


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ファームウェアが公開されたようです。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos5dmk2/firmware.html
「改善・軽減」という表現が微妙ですが。。。
書込番号:8902493
8点

出たんですね
噂では新機能も入るとかいうものもあったんですが
表面上は黒点とバンディングノイズの改善だけですね
でも、DPPとピクチャースタイルエディターまでアップしないといけないというのは
どうなんですかね?
他のソフトでRAW再生したときにはどうなるんでしょうね?
書込番号:8902525
2点

SSにファインダー清掃頼んでも「出来る限り清掃しました」というからね。
書込番号:8902540
1点

>でも、DPPとピクチャースタイルエディターまでアップしないといけないというのは
どうなんですかね?
sRAW1はファーム+DPPのデコードのアルゴリズム修正での対応じゃないですかね。
書込番号:8902546
0点

意外と早かったですね。
改善された商品が店頭に並ぶのはいつ頃になるんでしょうね。
完全になくなりました〜というレスが付くのが楽しみです。
書込番号:8902569
2点

>>でも、DPPとピクチャースタイルエディターまでアップしないといけないというのは
どうなんですかね?
>なぜ、アプリケーションソフトウェア (Digital Photo Professional および Picture Style Editor) のアップデートが必要なのですか。
「ファームウェア Version 1.0.7 で撮影した "sRAW1" 及び "sRAW2" の画像を、アップデートしていないアプリケーションソフトウェアで表示した場合に、低コントラストの暗い部分がマゼンタ色になることがあります。
アプリケーションソフトウェアをアップデート後は、カメラのファームウェアに関わらず、"sRAW1" 及び "sRAW2" の画像は正常な色となります。」
書込番号:8902581
1点

バージョンアップ後の結果が知りたいですね、今の所私は気になっていませんので急ぎませんが、むしろアップ後の他に影響が無いかが心配です、ノイズとか解像度なんかが。
書込番号:8902613
1点

ソニータムロンコニカミノルタさんどうも
>アプリケーションソフトウェアをアップデート後は、カメラのファームウェアに関わらず、"sRAW1" 及び "sRAW2" の画像は正常な色となります。」
ということはこれはDPP側の問題であるということなんでしょうか?
S-RAWってDPPでしか見れないんでしたっけ?
それならば理解できるんですけど。
書込番号:8902617
0点

これは他の現像ソフトでは低コントラストの暗い部分がマゼンタ色になることがあるということにはならないのでしょうか?
RAWの段階で色の補正をしている?
本日リリースですがファームアップされた方の検証事例があるとこれから購入する方の参考になりますね。
書込番号:8902622
1点

おそらくオプチカルブラックの基準値を変更した等でしょう。
どの道、他の現像ソフトも機種毎の動作確認を行っているので、時期に対応すると思いますが。
書込番号:8902636
0点

こんにちは
情報有難うございます
早速1.0.7にしました!
また新たな問題が発生しないことを期待します!
書込番号:8902665
0点

ファームウェアを出来れば導入したいと思いますが、
黒点、バンディングノイズは5D IIすべてのボディーで発生し該当するんでしょうか。。。
個体差はないのでしょうか。。。
まあ、導入は暫く様子を見ることにします。(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:8902672
0点

>黒点、バンディングノイズは5D IIすべてのボディーで発生し該当するんでしょうか。。。
>個体差はないのでしょうか。。。
多分総てと思います。
黒点は非常に再現条件が厳しく微少な現象のため殆どの人が気付かない様で、個体差より人間差が大きいと思います。
書込番号:8902680
5点

キヤノンがいっていることを額面どおりに受け取れば、
改善されたsRAWを従前のDPPで見ると変な表示になるのでアップデートしてくれというであって、「DPPをアップデートすれば現象が直る」と言っているわけではありませんね。
疑わしいと思うのであれば、ファームアップせずにDPPだけ先にアップデートして現象が直っているかどうかを検証すればすぐにわかることじゃないですか?
書込番号:8902700
1点

黒点はMr.黒点チェッカーの小鳥遊歩さんが最適ですね。
夜になったら早速検証でしょうか(笑)
あと、私は原理的に解像度の劣化はあり得ないと以前から言っていますが、心配している人も多いので解像度のチェックは昼間でも出来ますね(私は今手が空きません)
書込番号:8902719
0点

ちなみに今、DPPをアップデートしました。で、今まで撮った「黒点」写真たちを新DPPで表示→現像しても黒点はまったく直っていません(いい意味で改善すらありません)。「表示」でも明確に見えますし、「現像後」にも当然黒点アリです。なので、「DPPでごまかしを行っているのではないか?」はこれに関してはないでしょうね。
それにPhotoshopやSilkypix使えば、そんな対策であればすぐにバレます(笑)。
そんな馬鹿なことをいくらなんでも、やらんでしょう。
つまり、黒点に関してはDPPだけ直してどうこうということでないことはほぼ確実だと思います。あとは、本体に新ファームを入れて、その後の黒点発生について検証したいと思います。
書込番号:8902734
7点

ご参考まで。黒点無くなったそうです。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=30602497
書込番号:8902768
3点

小鳥遊歩さん
>本体に新ファームを入れて、その後の黒点発生について検証したいと思います。
結果報告が楽しみですぅ。
書込番号:8902820
0点

できましたら
黒点がでるものを撮影
カメラをまったく動かさずにupdate
もう一枚撮影
していただけたら
みなさますっきりされるとおもいます
よろしくお願いします
書込番号:8902904
2点

ウザさん、ありがとうございます。
随分早い対応なのでしょうね。
キヤノンさん、年末年始も頑張ったかな?
様子見ながらアップデートしたいと思います。
>個体差はないのでしょうか。。。
無いと思います。私の5D2も黒点出てますから(笑)
じっくりと探さなきゃ判りませんけどね。
書込番号:8902984
0点

またまたご参考。ファームアップ前後の比較画像です。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=30602734
書込番号:8903004
1点

ズームブラウザはアップデートする必要が無いのだろうか?と、ふと思ったw
書込番号:8903025
0点

>またまたご参考。ファームアップ前後の比較画像です。
この比較画像を見る限り、ほぼ完全に消えていると言っていいんじゃないですか?
書込番号:8903065
0点

情報有難う御座いました。
購入以来、無問題なのでファームアップを待つ身でも無かったですが、とりあえずアップデート完了です。
値段的には安くしなくても売れるカメラだと使って居て感じますが、反面もっと安くなって多くの人にこのカメラの良さを実感して欲しいですね。
書込番号:8903097
0点

>この比較画像を見る限り、ほぼ完全に消えていると言っていいんじゃないですか?
はい。DCRAWのundemosaicedですから、一番黒点が目立つ条件かと。
RAWデータの段階でちゃんと対応していると言うことです。
書込番号:8903127
1点

ウザさん 情報ありがとうございます。
なぜか職場に5DMK2・・・いまアップデート終了しました〜〜〜!
確かにVer.1.0.7・・・また試さないといけないですね。
ではでは。
書込番号:8903413
0点

比較記事が色々出てきますね(既出でしたら恐縮)。
デジタル一眼マニアック
「5D II 新旧ファーム 比較サンプル画像」
http://dslcamera.ptzn.com/entry/2009/01/0901-043.php
書込番号:8903634
3点

>デジタル一眼マニアック
>「5D II 新旧ファーム 比較サンプル画像」
右側に黒い縁取りが出来るか、光が広がるかの違いくらいにしか見えません。
しかしどちらが自然かと言えば当然後者になります。
元々些細な現象だけに私個人的にはどちらでも良いようなものですが、一部の人が心配していた解像度の劣化は無いようですね。
書込番号:8903718
0点

自分のカメラのバージョンアップはこれからですが、この比較画像から判断してもやはり出てしまったものをソフトで後処理するのではなく、「ファームウェアでCMOS動作制御を最適化する」というキヤノンのコメントはいよいよ信じるに値すると思います。
書込番号:8903793
2点

今、拝見させていただきました!
比較画像では、直っていますね!
私もファームアップしてみますが、問題が発生したら書き込もうと思います。
でも、その必要もほとんどなさそうな感じですね^^
書込番号:8904048
0点

黒点に隠されていた色収差まで
きれいに(笑)復元されてますから
ソフト的につぶしてるという説も無いですね
予測のつかない飽和まわりの色収差
しかも黒点で一部隠されているところから
あんなに
つながりよく復元は不可能ですから
書込番号:8904307
3点

年末に購入後、夜景の撮影はしていなかったのですが、今日ファームウェアアップ後、さっそくイルミネーションの撮影をしてきました。100%黒点はなくなっていませんが、ピクセル等倍表示では自分の許容範囲だと思います。しかし、黒点はDPPでシャープネスを2以上に上げると出てきますね。
撮影; ISO100 マニュアル f11 8sec 三脚使用 RAW撮影後DPPで現像。
RAW-TIFF-JPEGを等倍640x480で切り出してあります。
また、ISO400、1600も同様に撮影しましたが、特に目立った黒点はありませんでした。(改めて高感度でのノイズの少なさには驚きました。)
書込番号:8905197
0点

情報ありがとうございます。
まだいろいろあるかもしれないですが、
やっと解がでましたね。
比較例を見るとかなり顕著に改善しているようですね。
DPPの更新との組み合わせが、気になるところですが、
CANONの説明を「妄信?」すれば、納得できますね。
価格のこなれてきて、一時的なフィーバーも去ったようなので、
やっと、5D2の実機に触れてみようかなと思います。
黒点問題もあったけど、良くここまで我慢したものだなっ
少しほっとしたというのが正直なところです。
書込番号:8905376
0点

>DPPの更新との組み合わせが、気になるところですが、
黒点に関してはSilkypixでも無くなっているのを確認しました。
sRAWは使ってないので試していませんが、そのうち他でも対応すると思います。
書込番号:8905443
0点

使用前使用後のオリジナル写真アップしました。
参考までに1DMK3もアップ。
どれもJPG撮って出しで、NRなど画質に関係するCF機能はオフです。
ISO4000です。
http://www.imagegateway.net/a?i=20siMaQFLq
綺麗に消えてますね。
黒が消えたところに光りが流れている場所は1Dでも流れていますので、ソニータムロンコニカミノルタさんが言うように「もともと流れていた場所だ」が正しいと思います。
なにかの参考になれば幸いです。
書込番号:8905552
0点

どこが黒点かわからないという人がいたので・・・(^^ゞ
真ん中の下の方です。
それと左の上の窓にもポツポツとあります。
前レスで紹介したオリジナルファイルを200%ぐらいで見てください。
書込番号:8905913
1点

ソニーコニカタムロンミノルタさん
これで、ひとまず安心ですね。
これで、やっと、比較検討に上がったというところです。
週末 カメラ屋さんでいじってみようと思います。
同じ被写体を撮って、小生の3年前の5Dと比較してみようと思います。
5Dha小生としては初のデジイチでしたが、
後継機も同様に「ピンとくるか」、いろんな角度で見てみようと思います。
高感度撮影での歩留まりや、画像の質感、操作の質感をチェックしようと思います。
正直「5Dを持っていなければ、魅力的で即購入なのですが」
のんびり構えようかと思います。
同時に単焦点の広角を買おうかと思ってますが、
貴殿の35mmLや、A09に対する評価を見て、
「これは厳しいことになっているな・・・」と感じています。
果たして、このカメラの性能をフルに引き出せるレンズが、この世の中に何本あるのやら。
その点で、シグマの50mmは魅力的ですね。
書込番号:8910594
0点

アズティック5Dさん
レスありがとうございます。
この3連休にユーザーの皆様からの作例がどんどん上がることでしょう。
ご自身でじっくり検討してください。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:8910634
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





