デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
以前からやってみたかったこと。
今日三脚を使って検証してみました。シャープネスはどちらも「0」に設定してます。
1枚目:5DMarkUの全体写真をDPPで現像。横幅1000に縮小。
2枚目:Kiss Digital Xの全体写真をDPPで現像。横幅1000に縮小。
3枚目:5DMarkUの等倍切り出し。
4枚目:Kiss Digital Xの等倍切り出し。(同じ場所を切り出したため、画像の大きさは違います)
5DMarkUの方が解像してますが、5DMarkUはライブビューで厳密なピント合わせをしてます。
KDXはAFに頼るしかなく、単に微妙なピンズレがあるのかも?
その辺りが不明ですが、厳密なピント合わせができることも進化の一つだと思ってますので、これでいよいよキスデジの出番がなくなりそうな予感です^^;
書込番号:9053648
8点
何故か画像が全部同じサイズにリサイズされてますね^^;
以前と同じ方法でアップロードしたんですが・・何か設定でもあるんでしょうかね。
書込番号:9053882
1点
やってみたかっただけなら自分の
ブログでも作ってやれよ。スレの無駄遣い。
KISSはサブにでも取っておけ。
書込番号:9053957
5点
どのくらい違うか気になってましたので大変参考になりました。
フォマットによる違いもさることながら DIGICによる違いも分かると尚嬉しいですが。
書込番号:9053969
1点
5DMarkUって三脚使ってライブビューで厳密なピンと合わせしても
こんな程度なんですか??
これじゃあ5Dの方が良いですねぇ、ちょっと驚きです!
書込番号:9053994
3点
デジカメとうさんさん
>シャープネスはどちらも「0」に設定してます。
書込番号:9054068
2点
kiss X ピンボケでは?
ライブビューkissならX2とFが大変お買い得です.
画角差の違いは検証せずとも明確です.
書込番号:9054100
1点
画像サイズが553x369になっているようです。
掲示板では、大きな画像は横1024まで自動縮小されますが、それ以上に縮小されることは
ないはずなので、画像をリサイズするときにそのように設定したのではないでしょうか?
書込番号:9054163
0点
この距離・閲覧サイズで70mm F8で中心の被写体(マンション?)が被写界深度から外れてたらAF性能が低すぎで使い物にならないレベルだと思います。
実行感度も結構差があるんですねぇ。(2/3くらい?)
書込番号:9054187
0点
「画格差の違いの検証」、ってどういう趣旨なんでしょうか???????????
まさか、「35mm換算1.6倍ってどういうこと?」を検証したってことですか・・・・・・・・・・・。
書込番号:9054281
1点
じじかめさん、ビンゴです!
サイズを間違えてたのは自分の方でした。
さて、様々なご意見ご感想有難うございますー。
切り出し画像はデフォルトのシャープネス「3」に戻しました。
5Dとの比較は自分が5D持ってないのでわかりません^^;
撮影者の腕やレンズで左右されますし、この場に無い以上比較のしようがありません!
ピンボケでは?ということに関しては、AF操作しかできないキスデジなので、これは正直わかりません。
遠景においてもピンボケってあるのかどうかもよく分かりませんが、とにかくそれぞれの機種で最終的に出てきた結果が上の通りだということですね。おそらく3度やっても同じでしょう。
APSとのシーンによる使い分けを検討していた自分にとって、この結果は影響が大きく、キスデジをどうしようか迷ってたのが払拭されました。(40Dや50Dは5DMarkUにない性能を持ってるので、それはまた別の話ということで。)
同じ機種でステップアップされた方、これから検討される方に、一例としてご参考になれば幸いです^^)/
書込番号:9054360
2点
ここへのアップ目的でDPPで現像、縮小するなら長い辺を1024pixelにされると良いです。
書込番号:9054365
0点
KissDigitalXの等倍をどこかにUP出来ませんか?
ピンずれだったら他のどこかに合ってるかもしれないのを探せますから。
場合によってはピンボケの個体差の検証にしかならない可能性があります。
書込番号:9054387
1点
AKR-1さん、こんにちは。
>APSとのシーンによる使い分けを検討していた自分にとって、
私もKDXと5D2を使い分けています。
両者は大きさがそれなりに違いますから、荷物を少量で済ませたいときはKissの出番になります。
KDXはCFが使える最も小さいKiss、私は手放せません。
EF-sでパンケーキレンズでも出れば最高なのですが。
書込番号:9054447
0点
仮にレンズのピント位置が同じでこの結果なら
差はセンサーがどこまで解像できるかという比較だと思います.
センサーの画素密度はXの方が高いので3枚目,4枚目のように
同じ範囲をトリミングした場合,Xの方が高解像になる思いますが
そうなっていないですね.ローパスフィルタの効き具合など
によるのかもしれませんね.
露出に関しては
5D2とXのISO100は実効感度が違うみたいでDxOマークと
スレ主さんの露出はよく似た結果を示していると思いました.
センサー的にはX≒Fだと思っているのでこのスレは興味深くみています.
ライブビューが使えないカメラで厳密なピントを要求する場合
私ならフォーカスブラケットで撮りまくってベストを選択します.
書込番号:9054454
0点
G55Lさん。
取り急ぎゲートウェイに入会してアップロードしてみました^^
キスデジの画像です。
たぶん?見てもわからないと思いますよー^^;
http://www.imagegateway.net/a?i=JnsCfwR2r4
書込番号:9054484
1点
Frank.Flankerさん。
1024がリサイズされない最大サイズなんですね。
有難うございます。今回自分のミスでした。失礼しました^^;
ラジオロジカルさん。
キスデジは初めて買ったイチデジだったので、思い入れがあります。
そういう意味で、手放すのに躊躇しちゃいますが、懐事情には勝てません(笑)
大きさの武器は確かにありますので、パンケーキレンズあればいいですねー!
LR6AAさん。
撮影を楽しむ素人につき、難しい話は理解不能ですが(笑)、自分はいつも実戦投入で感じたことで判断してます。
色んな可能性があるのは確かなんですが、長く使ってると機種のクセというかカラーがだんだん判ってくると思います。ほとんどフィーリングです(笑)
露出に関しては、キスデジが「−1」に設定されてました。
これは後でわかったことですので、5DMarkUはDPPでできるだけ同じ雰囲気にしておりますので、それを足し算引き算して見てください^^)/
書込番号:9054618
0点
私も素人ですので,難しいことはわかりません.
ちょっと自分の写真を現像してて思いついたのですが,
DPPのraw 輝度ノイズ緩和レベルはどちらも統一されていますか?
書込番号:9054656
0点
LR6AAさん。
鋭い!今確認しましたら、何故かキスデジはNR(輝度ノイズ)が+2になってました!
よく気が付いて頂きました。↑NRを共に0にしました。
リニューアルされたDPPの落とし穴ですね。
結果的には大きくトリミングしているにもかかわらず、5DMarkU優位のようですが、差はほとんどなくなりましたねー。
で!結論ですが。
仮に切り取った画像が同じレベルだったとしても、カメラの大きさ重さ以外で、キスデジ(APS-C)を持つ理由がなくなってしまったという思いには変わりありません。
書込番号:9054787
1点
う〜ん、大騒動の末にKiss DX相手に5D Mark IIが僅差の判定勝ち
という結果ですか・・・
こりゃぁマークV期待かな、残念!!
書込番号:9054840
2点
デジカメとうさんさん。
いえいえ、何をおっしゃいますやら!
Kiss DX相手といいますが、キスデジはとっても良くできた画質だと思いますよー。すごい気に入ってました。
ただ、APS-Cだけに5DMarkUよりも優位だと思ってた部分までが、5DMarkUは凌駕されていたということです。
その他色々な部分では5DMarkUが圧倒的に上ですのでご安心ください。
書込番号:9054865
2点
スレ主さん画像のUPありがとうございます。
気付くの遅すぎですけど、この距離だとどちらのカメラも無限遠ですよね。
LPFの進化?と新撮像素子の解像力と言う事なんだと思いました。
スレ主さんと同じような理由でAPS-Cは手放しましたけど、次のKissに動画が搭載されたらまた買おうかと思ってます。
フルサイズKissが出てくれれば迷うことなく即買いなんですけど。
参考になる検証ありがとうございました。
書込番号:9055019
2点
そもそも
アップしている等倍の画像は他人の家なんですよね?
大丈夫ですか?
これがもし私の家だとしたら…(-_-;)
覗かれているようで嫌ですね…
書込番号:9055067
1点
鋭いっていうか統一してて当然のパラメータですから(汗
個人的には
1画素ごとの性能ってEOSの中では革命的な進化って
いまのところないと思っています.似たような画素ピッチと
ローパスフィルタなら似たような結果になると思います.
フォーマットが違うもので等倍切り出しを比べても仕方ないですが
5D2は8MpxAPS-Cが中に入っていると思ったらいいですよね.
最新の8MpxAPS-C と型落ちの10MpxAPS-Cの比較ですね.
>仮に切り取った画像が同じレベルだったとしても、
>カメラの大きさ重さ以外で、
>キスデジ(APS-C)を持つ理由がなくなってしまったという思いには変わりありません。
元からキスデジは大きさ重さ安さで選ぶ機材だと思うのですが・・・
50Dには連写と次世代画素ピッチ(いいのかわるいのかしりませんが)がありますが.
書込番号:9056088
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















