『ロシアン・ツール』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『ロシアン・ツール』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ロシアン・ツール

2009/01/24 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:50件

こんちは。

キヤノン・ルーモア(www.canonrumors.com)で
「Video with any Liveview EOS Camera」なる掲載を見つけました。
http://www.canonrumors.com/2009/01/video-with-any-liveview-eos-camera/

要はPC上でUSB接続したEOSデジタルのライブ・ビュー画像をキャプチャして、AVIファイルに落とすソフトです。

ロシアのサイトに掲載されていたものを口伝で知ったとのこと。
キヤノン・ルーモアのコメントを見ると、ロシア人が作ったなんて怪しすぎる(なにか仕込まれている)と心配する人もいますが、私はサクっとインストールして手持ちのEOS 450D(欧州版Kiss X2)でさっそく撮影してみました。
上の「サンプルビデオ」のリンクがYouTubeにアップロードした私の撮影したビデオです。

5D2購入前の一眼レフビデオ撮影の体験にはいいツールではないでしょうか?

ところで、やっとオランダでも5D2の品が回ってきましたが、まだまだ値下げ競争は始まっていません。日本にいる皆さんがうらやましい。
一方で最近円高が進み、円換算するとこちらの値段もそんなに悪くないので、一気にポチしてしまおうか迷っているところです。
ボディ分の小遣いはたまったのですが、ビデオ撮影となるとキットレンズ(24-105L)もいいかと思い始め、もう少し我慢してレンズキット分ためるべきかどうか迷っています。

5D2本体購入は迷っているものの、ビデオ撮影用に外部マイクを調達してしまいました。
(今月始めに来た出張者にハンドキャリーしてもらいました)
通常撮影用にステレオ:AT-9470
望遠時の高指向性のモノ:AT-9942
もう後には退けません。

以上です。

書込番号:8984876

ナイスクチコミ!1


返信する
RFIDさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/25 00:20(1年以上前)

21世紀の蘭学者さん、こんばんは

面白いですね(^^)
でも、たしかにダウンロードサイトは怪しいですね(^^;
サンプル映像を見る限りでは、ネットで見るには十分にきれいな映像ですし、ボケも見事です

ところで、5D2もそうですが、40Dでもライブビューには白い枠(拡大エリアの枠)が出る筈ですが、
(以下参照)、450Dでは出ないのでしょうか?
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/cat20690834/index.html
もし出るのであれば、それも消せるということですね。

5D2ではHDMIケーブル経由でライブビュー映像をPCに取り込めれば、動画のスタートボタン
を押す前の、露出等がマニュアルの状態で撮影できるので使えそうなんですが、この枠が消せない
のが問題のようです。

とにかく、面白い情報ありがとうございます。
5D2の購入準備も万端のようです。本体もいいタイミングで入手できるといいですね(^^)

書込番号:8985255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/01/25 00:45(1年以上前)

別機種
機種不明

背面スクリーン

ツールの画面

RFIDさん、

どもです。

参考までにロシアン・ツール使用時の450D(Kiss X2)の背面スクリーンと、
PC上のロシアン・ツールの画面キャプチャを添付します。

カメラのスクリーン上にはご指摘の白い枠が表示されていますが、
ツール上には現れていません。左上に「モニタ接続中」(?)を示すアイコンが
ありますので、特殊なモードに入っているようですね。

では。

書込番号:8985401

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/25 01:08(1年以上前)

自分も数秒の動画ですが試してみました。

http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-689.html

サイズが大きすぎてmpg変換してるので小さくなってますが元動画はかなり綺麗ですね。
これならミニノートを持ち出して屋外で色々撮影して編集したらかなり面白そうです。

書込番号:8985520

ナイスクチコミ!0


RFIDさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/25 11:16(1年以上前)

>カメラのスクリーン上にはご指摘の白い枠が表示されていますが、
>ツール上には現れていません。
そうですか。これくらいのクオリティなら40DやKiss X2などで撮った映像がこれからネットに
結構出てきそうですね。
Canon Rumorsでは”1024*680 25fps Codec Motion-JPG”との書き込みでしたが、これなら
編集もしやすそうですしね。

”any Liveview EOS Camera”とあったので、5D2でもやってみましたがカメラを認識しませんね。
ちょっと怪しいツールなんで、メインのPCにインストールせず、EOSのユーティリティを
入れてないサブ機で試してみたんで、ツールが対応していないのか、PC上のドライバが足り
ないのか不明ですが...

書込番号:8986971

ナイスクチコミ!0


sanoxxさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/26 09:38(1年以上前)

ちょっと試しましたが、Mモードで録画できますね。
ほんとにちょっとしか試してませんので、詳しくわかりませんが
パンしたりして、速い動きを加えると映像がついてこない時ありませんか?
PC(試したのはMacBookProのBootCamp Vistaですが)のスペックや撮影環境が影響してるのかな?

とにかく、面白い情報をありがとうございました。

もう少し、試してみます。

書込番号:8992008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/01/26 16:14(1年以上前)

機種不明

QuickTimeのチェック:848x560

sanoxxさん、

どもです。

確かにパンしたりすると映像がついてこない場合があります。
ウィンドウ上部の「Show captured image」のチェックを外したところ、
多少改善されたような気がします。試されました?

私のPCはいずれもノートで、
Dell Inspiron D830(C2D 2.0GHz, Mem4GB)+WinVistaHomePremと
Lenovo ThinkPad R60(C2D 1.83GHz, Mem2GB)+WinXP Proです。
USBケーブルは、EOS同梱の長めのやつを使ってます。
(エヴァの電源ケーブルのように行動範囲を制限されます)

あと、EOSのAF機能(コントラスト)を使うと映像が途切れますね。
マニュアルフォーカスのみ、となりますね。これがなかなか難しい!!

5D2ではAFが使えると思うので、ここで不要なMFトレーニングをするか、
さっさと5D2を購入するか、微妙なところです。

PCではありませんが、EOS自体の違いに関してです。
ネットで他の人の情報を見ていると、EOS 40Dで取り込んだ映像サイズが
1024x680となっています。
私のEOS 450D(Kiss X2)ですと848x560となります。
参考までにQuickTimeの「Movie Inspector」ウィンドウのキャプチャを
添付します。
まあ微妙な違いなのでどうでもいいのですが、画素数の多いX2の方が
キャプチャサイズが小さいのはなぜ?
逆ならなんとなく納得するのですが。

ではでは。

書込番号:8993220

ナイスクチコミ!0


sanoxxさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/26 18:43(1年以上前)

21世紀の蘭学者さん、レスありがとうございます。

「Show captured image」のチェック外しは、私も試してみたのですが
21世紀の蘭学者さと同じく、少し改善と言ったレベルでした。

私、40Dと5D2も持っておりまして、動画機能使ってますが
5D2ではアダプタで他社製MFレンズを使って撮影しておりますので
AF機能は使いません。

今回教えていただいた40D、X2用のアプリは、PCでフル画素でプレビューしながら
ピント確認できる点が、カメラの背面液晶で確認するより確実なのではないかと思い
期待しております。
まだ、これから、いろいろと試してみたいと思います。

また、Mモードで自分で設定した露出で撮影できてそうなところも
5D2にはない魅力だと感じておりますが
いずれにしろ、もう少し実験してみます。

それから、事後報告になってしまいましたが
21世紀の蘭学者さんの立てたこのスレを40Dのクチコミにも紹介しておきました。

このアプリも昨日〜本日で0.0.4から0.0.5にアップされてるみたいですし
今後の開発者のがんばりと、ユーザーのレポートに期待しております。
先ほどのレスと重複しますが、キヤノン純正アプリにこの機能が組込まれるとなお良いと思います。
キヤノンソフトウェアさんがんばってください!

書込番号:8993841

ナイスクチコミ!1


RFIDさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/26 21:47(1年以上前)

>まあ微妙な違いなのでどうでもいいのですが、画素数の多いX2の方が
>キャプチャサイズが小さいのはなぜ?

これは多分ライブビューの液晶モニタの解像度の差ではないですか?
このソフトはライブビューへの表示データをハックしてPCに送ってるものだと
思うんで、センサーサイズに関係なくカメラ背面のモニタの解像度によって
決まるのではと想像してますが...

と、ここまで書いてから念のためスペックを見たら、モニタのサイズ、解像度は
同じですね(^^;
ということは、同じサイズのモニタでもモニタへのデータ量が異なるということ
なのかな?

>5D2ではAFが使えると思うので、ここで不要なMFトレーニングをするか、
>さっさと5D2を購入するか、微妙なところです。

5D2のAFは撮影中は使い物にならないので、置きピンで撮るかMFが吉だと思います。
なので、MFのトレーニングはたぶん後々役に立ちますよ(^^)v

書込番号:8994833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/01/27 16:48(1年以上前)

sanoxxさん、RFIDさん、

情報ありがとうございます。
5D2では、AFは使えない(期待できない)んですね。
期待が大きかったのか、勝手な勘違いをしてました。
まあ、動画機能はオマケですので、重きを置くべきではないのですが、
目新しさもあって期待してしまいました。

AFはカメラに任せて、ズームレンズ(24-105)でズームを使おうと
レンズキットを考えていましたが、今回の情報で気持ちを切り替えて
サクっとボディのみに逝けそうです。

現在、キヤノンHF10を使用中です。(親ばかビデオをYouTubeでご覧になれます)
5D2で絞って撮影するとなると、HF10との差も大きくはないでしょう。
HF10は、子供の誕生を機に初めて買ったビデオカメラですが、
十分期待に応えてくれています。画質・機能ともに現状、満足しています。
ですので、HF10では困難な広角と暗所での撮影を5D2で補おうことになるでしょう。

あとは、キヤノンがFWアップデートで動画撮影の自由度を上げてくれるか、
NDフィルタを導入するか、はたまたマニュアル絞りのMFレンズを導入するか、は
5D2の動画を堪能してから考えます。

参考までにオランダの「価格コム」相当のサイトの5D2価格情報です。
グラフがあるので価格の推移が分かります。
http://tweakers.net/pricewatch/223128/canon-eos-5d-mark-ii-body.html
http://tweakers.net/pricewatch/223174/canon-eos-5d-mark-ii-+-ef-24-105-14l-is-usm-kit.html
まだまだ価格は安定しています。需要に対してモノが不足しているのでしょう。
付加価値税が高い(19%)ので、それを除いた本体価格は日本のものとほぼ同じくらいです。
(本日のレート:1ユーロ=117円計算)

問題は、レンズキットは最安値店に在庫があるのですが、ボディのみは安い店に在庫がないこと。
在庫のある店でボディのみを買うと約2,500ユーロ。レンズキットを最安値店で買うと約3,000ユーロ。
差が500ユーロならレンズキットかなぁ。
悩ましいところです。

ではでは。

書込番号:8998382

ナイスクチコミ!0


RFIDさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/27 21:35(1年以上前)

>在庫のある店でボディのみを買うと約2,500ユーロ。レンズキットを最安値店で買うと約3,000ユーロ。
>差が500ユーロならレンズキットかなぁ。

VATは結構大きいですよね。
ただ、レンズキットの24-105mmは結構いいレンズなんで割安と思えれば損はないと
思いますよ。5Dの時から使ってますが、家族旅行などで荷物を増やしたくない時にもこれ
1本あればほぼ不自由しないです。

>ですので、HF10では困難な広角と暗所での撮影を5D2で補おうことになるでしょう。

HF10はいいですよね。私もHG21持ってるんで最初は同じように思ってました。普通の
ビデオ撮影ならこのクラスは使い勝手が凄くいいですからね。ただ5D2を入手してから
出番がめっきり減ってしまいました。遠くから近くまで動く、動きの速い被写体は難しい
ですが、それ以外ならほぼ5D2でカバーできてます。

なによりもこれまではカメラを持ってるときには、こんなときにビデオカメラを持ってたら
という場面があったり、その逆があったりしたんですが、写真もビデオも高いクオリティの
ものが撮れる機材というのは貴重だと思ってます。
あと、明るいところで絞った撮影になっても、ハッとするようなヌケのいい画が撮れること
があるので面白いですよ(^^)

書込番号:8999750

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング