EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
条件は明るい屋外でチューリップ畑をパンしたところ、残像が辛抱の限界を超えてます。
又、人物がカメラの前を横切っても同様です。ビデオカメラではないので、仕方がない
現象でしょうか。カメラがメインで少し動画もと思い購入しましたが、今のところ
動画では満足のいく結果が得られません。焦点深度の関係で、ボケ味や、カメラ固定時の
画質には大いに満足しているのですが。どなたかこの残像現象を、解決された方いらっしゃい
ましたらご教唆願います。なお、編集はcanopus EDIUS Pro 5 ブルーレイの書き出しは
FIRECODER Bluを使用しています。
書込番号:9417382
0点
イメージブラウザーでしたっけ!?純正のビューワーでも残像出ますか?
私は鈍感なのか、残像が気になったことはありません。
ひょっとして、ブラウザやPCの問題かなぁ…と思います。
書込番号:9418486
0点
有難うございます。イメージブラウザでは試していません。早速試してみます。
既出の編集ソフトで編集する前に、カノープスHQコーディックという、ハイビジョン編集
がやりやすいファイルにいったん変換をしています。(既出のソフトでは通常の方法)
書込番号:9419350
0点
早速イメージブラウザでやってみましたが、結果は同じでした。明日アドビプレミアでも
やってみようと思いますが、あまり期待はできませんね。AVCHDとHDRの違いなのか、
おとなしく、カメラ機能を十分つかわさせて頂いて、動画はあくまでもおまけと考える
べきですね。
書込番号:9419564
0点
何度もお騒がせします。画像をアップできませんので状態を少し詳しく報告させていただくと
チューリップ畑をゆっくりパンしますとパンの間、花びらは赤い(赤のチューリップ)色の
塊で花びらとして見えません。パンの最初と最後に静止状態にしますがそのとき、もやが
晴れた様に、花びらの枚数がわかるくらいくっきりします。
やはりあまり何でもかんでも期待するほうが間違いなのかもわかりませんね。
それと、いわゆる倍速表示のテレビで見ると幾分か、改善されるかも知れませんが、
これだけふわふわした映像だとこれも期待薄でしょうね。
書込番号:9419676
0点
自分は5D2は持っていないので一般的な意見しか言えませんが…
原因として考えられるのは
・カメラ
・編集ソフト(orエンコーダー)
・再生ソフト
・モニター
ですので原因の切り分けが必要と思います
5D2本体で再生して外部のモニターに映した場合はどうでしょうか?
また、お使いのPCモニターやテレビの型番もわかると原因がモニターなのか、違うのかわかると思います
あとは撮影時の画角、絞り、シャッタースピードなど
同時にキヤノン自体に問い合わせしてみるのも手かもしれませんね
書込番号:9420546
0点
R一郎さんありがとうございます。本日、HDMIのミニコードを買ってきてカメラから直接
映像(倍速対応シャープの42インチ)を接続しましたが、結果は同じでした。
パソコンのモニターもEIZOのCOLOR EDGE CG242Wというモニターですがすべて
結果は同じです。やはりカメラはカメラ・ビデオはビデオということで
絵の作り方が違うのですね。
あまり多くを望まないようにします。写真愛好家の方には迷惑な話でしたね。
動画でも一眼レフの持つ被写界深度のボケを楽しめますが、三脚立てて
あまりパンをせず、あまり動きのない対象物の撮影に使います。(動画の意味がないか!)
書込番号:9422841
1点
なるほど…
余計な出費をさせてしまってすみませんでした
とすると本体に原因があるわけですね
これがCMOSの仕様ならお手上げなんですが…
シャッタースピードが早すぎるという可能性はありませんか?(この場合NDフィルターで対処)
逆に室内など暗い場所ではシャッタースピードが遅くなるために残像が出ることも考えられるのですが(この場合は照明追加で対処)
ちなみにビデオだと1/60秒が一番自然に見えます
5D2ユーザーではないので的外れかもしれませんが自分の知識だとそのくらいしか思いつきません(;^_^A
書込番号:9423041
0点
デジカメで動画を撮ったことが無いのではっきりはわかりませんが、動画のデータ量圧縮方式によって違うのではないでしょうか?
デジカメの動画圧縮方式はわかりませんが、テレビのデジタルハイビジョン放送などで使われている方式(1フレーム前の画像情報との差分だけを伝送・記録)でも24Mbps(3MB/s)使っていて、動きの激しい映像では破綻するようです。
私もこれからデジカメの動画圧縮方式について勉強しますので、失礼があったらご容赦を。
書込番号:9423043
0点
皆さんお騒がせしてすいません。お昼にCanonさんにも問い合わせ動画撮影時に
どこか調整をするところがあるのか質問しましたが、動画では触るところが
ないようです。要するにライブビューモードにして後は撮影ボタンを押すだけ
しいて言えば、フォーカスは手動ですけどね。それからカメラを支えるため
右手の親指はスタートストップボタンから離れてしまいます。したがって
停止を押す前には絶対カメラが動くので余分に撮影して親指を停止ボタンに
もっていきます。このときぶれずに停止するのは至難の業です。
なんだかけちをつけた格好になりましたが写真の機能は大変満足しています。
メーカーさんの話でもビデオと一眼レフカメラではやはり同じとはいかないように
話しておられました。
書込番号:9423238
0点
残像が気になるのは、シャッター速度が落ち過ぎているからだと思われます。
5D2の動画はフルオートですが、カメラが勝手にやたらスローシャッターにしたがります。
水平1920ドットですから、5秒でパンすると毎秒400ドット程度。
これで1/30sとか1/60sになっていたら、残像出まくりです。
高速シャッターにするには絞りを強制的に開くしかないです。
・マウントアダプターでニコンのMFレンズを使う。
・レンズ接点にセロテープを貼って開放固定。
・マウントを僅かに緩めて開放固定。
ちゃんとした動画を撮ろうとすると、みんな苦労しまくってます。
書込番号:9434699
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミを見る(全 101282件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









