


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
こんにちは、
やっとS5Proのユーザーになれました。S3Proへの買い増しです。その際はS3Pro板でお世話になりましたが、今日は、付属ソフトの相談です。
Ser72から始まる機材の付属ソフトであるCX Version 5.3g for Win and Mac Ver.5.3をPCにインストールしました。その後に、Ver.5.5.3.2JにアップデートとFinePixViewer用CCD-RAWファイル変換機能アップデータを追加してRAWで撮影した画像を編集しようとしましたが、画像編集項目にはスライドショーしかありません。JPEGでは、画像編集項目がちゃんと出てきます。
上記の組み合わせでは、RAW画像の調整はできないのでしょうか?この板の過去ログも見たのですが、今一よくわかりません。S3のRAWよりS5のRAWの方が、F2の彩度が強く感じるので、特に彩度を調整したいと思います。また、フィルムシュミレーションの変更ができるならもっと幸せですが、これは無理ですよね?
普段はキヤノンの付属ソフトを5Dm2で使用しており、他の画像編集ソフトは持っておりません。フジフィルムのサイトからDLできるアプリで、もっともよい方法を教示していただけれな感謝です。ちなみにF710とF31dは今も常用していますが、Picasa3で間に合っています。
書込番号:13582502
0点

こんばんは
はじめまして
私もS3,S5ユーザーです。
>上記の組み合わせでは、RAW画像の調整はできないのでしょうか?
少々わかりづらいのですが、FinePixViewer5.5.3.2.jでRAW現像はできます。
ファイルを選択後、ツール→画像を加工する、で、FinePixstudioが起動するのでここでやります。
>また、フィルムシュミレーションの変更ができるならもっと幸せですが、これは無理ですよね?
FinePixViewerでは出来ません。
HyperUtilityv3では出来ますが、残念ですがすでに販売していないので、オークションくらいしか入手方法はないと思います。
書込番号:13582613
1点

こんばんは
調整&現像可能な、純正ソフトを探すのは大変な感じですね。
カメラの設定は 反映しませんが、フイルムライクな仕上がりの Capture One 6 が良いかもです。
現像ソフトの、軌範的存在です。
試用期間が、設定されていますからテスト調整されたら良いです。
書込番号:13583045
1点

f64.next さん, robot2 さん
早速のお返事ありがとうございます。
f64.next さんのおっしゃる
>上記の組み合わせでは、RAW画像の調整はできないのでしょうか?
少々わかりづらいのですが、FinePixViewer5.5.3.2.jでRAW現像はできます。
ファイルを選択後、ツール→画像を加工する、で、FinePixstudioが起動するのでここでやります。
なのですが、サムネイルRAW画像をクリック選択してツールを開いても、そこに”画像を加工する” との項目名はなくまた項目名がすべて灰色で選択ができません。ここが辛いところなのです。f64.next さんのやられたFinePixVieweソフトのPCへの導入方法をお教え願えばありがたいのですが。FinePixstudioをなんとか起動させたいものです。
robot2 さんのおすすめソフトは週末に試用してみます。やはり投資が必要なようですね。
ズーム以外の使用レンズで、ニッコールのAi-sの24,28,50,105(マクロ)mmをキヤノン機(Mアダプタ仲介)とS5Proで使っているのでRAW現像で色々と楽しみたい次第です。
書込番号:13584936
0点

こんにちは
キヤノン機と併用で 現像ソフトを使うのでしたら、Capture One 6 良いと思います(使っています)。
S5 の、RAW 対応は大丈夫です。
人肌の調整機能で、これ以上のものは無いと私は思っています。
他にも、良い点が有りますが割愛します。
大日本印刷の関連会社 DNP フォトルシオから、Capture One 6 公式ガイドブックが出ています。
Phase One で購入しても、日本語化は可能です(インストール時に聞いてきます)。
書込番号:13585302
1点

taketake3 さん
>やられたFinePixVieweソフトのPCへの導入方法を
と言いましても手順通りでして特に技は必要ありません。
OSはwindowsと推測しますが、
windowsVistaとXPの場合、
FinePixViewerの旧バージョン+旧CCD-RAWファイル変換機能アップデータの状態から、
FinePixVieweVer.5.5.3.2J+最新のCCD-RAWファイル変換機能アップデータ(S200EXR対応版) の順にアップデートしています。
ここに必要な情報がありますよ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv5532/download001.html
>サムネイルRAW画像をクリック選択してツールを開いても、そこに”画像を加工する” との項目名はなく
添付画像を参照して下さい。こうした画面ではありませんか。
FinePixVieweVer.5.5.3.2Jに対応しない、古いCCD-RAWファイル変換機能アップデータがインストールされている可能性もありますね。Windows7の場合は最新版が必須のようです。
書込番号:13585732
1点

f64.next さん,
仰せのように、最新のCCD-RAWファイル変換機能アップデータ(S200EXR対応版) をインストールしていませんでした。S200EXR対応版を異に感じてこちらを選択しませんでした。
先程、これをインストールしたら、画像を加工がポップアップに追加され、無事にFinePixstudioが起動いたしました。画面コピーまで提示していただきありがとうございました。
robot2 さん、
教わったアプリも試用してFinePixstudioとも比較したいと思います。。昨年はS3Proで秋を写し取っていましたが今年はS5Proで秋を楽しみたいと思います。
お二方ともちゃんと調べなかった私にお付き合いくださりありがとうございました。
書込番号:13587650
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





