ZoomBrowserも今度、インストールして試してみたいと思います。
使い慣れてきたと思っても、色々と知らないことが多くて
勉強になります。
>Parabensさん
そう言われてみるとシャドー部がちょっと違う感じがしますね。
個人的には荒れ、とは感じない範囲ですが、
今度、時間があるときにZoomBrowserも試してみたいと思います〜
>DDT_F9さん、☆麦わら海賊団☆さん
もし、フォトショップをお持ちなら、フォトショップで補正する時だけ、
イメージ→モード→16bit変換して、補正するという手もありますよー
補正後、8bitに戻せば、TIFFで保存するよりデータ量も少ないですし。
書込番号:8498133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





