『DPPのレンズ収差補正について』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,600 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『DPPのレンズ収差補正について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

DPPのレンズ収差補正について

2009/01/31 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

初めてです。
12月に購入しました。
DPPにレンズ収差補正という機能がありますが
私の場合、非純正レンズで機能するものと、しないものがあります。
同一の撮影条件で連続してレンズ交換をし、それぞれ複数枚撮りましたが
レンズ銘柄によって起きました。
どなたか、原因等、心あたりのご教授をお願いします。
【レンズ】リスト
タムロン  SP AF28-75mmF/2.8 XR Di:機能しません。
シグマ   APO 70-200mm F2.8 EX:機能します。
キャノン  EF28-135IS       :機能します。
よろしくお願いします。

書込番号:9016819

ナイスクチコミ!0


返信する
torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/31 08:14(1年以上前)

おはようございます、センターチェリーさん。
DPPのレンズ補正はCANONの純正レンズにしか対応していませんよ。
カメラとの組み合わせによっては非純正レンズが対応しているように表示される場合も有りますが
あくまでもレンズの誤認ですから、正常な補正が行われるとは思えません。
ちなみに40Dの場合ですと、タムロンのA16,A09,90mmマクロが
シグマですと高倍率ズームや18−125などが誤認されるようです。
非純正のレンズには使用しないほうがいいと思います。

書込番号:9016908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2009/01/31 09:01(1年以上前)

torryさん、おはようございます。
早速の返信をありがとうございました。
私もタムロンの90mmマクロを持っていますが
確かに機能します。
誤認でしたか??
チョット使いですとワンキー(実際は数キー)で
大変晴れやかな映像になるので、重宝しています。
(ハイライト部は幾分ノッペリしたような感じ)
誤認は残念なのですが、誤認リストのような
ものの情報をアップしていただけると新規購入の
楽しみが増えます。
もしかするとExifデータを書き換えると全ての非純正レンズ
で機能するようになるとか??(自分のデータですから
合法ですよネ)
(余談ですが私のタムロン90mmマクロは無限遠が5Dでは
合焦しましたが5D2は合焦に達しません。)
アングラ的ですが宜しくお願いします。

書込番号:9017039

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/31 09:08(1年以上前)

50D 利用者です。50D のマニュアルですが、「他社製レンズ使用時は
補正データありと表示されていても、補正しないに設定することを
おすすめします」とちゃんと明記されています。
5DmkII も同じじゃないでしょうか。

書込番号:9017064

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/31 09:18(1年以上前)

mt_papaさん。
DPPだけではなくてカメラ内の周辺減光補正でもレンズを誤認してるんですか?
それは知りませんでした。
やはりレンズ内のROMのIDが被ってるようですね。
レンズ名も合わせて照合すれば簡単に解決するバグだと思うんですがね。
PC用のソフトなら回収もののバグなのにカメラ業界はノンビリしてますね。

書込番号:9017106

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/31 09:47(1年以上前)

う〜〜ん、ちょっと違うような・・・

収差の補正ですから補正する値はそのレンズに対する定常的なものだと思います。その都度測定して補正値を出しているわけではないと思いますので正しくない補正が行われていると思います。
その都度測定であれば広角〜標準域とかの範囲の指定はあっても全てのレンズが可能であり、対象リストには無い古いEFも可能なわけでなにもリストを用意する必要がなくなります。

まあ、OEMレンズのようにもともとまったく同じ内容を持ったものなら問題ないでしょうが今のキヤノンにはこの様なレンズは無かったとおもいます。
m(__)m

書込番号:9017213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/31 09:50(1年以上前)

サードパーティ製レンズは、認識していても「使わない」のが正解です。

例えば、歪曲収差補正で補正をかけるとかえって悪化するもの、色収差補正で収差が余計に激しくなるもの、周辺光量補正で補正どころか周囲が円周魚眼のように真ん丸く機械的にケラれたように現像されるもの等等。。まあ、とにかくやっちゃいけないものを誤認識しているだけという理解が正解です。

サードパーティのレンズをキヤノンが公式にサポートする必要はないでしょうから改善されることはないと思います(他社がEFマウントレンズを出すことに関しては公式的には暗黙の了解の世界ですので)。

書込番号:9017230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/31 09:51(1年以上前)

DPPによる補正って、あくまで代表値であって個体差までは含めないでしょう。
当然サードパーティー製レンズは純正と誤認識して不正な補正量だと思います。

SilkypixやPhotoshopのような動的補正ならどんなレンズでも対処できます。

書込番号:9017239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/01/31 10:01(1年以上前)

mt_papaさん
返信ありがとうございました。
確かに5D2のマニュアルに明記されていました。
例えていえば、パソコンCPUのオーバークロックのように
純正使用ではないものの、自己責任ということで、
いろいろな情報を知りたかったということで
ご理解願いたいと存知ます。
また宜しくお願いします。

書込番号:9017284

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/31 10:09(1年以上前)

センターチェリーさん 

サードパーティレンズには、サードパーティーソフトを使えば問題はありません。
シルキーピクス系統のソフトなら、周辺光量や倍率色収差、ディストーションなどを補正してくれます。
私は(他の人も)DPPでは、サードパーティーレンズの補正はしません。

書込番号:9017317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/01/31 10:13(1年以上前)

皆様、情報をありがとうございました。
SilkyPixについては知りませんでしので、
Photoshopは高価なので手がでません。
私は未だにピクチャーパブリッシャーです。
大変参考になりました。
検討させていただきます。
DPPにもつけてほしいですネ。
また宜しくお願いします。

書込番号:9017330

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/31 11:10(1年以上前)

シルキーピクスは2万円ほどで買えます。

書込番号:9017614

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/01/31 11:14(1年以上前)

DPPに動的補正が付くことは無さそうですね。
なにしろレンズ名の表示すらわざわざ差別する会社ですから。
せめて傾き補正が欲しい。

書込番号:9017630

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/31 12:01(1年以上前)

>Photoshopは高価なので手がでません。

CS4は確かに高価ですが、Photoshop Elements 7ならば、一万円ちょっとで買えます。
しかも、5DMk2のRawデータも現像できますよ。

> Camera Raw 5.2 アップデート概要
このアップデートは、Adobe Photoshop CS4/Photoshop CS4 Extended、Adobe Photoshop Elements 6/7、または Adobe Premiere Elements 4/7 でインストールされた Camera Raw プラグインを最新バージョンに置き換え、カメラプロファイルをインストールします。

− キャノン EOS 5D Mark II
− キャノン PowerShot G10  などなど・・・

ただ、これにはCS3が入っていないんだよねぇ、速くCS4を使え(買え!)ということみたいですな。

書込番号:9017883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/31 12:10(1年以上前)

>ただ、これにはCS3が入っていないんだよねぇ、速くCS4を使え(買え!)ということみたいですな。

最新のDNG Converter(無料)でDNG化すれば対応できると思います。

Photoshopが高価な件ですが、スキャナを買うとタダでPhotoshopLEが付いてきて、ステップアップ式で安価に製品版を購入出来たものですが、最近はどうなのでしょう(最近スキャナを買っていないもので)

書込番号:9017936

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/31 12:37(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshop/upgrade/

CS4 ー エレメンツ = アップグレード料金 みたいですね。

昔ほど、安くはないようです。

CS4 Extended へは、CS3・CS3 Extendedとも同じ料金48,300円(税込)ですね。

 でも、アップグレードできるのは3代前までだっけ?? 

書込番号:9018055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/02/01 23:15(1年以上前)

返信いただきました皆様、ありがとうございました。
結局、シルキーピクスのお試し版をダウンロードして
購入検討することにしました。
これが手っ取り早そうですネ。
御礼申しあげます。

書込番号:9027174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/02/01 23:24(1年以上前)

>シルキーピクス系統のソフトなら、周辺光量や倍率色収差、ディストーションなどを補正してくれます。

補正パラメータはユーザーが決めないといけません。
倍率色収差補正は「倍率色収差補正ツール」により、ターゲットを適切に選べば簡単に行えますけどね。
自分の持っているカメラで持っているレンズの補正パラメータを時前でサンプリングしている人です。

書込番号:9027248

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング