『ダイナミックレンジ設定について』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信56

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ設定について

2007/08/07 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ozuzoさん
クチコミ投稿数:21件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

最近メインを5DからS5に換えました。色彩が綺麗に撮れて楽しいです。ところで夏休み旅行に行くので教えて下さい。ダイナミックレンジは皆さんAUTOで撮影しているのでしょうか?私の気持ちとしていつも400%で撮りたい気がするのですが。。それともRAWで撮影すればいつも400%で記録するのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:6616580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/08/07 00:41(1年以上前)

常時400%だとちょっと変になるシーンなどもあるようなので、シーンに合わせて変えるといいのかもしれないですね〜。
RAWはサイズの小さい100%のも選べるようです。

書込番号:6616615

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/07 00:44(1年以上前)

ozuzoさん、こんばんは。

%という表示は現像時の指標でして、RAWは撮影時に100%以外に設定してあれば100%から400%まで
任意に指定して現像できます。(AUTOでは100%になってしまう場合有りとの話も見かけますが、検証できてません。)

この%はS画素(画を構成する画素)とR画素(ダイナミックレンジ補強用の画素)の混合比で成り立ってますから、
S画素とR画素の情報を丸々記録するWIDE-RAW(100%設定時以外のRAW)なら、純正ソフトなどで
後調整可能です。

AUTOはメリハリの効いた「ソツの無い写り」をしてくれますから、400%よりは白飛びしやすいようですが、
白飛びを気にしつつメリハリも欲しいという場合は一番有効な設定だと思いますよ。

書込番号:6616625

ナイスクチコミ!2


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/07 04:45(1年以上前)

私は基本「オート」ですね。
常時400だと変な写りになることがあったので・・。

後はほぼオートで事足りるので使ってないというのもありますが(笑

書込番号:6616920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2007/08/07 07:59(1年以上前)

主に、JPEGで自然を撮影していますが、大まかに以下のようにしています。

Autoは使用していません。
普段は、300%でスタンダード、やや鮮やか設定
空と大地のように明るさが異なるときでシロトビが予想されるときは400%
コントラストが弱い状況や平坦な色合いのときではF2
人物がメインのときは人相が悪くならないように%を落として人物用の種々の設定を使用

書込番号:6617137

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozuzoさん
クチコミ投稿数:21件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/07 09:16(1年以上前)

皆さんご回答ありがとう御座います。はまってますさん以外の人はAUTOですか?私は今まで常時400%で頑張ってきました。(まだ2日しか外で撮ってませんが。。)そういえばたまに日陰等でちょっと眠たい感じの写真が撮れることはありましたが、同じ日陰でも素晴らしく綺麗に撮れる事もありました。どちらが良いか迷います。Satosidheさんに書いて頂いた事は、RAW、400%で撮っておけば後でHS-V3なら任意の%に現像できるって事ですよね。HS-V3をまだ持ってないので買おうと思います。この解釈で良いでしょうか?
皆さん大変参考になりました。ありがとう御座います。

書込番号:6617279

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/07 10:38(1年以上前)

私は気分で色々変えていますが、S3PROの時の感覚でWIDE1(230%)を基本として使っています。
ポジフィルム基準で行くなら300%あたりが良いかもしれません。

フィルムシミュレーションをスタンダード以外いじらなければ、付属ソフトでダイナミックレンジを
調整して現像することが可能ですよ。

書込番号:6617446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/07 10:56(1年以上前)

どこかの本で、「230%を基本に」とあったため、それに従っています(^^;

書込番号:6617479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/08/07 11:24(1年以上前)

私も230%を基本にしています。

書込番号:6617550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/07 11:34(1年以上前)

横から失礼致します。

ズッコケ隊長さん!私は「港まつり」開催地から206号線、車で20分ぐらいのところです(^^ゝ
冷たいお茶でも差し上げたのに。。。

書込番号:6617569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/08/07 14:03(1年以上前)

同じく横レスですが・・・

footworkerさん、お心遣いありがとうございます。
夏のごちそうのアワビのお刺身が美味しそうですね(^_-)

書込番号:6617931

ナイスクチコミ!1


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/07 17:20(1年以上前)

私は基本的にオートです。
ダイナミックレンジが効きすぎてしまうと、ネムたい画になってしまうので、必要以上に上げない方がよいと思います。
(要するに適正値で撮る事が望ましいということです。)
ですから本来であれば各撮影シーンにおいて、毎回変えるのが本当でありますが、それもちょいと面倒なので私はAUTOで行っています。

AUTOで撮っていて、ほとんど困った経験はありません。(私が鈍感なだけかもしれませんが・・)
カメラ側がかなり適正にダイナミックレンジを選択してくれているように思います。
ある程度の誤差はPCで補正もできますし。

下記の写真はフレーム内にモロ太陽を入れて撮っていますが、ダイナミックレンジオートできちんとカメラが対応してくれています。(ホント、S5のお陰で助かってます。。。)

http://www.pbase.com/naooooo/image/83482212

書込番号:6618342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/07 17:45(1年以上前)

S3から使っていますがダイナミックレンジは適切に判断できません。スタジオなどで一定条件でRAW撮影する場合は
130%か400%を選択してバッチ処理です。外の撮影はオートです。

オートで撮影してもフォトショップの自動コントラストを使うとがらりと良くなる事があるのでオートも万能ではなく、
どうも、察するにフジはJPG撮影でベテラン以外の方がダイナミックレンジの選択をあやまりS5の名をけがす事を
おそれフィルムシュミレーションをすすめるようです。

実は私もすすめられました。(ベテランを気どっているのですが)

はまってますさんのようにS3〜S5で8万ショット位撮影されている方は別格ですが。

書込番号:6618398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/07 18:28(1年以上前)

アイコンが示すとおりのひよっこで御座います。(↑このような二人方と比べると、ひよっこ以下の玉子です)


S2から使用していますが、殆どオートで撮影しています。白飛びが気になる時は、測光をマルチパターン・スポットに切り替えて撮影しています。そしてどうして駄目な場合はソフトでD-レンジを広げています。
常時400%はお勧め出来ません。花火を400%で撮ったらノイズだらけでした。最近髪の毛が‥白飛びして来ました〜あるだけましか!パキッ

書込番号:6618485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/07 18:32(1年以上前)

アッ Naoooooさん PhotoShopCS3のRAW現像の白とび軽減のスライダーはD2Xですごく有効だと思いませんか。


書込番号:6618496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/07 18:45(1年以上前)

アッ Zおやじさん、大先輩は白とび防止にアフロのかつらかぶって写真撮っています。暑そう。

書込番号:6618532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/07 18:56(1年以上前)

固有名詞を出したいけど‥出しません 消されますから。
えっ あれってズラだったんですか?? パキッ

白飛びは、こまめに液晶でチェックするのが一番だと思います。ズボラでいい写真は撮れませんね!

書込番号:6618559

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/08/07 22:17(1年以上前)

横から質問します。
ダイナミックレンジは100%以外で撮影すれば現像時に変えられるのですよね。
だったら100%以外で撮っておいて後で変えればですよね。
初めっから400%で撮ったのと差があるのでしょうか、お分かりの方おいででしたら宜しく。

又、私の少ない経験範囲では自分で設定して RAWで撮るより、フイルムシュミレーションを設定して撮った方が綺麗になるように思います。
それでダイナミックレンジが欲しい時は現像時にフィルムシュミレーションをSTANDARDに変えているのですが、その時、フィルムシュミレーションは解除されるのかどうか分かりません。
フィルムシュミレーションで基準値を作り、そのデータを元に各部を弄るという方法をとっています。 考え方として如何でしょうか、お教え下さい。

メーカサービスの人に聞いたのですが、自由設定ではフィルムシュミレーションで得られると同じ感じは出難いでしょうーという話でした。                  

書込番号:6619283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/07 22:58(1年以上前)

>だったら100%以外で撮っておいて後で変えればですよね。

RAW撮影ならそれで良いと思います。(純正ソフト使用)

>初めっから400%で撮ったのと差があるのでしょうか

実験していないのでわかりませんが純正ソフトを使うなら同じだろうと思います。

>フィルムシュミレーションは解除されるのかどうか分かりません。

解除されます。

書込番号:6619480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/07 23:11(1年以上前)

私の場合、カメラ側のD-Range設定はオートですが、RAWで撮影し、
HS-V3現像ですから、現像時に最適なD-Rangeを設定しています。

私のような素人にとって、撮影前に条件を揃えられるほど、
知識と言うか、場数からくるテクニックがありませんので、
フジのRAWのように、後付け(現像時)で最適値を探れるのは
ありがたいです。

どういう場面でD-Range何%が最適かって、RAW撮影をして、
現像を繰り返すことで身に付いていくんでしょうが・・・・・

実際、S5Proの230%に相当するのは、S3Proでは188%だと思います。
カメラによって、また、撮影場面に応じた最適値が異なりますから、
次のデジイチを買うまでに、いまのデジイチの最適値を覚えられない・・・・・が、
現状かな?

>ズボラでいい写真は撮れませんね

はい、私も大雑把なA型ですから、毎日、悪戦苦闘です。
だから、一生続けられる趣味になっています・・・・・

書込番号:6619553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/08/07 23:22(1年以上前)

> RAWで撮るより、フイルムシュミレーションを設定して撮った方が綺麗になるように思います。

私も拙い経験でそう感じるので以前はRAWで撮っていましたが、
今は殆どフィルムシミュレーションSTDの230%で撮っています。

書込番号:6619614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/07 23:36(1年以上前)

白とびだけ考えるなら、アンダー気味に撮るしかないと思います。
D-Range400%でも天気により、飛ぶ時は簡単に飛びます。
特に滝なんか、晴天時スローシャッターを切ると真っ白。
そこでソフトでごまかして(目立たなくして)いますから。

花火アップしました。笑ってやって下さい。

書込番号:6619682

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/08/07 23:37(1年以上前)

D-Range設定は100%以外、何でも現像時に変えられるのだからオート、非オートを問わないように思うのです。
ですから、フイルムシュミレーションで撮影時に例えば F2に設定しておいて、それがD-Rangeの何%になるか分からないですがSTANDARDに戻せばD-Rangeは変えられる訳ですね。
Range以外のファクターで『F2』に設定されているからRange以外の色味などは F2の雰囲気が継承されるという、、、好都合な結果が期待出来るのじゃないかと思うのですが。

フィルムシュミレーションを設定した画像の感じと同じものは設定なしでは得られにくいーとフジのサービス担当者に聞いたものですから、、、。

書込番号:6619688

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2007/08/08 00:16(1年以上前)

ズッコケさん
>> RAWで撮るより、フイルムシュミレーションを設定して撮った方が

RAWでフイルムシュミレーションを設定して撮っていますけれど、、。

書込番号:6619844

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/08 00:54(1年以上前)

姓はオロナインさん 

ご無沙汰しております。
>>PhotoShopCS3のRAW現像の白とび軽減のスライダーはD2Xですごく有効だと思いませんか。

CS3・・バージョンアップしようしようと思いつつも、まだしてないんです。。
白飛び軽減スライダー良さそうですね。トライアル版は使ってたのですが、このスライダー試してみたかどうか覚えてないっす。
購入したら是非試して見ます。ありがとうございます。
自分はrightroomを使っているのですが、これにも白飛び軽減スライダーがありまして、S5もですが特にD2Xには重宝しています。確かに良いですよね。
おなじアドビ製品ですし、CS3のもこれと似たような感じなのですかね?それとももっと良いのでしょうか!?

書込番号:6619993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/08 14:26(1年以上前)

Naoooooさん    

CS3のトライアル版でD2Xのdataを白トビ軽減を使って現像したら、けっこうごまかせました。
Naoooooさんは使っているかな と ふと思ったもので,,,,,,呼び出してすいません。

rightroomと同じだと思います。

書込番号:6621294

ナイスクチコミ!0


EOS77さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/08 16:28(1年以上前)

400%かF2(ベルビア調!?)で撮っています。

割合をいうならば9割が400%で、残り1割がF2です。
F1xを使う被写体にまだ巡り会えていませんです。

滅多にないことですが眠い画像は現像時にコントラストを上げています。
もともと階調が豊かなので他の追随を許さないほどの仕上がりになります。

書込番号:6621533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/08 18:01(1年以上前)

>CS3のトライアル版でD2Xのdataを白トビ軽減を使って現像したら・・・・・

以前、D200ユーザーの時は、Pixmantec社『RawShooter』の
フリー版を使っていました。ハイライト部のコントラストを
調整できるため、曇りの日の白シャツのように、諧調表現が出来ず、
白とびと同じようになってしまうのが避けられ重宝しました。

Pixmantec社は、その後、adobeに買収され、CS3やLightroomに、
そのRAW処理技術を反映しているようです。

以前、D200の板でガッデムしたのは、NC4⇒NXになって、こういう技術が
導入されず、くだらないフィルター的な要素が増えたことに対してです。
そのガッデムが引き金でフジユーザーになったのが私です。
footworkerさん、覚えてます?

書込番号:6621761

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2007/08/08 18:35(1年以上前)

私もEOS77さんと、同じようにスタンダードでは400%または300%、
もしくはF2モードを使うことが多いです。
最近、ちょっとF2モードにはまっていて屋外では好んで使っています。
室内では、ほとんどスタンダードモードにしていますが、その場合は
ダイナミックレンジはAUTOにすることが多いです。

画像処理は、D70sの時に使い慣れていたNikonキャプチャーNXを
使っているんですが、白飛びの時はホワイトコントロールポイント
を使って、なんちゃって白飛び軽減したりしています。
(それも、S5proではほとんど使わなくなりましたが・・)

書込番号:6621830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/08 20:10(1年以上前)

横から失礼致します。

>Fシングル大好きさん
>footworkerさん、覚えてます?

ちゃんと覚えていますよ!

>NC4⇒NXになって、こういう技術が

NXは、昨日、バージョンアップしてま〜すよっ。。。(^^;

https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=9691

その白トビですが、D2Xsで最近”スポット測光”を覚えたら、それが抑えられることが
分かりました。(遅い!と言わないで〜〜〜)

周りにはOさんもZさんも居ませんよね。
というわけで、S5Proは手放そうかな?とチラッと。。。(笑)
え?なんで?

そう、フルサイ・・に備えて。。。(汗、汗、汗)

書込番号:6622052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/08 20:49(1年以上前)

またまた横っちょから失礼します。

>S5Proは手放そうかな?とチラッと。。。(笑)・・・・・
>そう、フルサイ・・に備えて。。。(汗、汗、汗)

そんな気はしていました。footworkerさんの求めている色が
ニコンなんでしょうね。私はD2XよりもD1Xの色(色だけ)の方が
好みでしたから、現行のニコンの色が余り好きでない・・・・・です。

私の場合、フルサイズ1号機は、5Dぐらいの価格なら話は別ですが、
多分、パスします。そんなこんなで、銀塩フルサイズレンズから
DXレンズへの買い替えをしちゃったばかりだし、Fシングルも減り、
売るものも少なくなっちゃって・・・・・ そろそろ、ダンボールっす。

書込番号:6622159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/08 21:00(1年以上前)

というか。。。

そう解釈していただければ、涙ものです。
やはり相性というものはあるのでしょう(^^;

十人十色で、十メーカーの存在意義があろうかと。。

わが家の奥方はもう、下取りしてくれるとこないので。。。そのままとして。
せめて。。(汗、汗)

でもS5Proはいい女、いやいいカメラですよ!

巨人軍、いやZOTS会は不滅です!!!

書込番号:6622203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/08 21:01(1年以上前)

というか。。。

そう解釈していただければ、涙ものです。
やはり相性というものはあるのでしょう(^^;

十人十色で、十メーカーの存在意義があろうかと。。

わが家の奥方はもう、下取りしてくれるとこないので。。。そのままとして。
せめて。。(汗、汗)

でもS5Proはいい女、いやいいカメラですよ!

巨人軍、いやZOFT会は不滅です!!!

書込番号:6622207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/08 21:32(1年以上前)

↑すみません、二重になってしまって。。
しかも横から失礼ついでに。。m(_)m

でも、S10Proぐらに進化したらきっとまた購入するはずです!
(なぜ、「10」なのか、Fさんと自分しか分からないかな?)

NXもバージョンアップしましたが、HS-V3も Ver.1.1bになりましたね(^^ゝ

書込番号:6622328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/08 21:43(1年以上前)

>adobeに買収され、CS3やLightroomに、

そうなんだ。 大きい会社がドンドン太るんだ。  よし、adobeのソフトは徹底してただで使おう  バキッ


Tさんの写真は順光ベースで太陽にうっすら雲がかかった状態での撮影が多いから、(入選されたシダの写真や魚眼熊本城等は例外)ニコンのハードな階調がいきますもんね。NXも使いこなされているようだし。


書込番号:6622373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/08 22:05(1年以上前)

>Oさん

CS3やlightroomには十分興味をもってるんですよ。。ポチッとしちゃいそうに(^^;
でもその前に、NXやSILKYPIXを使いこなさないと、と。。。

実は、S5PROは今なら「16」ってとこあるんです。
「16」(=イロ)。。。人生色々。。。この「色」にこだわれば、やっかいも多いですぅ!

そもそも「白トビ」に「トビ」ついた自分ですが、他の機種でも工夫すれば
なんとかなるって、浅い経験なので、気づくのが遅いんですよね(汗)


書込番号:6622490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/08 22:14(1年以上前)

>Oさん 続けて。。

Oさんのような官能的な作品が撮れるようになれれば。。とあこがれます(^^ゝ

と、傍らの古女房を見やれば。。。とても「白トビ」しそうな顔面ではありませ〜ん(^^;


書込番号:6622535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/08 22:49(1年以上前)

でも師匠のは‥
消されるんです。
フジは写るんです。
F先輩は太るんです。
Zは白いんです。
それを見たTさんは「ぎょ!!っと」

イナバウアーぐらいいいと思うのですが‥

フジは色で勝負してますから・・・

書込番号:6622743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/08 23:31(1年以上前)

さすが熊本 16 両  川上哲治選手(熊本県人吉市出身)の背番号。
でも、Tさんが有明海にぶん投げると言う噂がひろがるとあっという間に下がりますよ〜

この板 怖いんです

>、、、、、、、、、、
>、、、、、、、、、、
>、、、、、、、、、、
>Zは白いんです。
>それを見たTさんは「ぎょ!!っと」

うまい!  座布団じゃー暑いから 冷えるんです を裏に貼付けた白とびぼうしアフロ送ります。
花火で頭が火事にならないよう使って下さい。

書込番号:6622964

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozuzoさん
クチコミ投稿数:21件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/08 23:36(1年以上前)

皆さん こんばんは! いろいろなご回答ありがとう御座います。顔見知りの方が多くて町はずれのスナックにうっかり入っちゃった状況のようですね。。明日から旅行に行きまーす。S5に17−55か12−24付けて撮ってますので北海道でそういう人を見かけたら、おずぞうさんですねって声かけて下さい。EOS77さんを見習って常時400%でS5燃やしちゃおうと思ってます。燃えかすになったときにはフルサイズが出てくるでしょうから。。皆さんありがとう御座います。ご意見大変参考になりました。明日の夕方から山ごもりです。ネット繋がりません。それでは失礼しまーす!

書込番号:6622987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/09 09:51(1年以上前)

皆さん おはようございます。

本日東京は快晴。
このような天気でも、白トビが少ないフジの一眼デジカメに万歳!
次はフルサイズお願いね!!

書込番号:6623943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/09 18:35(1年以上前)

おっ、すごい。スレ主さんに『{スレ主)』が付くんですね。
カッチョ良い〜

>大きい会社がドンドン太るんだ

私もドンドン太るんです。・・・・・体重は32歳から変わらないんですが・・・・・

>冷えるんです を裏に貼付けた白とびぼうしアフロ送ります

私はそれを、くっつける接着剤を送ります \(`o")バキッ!

>本日東京は快晴

先日、東京に行った日も晴れていましたが、あの暑さは異常ですよ。
静岡だと、地面の暑さは夜にリセットしますから、太陽からの日差しが
暑いんですが、東京は上からの熱と、下からの熱で両面コンガリ焼き?
風が吹いても、熱い空気が移動しているだけで涼しくないッス。
道路の舗装を、全部、剥がしちゃいましょう \(`o")バキッ!

書込番号:6624995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/09 21:12(1年以上前)

Tさん
実に素晴らしい作品を見せて頂きましたので‥
冷えるんです を裏に貼付けた白とびぼうしアフロをプレゼント致します。
返品はオロナイン師匠へお願いします。(ツルの恩返し)

多分F先輩はD-レンジの(カメラの400%とソフト側の400%)研究してるのかな?

書込番号:6625345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/09 22:53(1年以上前)

>D-レンジの(カメラの400%とソフト側の400%)研究してるのかな

私の場合、偶然性の高い撮影が多いため、撮影前にあれこれと
設定している暇がないんです。ゆえにW-RAW、D-Rangeはオート、
DX17-55/2.8Gなら評価測光の基準露出を+0.5EVしておけば、
撮影ごとに露出補正をしなくても現像時に救われる・・・・・みたいな、
撮影時に楽をするにはどうするか・・・・・は、考えます。

私の考えの基本は、グーテンベルグなんです。

当時、聖書を書く仕事があって、書くのが面倒なため色々考え、
活版印刷機を発明。楽をするための努力なら惜しまない・・・・・
要は、怠け者、面倒臭がり屋・・・・・なんです。

でも、他の方が言われた言葉を鵜呑みにするほど人間が出来てなく、
自分なりに試してデータを取りたいっていう、頑固モノなんです。

全く話は変わりますが、フジの弁当箱を買っちゃいました。

書込番号:6625787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/09 23:03(1年以上前)

えっ〜

買ったんですかー 弁当箱 それもフジのやつ スゲ〜!
プリントアウトしてる場合じゃないね。

書込番号:6625836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/09 23:41(1年以上前)

プラウベルマキナ、マップカメラで13万円代で売っていましたがすぐうれちゃいましたヨ。


えっ〜

買ったんですかー 弁当箱 それもフジのやつ スゲ〜!

家事をやっている場合じゃない。 大変だ。大変だ。

書込番号:6626016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/10 00:32(1年以上前)

>スゲ〜!
>スゲ〜!

おっ、Wスゲ〜!

大したもんじゃなくGA645Proです。新品同様品が3.6万円でした。
長期間使う気はなく、しばらく使って売り払うでしょうから、
軽くて使い勝手の良い・・・・・というか、ほとんどオート。

私の場合、こうやって買っちゃ〜売っちゃ〜して色々なものを
使って遊んでいます。

マキナ67は、程度によって8万円台からありますね。物凄く根強い
人気があるのと、未だに修理部隊が残っていますので安心して使えます。
古いとはいえ、カラーが楽しめる風景向きのレンズが付いた蛇腹カメラ。

フジさ〜ん、作っちゃいましょう。マキシーW68・・・・・
レンズは50mmフジノン、タスキがけ蛇腹、レンジファインダー、
グラファイトボディーでアンダー1kg、蛇腹をたたんで厚さ5cm以下、
S.S.1/1000までのレンズシャッター、無駄なオートは要りません・・・・・

とりあえず試作機を4台回してくれれば、4バカカルテットで
モニターというか、勝手に楽しみます \(`o")バキッ!

書込番号:6626231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/10 17:40(1年以上前)

>O、F、Zさん

4時間前に、ついにドナドナドーナ♪しちゃいましたよぉ(^-^)ノ゛
ついでにTokina〜107、535も。。。

荷物は、明日の夜あたりが駿河湾に最接近か?(*^_^*)

”冷えるんですが裏についたた白とびぼうしアフロ”は記念にいただいちゃいますヽ(;´ω`)ノ
おかげで猛暑日でも外出可能となり、さっき空を見上げたら。。。
な、なんと「白いトんビ」。。。?よくみるとハトでした。。。 (●´ω`●)ゞ

暑さにめげず、頑張りまっしゅい!(熊本弁)

書込番号:6628002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/10 18:36(1年以上前)

>4時間前に、ついにドナドナドーナ♪しちゃいましたよぉ

私も最近、50mm以下のAF系単焦点レンズ、銀塩時代のズームを
ドナドナしちゃいました。D3X?発売に伴ない出るであろう
New単焦点レンズ買い換えへの布石です。
そのうち、2台残っているFシングルも・・・・・

本日は休みを取り、子供と海へ行って来ましたので、
背中が痛いッス。久々にニコノスを使いました。
直ぐに確認が出来ないドキドキ感が良いですね。
あと15枚残ってる、どうしよう・・・・・っていうのも懐かしいです。

書込番号:6628139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/10 19:14(1年以上前)

いいなぁ〜株で儲っているひとは…(ToT)

物持ちがいいからゴミ部屋だ〜(相撲部屋じゃないよ)

Nikonのフルサイズは値段と相談かな?

いいなぁ〜 弁当箱。欲しいな蛇腹カメラ
買っても腕がないし、体力もない。あるのはTさんと同じ、あの力だけ… 明日は白とびを考えるため、池袋とお台場に出没します。

書込番号:6628226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/10 22:18(1年以上前)

>・・・・・あるのはTさんと同じ、あの力だけ…

じゃ〜、お金持ちってことですね。金の力(財力)・・・・・ \(`o")バキッ!

>いいなぁ〜 弁当箱。

座敷おやじさんの防湿庫の中で、お蔵入りになったレンズよりも安いです。
中版を持って山歩きしようとすれば、蛇腹か沈胴でしょうね。60mm付が790g、
45mm付が820gですから、2台持っても、S5Pro+17-55(約1700g)より軽いです。

フルサイズは、価格と色次第ですね。しばらくはレンズ収拾かな?

書込番号:6628787

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/10 22:55(1年以上前)

フルサイズと関係有るのかは分かりませんが、ニコンが変則的な三層素子の特許を公開したようですね。

受光面に導いた光をハーフミラーで分光して青とその横に並ぶ緑、赤に受光させる仕組みのようで、
パッと見ではFOVEONやフジの三層素子より色々制約の多そうな印象がありました。

これはD3XではなくD4X辺りに向けた技術なのかも知れませんけれどね^^;

ozuzoさん、ダイナミックレンジとは関係ない話で申し訳ありませんですm(_ _)m
ちなみに最近はフィルムシミュレーションはあまり使わずスタンダードでよく使っています。
時にはF1b/F2を使うこともありますが。

書込番号:6628908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/10 23:06(1年以上前)

さぁ、そろそろ金の力をあてにしてる人から声がかかる頃。。
フルサイズのためだ!自分なりのフルサイズで頑張るか!

?Fさん、Zさんに反応してしまったぁぁ

書込番号:6628940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/10 23:29(1年以上前)

>ニコンが変則的な三層素子の特許を公開したようですね
>受光面に導いた光をハーフミラーで分光して・・・・・

FOVEONで良く分からなかったのは、三層式は青⇒緑⇒赤の順に
光が進みますが、赤に辿り着く時の光の減衰が疑問でした。
光の屈折率を考えると、この順序でしかありえない、でも・・・・・
この辺の問題をクリアーする技術かな?

>自分なりのフルサイズで頑張るか

良いな〜大きくなって。最近、私はフルサイズになりません \(`o")バキッ!
疲れてるのかな〜 それとも神経性? \(`o")バキッ!

さ〜て、おやすみなさい。

書込番号:6629041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/08/11 21:38(1年以上前)

>自分なりのフルサイズで頑張るか

私が思うにD3Xはニコンなりのサイズで合理的なフォーマットにしたら良いと思います。

ライカ判の撮影素子ではなくA列の印刷比率に近い昔のニコン判。
(長辺が35サイズより少し短い)

レンズ、カメラ重量が小さくFマウントでも無理がない。

書込番号:6631855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/11 23:37(1年以上前)

流石、みなさん、消されないように下ネタに乗らないナ〜
学習効果のない私でした・・・・・ \(`o")バキッ!

>長辺が35サイズより少し短い

長辺が30mmだとシノゴ比率・・・・・印画紙の比率?
32mmだと6x8(4.5x6)比率で、人が心地良く感じると言われた4対3ですね。
今はどうなのかな? ワイドテレビは16対9だし、本当は16対10が
良いとか悪いとか・・・・・

私はスクエアーが好きですが、それは別にすれば、短辺÷長編が0.8よりも
大きくなると、上下の広がりが大きく感じ違和感があるかな?
ペンタ67を手放した一つの理由が、あの比率が好きでなかった・・・・・
それでなんで、マキナ67? \(`o")バキッ!・・・・・思想が好きなだけです。

ニコンの戦略って、Kiss digitalに対して、D40系とD80の2台でシェア的に勝つ、
30Dに対してカメラ部の高級感を高め価格帯をずらす。5Dの価格域は出さない・・・・・
更に正確に言うと、ニコンが逃げているんではなく、他メーカーの動きに対して
キヤノンの動きが協調していない・・・・・ そう考えるとニコンは正当かな?

135系ユーザーはAPS-c、中版ユーザーは24x32mmという形が、ユーザーの移行も
スムーズに行え、レンズの最周辺部を使わなくて済むという物理的な問題も回避。
1Dmk3の価格帯で撮像素子が24x32mmになったら、毎秒5コマでも商品価値ありかな?
高速化はクロップ出力で対応・・・・・

やっべ〜、GA645なんて買ってる場合じゃなかった \(`o")バキッ!

書込番号:6632263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/12 14:37(1年以上前)

ダイナミックレンジ設定について

100%で撮影してる人は‥ 居なかった。よしチャレンジだ〜
いかん S3でもワイドで撮ってしまった‥

書込番号:6633988

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング