『物撮り』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

物撮り

2008/12/19 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

デジ一デビュー致しました。

これまではrichoならぬricohのGRD II, GX100を使って物撮りやレストランで食事を撮って参りました。今回レンズセットを購入してみて、最短でも50cm程度離さないと撮れないことに驚いています(汗)

GRDのように1cmとまでは申しませんまでも、物撮りに適したマクロレンズ、出来たら取り回しの良く明るいレンズという虫のよいことを考えております。

みなさま流石に慣れた方ばかりのようで、場違いな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8807592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/19 15:25(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/index.html
お好きなのを。

書込番号:8807643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/19 15:25(1年以上前)

EF50o F2 .5コンパクトマクロ

EF100o F2 .8マクロUSM

(^^)

クローズアップレンズでも良いかもねっ(^^)

書込番号:8807644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/19 15:28(1年以上前)

何の撮影をされるのかわかりませんが?

料理やミニチュア(フィギュアやジオラマ)の様に、コンデジの方が向いている被写体もありますし…

物撮りは…遠目からパース(遠近)による歪みを付けずに撮影するのが基本?というか…セオリーと言うか?…

モチロン…スレ主さん独自の表現法として…接写が必要ならば、この限りではありません♪
表現は自由だ〜!

1センチ位まで寄れるコンデジの使い勝手に似たレンズは…
シグマの17-70oDC MACRO(鼻先2〜3センチまで寄れます)と…

トキナー35oマクロレンズ(ほぼ鼻先1センチまで寄れます)です。

ご参考まで

書込番号:8807654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/19 15:32(1年以上前)

ごめんなさい!m(__)m
フルサイズの5D MKUですね…
上記で紹介したレンズは使えません。

失礼いたしました。

書込番号:8807664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/19 15:34(1年以上前)

一眼の場合は最短撮影距離と大きく撮れると言う事は切り離して考えます。
ズームレンズでMacroと銘打ってあるのは普通より寄れるように造られた、いわゆる「ナンチャッテマクロ」です。
マクロレンズは最大撮影倍率と言う所を見て下さい。
1:1とか等倍とか1倍とか書いてあるのが、本物のマクロレンズです。
一眼の場合、最短撮影距離にはレンズ長とおおよそですがカメラのボディ厚も含まれます。
レンズ先端から被写体までの距離は、ワーキングディスタンスと言います。
これがあまり小さいと、光が廻りにくくて撮りにくくなります。

焦点距離の長いマクロレンズは被写体から離れていても大きく撮れます。
逆に焦点距離の短いマクロレンズは、その分被写体に近付かなければ大きく撮れません。

純正の等倍マクロなら、
http://kakaku.com/item/10501010058/
純正のお手軽マクロですが、これは0.5倍
http://kakaku.com/item/10501010057/

タムロンの等倍マクロでは、
http://kakaku.com/item/10505510810/
最短撮影距離は約29cmですが、最大撮影倍率時のワーキングディスタンスは6〜7cmくらいになります。

お安いのではシグマの等倍マクロ、
http://kakaku.com/item/10505011306/
最短撮影距離は約19cmですが、最大撮影倍率時のワーキングディスタンスは2〜3cmくらいになります。

ペンタの入門機で恐縮ですが、撮影距離とどのくらいの大きさに撮れるかの例です。
http://www.myalbum.jp/Pc/Albm_Dspy.aspx?albumID=489f6ccc9729

書込番号:8807668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2008/12/19 15:41(1年以上前)

>レストランで食事

17-40/4Lか35/2をお勧めします。
ブツはある程度絞るのが当たり前なのでF4で全く問題ないですし、このレンズは結構寄れます。
また、レストラン内装なんかをフルサイズ17mmで撮っておくと後で話しのネタにできますよ。
ネックは値段ですね。レンズキットを買った後の財布には強烈なボディブローになると思われます・・・
TAMRONの17-35/2.8-4というレンズを買っても良いと思います。

明るさと小型・軽量を求めるなら35/2がお勧めです。
マクロレンズは焦点距離の関係で、上記の用途には合わないかもしれません。

もしマクロレンズが欲しいというのであれば、私はTAMRONの90/2.8マクロをお勧めします。
フルサイズの場合、小さい物をフレーム内に大きく収めようとすると、
90mmくらいないとかなり被写体に近付かないとなりません。
そうすると、自分の影が被写体に掛かったり、どう頑張っても近付けない物を撮る場合に困ってしまうので。
こいつは安くて写りも良いですよ。

書込番号:8807688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/19 15:49(1年以上前)

タム90mmマクロがオススメです。
迷子(ピント合わせが遅い)になりやすいですが90mmマクロ伝説で決まりでしょう!
迷子はマニュアルで解決できるし〜♪
値段も安く人気のあるマクロレンズです。僕も使っていますが、ポートレートでもいい感じのボケがえられて重宝しています。 このレンズの迷子になれたらどんなレンズでも快適なピント合わせに感じられる!!(^^)
純正も捨てがたいがここはタムロンと言う選択でよろしいのでは?

楽しいカメラライフを!!!!

書込番号:8807706

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/19 15:58(1年以上前)

GRDで撮る.
Sigma24/2.8(席に座ったまま撮るならこれ最強だと思う)
EF 50/2.5(長いので立って撮る必要もあるかも)
あたりで撮る.

長いマクロだと食べる前にスナップっていうのとは違う撮影になるはず.
タイトルはブツ撮りだけど,やりたいことは違うはず.

書込番号:8807728

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/19 16:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24-105Lにて

24-105Lにて

24-105Lにて

本当に5MK2レンズセットもっているのですか?
持っているのなら、カタログスペックなど気にせず、
実際に24-105Lで積極的に撮ってみましょう。
単に料理のスナップなら、24-105Lで十分撮れると思いますよ。
もっと寄りたかったら、撮った後で1000万画素ぐらいにトリミングすれば、十分すぎる程大きくなると思いますけどね・・・
明るい単焦点のマクロレンズを選ぶのも悪くないですが、料理撮りならある程度絞って撮る(被写界深度確保の為)のが定石ですから、三脚なんかがセット出来ないお店等では、手振れ補正付きのセットレンズの方が重宝するはずですけどね。ではでは(^^;;

書込番号:8807848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 16:51(1年以上前)

別機種
別機種

純正マクロ

TS-E

せっかく 5D2 を購入されたのですから、純正マクロレンズとか、TS-E レンズとかで撮影されても楽しめるかと思います。

EF100mm F2.8 マクロ(非USM)なら中古で安く手に入りますし、
TS-E レンズだって 5D2 のボディ価格より安いです。
(私は TS-E を使うために 5D を買いました。)

書込番号:8807882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 16:57(1年以上前)

スースエさん
>TS-E レンズとかで撮影されても楽しめるかと思います。

TS-Eは三脚必須でしょうか?

書込番号:8807905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 16:59(1年以上前)

シグマの50mmマクロは安くて写りもいいと思います。私の初めてのマクロ&単焦点レンズです。

書込番号:8807910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 17:07(1年以上前)

カメラって楽しい。さん こんにちは。

>> TS-Eは三脚必須でしょうか?

無くても撮れる事は撮れます。わたしの事例で申し訳ないのですが、以下のように感じています。

三脚が有った方良い例
・パースをキチンと補正したい。
・パンフォーカスを精度良く実現したい。
・(私はできませんが)クロスシフト、合成パノラマ

三脚が無くてもどうにかなる例
・ミニチュア風 写真
・小顔足長 写真

未熟なわたしの感覚なので、人によってはもっと違った感覚になるかと思います。
あまり参考にならず、申し訳ありません。
スレ主様、横レス失礼いたしました。

書込番号:8807933

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/19 17:15(1年以上前)

マクロレンズは寄れますけど、寄ったら料理が入んなくなっちゃいますよ。

自席で座ったまま撮れる距離で撮りたいってことですよね?

24-105に中間リングでいいんじゃないでしょうか?
ズームだからリバースリングもいいと思いますがMFになっちゃいますし多分倍率高過ぎ。
クローズアップレンズはネジ込みで面倒だし、画質低下大きいのけど、一番安い?かな。

書込番号:8807960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/19 17:26(1年以上前)

普通の料理なら
EF24-105oF4Lでも充分だと思います(^^)

買うなら
クローズアップレンズの購入で充分だと思います(^^)


小物の物撮りなら

EF50o F2 .5コンパクトマクロ
があれば充分だと思います。

ご予算があるなら
懐石料理など用に

EF17-40oF4L
の購入をお勧めします。

m(__)m

書込番号:8807998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/19 18:48(1年以上前)

機種不明

5D EF24-105mm TELE端 最近接

5DmarkUじゃなく5Dでの写真ですが
同じレンズで皿の一品撮りでもここまで寄れます。
レストランで座ったままの撮影です。
(自分のブログから落としたのでTEXT入りですが)

気軽に撮るならEF35mmF2あたりかな。
本気撮りなら85〜100mmぐらいで引目撮りします。

極小さな皿をクローズアップすることが多いのであれば1:1の
マクロも良いですが、あまり切れすぎると不味そうに見えるし(^_^;
なので描写が柔らかいタムロン90mmマクロもたまに使います。

TS−Eは会席料理などを一気撮りするときには必携ですね。
でもこれはマニアかプロの域ですね。高価ですし(>_<)

やっぱり気軽さでEF35mmF2でしょうか。
あとのフォローはEF24−105mmで十分だと思います。

書込番号:8808255

ナイスクチコミ!0


NOM.さん
クチコミ投稿数:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 plus RELAX 

2008/12/19 19:43(1年以上前)

別機種
当機種

5D2の写真ではないですが・・

35f2

どういう写真を撮られるのか分かりませんが、ぼけもなくはっきりくっくり撮られるのなら
コンデジの方がよいかもしれません。またKitレンズの24-105でも問題ないでしょう。

個人的には、35/f2あたりもいいのではとお勧めします。
値段もお安いし写りも良いです。
意外に寄れますので、引いた写真とか寄ってアップの写真も撮れますので使いやすいすよと思います。









書込番号:8808448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 19:47(1年以上前)

マクロが欲しいと相談と言うわけで、等倍撮影かそれに近い事をしたいわけですね。
シグマ50mmマクロとかだと、お財布にも優しいでしょうか。
ズームと違うマクロの魅力を是非。

書込番号:8808469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/19 22:33(1年以上前)

みなさま、たくさんのレスほんとうにありがとうございます。

ちょっと質問の文章がおかしかったにも関わらず、丁寧に教えて頂き感謝です。

今回5D mark IIのレンズキット(なにせデジイチデビューでレンズ持ってませんので)にsigmaの50 F1.4を購入したばかりで、今までGRDでしていたような近接の撮影もして行きたいと考えまして、質問させて頂きました。

みなさまのご意見を参考に、更にレンズ道を邁進して参りたいと考えています(笑)

書込番号:8809351

ナイスクチコミ!0


marcotさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 06:39(1年以上前)

機種不明

使うレンズの特徴を自分なりに解釈して使うのも楽しいですよ。(^^ゞ
作例は、松茸の薄さをピントの薄さに引っ掛けてみました。(^ヘ^)v

季節はずれですが。。(笑!)

40Dに旧型85Lで、松茸の薄さをクローズアップさせるために絞り開放(F1.2)で撮ってます。(^^ゞ

書込番号:8821306

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング