EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
子供撮り99%で、KissX4からの買い替えです。7Dと数カ月悩んだ末(以前7Dの板で相談させていただきました)、mark3のスペックを確認し、喉から手が出るほど欲しかったのですが、2週間後に出産予定日も控えており、価格が落ち着くのを待つことができず、先日、mark2レンズキットを購入しました。
まだ室内で子供しか撮っておらず、あまり色々試せていませんが、うつりの良さに満足しております。
重さを心配していましたが、問題なさそうです。
カメラが大きいので人前でカメラを構えるのが少し恥ずかしい感じを克服しなくてはいけません…笑
生まれてくる赤ちゃんを撮るために、ということで買ったのですが、レンズはキットレンズともともと所有していたもの(EF28/1.8USM、EF50/1.8)で我慢しておこう、と思っていたのですが、良いボディを手に入れたら、他のレンズも欲しくなってきてしまい、夜な夜な価格.comの口コミをチェックしてる意思の弱いダメな私です…(-_-;)
さしあたって、赤ちゃん撮りに単焦点の明るいレンズが欲しいなあと思い、やっぱり50mmが使いやすいので、シグマ50/1.4かEF50/1.4を買おうかなあと思っています。
シグマ50/1.4のレビューを見ていると、ものすごく絶賛されているので、心惹かれています。
ただ、EF50/1.8を持っているけど、50/1.4を買い足す意味があるのかどうか迷っています。
実際どのくらい違いを感じられるものなのでしょうか?
また、子供を撮る場合、被写体ブレや三脚なしだと手ブレで結局あまり開放で使えなかったりするのでしょうか?
今まで1.8より開放で撮ってみたことがないのでよくわかりません。
好みの写真は、子供にはピントはカチッと合っていて、背景はボケたっぷりのふんわりした感じです。
また、他にもオススメのレンズがありましたらご教授いただけると幸いです(教えてもらわないほうが幸せかもしれない、と思いつつ…)。
書込番号:14377567
3点

今まで、使っていたKissX4+EF50/1.8と同じように取り回せる、EF85mm F1.8 USMはいかがですか?お値段もお手頃ですし。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef85-f18/index.html
書込番号:14377585
3点

50/1.8は卒業するのもよいかもですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011534.10501010014
この辺にいっちゃっときますか(笑)
135/2は古いレンズなのに妙に評価が高い(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14377633
1点

純正50mmの3種の単レンズについて、EOS学園の某先生からは以下のような説明を受けました。
・1.8:最も開放からキリッと写る
・1.4:開放では柔らかい描写、絞るほどにカリッと写り、描写の変化を楽しむレンズ
・1.2L:くせ玉。このレンズだけの独特の描写
>>yu-chan-mamaさん
こんにちは。てっきり7Dで決まったと思っていましたが、まさかの5D-Uなんですね(笑)
とりあえず『所有レンズでデキナイこと』をできるよう予算を投入されてはいかがでしょうか?
・焦点距離とか…
・明るさ(F値)とか…
・最大撮影倍率とか…
既にマクロレンズはお持ちでしたっけ?
私は、娘が1歳3ヶ月の時にデジイチデビューしまして、せっかくの赤ちゃん期を撮り逃してしまいましたが(涙)
もし過去に戻れるのであれば、出産日から思う存分マクロを楽しみたいと思います。
100Lをご購入されれば、単が28,50,100と私と同じになる…
のは、どーでもいいことですが(笑)
背景の収め方をキッチリ使い分けられますので、バランスも良いと思います。
まあそれよりも、ご出産を頑張って下さいね♪
書込番号:14377709
0点

生まれてくる赤ちゃん、ちっちゃな手と足を写せるマクロレンズはいかがでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010057.10505510810.10501010058
書込番号:14377793
1点

こんにちは。
50_がお好みとのこと、一応5本の候補をあげてみます。
赤ちゃん撮りだけではなく標準レンズとして、24−105に変わる愛用レンズになると思います。
慎重にご検討を。
純正EF50F1,4USM
純正EF50F1,2L USM
Σ50F1,4
プラナー50F1,4
マクロプラナー50F2
の5本になります。
お好みの、ピントがしっかりして、周りがふんわりというのは、どれでも撮れると思います。
MFはちょっとと思われるなら、プラナーはあわないかもしれませんが、50_はすべてここから始まっていると言われるほどの名玉で、しかもMFなのに、合掌マークがつくので難しくありません。
マクロプラナーもしかりです。しかも接写に強いです。
Σは少しシャープすぎるかもしれません。風景ならいいのですが。
むしろ、EF28F1,8がお好きなら、純正の1,4は写りが似てますね。少し甘いです。
どなたかも仰っていましたが、純正のLは確かに癖玉です。
でも、個人的にはこの写りが好きで、今はここに落ち着いていて、遍歴完了しました。
特に接写で収差がでますが、それも味と思っています。
勝手なことを書きましたが、残念ながら1,8は使ったことがありません。
1,4を買う価値があるかどうかはお答えできません。
ほかの方の写真を見たところ、少し硬いかなという印象です。
でも先ほども言いましたが28_がお好きなら、上の5本を試す価値があると思います。
よい選択をなさってください。
書込番号:14378002
0点

EF50mmF1.8 IIを持っていても、シグマ50mm F1.4は欲しくなるくらい魅力的なレンズだと思います
シグマ50を買っちゃうとEF50F1.8は軽さだけがメリットになっちゃいますね
ぜひ、シグマ50に逝っちゃって下さい
書込番号:14378005
1点

>赤ちゃん撮りに単焦点の明るいレンズが欲しいなあと思い、やっぱり50mmが使いやすいので
EF50mmF2.5 コンパクトマクロ
http://kakaku.com/item/10501010057/
は如何でしょうか?
書込番号:14378095
1点

こんにちは。
EF50mm F1.8 II は開放からシャープ、
EF28mm F1.8 USM は柔らかな描写、
EF24-105mm F4L IS USM はオールマイティーなズームレンズと、
これ以上増やす必要がないくらいのラインナップかと思います。
それでも、とおっしゃるなら、そのレンズでしか表現できない世界(レンズ沼)へどうぞ。
EF85mm F1.2L II USM
Carl Zeiss Planar T* 1,4/50 ZE
Carl Zeiss Distagon T* 1,4/35 ZE
などはいかがでしょう?
書込番号:14378290
0点

失礼しました。
>EF50/1.8
ということは II ではなく初期型でしょうか。
でしたら大事になさってください。
現行品よりも造りがしっかりしています。
EF50mm F1.4 USM も良いのですが、それなら買い増しということで、
EF50mm F1.2L USM とか、
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 まで行っちゃいましょう!
書込番号:14378337
0点

●「EF50/1.8を持っているけど、50/1.4を買い足す意味があるのかどうか迷っています。」
EF50mm 1.8 サンプル
www.flickr.com/photos/daviebroon/6202783137/sizes/o/in/photostream/
EF50mm 1.4 サンプル
www.flickr.com/photos/ionasek/306955184/sizes/o/in/photostream/
大いにありますよ。 画像の質が全然違ってますからね。 1.8 の解像感はマズマズですが背景のボケ方綺麗に感じません。将来見返したらガッカリ画質です。 対して 1.4 ぜんぜん違ってます。とても綺麗な写真です。
書込番号:14378417
0点


室内での子供さん撮りでしたら、EF35mmF2はいかがでしょう。寄れますし、そこそこボケも得られますよ。おまけにリーズナブルな価格です。
出産費用など、これから物入りですからね。シグマ50mmF1.4やEF50mmF1.4も確かに魅力的ですが、EF50mmF1.8Uがあれば十分なのでは?
書込番号:14379375
0点

こんばんは。
2歳と7歳の親です。
赤ちゃん撮りには、だまされたと思ってマクロを買ってみましょう。
目や鼻や口。赤ちゃんの時にしか見られない表情や形。どアップで収めておきたいです。
伝い歩きができる頃に35mmF2とか85mmF1.8を。
お外で遊べるようになったら135mmF2Lを。
幼稚園・保育園にあがる頃には70-210mmF2.8Lを。
こんな感じで良いと思います。
35mm/85mm辺りは、わりと追加購入しやすい価格かも。
※オムツ代やミルク代も一応念頭に♪
みなとまちのおじさんさん
>出産費用
意外とバカにならないわ。
気をつけて!
書込番号:14379657
2点

他の方と同じ意見でマクロがいいと思います。
50mmは持っているし、28mmと言う優秀なレンズもある。
そうすると残りはX4+50mmで取り回しが同じ85mmF1.8か100mmマクロがオススメです。
一通り欲しいレンズが揃ってから50mmをリニューアルするのがベストですよ。
個人的にはシグマ85mmが被写体はカリっと、ボケはすごく自然なので気に入ってます。
書込番号:14380254
0点

二歳の娘の親です
もともと5d2にEF17-40F4、EF70-200F4(5D2)
で風景がメインでしたが
子供が生まれたときにシグマ50F1.4を追加しました。
下記、私の経験です、あくまで参考です。
(1)あまり動かない赤ちゃん時期初期はシグマ50/1.4でしたが
(2)背景も入れないとマンネリになるのでEF28F1.8を追加しました。
(3)予測不能に動く頃にはシグマではピントを合わせられなくなり、
(4)EF28F1.8と17-40で躍動感を表現することが多かったです。
(5)女の子っぽくなってきたころシグマ50/1.4に戻し、タムロン272Eを追加しました。
(6)一時、外出時を主に70-200の出番が増えてきましたが
(7)かさばって一緒に遊びづらいので最近はコンデジです。
シグマ50/1.4はいいですが重いです。
お子様が小さいとき、抱っこして重いシグマを持つのはしんどいです。
外出時は他の荷物も多いですし、知らないうちにストレスがたまります。
とりあえずはお手持ちの28mmと50mmで十分だと思います。
強いて言えば
(1)のときにマクロ(私の場合272E)を追加しておけば
よかったかなと思いますが、無ければ無いでどうにかなります。
ちなみに272Eは開放ではカリッとしませんが
うちの子の個性には合っているので気に入っています。
今はおおくのレンズはお金さえあればすぐに手に入れられますので
お子様の成長の節目に、もしスレ主様に余裕がありましたら、
お子様の性格や個性を生かし、残してあげたい姿やイメージを固め
お手持ちのレンズでその姿が表現できない、というところまでいけば
レンズを選びやすくなるのかなと思います。
書込番号:14380509
0点

>好みの写真は、子供にはピントはカチッと合っていて、背景はボケたっぷりのふんわりした感じです。
EF50mmF1.8はあまり背景ボケがきれいじゃないです。5角形になります。
絞り羽根の枚数の問題。。
書込番号:14380667
0点

是非、印象的な写真をたくさん残して上げてください。
私も一人目はデジカメで毎日撮りましたが、3人目などは、デジ一があっても週に1枚撮るか撮らないかになってしまいました・・・
将来、どうして僕だけ少ないのかと言われそうです。
書込番号:14380821
0点

こんにちわ。
50mmレンズは良いですね〜
キヤノン用だけでも知らぬ間に4本に増えてしまいました。
開放から切れのあるシグマか、
柔らかな描写のEF50/1.4のどちらかが無難ですね。
シグマをお勧めしたいのですが、結構重いです。
EF1.4よりも一回り大きいので、出来れば実物を見て決められた方がいいですよ。
そういう自分は、ついつい軽い方を良く使っちゃいます(笑)
書込番号:14382063
0点

沼へようこそw。
自分はポトレしか撮りませんので、そのことを前提にお読みください。
50mmですが、自分の場合、10D+50F1.8が、最初の単焦点でした。
が!最初のテストシュート(女性の顔のアップ)で、このレンズは
・カチッとした写り、悪く言えば無機質的。(柔らかな描写には向かない)
・ボケもヌメっとしてるが綺麗ではない。
ということで、その1回の撮影だけでお蔵入り、EF50F1.4へ。
このレンズは、描写のソフトですし(ソフトすぎない)、ボケもまぁまぁなので、
カメラが5Dになってからも、しばらく使っていました。
が、
・他の画角やズームをLにしていくと、色乗りが物足りなく感じられます。
・背景が煩雑だと、二線ボケがでやすいです。
ということで、50のL単が出た途端、飛びつきました。
…が、ボケや色乗りはいいんですが、くだんの「絞りによる焦点移動」で、被写体の
1m以内に寄れない…orz。
それで、メーカーの開き直りに従って、返品しました。
でもあたらしい50mmも欲しかったので、コシナツアイスのプラナーF1.4。
(まだキヤノン用が出ない頃だったので、ニコン用にアダプタつけて)
写りは申し分なかったのですが、自分の視力で(アダプタ経由で)MFは無理…(T_T)。
最終的に、シグマの50mmF1.4に落ち着きました。
>好みの写真は、子供にはピントはカチッと合っていて、背景はボケたっぷりのふんわりした感じです。
というのに、ぴったりです。
他の画角でのお勧めは、35Lか85Lですね。
35mmは広角気味なので意外ですが、寄れる分、使い勝手がいいですし、ボケます。
85Lは、これ(の描写)に文句をつける人がいたら、(オールドレンズ使いさんは別として)
よほど××な人かと(^^;。
両レンズとも、Lじゃないのがありますが、35mmは、ジーコ君ですので、寝てる赤ちゃんは
起こしちゃうかも?
(そういう意味では、ジーコ3兄弟は避けたほうがいいかも)
あと、EOS-DSLR-netのレンズデータベースだと、やはり、色は淡白のようです。
85F1.8は、かなり使ってましたし、いいレンズですが、色乗りが若干淡白です。
各レンズの作例をあげておきますね。(カメラは無印5Dですが)
また、EF50とシグマ50の作例、各4枚を、5DmkIIIのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347676/SortID=14375411/
の後半に載せておきましたので、よろしかったら、そちらもご覧下さいませ。
写真は、カメラとレンズとソフトのバランスがとれてからがスタートかと思ってます。
素敵なお子様の写真を残してあげてくださいね。
書込番号:14382621
1点

>好みの写真は、子供にはピントはカチッと合っていて、背景はボケたっぷりのふんわりした感じです。
EF50/1.4を開放からF2.8くらいまでの間で使うのが良いと思います。
書込番号:14385186
0点

Harbar_Rockさん
作例見させていただきました、、、、、けど
こうやって写っちゃうのはモデルのせい?ライティングのせい?レンズのせい?カメラのせい?カメラマンのせい?
購買意欲そがれました、、、、、、
どれも人造人間みたい。
書込番号:14396309
6点

スレ主です。
たくさんの方にアドバイスを頂いたのにお礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
実は掲示板に投稿した後、予定日よりも早めに出産したため、時間がなく遅くなってしまいました。
まだ新しいレンズは買っていません。
上の子の世話などで色々と忙しく、写真を撮る時間が思った以上にありません(T_T)
ママは赤ちゃんと2人きりのことが多いし、授乳などで忙しいし、疲れているので、やっぱりパパが写真が趣味で上手だといいなあと思いました。
今はとりあえずEF28/1.8USMで撮っています。EF50/1.8Uよりは近づけるので、こちらのほうが使いやすいです。
最近は多少余裕も出てきたので、たくさん撮りながら、皆様のアドバイスを参考に次のレンズを考えたいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
下手すぎて、アップできるような写真がないのですが、せっかくなのでダメ出し覚悟で1枚アップさせてください(お姉ちゃんの睫毛にピントが合っているかな?)
書込番号:14465395
2点

ご出産おめでとうございます。
お疲れ様でした。
幸福感があふれる素敵な画だと思いました♪
産まれたその日から5D-Uで撮ってあげられるなんて、親として羨ましいですよ。
人さまの写真にアレコレ言えるようなキャリアはありませんので個人的な趣味からの発言ですが、お姉ちゃんの後方の隙間をトリミングでカットしちゃうとか?…いかがですか?
その方が主題がお姉ちゃんの視線に落ち着く…ような気がします(汗)
しばらくは、まさに寝る間もない日々が続くと思いますが、旦那さまをこき使ってしのいで下さいませ(笑)
書込番号:14467060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミを見る(全 101282件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





