『AF動作不具合、初期不良?が解決せず、大変困っています。』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

『AF動作不具合、初期不良?が解決せず、大変困っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

昨年10月、製造中止に伴いもう少しで新品は店頭から無くなるギリギリの時期に、思い切って購入しました。
念願のフルサイズ機ということで清水の舞台から飛び下りる思いでしたが、EF24-105/4L IS USMキットとEF70-300/4-5.6L IS USMを併せて購入しました。

ところが使い始めてしばらくして、時折AF動作がしなくなることがあることに気づき、キヤノンのサービスセンタへ二度に渡って修理を依頼するも現在まで解決に至っておらず、たいへん困っています。

どなたか良く似た事象の経験をお持ちの方、もしくは原因についての心当たりのある方、アドバイスを頂けませんでしょうか?
本事象のせいでシャッターチャンスを逃すことも決して少なくなく、いつ発生するか分からないという心理的なものも含め、現在では本製品を信頼して使用することが出来なくなってしまっています。

【事象】
・シャッターボタンを半押ししてもAF動作しなくなる場合がある。発生頻度は50〜100枚撮影するうちに、1〜2度は発生するレベル。
・発生した場合は約5秒間、フレーミングを変えて半押しし直してもレンズが全くAF動作しない状態が続き、その後正常復帰する。一度発生し始めると発生頻度が高まる傾向有り。
・シャッター半押しで通常通りAF動作する際は、AF合焦赤マーク/緑の丸印合焦マーク共、点灯するのに対し、本事象が発生した際はAF合焦赤マークは点灯しないものの、緑の丸印合焦マークはシャッターから指を離しても点灯している(半押しでも同様)ことから、直前のAF合焦時の状態が保持され、フレーミングを変えて半押ししてもそれが解除されてないようにも思える。(が、AF合焦赤マークが点灯しない理由は不明。)
・事象発生時、シャッターボタンを押込むとピントが合わないままでもシャッターは切れる(ワンショットAFでも)。

【事象が発生する状況等】
・主に、ワンショットAF、中央1点AF。RAW+JPEG, JPEGのみのいずれでも発生する。
・上記2本のレンズ、いずれでも発生する。

【想定してみた原因(→とその原因を否定する理由)】
・レンズとボディの接点の汚れ、接触不良。→特段の汚れやガタツキ、取り付け不良も見られず、実際二度修理に出し点検頂いても、その可能性についての指摘は無し。
・CFメディアへの書込み遅延時の影響。→書込み処理が無いと思われる、(シャッターを切らず)半押し動作のみを繰り返している際にも発生する。
・レンズのAF/MFスイッチがMFになってしまっている。→発生時も約5秒程度で自然に復帰する。
・暗過ぎる。→明るい屋外でも発生。またAF動作が迷うのではなく、全く動かない。
・その他、基本的な操作ミス。→本製品購入以前より、EOS20Dを使用しておりますが、同様の事象は無し。

【サービスセンタでの二度の修理状況】
・事象が再現しなかったとのことで、信頼性向上のために関連する各部品(※)を交換。(ただし、結果改善せず。)
 ※:メインダイヤルユニット、前板ユニット、基板ユニット(MAIN)、フレキユニット(AF)、(24-105レンズの)フォーカスユニット

書込番号:16145320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2013/05/18 03:45(1年以上前)

どのような撮影時に、そのような症状になるのか?分かりませんが(>.<)

私は、そのレンズは所有してなくて、借りて使用したときの経験ですが、

人物等、動いている被写体を撮影するときに、ISがONの場合はAFが迷ったりしてシャッターが切れない場合が何度かあり、シャッターチャンスを逃したことがありました。

同じような状況で、ISをOFFで撮影したら全く問題なく撮影出来ました。

それ以来、動きのある被写体を撮影するときは、ISはOFFで使用しています。

書込番号:16145329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/18 04:10(1年以上前)

『タカオ』さん

早速の返信ありがとうございます。

どのような撮影時に発生するか、については特に傾向があるわけではなく、私が主に撮影するのは子供達のスナップ写真や風景ですが、動きの有無に関わらずです。

その症状が発生した際には、AF動作について迷うどころか突然一切作動しなくなる(5秒間程度)ものです。

感覚的には、車で言うとブレーキを踏んでも突然効かなくなるような恐怖に似ています。
(多少表現が大げさですが、突然思った動きをしてくれなくなる、自分の感覚とのズレに非常に不快感を感じます。)

書込番号:16145354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/05/18 05:20(1年以上前)

キヤノンを擁護するつもりは全くありませんが、再発頻度の低い不具合はメーカーとしても対処しにくいですね…。
現象としては、シャッターボタンの半押し状態が継続されているような感じですね。

親指AFを試されてみては…。

書込番号:16145388

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/18 06:41(1年以上前)

頻発頻度が少ないためサービスセンターで確認しても症状が現れないときがあると改善しにくい場合がありますね。

レンズを交換しても発生するならボデー側の故障が疑われますね。
再度サービスセンターにて、問題とされる全ての部品を交換してほしいと伝えてみては?
また、AFが認識しない、症状を教えてもらってはいかがでしょうか?

ちなみに、僕も同じ組み合わせで使ったときもAFが認識しない場合はありましたが、焦点距離を変更してみる。ピントの位置を変えてみる等で解決しないでしょうか?

書込番号:16145459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/18 06:44(1年以上前)

う〜ん なんだろ〜
やっぱりレンズ〜ボディー間の接点不良かな?

ウチもタマーにありますが、ボディーとレンズを絞め直す?
っというか、ボディとレンズに軽く回転方向に力を掛けてやれば
復旧したりします←これで復旧すれば接点不良

まあ古いレンズになれば、MF−AF切替えスイッチの接触不良なんてことも
ありますが、 

やはりレンズ〜ボディ間の接点不良じゃないかな?

書込番号:16145466

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/05/18 07:05(1年以上前)

いろいろ交換したようですが、レリーズスイッチは交換してないようですね。
私の EOS 40D ですが、レリーズスイッチ不良に至る初期症状によく似ています。 症状からして最初はAFの不調かと思ったのですが、シャッター半押時の導通が不安定だったようです。
初期状態ではごく稀でしたが、段々頻度が増えてゆき、そのうち感触でもスイッチの不良と特定できるようになりました。

もちろん、スレ主さんの 5DII の不具合原因を特定するものではありませんので参考程度に。

書込番号:16145499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2013/05/18 07:07(1年以上前)

CFが安物だと、ロスしてリカバリーしてるなんて可能性も考えられるけど。

書込番号:16145502

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/18 07:10(1年以上前)

そこまで自己分析できているならやっぱり故障なんでしょうね。
店頭(もうないかな?)のもので起こらないのであれば、なおるまで
SCと付き合うしかないような。。本体交換してくれればはっきりするん
でしょうけどね。

書込番号:16145507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/18 07:33(1年以上前)

ピントが合っていないのにシャッターがきれるとなると、レリーズボタンからメイン基板あたりですかね。
メイン基板は交換済みであれば、レリーズボタン周辺があやしいですね。
GALLAさんの診断が当たっていそうな感じがします。
レリーズボタン、メイン基板に繋がるのがフレキシブルケーブルであればその接点あたりを交換・点検してもうらうのはどうでしょうか?

書込番号:16145553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/18 07:38(1年以上前)

BG付いてますかぁー?・ω・)

書込番号:16145561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/18 08:51(1年以上前)

みなさん、たくさんアドバイス、コメント頂き、ありがとうございます!

>つるピカードさん
そうですね。頻度が少なく、メーカーとしても再現しないものは仕方ないと私も思いつつも、でも私が数時間使っていればほぼ再現するものなので、メーカーとしても何とか再現するまで実施してもらえないものかな?、とも思ってしまいます。
親指AFは、ぜひ試してみたいと思います。

>t0201さん
焦点距離や、ピントの位置の変更、ぜひ試してみたいと思います。
(ただ如何せん、発生時も常に約5秒程度で復活するので、各変更により効果があったのかどうかの判断が難しいかも知れませんが…。)

>うちの4姉妹さん
レンズ・ボディ間の接点不良、再度そこも問題ないと決めつけずに疑ってみます。
ガタともいえない微妙な遊びレベルでももしかしたら接触に影響しているのかも知れませんね。

>GALLAさん
一度目にSCで、メインダイヤルユニットというのがシャッターボタンを含むユニットで、これを交換したと伺いました。
シャッター半押し/解除の導通不良もかなり疑わしいんですけどね。ただ、通常は指の動きにレスポンス良く反応すると感じるのに、事象が発生した約5秒間だけは何度半押し/解除を繰り返しても反応しなくなるのも疑問です。

>ムアディブさん
そうですね。SCでもそれを疑われ使用しているCFメーカーを確認されました。Sandisk製(Extreme 60MB/s 8GB)だと告げると、なら問題ないと思われるという反応でした。
また、ピントが合わないまま撮影した際の画像データをこのCFに入れて提出しましたが、異常の指摘はありませんでした。

>mt_papaさん
本体交換要請もしたのですが、もう製造中止で新品が無いことと、そもそもSCでは修理をするところなので新品交換は出来ない(?)と言われています。

>そらの飼い主さん
ピントが合わないまま撮影出来た画像データでの分析では、データ上はあくまでも(別の位置に)ピントが合った上でシャッターが切れている状態なので異常とは判断出来ない、と言われました。
ここからも、直前にピントがあった状態からシャッター半押しが解除されないまま撮影された状況のようです。

>さくら印さん
BGとは、バッテリーグリップのことでしょうか?
であれば、付いていません。

書込番号:16145745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/18 09:05(1年以上前)

家電量販店に勤めている立場からすると交換対象になる事案ですね。修理センターでは交換処置はしてくれないので、購入店にすべての事情を話し対応をお願いしたらどうですか? 他店在庫を当たってくれたり、メーカーにクレーム用ストックの出荷をお願いしたり、良識あるお店なら何かしてくれると思いますが。

書込番号:16145785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2013/05/18 09:27(1年以上前)

関係箇所の基盤を交換して、被写体にも関係なく同じ症状が何度も起きてしまうということは、レリーズボタンの接触不良ではないでしょうか?

サービスセンターで症状が出ないくらい微妙な誤差の不良品なのかもしれません。

もう一度だけ、症状が改善しないということでサービスセンターでレリーズボタンの交換修理を依頼して、それでもダメなら(>_<)

そのまま諦めて使用するか、シャッターチャンスを逃したくないなら、ボディを買い換えたほうが良いと思います。

保証期間内なら、販売店にも相談してみたほうが良いかもしれませんね(>_<)

書込番号:16145839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2013/05/18 09:37(1年以上前)

左手の何処かがカメラを構えた時に、レンズ着脱ボタンに当たってませんか?
微妙に当たっていると良くそうなります。
一度ご確認してみてください。
無意識の内に当たってるのかも?

書込番号:16145862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/18 09:38(1年以上前)

>家電量販店勤務さん
>『タカオ』さん

ありがとうございます。
メーカーの保証はあくまでも基本は修理対応のため、やはり初期不良での交換となると後は販売店の良心に期待するしかないということですかね。
最初に修理依頼する際にまずは販売店に持ち込んだのですが、ちょっと店員の消極的な対応に不安を感じたことからSCへ直接持込むこととしたのですが、再度これまでの経緯含めて販売店に相談をしたいと思います。
まだ約8か月弱で十分保証期間内ですが、あっという間にこのまま1年過ぎてしまいかねませんので。

書込番号:16145866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/18 09:52(1年以上前)

>ケアンパパさん

ありがとうございます。
レンズ着脱ボタンは結構なストロークがあると思いますが、それでも少し触れただけでもそういう場合もあるんですね。
概ね左手はレンズとその付け根のボディとの境辺りを支えているので、私も親指等が触れていることは十分有り得ます。そこに時折力がかかった場合に本事象が発生する、ということも否定出来ないですね。検証してみます。

書込番号:16145911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/18 09:56(1年以上前)

けあんさんの言う通りかもー(・ω・)


実はあたしもAF効かない現象が起こり修理したのだけど、
再現せずで基盤交換しました。
事の始まりわぁ零下での使用だったのだけどー(^ω^;

書込番号:16145918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/19 23:27(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイス・コメント、本当にありがとうございます。
結論から言いますと、どうも今度こそ直ったのではないかと思っています。

SCに三回目の修理に出しており、また「症状が再現せず。修理品質の信頼性を考慮して、関連個所を交換、カメラ精度を再調整。」と、結果として改善しなかった前二回と全く同様の連絡を受けたため、また同じことの繰返しかとどうしたものかと困ってしまい、昨日朝、本質問を投稿させて頂きました。

その後修理品をSCにて受け取り、本日早速使用(約200枚弱撮影)してみたところ、今のところ症状は出ませんでした。
ちなみに、今回交換された部品は以下の通りです。
【サービスセンタでの三度目の修理部品】
・基板ユニット(Bottom)、本体ユニット、基板ユニット(MAIN)、COVER ASS'Y TO、連結フレキ、DC/DCユニット
 (基板ユニット(MAIN)を除いて、今回初めて交換されたものです。)

これで本当に直っていればたいへん嬉しいのですが、もう少し慎重に様子を見てみようとは思っています。
また、皆様のアドバイスも参考にしてSCとも相談させて頂き、もしまだ直っていない場合には「本体交換も含めて検討」頂けることとなっています。
(もしその上でも対応に困った場合には販売店にも再度相談したいと思っています。)

書込番号:16152996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/20 00:21(1年以上前)

一旦、解決済みとして、Goodアンサーも選ばせて頂きました。

本当にありがとうございます。
今まで自分でもいろいろと考えられる可能性を慎重に考えては見たもののそれでも独りよがりな思い込みなのではないかとの不安も拭えませんでしたが、皆様から回答を頂いて、大筋の見当は合っていたと自信を持ってSCとも前向きに相談することが出来ました。

またSCでの修理について、前二度の修理にて「(再現しなかったので)考えられる関連部品を交換した。」と説明され、ニュアンスとしては関連部品は”ほぼ全て”交換してもらったように私は解釈していたのですが、それでも三度目でまだこれだけ残っていたのには驚きました。
メーカとしてもコスト見合いで判断が難しいところかとは思いますが、そうなるのであれば安易に「再現せず。」と判断せずにもっと念入りに検証・原因究明を突き詰めて頂けないかと思ってしまいます。

なお、今のところは(直ったように思われ)私の方でも事象が再現しないため、皆様からアドバイス頂いた以下の点は必ずしも検証出来てはおりませんが、以下コメントさせて頂きます。
・親指AFを試してみる…普段私はこれを使用していなかったため、検証出来ておりません。
・焦点距離やピント位置の変更…焦点距離の方は症状発生時にあまり明示的にズーム操作しておりませんので検証出来ておりませんが、ピント位置については種々フレーミングを変えて試してみても常に一定時間(約5秒間)経たないと復帰しなかったことからおそらく関連は薄いと思っています。
・レンズ・ボディ間の接点不良(レンズ着脱ボタンへの無意識の接触)…こちらも事象発生時の検証は出来ておりませんが、レンズ着脱ボタンを押し加減を変えながらレンズとボディの取付け部分の緩みを試してみたところ、レンズ・ボディ間の電気接点がズレて接触しなくなると思われる程レンズが回転するためにはかなり深く押込まなければいけないため、無意識に押してしまっているレベルでは(私の機種では)関連は薄いと感じました。

書込番号:16153221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/20 07:40(1年以上前)

サーチ駆動OFFにしてませんか?

書込番号:16153752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/20 07:58(1年以上前)

>緑の丸印合焦マークはシャッターから指を離しても点灯している

レリーズボタン半押し→離すが接触不良かなにかで上手く認識できていないと思うのですけどねぇ。
症状が出たり出なかったりは、接触不良が一番怪しいですよ。

>メインダイヤルユニットというのがシャッターボタンを含むユニットで…

これが本当なら、AF-onボタンの接触不良もあるかもね。

書込番号:16153784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/21 07:34(1年以上前)

>BABY BLUE SKY さん

サーチ駆動の設定ついて、確認してみましたが、
“する”になっていました。
AFでピント合わせが出来ない被写体(AFが迷う?)というよりは、
どんな被写体かを問わず全く動かないというものです。

>そらの飼い主さん

そうですね、おっしゃる通り何らかの接触不良が疑わしいと思います。
もし直ったのだとすると、前回頂いた以下コメント
〉レリーズボタン、メイン基板に繋がるのがフレキシブルケーブルであればその接点あたりを交換・点検してもうらうのはどうでしょうか?
の通り、“連結フレキ”?が交換されたのが効いたのではないかと
思っています。

書込番号:16157746

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング