


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさんこんにちは。
実はエヴォンUさんの素敵な写真の影響で…
EF50mm F1.2Lを買ってしまいました!汗
本当は17-40mmF4にする予定でしたが景色はあまり撮らないので
ボケの美しさが欲しくやってしまいました。
(エヴォンさんU!責任とって下さ〜い!笑)
で、質問なんですが。。。
5D Mark IIをお持ちの方でEF50mm F1.2Lをも持っていらっしゃる方は
やはりF1.2がメインでしょうか?ISが付いてませんが手持ちでも余裕でOK?
さきほど室内や屋外でのテスト撮影をしました。
屋外だとシャッター速度がとんでもなく速くなりますが、
室内だとやはり手ぶれが心配です。
室内でこの写真を撮りましたが手ぶれなのかわかりませんが、
大きくして見ると70-200F4や24-105F4と比べると画質が甘い!?気がします。
やはりボケを重視する代償で甘くなるって事もあるのですか?
また、ミラーショックが伝わりやすいとかあるのでしょうか?
この写真は台の上に手持ちで固定して撮りました。
本当はレンズの方へ書くのがスジでしょうが、こちらの方が沢山の
方からの意見が聞けるのではと思い書きました。
書込番号:9872564
0点

>大きくして見ると70-200F4や24-105F4と比べると画質が甘い!?気がします。
F4にして撮って、比較したらどんな印象でしょうか???
書込番号:9872603
0点

甘いというのは、ピントがどこにもきていないのでしょうか。
50mm F1.2で、この距離だとAFでは厳しそうですが…。
書込番号:9872611
0点

こんにちは
>画質が甘い!?気がします。
開放F1.2で撮りますと甘いですよ。
この甘さがこのレンズの魅力なので問題は無いですよ。
ガッチリ描写したいならもっと絞れば良いですが、それじゃEF50mm F1.2Lを買った意味がなくなるのでは?
高いレンズ程使いこなしが難しいですよ^^
なので、この甘を利用して被写体を探すのが先決です。
>ISが付いてませんが手持ちでも余裕でOK?
手ブレしそうなら三脚を使用しましょう!
書込番号:9872658
0点

yuki t さんへ
そうですね!同じくF4にしないと比較出来ないですね…。
あとからやってみます。
yyzさんへ
50cm程度は離れてますのでAFはすんなり合いました。
AFライブビューで撮ってないのであとから試してみます。
なんかすみません…。
書込番号:9872663
0点

あっ今更ですが・・・
>5D Mark IIをお持ちの方
ではないです(^^;;
でも5Dに50/1.2が基本ついてます。
広角は17-40を、望遠は70-200か135/2を使ってます。
ISが無いことは気にしてません(^^;;
書込番号:9872680
0点

あ…。
>5D Mark IIをお持ちの方
もってません。(汗
シャープ感とぼげが欲しいなら1段絞っても良いかも知れません。
書込番号:9872723
0点

テスト撮影ばかりしてる自分が寂しく思えてきました…。
今夜仲間と食事会があるので持って行きまずは沢山撮り、
このレンズの性格を知ろうと思います。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:9872731
0点

参考になるか分りませんが・・・・
レンズのシャープさを比較するのでしたら、
しっかりした三脚に取り付けてミラーロックアップしてから
リモート(またはセルフタイマー)でシャッターを切らないと正確なことはわからないと思うのですけど・・・
技術的、理論的にもレンズのシャープさと明るさ(開放F値)は両立しにくいかと思います。
もしできるのでしたら、今回、購入されたレンズで絞り1.4で撮影した写真と、
よく普及している50mmのF1.4のレンズの開放とを比べてみるのもいいかもしれません。
ボケ味や、シャープさ、コントラストとか、逆光での写り具合とか・・・・
色々な比較要素があると思います。
「シャープさ」はわりと安易にわかりますので、比較の対象になりやすいかと思います。
でも、それだけではありませんね。サンプルの写真見て感じました。
わたしだったら、このレンズなら真っ先に花を撮りに行きたくなりますね。
書込番号:9872950
1点

開放F1.2で撮ればあまいに決まってます。
そういうもんです。
どこまでピントが合っているように見せるか
被写界深度を良く考えて絞り値は決めた方がいいですよ。
書込番号:9873081
0点

こんばんは。
5Dmk2ではありませんが、1Dmk3と5Dでこのレンズを楽しんでいます。
よく「甘い」とか「シャープさがない」などと言う方がいらっしゃいますが、F1.2ですのでF2.8やF4と比較するとピント域は極薄ですので、比較する方がナンセンスだと思っています。
でも、ピントの芯はしっかりありますから安心してください。
ただし、私の個体も後ピンでしたのでアジャスト調整して使っています。
あまり難しく考えずにどんどん使うことが大事だと思いますよ。
せっかくのF1.2ですから、ボケ味を楽しんでください(^_^)v
書込番号:9873083
0点

あゆゆんさん こんばんは
御購入おめでとうございます
良いレンズですよ〜本当に!!
被写界深度は非常に浅いので
ピントの位置を点で捉えずに面でとると綺麗に見えます
私は花などの撮影では
周囲を見て撮像面と平行になる処が多いところに合わせています!
で、次はEF17-40F4Lですね? お待ちしてます(笑)
書込番号:9873196
0点

あゆゆんさん こんばんは。
EF50Lのご購入、おめでとうございます。
このレンズは被写界深度が非常に浅いので、難しい面もありますが、キレイに撮れると感動ものです。このレンズを使用すると、F2.8くらいでも「暗い」って思えてしまうのが恐ろしいところです。
EF50Lは、50mmレンズのフラッグシップですので、是非、素敵なお写真を撮ってくださいね!
書込番号:9873527
0点

あゆゆんさん
>EF50mm F1.2Lを買ってしまいました!汗
御購入おめでとう御座います。
羨ましい限りです。
私はこちらを購入しましたので、EF50f1.2はしばらく手は出せません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015792/
書込番号:9873666
0点

> エヴォンさんU!責任とって下さ〜い
って女性のアイコンから言われるとドキッとしませんか?
50-1.2の解放ボケはすごいものがあります、自分の撮りたい所だけ以外は全て暈したい
というかなり特殊な絵づくり用ですね、1.8、1.4、プラナー50と持っていて50マニアの
バリエーションとして持ちたいレンズですね、あとフルサイズ機のL単として85-1.2、200-2
究極の14-2.8Uなんかも欲しいですね(あ、ヨダレが出てきた)
キャノン株を買い始めて3週間、ナンピン々でやっと含み益が出た、9月には3300円になると思うので
利食いの30万でL単一本買えますね、うひひ、50-1.2もピント合わせが難しい「難ピン」ですよ。
書込番号:9873694
1点

こんばんは
>画質が甘い!?気がします。
開放F1.2で撮りますと甘いですよ。
いいですねこのフレーズ!!!
このレンズならではのコメントですねmm
>実はエヴォンUさんの素敵な写真の影響で…
EF50mm F1.2Lを買ってしまいました!汗
(エヴォンさんU!責任とって下さ〜い!笑)
実は僕も同じ心境です(ただ、まだ購入に至ってません)泣
1.2Lのボケを楽しんで下さい
書込番号:9873737
0点

昔は50ミリ一本から始めるのが当然でしたし、
いまでも最良の練習法ではないでしょうか?
お友達の良い写真は撮れましたか?
書込番号:9873939
0点

こんばんは、50LのF4と24-105LのF4を比較してみてください。かなり50Lのほうがいいと思いますよ。まあ、「かなり」って個人差がありますが。。。ただ、F4にしちゃうと後ピン気味症候群に陥って返って迷うかも知れませんのでこのままいったほうがいいかも。
まあ、使っていて楽しいレンズであることは間違いありませんし、フルサイズに50mmって画角そのものがとても使いやすい画角ですので、是非是非50Lを楽しんで下さい。
書込番号:9874612
1点

50F1.2は甘いレンズですよ
L単では例外的かつ飛びぬけて甘いレンズですし
他のEF50mmよりもほとんどの絞り値で甘いです
絞ってもその傾向は続きます
EF24-105F4よりあまいかは微妙ですが
焦点距離違いですが70-200F4ISよりは確実にあまいです
しかし風景に使うわけではないでしょう?
それでしたら近距離でピントに気をつければ面白いレンズです
書込番号:9874806
0点

あゆゆんさんこんにちは。
50Lと5dMK2でよく撮影します。サンプル画像を拝見しましたが、まあこんな感じだと思います。ブレているには見えません。どちらからというと開放からなのでシャープな方だと思います。私は後処理でシャープネス(アンシャープマスク/Amount 85%, Radius 0.5 pixelの設定)をかけて、画像をはっきりさせています。 参考までに画像をお借りしてシャープネスを調整してみました。
書込番号:9875118
2点

お借りすると書いてあっても、実際は盗用なのでは?
書込番号:9875433
0点

みなさん本当にありがとうございます。
大変勉強になりました!
もしこの掲示板が廃止になったらと思うとゾッとします…笑
さて、昨夜の食事会では色々ありましてカメラを使う機会がありませんでした…。
本日は友達とランチする予定なので持って行くつもりです。
(余談ですがその友達はリコーのGRをいつも持ち歩いてます。
目についたネイルを撮るのが趣味!?だそうです。)
このレンズは動画もとてもおもしろく撮れそうですし、
何よりISがないので外部マイクを使用しなくても雑音が入らない♪
(外部マイクはソニーのを返品してオーディオテクニカは未購入)
Juniperjonesさん、hanchanjpさん
私が許可してますので盗用ではありませんよ!笑
書込番号:9875512
2点

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=403&Camera=453&Sample=0&FLIComp=0&APIComp=0&LensComp=404&CameraComp=453&SampleComp=0&FLI=0&API=0
遅出ですみませんが、これで見れば被写界深度やピントの問題以前に1.2では甘いですね。
それがこのレンズの特徴だとわたしも納得しました。
書込番号:9876501
0点

HEAVYMANさん
このテストの結果だと高級レンズなのに残念、という感じですね。
このテストをした人がどのような方法でピントを合わせたのかが少し気になります。
(1)位相差オートフォーカスで合わせた
(2)コントラストAFで合わせた
(3)光学ファインダーMFで合わせた
(4)上記いずれも開放で測定したのか撮影時の絞り値で絞り込みで測定したのか
書込番号:9876595
0点

> 室内でこの写真を撮りましたが手ぶれなのかわかりませんが、
> 大きくして見ると70-200F4や24-105F4と比べると画質が甘い!?気がします。
> やはりボケを重視する代償で甘くなるって事もあるのですか?
> また、ミラーショックが伝わりやすいとかあるのでしょうか?
> この写真は台の上に手持ちで固定して撮りました。
え?アップされた写真の一体どこが甘いんでしょうか?
大きくして見るというのは、ピクセル等倍のことだと思いますが、
それは銀塩フィルムを50〜60倍に拡大すること、つまり顕微鏡で見てあら捜ししているようなものです。
そんな無駄なことは止めましょう。
それと、比較対照が70-200/4や24-105/4であるなら、
このレンズも少なくともF4に絞って比較しないと無意味です。
F4で録った画像で比較しても甘いんですか???
多少知識が頭でっかちですし、ボケと甘さの違い、意味を分かってないような感じです。
無駄なことで悩むのはやめて、写真をもっと楽しみましょう。
書込番号:9876641
2点

デジ(Digi)さん
2100万画素で不足気味の撮影では
ピクセル等倍での描写を追い求めます。
書込番号:9876679
0点

こんばんは。
>このレンズの性格を知ろうと思います。
50Lは持っていませんが一般的な超大口径レンズの概念です。
マクロレンズと異なり無限遠での調整をメインに行われるものでして、
至近距離での撮影では不利とされていますし、それは口径が大きくなれば
なるほど、ズームだったらズーム比が高ければ高いほど悪化すると言われて
います。
さらに室内での不十分な光量のもと低コントラスト下での撮影ですから
スレ主さんの添付画像は開放共々、最も悪条件下での撮影と思われます。
高感度撮影自慢の他の機器にしても、絞り開放で撮影している例は滅多に
ないわけでして・・
今度は室外へ持ち出し太陽光下の高コントラストな被写体をNDフィルター
をつけてでもf1.2開放で撮ってみてください。
エヴォンUさん級の写りが得られると思いますよ〜。
あと背景のボケですが、非大口径であったとしてもピント感を犠牲にしてでも
MFでわざと前ピン(ピントリングを合焦位置からローレット1つ分)にして
あげると、結構な効果が得られる場合があります。
添付画像はリサイズしすぎてそうは見えないかも知れませんが・・
書込番号:9877866
2点

hanchanipさん、確かにどんな方法でテストしているのかは気になりますね。
ただ、50mmも絞り込んだ状態では70-200F4Lと同等あるいは以上の解像をしているのでそれほどピントが合っていないとも(今までは)思いませんでした。
大口径の開放はいずれにしても余程細心に撮る必要がありますね。
書込番号:9879305
0点

HEAVYMANさん
つまりテスターの人がどの程度のスキルでテストしてるのか、ってことも読まないといけないと思いますね。
本当にレンズの限界を見せてくれているのかどうかって。
このテストでは50F1.4のほうが全体として良好で50F1.2は全体として不調です。私だったら即修理に
出すレベルの不調と感じます。もしそれが本当に実力であればですね。
修理してまたテストすればEF50F1.4と同等かそれ以上の描写が出せるのでは?という風には思いたいですね。
実際非常に美しい写真を撮っている人もいらっしゃるので。こういうテスト結果はもったいないような気がします。
書込番号:9879369
1点

>>ボケの美しさが欲しくやってしまいました。
ご購入おめでとうございます。
わたくしも大のお気に入りレンズです。5Dの専用レンズとなってしまい一体型です。
天女の羽衣のような清楚なボケが気に入ってます。昨日撮ったサンプルです。
書込番号:9880988
0点

大口径レンズはボケを楽しむのが良いんじゃないでしょうか。
私は銀塩時代に50mm-f1.0を甘いの覚悟でボケも好きですから買いましたが
最近まで、怠け者でレンズが重いのであまり使わないできました。
今回思い直して使ってみました。
4枚目以外はボケを楽しみ過ぎかな〜
書込番号:9889009
0点

済みません。
4枚目の写真は間違いました(S5Pro + タムロン180mmマクロでした)。
1~3枚はEXifが消えましたが 5DMarkU + 50mm F1.0 開放です。
書込番号:9889092
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





