『マイクロソフトから…で』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

マイクロソフトから…で

2007/08/01 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/01/6775.html

今のJPEGを進化させたフォーマットが標準化するようですね〜。

記事では映像素子がとらえたダイナミックレンジが再現できるとありますが…。

将来的にこれが標準になったら、S5もファームアップで対応とかしてくれたらうれしいなあ…と。

ようやくJPEGが進化するようでちょっとうれしかったりします。

書込番号:6598667

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/01 19:06(1年以上前)

何年か前にjpeg2000ってありましが…
一部の方が使っているようですが、
あまり一般には広まりませんでしたね。

少ないデータでRAWのように扱える等出来たらイイですね!

書込番号:6598915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/01 19:28(1年以上前)

JPEG2000は、普及しそうにありませんが、先週、NECからも同じような
技術が発表されてましたね。より軽く高画質なフォーマットを目指して
各社で競争して開発してほしいですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/07/25/6715.html

書込番号:6598964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/01 20:00(1年以上前)

フォーマットは みんなが使って なんぼですからね〜。

書込番号:6599037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/01 21:00(1年以上前)

新しいフォーマットに切り換えるのなら、しばらくの間は両方のフォーマット搭載にしてほしいですね。

書込番号:6599240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/01 21:04(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

ぼくちゃんさんのおっしゃるとおりで、フォーマットはどんなに便利でも使う人が多くなって…なんですよね。

新しいフォーマットが開発されているようですけど、不毛に多くなっても困りますね。

ちょっと楽しみな記事だったので書き込みしてみました。

書込番号:6599261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/01 21:29(1年以上前)

ところで、10年後の現像ソフトが、今のRAWファイルを
サポートしてくれるかのかな?・・・・・

書込番号:6599374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/01 23:31(1年以上前)

>サポートしてくれるかのかな?

どのメーカーもそれを保証していないと思います。
保証したところでメーカーがつぶれれば無意味だし。

DNGファイルはAdobe社が存続する限りは大丈夫だよ と言っていますが
気が変わる事もあるし、、、。

永久保存写真は、各自思いつくまま自衛するよりないでしょう。


書込番号:6599910

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/08/02 09:48(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん、はじめまして。
>ちょっと楽しみな記事だったので書き込みしてみました。

そうしますと流れとして、 PCの巨大化の歯止めはかけられますかね。


姓はオロナインさん、こんにちは。
駄レスですが、、
>永久保存写真は、各自思いつくまま自衛するよりないでしょう。

その都度、その時点で複写して行けばって思いますけど(その時点で生きていればの話ですが)。
写真って光学的、機械的に複写みたいなところありますから
絵画や彫刻でのオリジナル性とは違う気もします。

書込番号:6600931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/02 11:37(1年以上前)

ko-zo2さん    こんにちは。

その時点で複写すれば良いですがPhotoDataですと開く事が出来なくなっている事も
ありうるので、将来にわたって開けるであろうファイル形式で、保存して自衛した
方が良いのでは と言う意味です。

>絵画や彫刻でのオリジナル性とは違う気もします。

けっこう、モノクロオリジナルプリントは認められつつあるようです。

公共の美術館でも写真担当者がいてコレクションしています。
ただし、銀塩モノクロが中心で作家が存命のうちは変色した場合は
再プリントする という念書を書かされるそうです。

書込番号:6601160

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/08/02 13:00(1年以上前)

>銀塩モノクロが中心で作家が存命のうちは変色した場合は
再プリントする という念書を書かされるそうです。
 
ー銀塩モノクロが中心... って云うのも残念ですが
ー存命のうちは... って云う話は勉強になりました。
カラーのインクジェットプリントでの販売を企んでいますが変退色には悩んでいます。

>将来にわたって開けるであろうファイル形式で、

すでにアナログ的に目認される状態での写真を想定しました。

書込番号:6601340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/02 14:33(1年以上前)

フォーマットの互換性が重要ポイントかな、とも思います。

書込番号:6601541

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/02 14:44(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん
こんにちは。

おもしろい情報をありがとうございます。

JPEGが広く一般的に使用されるフォーマットなって、もう随分と月日が経ちましたよね。
デジタル写真は当時と比較してかなりの進化を遂げましたので、世界中で用いられる基準的なフォーマットも、JPEGのように高圧縮でさらに高画質なものに進化するといいですよね。


それには世界中でもっとも多くのユーザーがいるWindowsと、次点のMacそれぞれのOSで、普通に開けるものでなければならないでしょうね。
その点、今回の「JPEG XR(仮名)」は、Microsoft製品のようですし、VISTAではすでに開けるようになっていることから、今後広く一般的に普及する期待はできそうです。



書込番号:6601565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/02 15:31(1年以上前)

高画質で高圧縮、画面倍率に応じた展開が出来て高速描画、
互換性を保つと旧来のファイル容量、保たなければ容量低下・・・・・
ぐらいなら良いかな? そういう困らないjpegなら欲しいです。

RAWファイルは、現像ソフトが対応しなくなる前に、ハニカム、ベイヤー
三層式などの撮像素子構造別に、汎用データ形式を確立してもらいたいな〜
DNGの容量が、せめてフジのW-RAW(圧縮)並になって、pdfぐらいの
汎用性があったらな〜

書込番号:6601658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/03 09:33(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

姓はオロナインさんのおっしゃる通りに、RAWデータで残しておいても、将来メーカーがいつまで、サポートしてくれるかも結構大きいですよね…。それもあって、汎用的なもので今後しばらく使われるようなものがあると、それで残しておけばしばらくは大丈夫になるのでは…と思っています。

どうしても、JPEGにも現像してはいるものの…RAWのデータ量もないですし…かといってRAWだけだと不安な面もありますしね^^

どこかのメーカーさんが今使われているRAWデータも50年先までサポートしますっていうのがあればちょっと安心なのですが…。

Naoooooさん、確かにMicrosoftの製品でもありますし、これが広く普及してくれれば今までのJPEGより前進しますよね!

Macユーザーさんとの共有もできればほんとにいいですよね〜!

今後、どうなるか楽しみですね^^

書込番号:6604115

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング