


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
Nikonから、ファン待望のフルサイズが発表されましたが、皆さんが望んでいるD2Xs後継機はもうちょっと先のようですね。ニューレンズ群も発表されたようで、期待してしまいます。
さて、我フジはどのような方向へ進むのでしょうか?
個人的には、ハニカム1200万画素はもう飽きました。(T_T)
書込番号:6671212
1点

>個人的には、ハニカム1200万画素はもう飽きました
そうですか? APS-cは、アレを進化させるのが良いって思います。
ブレなどを考えれば、せいぜい、700〜800万画素(x2)止まりかな?
フルサイズは、現在、量産化に向けて研究を進めている三層式?
750万画素x3だったかな?
>我フジはどのような方向へ進むのでしょうか?
D3ボディーをニコン1社で抱えるリスクは大きいでしょうから、
来年、フジのFXが出るんじゃないでしょうか? でも、
毎秒10コマなんて、逆立ちしたって出ないでしょう・・・・・
ニコンのHPを見たら『アクティブD-ライティング』の文字。
まだ、D-Lightingなんて言ってるようじゃ〜期待薄ですね。
要は、本質的に広いD-Rangeの撮像素子をつくっていない証拠。
D-Lightingによる諧調性も、ノイズの出方も想像がつきます。
あ〜あ、デジイチはフジ(S5とS3)、コンデジもフジ(F31fd)、
銀塩もフジ(GA645Pro)が仲間入りし、ニコン機が減る・・・・・
書込番号:6671262
6点

ハッセルブラッドのデジ用HCレンズは、ツァイス製ではなくフジ製です。
銀塩カメラもハッセルと共同で開発、製造,販売していますがブランド力がなく
ハッセルのロゴが入った物の方が高いのに圧倒的に良く売れます。
ブランド力をなんとかしないといつまでも写真館相手だけでは、このさきどうなることやら。
厳しい事を言いますが親方日の丸からの脱却をはからねば。と思いますが、、、。
書込番号:6671613
4点

富士がフルサイズ・・・
ミラーボックスの大きさの関係でまたF80ベースに戻りますなんてオチは無いよね。
書込番号:6671797
2点

正直、フジは辛いでしょうね。
これまでの収入源がことごとく打ちのめされ、コダック、フジとも会社の基盤その物が揺らいでいる。
それも、今後復帰する見込みさえ見つからない。
はっきり言って、フジの企業としての体力がどれほど残っているかがカギだと思うが…
色が良いとか言っているユーザーがいるが、それは認めるが、それだけで生き残れるとは思えないが…
特に最近の画像処理ソフトはさらに良くなってきて、かなり良い絵を出せるようになったし…
書込番号:6671799
2点

これは願望ですが
D3ボディで、S6を作って欲しいです。
S画素、R画素ともに1000万画素ぐらいで。
リチウム電池はNikonと共用にして欲しい。
書込番号:6671828
1点

あっ、訂正です。
ブランドなんか気にせず、成り行きで良いと思います。
すぐ気が変わってごめんなさい。
書込番号:6671887
2点

>親方日の丸からの脱却をはからねば。と思いますが
全くそのとおりだと思います。
以前、オーディオアンプで、AccuphaseとROTELの2社を例えましたが、
日本では前者が崇拝され、後者を知っている人は少ないマイナーメーカー。
でも、出てくる音を聞くとROTELの素晴らしさに気がつく・・・・
多分、欧米で一番売られている日本製アンプがROTEL。ROTELは日本のメーカーで
ありながら、ブランド名崇拝の日本で売ることを考えていない。
ホームページも、日本向けは用意されていない・・・・・
フジはS*Proで、世界に、その優秀さを知らしめているわけで、下でsharaさんが
EISAで表彰された報告もあるように、海外で頑張ってもらって、その評判が日本に、
カムバックしてくる構図しかなさそうですね。
あとは、フジノンの復活。ニコンとの手前、大手を振っては出来ないでしょうから、
コシナの協力を得て、35、50、85mmぐらいの、ポートレートに特化したレンズの発売?
デジカメ、レンズともに、その優秀さを世界に知らしめる・・・・・
手っ取り早いのは、フジの財力で、ニコンのカメラ事業部を買い取ることだけど、
三菱は三菱で、軍事産業上、残す必要があるだろうし・・・・・消されるな \(`o")バキッ!
http://www.rotel.com/
書込番号:6671892
2点

>手っ取り早いのは、フジの財力で
なるほど、ニコンでもハッセルでもその気になれば買えるでしょうね。
医療用デジタルレントゲンシステムなんかはフジがリードしているようです。
書込番号:6671970
2点

皆さん、こんばんは
個人的にはD3は大きいので、次に買いたいのはFシングルさんが仰る「5DクラスのフジのFX機」ですね〜。質感の良いバッテリーグリップが出たら間違いなく買っちゃうとは思いますので、そんなに変わらないのかもしれませんが・・・・(笑)。
>S画素、R画素ともに1000万画素ぐらいで
これは大賛成。実質で1400〜1500万画素相当の解像感が得られると良いです。
後はダイナミックレンジ400%設定でも秒間3コマ連写はいける程度の書き込み速度のアップと、15点AF測距オールクロスセンサー。
もちろん画質そのものもさらに「プリントして綺麗」を期待したいです。
4年位待たないとダメかなぁ〜。
レンズはやっぱり単焦点のモデルチェンジに期待してしまいます。85mmはF1.2でも良いです(難しそうですが)。ボディより重い標準ズームってのは個人的にはど〜もいただけません。
書込番号:6672003
1点

>ブランドなんか気にせず、成り行きで良いと思います
いまの化学分野での利益があれば・・・・・そうなんですが、
いつまで、化学・薬品分野の独走が続くか・・・・・
先進国が、いまの工業から次なる飛躍をしようと思えば、
○○産業に、どう参画するかしか? いや、それを言うと
ころされるから、フジが、どう将来展望をするか・・・・・
>単焦点のモデルチェンジに期待してしまいます
私も、どうせ買えないD3よりも、レンズの方を期待しています。
>4年位待たないとダメかなぁ〜
デジイチボディーに、年間10万円の損料を支払えるのならD3も良いですが、
私自身、せいぜい年間3〜4万円の損料が限界ですから、それぐらい待つかな?
しばらくはDXかナ〜 レンズの関係もあるから、売れなくなるよりも前に
FXに移行しますが、DXレンズの価格が大幅に落ちるのは、結構、先でしょうね。
明日、私が出てこなかったら、賞味期限8/15のヤキソバにアタッタ・・・・・です。
書込番号:6672292
2点

再びこんばんは
>DXレンズの価格が大幅に落ちるのは、結構、先でしょうね
そんな気がいたします。まだまだAPS−Cが主流でしょうし、今回もD300がバリバリのAPS−Cですからね。
4年待っている間には、APS−Cで画素数・書き込み速度・画質ちょいアップの「S7Pro」が間に挟まるのでしょうが、欲しいのはフルサイズハニカムセンサーでD300のボディサイズの「S9Pro」です(個人的に奇数好き)。
解像度についてはS5Proでも私の使用環境では大きな問題は全く感じていません。それだけ数字ではない「視覚的な解像度」とで言いますか、そのあたりが実に良くできたカメラだなぁ〜と思っています。しかしフルサイズになるのであればこれ位はいってもバチは当たらないだろうと・・・・。
書き込み速度はファームアップで「UDMA」カードに対応とかでなんとかできないものでしょうか?そうすればS7Proは「一回休み」でもいいかなと思っているのですが・・・・。
書込番号:6672587
1点

個人的には視野率100%になったD300が気になります。
(SPROシリーズの次のボディはD三桁ボディが使われるでしょうし。)
フルサイズはそんなに魅力を感じませんが、ファインダー倍率0.7倍は神だなぁと思います。
F6より大きなファインダーがどんな物か、展示されれば見てみたいですよ。
フジの一眼レフ販売へのこだわりはそれ程強くないように見えますが、画質への拘りは半端無いですし、
FXフォーマットのラインとDXフォーマットのラインを出してくれれば私が心変わりした時に
有り難いです^m^;
書込番号:6672825
2点

みなさん こんばんは。
MB−D200に不満タラタラのtaka1113です。
S5Proのサブ機に、D300予約しちゃいました。
だって、バッテリーパックMB−D10がマグ合金製なんですもの〜。
S5Proの唯一の欠点、連写機能がおぎなえて20万ちょっとの値段・・・
よき相棒となりそうです。
MB−D10がS5Proに使えないのは残念!!
書込番号:6672961
1点

私もD3の次機種ベースのS?PROが出ないかな〜と思っています。
もう絵作りは一番だと思っていますので、これに、より強いボディがあればいいのかな〜と思っています。
でも、D300のボディもなかなか魅力的なんですけどね^^
書込番号:6673219
1点

皆さんおはようございます。
いやーD3・D300のボディは魅力的ですね。
SシリーズはS2proからの付き合いになっていますが、画素数を上げて風景(桜や紅葉の山)を撮れるカメラにして欲しいものです。Sシリーズは、人物や花は文句ないのですが‥
フジさん お願い!!次期Sシリーズは画素数アップしてね〜〜。
ドナドナどーなのよ!
書込番号:6673624
1点

アマ向けに、D3のボディで高画像機(2000〜4000万画素)をお願いします。m(_ _)m
書込番号:6673803
1点

訂正です。アマ向けに、D3のボディで高画素機(2000〜4000万画素)をお願いします。m(_ _)m
書込番号:6673807
1点

taka1113さん、みなさん今日は。
>S5Proのサブ機に、D300
連写機能は違うかも知れないけど、S5...2台ってのはどうでしょうかね。
メインにするカメラを使い慣れる方が、、、
D300と画質的によほど違いがあるならイザ知らず、同じカメラの方が使い勝手がいいように思うのですが、、。
D3が話題にあがっていますけど、ニコンのデジのフルサイズは歴史が無いから問題多いかもですね。
画像サイズを3種類も、、チマチマして落ち着かないし、画素数も1Ds3の半分だし、、、。
書込番号:6673809
1点

ko-zo2さん こんにちは。
>同じカメラの方が使い勝手がいいように思うのですが、、、。
全くおっしゃる通りです!!
プロは、新製品をすぐ使う愚行は決して行わず、確実性を最優先し
使い慣れた旧機種の2台体制が常識と聞いております。
私はただの、素人カメラ馬鹿ですので 重要性がまったく比較になりません。
どうぞご勘弁ねがいます・・・。
D3にしろ、S6Proにしろ、私ら素人にはフルサイズは相当厳しいですね・・・。
その機能を発揮させるには、高価なフルサイズデジタル用レンズと、
パソコン、モニター、プリンターを総入れ替えしないとだめでしょうね。
まさしく、雲の上の存在です・・・。
書込番号:6673930
1点

>ドナドナどーなのよ!
4000万画素の14bitRAWって、計算上70MBです。
2GBのCFで28枚撮り・・・・・
135系フィルムを5400dpiのFスキャナーで読むと、
約4000万画素になりますが、粒子の荒れが写るだけで、
実質的な解像度は、ベイヤー配列600万画素相当かな?
シノゴの要求度を135系に求めても無理かも?
大体、レンズがついてきません。
zさ〜ん、ここは素直に銀塩ブロニ〜っすよ。
ある調査では、風景写真を撮るアマチュアは、135(29%),
645(35%),6x6(9%),6x7(7%),4x5(6%),デジ(13%)です。
無いもの強請りは、porter12さんの特権。人の特権を
取っちゃダメです。撮るのは被写体だけ \(`o")バキッ!
ヤキソバに中らなくて良かった〜
書込番号:6673986
3点

う〜痛たた!
なんてね〜。
D2Xsの後継機は、本当に2400万画素になるのかな??
そうなったらドナドナして「皆さんお世話になりました〜」になりそうな予感が‥(^_^)v
しかし、あの板にはついて行けないし‥
書込番号:6674071
1点

zさんって、S2からのフジユーザーですよね。
ニコンは何か使ってました?
私はD100⇒D70⇒S2ってきて、D200が発売され、
いくら何でも、S2よりは良いだろ〜って思い、
買いましたが、陸上競技場でさえD200がお留守番・・・・・
>しかし、あの板にはついて行けないし‥
要は、考えの違う人が使って良いと思うモノ・・・・・なんでしょう。
フジは次なる手を打つべきかな?
以前、何度か書きましたが、純正ソフト(HS-V3)で、
レンズの色収差を軽減する術を考えることです。
私の撮影する被写体だと問題は少ないですが、
永遠に広がる菜の花畑のような風景写真だと、
にじみによって解像感を落としている?
そんな気がします。
フジさ〜ん、大丈夫だって〜、ニコンに内緒で
やっちゃえば \(`o")バキッ!
書込番号:6674306
2点

そうだ、せんぱ〜い。
2人がニコンに行っちゃたら2バカですね。
えっ、どっちがバカかって?
そりゃ〜、もう \(`o")バキッ!
書込番号:6674451
3点

SONYのサイバーショット、ネオ一眼を3台買い替えで使用してました。最後はF-828の800万画素機だったと思います。そこからSシリーズの始まり始まり〜。
下手な分、画素数を求めてしまうんです。(ToT)
書込番号:6674477
0点

>2人がニコンに行っちゃたら2バカですね。
行きませんよ。
1200万画素ではs5より断然写真画質なら考えますがD-Lightingでは電子写真。
ニコンのCMOSは物理的にクロップできますがキヤノンのCMOSは物理的にクロップができない構造なので報道用、コマーシャル用二本立てですが、
ニコンは当分D3一本かな。90万円のカメラは一部のユーザーにしか売れないと思うし。
ってD2X板に書いて来ましたが、D3買うのならバクチでふやして2000万画素機を買うかな。
書込番号:6674839
2点

>>2人がニコンに行っちゃたら2バカですね。
勘違い、T.Zご両人のことですよね。
書込番号:6674866
1点

あのぉ〜
「フジノン」レンズの各社マウントを作って、
販売すれば良いと思います♪。
以前も言わせて貰いましたが・・・「フジノン」
凄く良いレンズです!!!。
ツゥ〜だけが知っています
↑じゃあ、売れないって事ですかね(爆)!?
書込番号:6674878
2点

この板に、当分お世話になるような気がします。
三馬鹿復活〜 肥後モッコス!(^_^)v
書込番号:6674884
1点

中判用フジノンレンズを使って自作するしか無い?
焦点距離60mm以上なら不可能ではないですよ。
書込番号:6674898
1点

大阪のS様
よろしかったら、例のレンズでポチット風景などを撮って見せていただけば、非常に有り難いのですが‥リサイズで無しでお願い致します。m(_ _)m
御礼は浅草のサンバカーニバルの写真で‥S3proとS2proになっちゃいますけど。
書込番号:6674924
1点

>そこからSシリーズの始まり始まり〜
フジを使っている人って、他のデジイチに不満を持って
辿り着いた人ばかりかと思っていましたが、そうでしたか〜
>No.1っすよ〜
んっ、バカ ナンバーワン?
>D-Lightingでは電子写真
遭難っす \(`o")バキッ!・・・・・いや、そうなんッス
要は、設定したD-Range内をリニアに記録できない撮像素子がゆえ、
見かけ上のD-Rangeを拡大するため、圧縮記録した信号を伸張し、
結果として、諧調性悪化、ノイズ増加・・・・・デジタリック?
書込番号:6674927
3点

ラビットさん
最高〜 一人漫才、自分でボケて自分で突っ込む。天才です。
御礼に賞味期限の切れた焼きソバを差し上げます。味見はしてありますので、安心して召し上がって下さい。パキッ
書込番号:6674963
2点

フジさーん
町の写真屋さん相手のカメラもいいんですが、ama相手のハイパフォーマンスモデルもお願いしますよ!福島の弟子とブラザー、それと座敷おやじは買いますから。
次期モデルも1200万画素なら、長い付き合いでしたけどお別れ致します。
書込番号:6675051
0点

みなさん、こんにちは
P12と刺し違えたはずでしたが、がまんできずに復活しました。
S5購入が復活条件でしたがS5いまだ購入していません。
うそついてすみませんでした。ごめんなさい。
ニコン新機が2台も同時発表で「ずげぇ〜」(ドブロクで
のどが焼けたマックィーン風に^^)
ちょっと言いたいかな、ってことでおゆるしを。
ニコン新機がうけ入られるものなら自然に移行されるでしょうし、
そうでないならS5もまた生き延びられるとおもいます。
ここに集われる多くは心眼をお持ちのようですし、あやまちも
また少ないでしょう。
自分もとても興味を持ってニコン新機を見ています。
書込番号:6675126
1点

私は、フジに頑張って欲しいと思っています。
ずーっとフジユーザーですから。そして、今でも3台のSシリーズを使用していますので。
言いたい事は言うし、良い所は褒めます。
最近「バッファメモリー増やして〜」なんて言うのもそのひとつです。
これは、ポートレート撮影会でS5を使用したのですが、メモリー不足でシャッターが切れないんです。モデルさんの目線が来た時に限って‥ S3を使用して撮りました。
S5のバッファは、今の倍に増やして欲しいと思います。
Pさんと一緒にしないでね。
書込番号:6675288
1点

>>ラビットさん
>最高〜 一人漫才、自分でボケて自分で突っ込む。天才です。
同感です。噂では数ケ国語をあやつる御方だそうです。(埼玉弁、東北弁、津軽弁、、、、、、、、バキッ)
Hirundoさん
P12さん、お見かけしませんよ。たぶんP12さんのお家は揖斐川や長良川の近くです。
飛び込んでいないか心配です。
座敷おやじさん
>メモリー不足でシャッターが切れない
撮影会は、レフなどで光をまわしますから100レンジで十分ですよ。
書込番号:6675416
2点

ルパンV世のテーマ曲で♪♪悪さ〜P38〜♪♪ \(`o")バキッ!
>ニコン新機が2台も同時発表で「ずげぇ〜」
私があの2台を見て安心したのは、ニコンとキヤノンの
高速化競争・・・・・ゆえに、フジの生きる道は残っている。
私的には、FM3aの筐体で、MF時代のレンズが問題なく使え、
最も銀塩的なS2ProのFX版CCDを積んだモデルが欲しいナ〜
もちろん、シャッターチャージはレバーによる手動。
ここで発電もして、電池の消耗を助ける工夫も欲しい。
ニコンだって、MFレンズの売上げが伸び、生産中止を
しなくても済む・・・・・この路線で風景に最適化?
>次期モデルも1200万画素なら、長い付き合いでしたけどお別れ致します
♪♪・・・・・全て〜消え行く〜、定め〜なのか〜、ルパンさんせえ〜・・・・・♪♪
書込番号:6675504
3点

HNラピッドさんでしたね。失礼しましたm(_ _)m
そらさん
例のレンズで撮った画像ありますか?
よろしかったら…
書込番号:6675511
1点

以前も紹介させて貰いましたが、M42フジノンの
ラインナップは ↓ コ・チ・ラ♪
http://www.pentax-manuals.com/fujica/lenses/m42_lenses.htm
フジノン復活して欲しぃ、☆〜!!!
書込番号:6675515
2点

Fシングル大好きさん
何か変な物でも召し上がったのですか?
例えば、消費期限の切れた焼きソバとか…
そんなにS2がいいのなら、645proと取り替えますか?
ラピッドさんありがとうございます。
書込番号:6675564
2点

姓はオロナインさん
>噂では数ケ国語をあやつる御方だそうです
とんでもありません。
知ってる単語を並びたてて、
「知ったか」しているだけです^^
書込番号:6675588
2点

座敷おやじさん、こんぱんは。
例のレンズって? フジノン?
作ってみたい気はしますが、レンズがないっす。
書込番号:6675712
1点

そらさん ご迷惑おかけしています。
弟子のZが朝から酔っぱらって
大阪のSさんと関東の そらさん を混同しているようです。
よろしかったら、ハリ穴写真の画像でも見せてやって下さい。 バキッ
書込番号:6675792
3点

祝!ニコンフルサイズ、フジはどう動く!!
二万円のキャッシュバック‥
落ちがよろしいようで‥
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6675930
1点

>そんなにS2がいいのなら、645proと取り替えますか?
あっかんべえ〜
おやすみなさい。
書込番号:6675990
3点

本日耐えきれず代替機を依頼した大阪のSです。
手続きの関係で、週明けに手にできるかも知れないってところのようです。
座敷おやじさん
S3PROでよければ、明日はお休みですのでひとっぱしり風景でも撮影してきましょうか。
ケンコーのKFM-2100が有りますから、フジノンを付けたら露出計動かずMFでしか撮影できない
S3PROでも何とかなると思いますし。
S3PROの時のようなバッファ増設キャンペーンがあると、それはそれで嬉しいですよね。
<フジはどう動く?
回路を高クロック耐性の物に取り替えて倍速駆動すると尚嬉しいです^m^;
書込番号:6676428
1点

Satosidhe さん
待ってましたよ。
今晩はです。
宜しくお願いします。
>本日耐えきれず代替機を依頼した大阪のSです。
手続きの関係で、週明けに手にできるかも知れないってところのようです。
どうしたんですか?
書込番号:6676570
1点

座敷おやじさん、おはようございます。
実は私のS5PROも瞬停の不具合に遭遇しまして、フジのサービスステーションに無期限預け修理中なのですよ^^;;
S5PROが無い間をS3PROで凌ごうかとも思ったのですが、その大きさとS5PRO使った後だと余計に感じる
使いにくさに、早々に音を上げてしまった次第です^m^;
とりあえずフジノン28mmで撮影した写真を「Satosidheのアルバム」に貼っておきますね。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1858521&un=58019&m=0
書込番号:6677165
1点

こちらの動画レポートを観ると、ISO6400でも低ノイズでダイナミックレンジも広そうですね。
http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/070824/070824133.html
書込番号:6677309
0点

Sさん
ありがとうございます。座敷おやじは、浅草で御座います〜。
暑いッスねー!
カメラの件了解しました。Fシングル大好きさんのが写ったのかな?
座敷おやじのS5も異常無しの連絡が来ました。それじゃまた、目の保養をして帰ります。(*^_^*)
書込番号:6677778
2点

M42合焦情報です。
英文情報しか読まない ラピッドさん が知らないといけないので、ご存知かと思いますが
念のため入れます。
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/parts/023/index.html
書込番号:6677949
4点

ぬおぉぉぉぉ!
マウントアダプターですね!
こんなメーカーも有ったのですね!?
驚きです♪
情報、有り難う御座います<(_ _)>。
書込番号:6677996
2点

オロナイン師匠!
情報ありがとうございます。
浅草は凄い人です。
浅草らしいショットを押さえてから帰宅しまーす。(^o^)/
書込番号:6678167
2点

だいぶ古い浅草情報。
地下鉄サリン事件がおきて一週間位の時、花見で焼けなかったくさやの干物を新聞紙にくるんで
地下鉄に乗ったら鉄道公安員に中身を確認されたよん。
書込番号:6678319
1点

座敷おやじさん、こんにちは
史上最高気温をマークした頃よりは幾分過ごしやすくはなっていますが、まだまだ堪りませんねぇ^^;;
そういえば今日はサンバカーニバルでしたっけ?
セクシー写真に期待してますよ^m^。
書込番号:6678407
2点

みなさん、こんにちは
姓はオロナインさん>
いじめないでくださいまし、反省しています^^;
鮎の遡上や落ち、産卵に影響ないか心配です。
Fシングル大好きさん>
>私があの2台を見て安心したのは、ニコンとキヤノンの
>高速化競争・・・・・ゆえに、フジの生きる道は残っている。
ニコンとキャノン、対立の構図はありますがこんなものに
消費者は巻き込まれたくないですね。
もちろん消費者のため、自社存亡のためメーカーの競争は
必要です。
自分たち消費者は選択の自由がありますからメーカーの
競争は望むところです。
自分はフジ機に好意をもっていますが他社機で適当なものが
出ればすぐに移行するとおもいます。
適当とは機体の性能だけでなく、価格面、サービス体制なども
含めて評価しなければなりません。
自分はハッセル、GX680、ペンタ67などいろいろ使いましたが
それぞれ適材適所。
アオリが必要ならビューカメラに依存しました。
120フィルムでも人物以外はほとんどはビューを使いましたね。
DSLRはどこまで行ってもビューカメラの能力はありませんから
おのずとその用途は限定されると考えています。
D3とD300の2機がS3、S5の画を越えられるか楽しみです^^
越えられたらもちろんフジは必要ありませんね。
よく現場で「このカメラは何万画素ですか」って聞かれること
ありますが「600万です」と答えると「えっ!」って顔されます。
実際6Mとか、3024とかで撮っているのでウソでないです。
350dpi、17MB、A5サイズ相当でじゅうぶんなんですよね。
A0、B0というポスターサイズはどうするの、って問題は
RAFから最高解像度出力して、あとはphotoshopで目伸ばし、
ですかね。
これはもちろん製版におまかせしちゃいます^^
DSLRで2000万画素、なんてどーするの?^^;
書込番号:6678793
2点

みなさん、こんにちは
ついでに気になったAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDですが
新スレッドってほどでもないのでこちらに書きます。
これってフードでけられてレンズ形状わからないですが
シグマ12-24ぽっこり型みたいに見えますね。
レンズ前フィルター使用不可のようですし、シグマ12-24
のようにリア装着型なのかな?
とすると歪曲少ないだろうし期待できるかも^^
書込番号:6678906
0点

↑う〜ん ブラザーと同じ事を指摘している。ついでに、「俺らは、キヤノン5Dの後継機に行くしかないのかな〜」とも言っておりました。ブラザーは本当に風景(山や滝それと桜)専門です。次期モデルを見て決断すると言っておりました。
昔は、モーターショーでコンパニオンを撮って喜んでいたのに‥
お互い歳を取りました。
師匠の言ってたサリン事件、部下が巻き込まれて、その時着ていた背広は焼却処分指示が出たようです。私は休んで、墓参りしてたので助かりました。先祖様に守ってもらいました。
書込番号:6679036
1点

Satosidheさん
遅くなりまして申し訳御座いません。
帰りに一杯引っかけて‥
トリミングしてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1095432&un=28545
書込番号:6679925
1点

サンバ、いいっすネ!
ところで、ブラザーさんとHirundoさんは,幼い頃に別離した双子の兄弟とちゃうかな
サンバカ、 ばかっすネ!
書込番号:6680080
3点

師匠のきらいなぼったくりレンズ
ISO100です。
フジはポートレートを撮らせたら天下一!!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1092648&un=28545
書込番号:6680171
2点

よぉッ!絞り解放撮影の名人! パチ、パチ、パチ拍手
嫌いじゃないのですが
1.8の方が,細くて親しみを感じるもんで、、、細くて
>フジはポートレートを撮らせたら天下一!!
そうなんですが、
写真館は生の光を入れるのでOKですがレフ等で光をおこす撮り方では顔にマゼンタが幾分乗っかっちゃうのはS5の不評でもあります。
書込番号:6680352
1点

オロナイン師匠!!
>1.8の方が,細くて親しみを感じるもんで、、、細くて
よ〜し 消費期限の切れた焼きそばを食って‥太ってやる\(`o")バキッ!
>フジはポートレートを撮らせたら天下一!!
そうなんですが、
写真館は生の光を入れるのでOKですがレフ等で光をおこす撮り方では顔にマゼンタが幾分乗っかっちゃうのはS5の不評でもあります。
流石師匠!!プリントアウトすると一段と分かりますね。
本当によくご存知で、、、
フジノンレンズ
コーティングであのような色になっちゃうんでしょうか?
書込番号:6680424
1点

座敷おやじさん
サンバカーニバルの写真ありがとうございます。
休みの日は休みの日でする事も多く潤いのない身としては、いい目の保養になりました^^。
EBCフジノンは、コーティングがアンバー系のようなんですよ。
そのため、ホワイトバランスを固定しちゃうとレンズコーティングの色が被っちゃいますね。
EBC 50mm f/1.4はとりわけ色が濃いようです。これはひょっとして焼けちゃってるんでしょうかね?
書込番号:6680836
2点

Satosidheさん
アルバムありがとうございます。m(_ _)m
Sさんも立派な4バカ(失礼)の仲間入りですね。
レンズへのこだわりと研究心、恐れ入谷の鬼子母神です。色々やっていらっしゃったのですね。
本日は「どぜうすくい」を撮って来ました。もうちょっと、目の保養になるような画像があればいいのですが‥
書込番号:6681497
1点

Zさん
細身 というのは下ねたですので期限切れバイアグラを飲んで下さい。
あるいは、すくったどぜうの丸呑み。
Satosidheさん
>焼けちゃってるんでしょうかね?
引き伸ばしレンズは、業務で2〜3年使うと焼けてしまい、新鮮なものとだいぶちがう そうです。
カラーフィルムに対応して急遽コーチィングしだした当時の
ものは、レンズクリーナーを大めにつけて拭いただけではがれます。
中古品は、前後玉コートがはがれているものが多いのではないかな?
大判用フジノンレンズもアンバー色をしています。
書込番号:6681580
3点

Satosidheさん 言い忘れです
フジノン200をs3で撮った写真
>今は画面下方が死に体ですね。
死に体じゃァないと思いますよ。
生きていますよ。
書込番号:6681625
3点

私の「M42EBCフジノン1.8/50mm」は、放射能焼けしてる様???です^^
間違っていたらすいません<(_ _)>
書込番号:6681764
2点

すいません。
下記の様に訂正させて下さい
M42EBCフジノン1.8/50mm
↓
M42EBCフジノン1.8/55mm
書込番号:6681949
2点

座敷おやじさん、こんにちは
そんな大層なことはしておりませんよ。
興味があってインターネット上で色々調べている程度です^^;;
85/1.4のポートレートもいい目の保養でしたよ^m^;
姓はオロナインさん、こんにちは
やはり古いレンズですとコーティング剥がれや焼けが出やすいもんなんでしょうね。
使えないわけではありませんので、大事に扱っていきたいですよ。
> フジノン200をs3で撮った写真
> >今は画面下方が死に体ですね。
>
> 死に体じゃァないと思いますよ。
> 生きていますよ。
ありがとうございます。
自分で撮った物の出来の見極めも含め、より一層精進したいと思います。
ラピッドさん、こんにちは
フジノンレンズは酸化ランタンで作られているようですから、放射能焼けは起きないようですよ。
(放射性物質のトリウムもフジノンレンズ開発以前のレンズ硝材としては使っていたようです。)
私の55mm/1.8は僅かにアンバーがかってますが、クリアーです。
書込番号:6682161
3点

これは、大変失礼致しました<(_ _)>。
じゃあ・・・私のは、レンズ焼けですね!
ご教授して頂きまして、有り難う御座います!!。
M42フジノンは、これからも楽しく使って(収集して)いける事が解りました^^
※どなたか、フジノン関係者の方は、いないでしょうか?
100mmまでの、M42フジノンを、お金を払ってでも購入したいのですが・・・
えっ!?
どのレンズですって?
勿論、全部です(爆)。
書込番号:6682237
2点

秘技ではなく
ラビット関根さんから伝授されたそうですよ。 ばきっ
書込番号:6682709
2点

>細身 というのは・・・・・
そんなこんなで男として、なかなか、AF-s80〜200から、VR70〜200に
買い換えられなかったんです。でも、先っちょが太いということで、
納得して買い換えました \(`o")バキッ!
>期限切れバイアグラを飲んで下さい
さすがに賞味期限3月15日のオレンヂ・カルピスは捨てました \(`o")バキッ!
うちの上さん8月15日と勘違い・・・・・私より老眼度が進んでいる。
書込番号:6682867
3点

そうそう、さすがに賞味期限から5ヶ月以上経った
オレンヂ・カルピスは不味かった \(`o")バキッ!
書込番号:6682877
2点

飲んで欲しかったなぁーオレンヂカルピス!80-200はブラザーが使用しています。
書込番号:6682884
2点

オロナインさん、みなさん、こんにちは
昨日投稿してから気になってニコン新機を検討してみたのですが
画像の質はS5を越えられないのでは、という自分なりの結論に達
しました。
D3、D300の発表は来年のオリンピックに向けて大口需要家からの
圧力が大きかったのではないかと想像しました。
現行の機体ではスポーツ撮影に特化して考えればキャノンに相当
遅れているように感じられます。
ISO感度、AF性能、連写性能、同時記録などにおいてです。
このままでは国内外の大口需要家から完全に三行半を突きつけら
れるだろうし、すでに突きつけられていたのではないかと
おもいます。
それがスペック発表に限ってですが現行キャノン機に追いついた
わけですし、これで画質までキャノンを越えたらすごいっす^^。
で、いくらなんでもそんなことがあったら陽が西から上がるような
ものですので「S3、S5を越える画質を作れることはないだろう^^」
という結論に達しました。(無理やり^^;)
あってキャノン並み、D2X、D200並みの画像が作れたら二重丸でしょ
うか。
あー、つかれた^^;
発表されたレンズもVRつきの超望遠が多いですね。
業界通じているオロナインさんのご意見も聞きたいなぁ^^
書込番号:6682948
1点

『アクティブD-ライティング』から想像するにダメだろ〜って
誰かが言ってました。 \(`o")バキッ!
師匠のお言葉を待ちましょう。
書込番号:6683022
2点

Fシングル大好きさん、みなさん、こんにちは
>『アクティブD-ライティング』から想像するにダメだろ〜って
>誰かが言ってました。 \(`o")バキッ!
ですよね〜^^
これで画像が発表されて、3ヶ月で改善されなかったら
何人か長良川に浮くんだろうな^^; \(`o")バキッ!(お借りしました。)
スレ違いですみませんが
この業界プロというのは写真館経営者の多くはそうだとおもいます。
お国認定の写真士か技師とかいう資格がありました。たしか。
その他は「自称」です^^;
JPSやAPAに登録されている場合呼ぶ場合もありますね。
登録されていても株やパチンコで生計立てている方もいるだろうし^^;
でも多くは写真撮影して、それを売って生計を立てている、という
ことでいーのかな?
もちろんえろ写真売って生計立てていてもOK^^
写真館経営者を除けばみんな怪しい自称プロカメラマンだと
おもいます^^;
書込番号:6683157
2点

自称プロカメラマンはいっぱいいますね。
PIEに行った時、殆どプロ(自己申告)でした。(`ε´)
デジキッスに竹の子ズーム(細くて長い、高倍率ズーム)のプロ‥(`ε´)
ボディには金をかけても、レンズに投資しない人って以外に多いですよね。その反対で、高額なボディに、明るい超望遠を持ったおばちゃん。霧ヶ峰で何を撮っていたの?
書込番号:6683319
1点

なるほど、プロ登録に関しては何となく見えてきました。
あっざ〜す。
世の中、色々ありますよね。M.I.T.(マサチューセッツ工科大学)の
研修員を名乗るには、お金を出して、M.I.T.で1ヶ月の見学会に参加すれば、
その称号をもらえます。受けるのに必要なのはお金だけです。
それまでの学位も、英語が分かる必要もありません。
それで『M.I.T.研修員』を名刺に入れられる・・・・・
>明るい超望遠を持ったおばちゃん。霧ヶ峰で何を撮っていたの?
多分、トンボの交尾です \(`o")バキッ!
書込番号:6683829
2点

写真技能士って現像出来なきゃ話にならないんですねorz
私は正式にカメラマンで雇用されましたが、自称プロになりますねぇ。
腕もまだまだですので、それで何ら問題有りませんし^^;
書込番号:6684049
2点

D3は、画素間ピッチの余裕でダイナミックレンジを広くしてD2Xの弱点を解決
すべく作られ画質面もかなり良いと予想します。
しかし、例えば、真っ暗な部屋で縦に日本人5人並べてクリップオンストロボで正面から照明したら一番手前の人物の
顔は顔の油のテカリも加味され見られた物ではないでしょう。
でもSRハニカムなら大丈夫。(Fのケーキの話)
D3はフルサイズだから、ブレ、ピン甘にも有利でしょうが重いでしょうね。
Hirundoさんの方が私なんぞより、カメラ選択眼はおありだと思いますし,仕事の内容や被写体にもよりますので、、、。
>多分、トンボの交尾です
ここまで,発想できればプロ登録して下さい。
ニコンやキヤノンのプロ登録というのは機材リストと名刺(カメラマンの肩書きを入れた)と6〜7千円の会費で良いのでは?
コダックはアマチュアは年会費払い、プロは年会費なしみたい、
フジはフジカラーのネオン看板を手に入れて玄関に取り付ければOK。 バキッ
JPSやAPAは税務申告の職業欄が写真家となっていて、会員2名の推薦状、数点のクレジット入り印刷物等を添付して
審査を受けるか、主催する写真展の一般公募で何回か入選。国が認可した社団法人なので入会していれば信用力は
あるようです。
プロ風吹かす人に写真の上手い人はいないようです。 だからキティちやんカメラを使っている人は結構多い バキッ
書込番号:6684367
3点

>ここまで,発想できればプロ登録して下さい
例えば、JCBのゴールドカードみたいに、年会費1万円だけど、
Pointを集めて、ディズニーフリーパス券が4枚貰えるような、
儲かる特典がないとダメですね。アメックスgoldは、高いばっかで
何も儲かりません。ただでは転ばない大阪商人気質 \(`o")バキッ!
別に、肩書きはどうでも良いんですが、持っていると便利で、
年会費分ぐらいペイできるプロ登録ってないですか?
ガソリン5円引きでも良いナ〜 \(`o")バキッ!
書込番号:6684780
2点

仕方がないなぁ〜
座敷おやじもプロ登録しますか?
ETCカードで大丈夫かな?
自分はよくプロと勘違いされます。平日仕事を休んで撮っていますので。ただの写真馬鹿でーす。
書込番号:6685231
2点

オロナインさん、Fさん、お二方には指名料も払わず指名
してしまいすみませんでした^^;
>D3は、画素間ピッチの余裕でダイナミックレンジを広くしてD2Xの弱点を解決
>すべく作られ画質面もかなり良いと予想します。
了解です、ありがとうございました。
コダック760やバックなどに使用されたものは9マイクロ
メーターでほぼこれに近いサイズですね。
というかAPS-C600万画素サイズですからトルクというか、
余裕はあるのでしょう。
これをD1Xの時みたいに長方画素にして倍にしてもらいたくは
ないですが^^;
となれば後出しのD3新バージョンでは一気に4倍ですかね^^
ニコン関係者は長方画素とか今聞いたら冷や汗ものだろうな^^;
Satosidheさん>
プロ入りおめでとう!^^
自称はフリーランスになってからでよいとおもいます。
オロナインさんも言っておられましたがセンス磨いて
よい職人になってください^^
自動車とかの例えはできませんが
一級品ののこぎりとカンナを持っていてもデークとは言えません。
家が建てられてデークです。
本箱しか作れない方は、、、???
書込番号:6686145
2点

>ETCカードで大丈夫かな?
良いですね〜、そろそろ、車にETCを付けようと考えていましたから、
プロ登録と合わせて・・・・・ \(`o")バキッ!
そろそろ、プロの方に怒られそ〜
>よい職人になってください^^
----------- 〃 ----------- \(`o")バキッ!
横着しました。すんませ〜ん。
私は設計ヤで職業こそ違いますが、何かを調べた時に、
その資料をゼロ年目から綴った資料集を持っています。
順番に綴じていっただけで、インデックス分けはして
いませんが、私は直ぐに必要な資料が見つかります。
でも、他の者が見ても、絶対に分かりません・・・・・
頑張ってください。
書込番号:6686368
2点

ピンボケ 写太 さん
こんばんは
凄いのを見させていただき、ありがとうございます。
ブラザーはもう逝っちゃっていますヨ!!
自分は、自分の作品を見て「まだまだイケルじゃん」と思ってしまって‥
S2〜S5で頑張ります。
情報ありがとうございました。m(_ _ )m
書込番号:6686858
2点

ラピッドさん
姓はオロナインさん
>このごろ、おかしなヤツが多いからか・・・
ギクッ(汗)!
14票 すげー!!
書込番号:6687011
3点


ラピットさんは、超人気ですから14票は当然でしょう。
今度の、衆議院選挙は埼玉1区から出馬するそうです。
Zさん、大正池、きれいですね。
私も高校時代に撮った大正池を探していたら今度は8514で撮ったかわいいお花アップして寝ちゃいましたね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1098429&un=104849&m=2&s=0
おはようさん。
書込番号:6687807
3点

師匠!
この大正池は、木(毛)がフサフサしています。焼岳が爆発する以前なんでしょうね。(・_*)\ペチ
そろそろsharaさんの作品が届く頃かと‥
毎日のように、S5proの価格が下がっていますが、Nikonショックなんでしょうね。
フジヤカメラでは、新同のD200が100K前後で4台売りに出ているとか‥
書込番号:6689468
2点

全く関係のない話ですが、純正の18〜200を使っていて思うのは、
ボケた背景が、劇団ひまわりのステージ後の壁画みたいに平面ですね。
逆に手前のピントの合っている被写体が、妙な立体感を感じる・・・・・
悪い言い方をすると合成写真ポイ写りです。
単焦点レンズが主流のMF時代、「ズームってボケ味が汚いから・・・・・」なんて
言っていた頃の、比較的綺麗な低倍率ズームレンズのボケ味に近いですね。
実は、一本で済む18-200を買えば、デジイチは一台で済むので、
このレンズを買って、S3Proを売ることも考えましたが、
どうも、S5Proと17-55、VR70-200の描写と比較しちゃうと、
S3Proが温存になりそうです・・・・・
S3Proはいくらで買ったかは忘れましたが、結構、高かったです \(`o")バキッ!
書込番号:6689965
2点

みなさん、こんにちは
座敷おやじさんの立てられたスレッド、あらためて読み
返してみました。
>さて、我フジはどのような方向へ進むのでしょうか?
>個人的には、ハニカム1200万画素はもう飽きました。(T_T)
フジはs1から数字変えて進化(?)していますがこのあたりは
あまり気にしなくてよいのではないかとおもっています。
ニコンも数字変えています。
キャノンはお尻の方を変えています。
同じ型番のまま進化してもよいとおもうのです。
1、3、5とかはごろのよい数字だし、S5のまま部分改良を
して継続商品としてもらいたいです。
D200のボディは優秀だし、オロナインさんはじめみなさんの
指摘された点を改善して10年くらい持たせてほしいです。
バッテリグリップもオリジナルで作ったり、ですね。
フジもいまどきの企業ですがデジ1についてはよそと違ったこと
してもそんなに影響ないとおもうですが。
で、何年かしたらセンサーが3層式になったS5があっても
よいとおもうのです。
書込番号:6689974
2点

F先輩〜
写真見せて〜
自分の花(S2+8514)質感が凄いっすよ。
師匠
高校時代に、もう上高地で写真を撮っていたのですね。凄いっす!!
書込番号:6690039
1点

ZさんのS2のお花を見て、なるほどF先輩がエスニ、エスニというのがよくわかりましたよ。
VR18〜200は、たぶんガンマ?が高いというか塗り絵というか空気感がでないのでしょうね。ウーン
それから、大正池だと思ってアップした写真は大田区の洗足池でした。 ウソ。
Hirundoさん
フジはXDカードを捨ててまでD200ボデーを使ったり柔軟性はあるので次機で簡単にハニカム捨てちゃうかもですね。
書込番号:6690562
3点

>写真見せて〜
う〜ん・・・・・はい。一日限定ということで \(`o")バキッ!
何となく、ピントの合っていない背景がコントラスト・彩度を失う様は、
キヤノンや、シグマのレンズに近いかも知れないですね。
多くの方は、しつこくなくい、こういう描写が良いのかも知れませんが、
私の好みは、ニッコールらしく、背景がコッテリしているのが良いかな?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1098936&un=15202
書込番号:6690657
2点

先輩ありがとうございます。
確かに、あっさり系ですね。
カラスのカー子が写っていますね。写るんです!!
書込番号:6690755
2点

姓はオロナインさん、みなさん
風呂上がって一杯やってます^^
>フジはXDカードを捨ててまでD200ボデーを使ったり柔軟性はあるので次機で簡単にハニカム捨てちゃうかもですね。
あー、やっぱり、、、ありですか^^;
出た当時ハニカム自体ちょっとアヤシイセンサーでした。
でもいつのまにか市民権得たみたいで、いまやなくては
ならないセンサーのようで、、、^^;
結果作り出す画は自分として満足していますのでなんとか継続
してほしい気持ちはあります。
S5使っていないのではっきりはいえないのですが
みなさんの画像やサンプル見ていると自分的にはすこし波長が
違うように感じています。
S2、S3とは。
さきほどD3のサンプル見ました。
小さい画像なのではっきりいえませんがS5っぽい画ですね。
書込番号:6690773
2点

座敷おやじさん、こんばんは
>そろそろsharaさんの作品が届く頃かと‥
レスが伸びすぎかなぁと思ったので次のタイミングを狙おうと思っていたのですが、こ〜言われちゃ〜出さないわけにいかないです(笑)。
自分にプレッシャーをかける意味でも「予告」したのですが、止めとけばよかったかも・・・。午後4時に帰宅して大急ぎで写真を選びました。
現像がいらないのでこーゆー時、jpegは早くて良いです(笑)。
今回、レンズはシグマ18−50mmF2.8(HSMなし)とニコンVR70−300、そして85mmF1.4でした。アルバムでは85mmF1.4は使ってません。
S5Proは良い色を出してくれたと思っています。
但し「66863」と「66943」は思ったより暗く、三脚を使用しなかった為SSを稼ぐのに感度を上げましたので、等倍で見るとかなり厳しいです。
結果として「晩夏」というより、まだまだ「盛夏」の色合いが濃い写真ばかりになってしまったような・・・・。被写体の選び方が悪いですね。避暑地っぽさを感じていただけたら嬉しいです。
書込番号:6690799
2点

>風呂上がって一杯やってます^^
私は、風呂上がって4杯目をやってます。そろそろ寝ます。
up画像の2枚目は削除させていただきました。
私がFマウントを捨てられない理由は、17-55みたいに、
背景のボケた部分が、コッテリとしたコントラスト、
彩度が残った画が好きなためです。おばかっチョな \(`o")バキッ!
評論家はクドイと言って嫌いますが、私はニッコールが
大好きです。
ってことで、18-200は私の防湿庫に残りそうにありません。
キヤノン的描写が好きな、Fマウントユーザーにはお奨めかな?
おやすみなさい
書込番号:6690935
3点

sharaさん
ありがとうございます。
有名な白糸の滝に行ったようですね。
水辺の写真が涼を物語っています。水飛沫とか白い花、池にカエデ‥いいすね。結構数撮りましたね。
一番好きなのは64472です。白い花も捨てがたいなぁ〜。
ありがとうございました。
そう言えば、yさんは今日撮れたのかな?
書込番号:6690986
1点

先輩 オヤスミっす〜!
師匠! 明日は富士山でもアップします。
お先に失礼します。
ラピッドさんまだ3票なんですヨ!!
書込番号:6691065
1点

失礼します。
>そう言えば、yさんは今日撮れたのかな?
星を撮るときにいつも心がけていることですが、人事は尽くしました。今回はお月様と縁がなかったようで、一コマも撮ることなく帰宅いたしました(涙)。今頃になってお月様が顔を出しております。
「一コマも撮れない」というのは、メカの故障でもない限り、おそらく特異な状況だと思いますが、星の世界では良くあります。が、この状況はなんともいえないつらさがあります。
次回は2010年12月です。いったいどんな機材で待ち受けているのやら。(フジはどう動いているのかな?? オッ、うまくまとまったゾ)
書込番号:6691179
4点

>撮ることなく帰宅いたしました
ウチによってくれれば、私のハゲ頭を、、、、、、、。
ラピットさんは、衆議院はやめて町内会議員に立候補するそうです。
書込番号:6691250
3点

失礼します。
>ウチによってくれれば、私のハゲ頭を、、、、、、、。
ありがとうございます(グスッ)。焼酎2杯いきまして、3杯目を行くかどうか思案中でしたが、いっちゃいます!! 明日は休みだ!!!! あーーーー、でも、今回はS5に最高のターゲットだったんですよねぇ。楽しみだったなぁ。どんな絵が撮れたんだろーなー。3年後、S5じゃないかもしれない・・・なんて考えると残念ですが、フジであって欲しいなぁ。
お付き合いいただいたので、アルバムに「アンドロメダ銀河」をUPしちゃいました。
書込番号:6691302
4点

>エスニ、エスニというのがよくわかりましたよ
そうです。わたし辛い味が好きなんです \(`o")バキッ!
さすがにS5の速度に慣れちゃうとS2に戻れないけど、
あの画はシミュレーションしてもらいたいナ〜
>出た当時ハニカム自体ちょっとアヤシイセンサーでした
私も出た当時、うさん臭いまがい物って見方をしてました。
実の画素数から2倍の画素数を出力・・・・・
でも、Finepix6800を使って、アラッ、キレイじゃない〜
書込番号:6691709
3点

yさんおはようございます。
やはり撮れませんでしたかー 残念!
yさんの作品を、部屋に飾りたいので(A3で額に入れて)リクエストしてもよろしいでしょうか?
自分はハニカム否定者じゃないし、ただ師匠の頭を‥撮りたいだけなんです。パキッ(^_^)v
書込番号:6691716
2点

F先輩〜
おはようございます。仕事は?
肉も好きなんでは?
エス肉 なんちゃって(*^_^*)
山はいいよなぁ〜 山は。株上がれ!!
書込番号:6691775
1点

>山はいいよなぁ〜 山は。株上がれ
東証一時450円下げ、NY株280$安・・・・・
って、夕刊に書いてありました \(`o")バキッ!
新聞に書いてあるんだから、風説の流布じゃないよ。
以前、三菱労働組合長?からイチャモンがあったので一応・・・・・
山崩れで露出するのが『山の腹』ですが、
そろそろ、夏も終わりで気温が下がってきますから、
腹を冷やさないように注意してくださいね。 \(`o")バキッ!
書込番号:6693047
2点

最近は、誰かと一緒でウリ専門です。
ハニカムはこの先どう変化するのでしょうか? 圧縮技術は?う〜ん
書込番号:6693154
1点

さきほど隣家(うちにはTVないので^^;)で世界陸上ちらと見たのですが
D3らしきカメラがありました。
ペンタ部のジウジアロデザインで見たので間違いないと
おもうですが確信はありません。
みなさんもチェックしてみてくださいね。
女子200メートル^^
よい画像が得られればよいのですが。
がんばれニコン!
あれっ、、、^^;
書込番号:6693293
1点

失礼します。
座敷おやじさん
>yさんの作品を、部屋に飾りたいので(A3で額に入れて)リクエストしてもよろしいでしょうか?
光栄です。が、どうしたらいいのでしょうか?(汗) ・・・A3に耐えられるだろーか・・・
書込番号:6693329
2点

>ハニカムはこの先どう変化するのでしょうか?
一層式の間はハニカムが続くでしょ〜ね、そうでなきゃ、
フジのフロンティアは、インクジェットになっちゃいます。
S5Proを使う限り、あの諧調だと7〜800万画素x2ぐらいが、
丁度良さそうな感じがしますから、ズバリ予測しますと、
フジ・スーパー・ウルトラ・ミラクル・コアキシャル・ハニカム・Pro・CCD \(`o")バキッ!
いや、同軸型SRのドット間に、Mid領域のドットを置いた、
750万画素同軸型(SR)Mハニカムで、高画素化しつつドット単位の
受光面積を拡大。1500万画素16bit出力、ISO感度3200までW-RAW対応・・・・・
もちろん、画像チップは、スーパーウルトラOZTF24bit \(`o")バキッ!
Mid領域のドットが解像度を稼ぐと共に、第4の感色層の役割も担う。
Zさ〜ん、こんなのが出てもキヤノンに行きますか〜?
書込番号:6693475
3点

先輩〜
昔、言ってましたよ〜スーパーミラクル…
高画素化して、CFかSDHをダブルスロットにしてパソコンみたいに同時記録で高速化を図る。バッファを増やして、もうちょっとシャッターが切れるようにする。なんてねー
書込番号:6693546
1点

yebisumaruさん
お待たせ致しました。
アンドロメダ星雲をおねがいします。(マジ凄いっす!!!!!!!!本当に撮れるもんなんですね。最高です。)
リサイズ無しでお願い致します。
kaketemihox2@yahoo.co.jp
書込番号:6693672
0点

座敷おやじさん、こんばんは
>結構数撮りましたね。
確かに私にしては撮った部類だと思いますが、5万枚は撮れません(笑)。
オンラインアルバムにアップした際、ファイルの連番が途中から5桁になってしまったようです。外付けHDDにコピーしたファイルNo.は6千番台でちゃんと繋がってました。
書込番号:6693808
2点

sharaさん
そう言う事ですか…なるへそ。
しかし、花撮りの名人ですねー。
sharaさん、yさんのアンドロメダ星雲見ましたか?
我々が使用してるカメラで、撮れちゃうんですよ。あのような作品が。スゲーっす!
書込番号:6693887
1点

Hirundoさん、こんばんは
デザインの仕事が舞い込んだため帰宅後も忙しく、お返事遅くなり申し訳ありません。
> オロナインさんも言っておられましたがセンス磨いて
> よい職人になってください^^
はい。頑張ります!
有り難うございます。
まだまだバック紙を前にほぼ固定のライティングで人物撮影ばかりしているような状態で、
他のシチュエーションではほとんど撮っていないような状況ですから、センスと腕を磨いて
立派な家を造れるデークを目指しますよ^^。
Fシングル大好きさん、こんばんは
> ----------- 〃 ----------- \(`o")バキッ!
ありがとうございます!
特にバキッ!がFシングル大好きさんらしく、愛を感じますね。
センスも重要ですが積み重ねも重要ですよね。
S9000を手にしたときから本格的に始まった写真ライフ、まだまだ積み重ねが足りませんから、
頑張りますよ。
>ハニカムはこの先どう変化するのでしょうか?
2005年の段階で三層でSR素子のような構造を持つハニカム(千鳥格子)形状の素子が特許公表されていますよ。
やはり目的はダイナミックレンジの確保にあるようです。
特開2005-286104
また裏ぶたを開けてフィルムを入れるフィルムカメラ用のフィルムカートリッジ型デジバックも特許公表してますね^^;
他にはSR CCDと同じ仕組みで、より容易に製造しデータ送れるよう簡素化された素子の情報もあります。
どこまで実現するのかは分かりませんが、フジも色々考えてるようですよ。
書込番号:6694121
4点

sharaさん
軽井沢の滝、あそこは、うっそうとしていて難しそうなのに,さすがうまく撮りますね〜
感度250って出ていますが10秒露光だからノイズが大きめなのかな?S5にしては滑らかさがほんの少し気になりました。
Hirundoさん
D3の作例を世界陸上で撮っているのかな、イオス1D Mark IIIの作例はスポーツシーンを演出で撮影した物が多ので
対抗して実写かな。
yebisumaruさん
私が目を離している間に弟子のZがアンドロメダをかすめとっちゃったようですね。
株券を送らせますから銘柄を指定して下さい。
Zさん
富士山の写真も良いですネ〜
でも,どっかで見た様な、、、、スワン洋菓子店だったか、巣鴨地蔵通り商店街の塩大福屋だったか、、、、
アッ! 富士フィルムの社長室にかかっているパネル写真
Satosidheさんは、たぶんトウキョウトッキョキョカキョクを簡単に言える方だと直感しました。
書込番号:6695462
2点

こんにちは
Satosidheさん>
この業界は職人世界の常で、見て覚えるというのは
けっこう大事かな、とおもっています。
よい師匠、先輩にめぐまれることを祈ります。
オロナインさんを師匠にすれば、って勝手にできるものでは
ありませんがコマーシャルに通じた方向にいけるかも
しれません。
>また裏ぶたを開けてフィルムを入れるフィルムカメラ用のフィルム
>カートリッジ型デジバックも特許公表してますね^^;
フジもデジバック失敗以来APSC以外慎重ですね。
とりあえずハッセル兄弟機に24×36を載せればよいと
おもっています。
一気に36×48にいかなくともよいとおもうのです。
このレベルならVRやらゴミ取りなどうるさいユーザーも
いませんし、よくてAF、少なくともマニュアルフォーカス
レンズくらい作れるのではないでしょうか。
ビバノン、、、ではなくフジノンも使えますし。
オロナインさん>
>D3の作例を世界陸上で撮っているのかな、イオス1D Mark
>IIIの作例はスポーツシーンを演出で撮影した物が多ので
>対抗して実写かな。
ですね〜^^
「あ、D3」と言ったらとなりにいた人が「なに見てるの?」
だって、、、^^;
おなじTV画面見ていて見ているとこが違うですよね^^;
発売頃のカタログやwebで出るかもです。
書込番号:6696689
1点

失礼します。
>アンドロメダ星雲をおねがいします。(マジ凄いっす!!!!!!!!本当に撮れるもんなんですね。最高です。)
リサイズ無しでお願い致します。
(先ほどメールしましたが)、最終画像サイズがわかれば、アンシャープマスク処理ができます(アンシャープマスク処理をした後にリサイズすると、逆効果になる場合があるそうです)ので、少し処理をしたものを作ろうと思います。少しお待ちください。(jpgでいいのかな? リサイズ無しのものと両方用意しましょうかねぇ)
書込番号:6697172
1点

何度もすみません。
人工衛星(右上の線)が通っているカットは、はずしておきますので・・・(汗)。
書込番号:6697225
1点

座敷おやじさん、こんばんは
>花撮りの名人ですねー。
お褒めいただき、光栄です。
>yさんのアンドロメダ星雲見ましたか?
もちろん拝見いたしました!素晴しいっす。とても真似のできるものではありません!!以前、馬の頭型の星雲をアップしていらっしゃった時期があったと記憶しているのですが(間違ってたらスミマセン)、その頃から「まじすげ〜」と思ってました。
yebisumaruさん、こんばんは いきなりの無作法、ご容赦ください。今後とも素晴しい作品を期待しております。
姓はオロナインさん、こんばんは
>うっそうとしていて難しそうなのに,さすがうまく撮りますね〜
アルバムご覧いただきありがとうございます。また過分なお言葉、嬉しい限りです。
>滑らかさがほんの少し気になりました。
確かにISOは250なんですが、SSは1秒ジャスト。画質に影響が出るとは思ってませんでした。次の機会には今回のご指摘を活かしたいと思います。S5Proの特徴のひとつですから、これを活かせないようではダメですからね。
書込番号:6697231
2点

yさん
すいません。是非お願いします。jpegでも何でも結構です。明日は額を買ってまいります。yさんの星とても綺麗で最高っす!!!
幸せだなぁ〜!
星ってロマンがありますよね(^O^)
書込番号:6697233
0点

sharaさん
今晩は
滝をISO感度を上げて撮っていたんですね。流石師匠、チェックが細かい。気付きませんでした。
sharaさん新しい撮影方法が出来そうです。
勉強になりました。m(_ _)m
書込番号:6697370
0点

Fシングル大好きさん
こんばんは!
>ヤッホー
って、山じゃないんだから‥パキッ
書込番号:6697683
1点

Sさーん
好きで選んだ仕事なんですから、立派な“デーク”になるよう努力して下さいね。でも、健康管理には本当に気を付けて下さい。
座敷おやじは歳なので眠いっす。
書込番号:6697811
1点

>って、山じゃないんだから‥パキッ
明日、夜から北軽に行って来ます。
浅間山辺りで「ヤッホ〜」します。
多分、電車で友人のところに行って、
それから車になりますから、GA645かな?
軽装で行って来ま〜す。
もちろん別荘は、儲かった株で・・・ \(`o")バキッ!
いや、友人の会社の持ち物です。
書込番号:6697838
1点

姓はオロナインさん、こんばんは
トウキョウトッキョキョカキョクは時々舌が回りませんが(仕事で7時間半ぶっ通し17人600ポーズ撮影なんて
した日には、最後はろれつも頭も回らなくなります^^;;)、コウホウテキストケンサクなら余裕ですよ。
●゜Д゜)━●)´Д`)・:'
http://www7.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0000=108
Hirundoさん、こんばんは
有り難うございます。
良き師、ですか。
今の先輩同僚がそうなら良いなと思っております。
デザインはまるっきり独学で師がおりませんでしたから、教えを授けてくれる方が身近にもこちらにも
居られるのは、とても有り難いことです。ただ一言であれ私にとってはとても重要な一言ですし。
(たとえ凹むほどの批評であっても、やはり腕を伸ばす上でとても重要な言葉ですし。)
姓はオロナインさんが大阪に居られれば、真剣に押しかけて弟子入りしたいところですよ^m^。
フジは135より大きいCCDを製造している実績がありますから、ニコンがフルサイズ用ステッパーを
開発したという噂が本当なら、安価に135サイズのハニカムも量産可能かも知れないですね。
デジバックは、GX680III用に出すにはちょっと早すぎたのかも。ハニカムIIIでしたし。
座敷おやじさん、こんばんは
デザインのお仕事が入るとどうにもままなりませんが、健康管理に気を付けて努力、精進していく所存です。
有り難うございます。
書込番号:6698492
3点


地震にも気をつけてね〜( ̄―+ ̄)ニヤリ
さぁー師匠!
我々で乗っ取りましたね‥
フジも、一生懸命頑張っているみたいだから一安心。
S5proの後継機はゴミ取りも付いているだろうし、解像感も上げて来るかな?
書込番号:6700031
1点

S5proを使用していて、NikonのD3・D300を買い増しする人もいるのかな? サンプル画像出ないですね〜。
F先輩 お帰り〜。
書込番号:6709034
1点

こんばんは〜っス
北軽は寒かったです。GA645Proを持っていったけど、
スプール軸の下の押さえを入れるの忘れてローディング。
ダークバックはないし、寝室の電気を消し、押入れで、
布団に潜ってやり直しました・・・・・久々のブロニーで慣れてない。
>NikonのD3・D300を買い増しする人もいるのかな?
多分、オロナイン先輩はD2X⇒D3に行っちゃうんじゃないかな〜?
ブツ撮りだとニコンは綺麗なんですよね。本物らしく写ると
売れない商品が、ニコンで写すと買いたくなるような描写 \(`o")バキッ!
でも、ブツ撮りならD40〜80で充分かな?・・・・・スピード次第?
書込番号:6709547
3点

北軽は寒かったのでは?
最近、ここの板は静かなもんです。Nikonショックが大きいのかな?
中古の中判、安いんですけど手が出ないんですよね〜。スキャンとかゴミ取りが面倒臭いから。昔やってこりごりしてます。
書込番号:6709638
1点

Fさん
熊に注意を書いてから、北軽は寒いだろうなと思いました。
よく休養してかぜの早期回復をお祈りします。
確かに、ニコンの商品撮りは良いです。
1ページに数枚レイアウトするような服の置き撮り等ではD70,D2H、D1Xが定番化しているようです。
多くのDTP(デジ印刷)現場ではフォント(文字セット)の関係からCPU1.25ギガ程度のMacOS9を使うので
高画素デジカメは不用です。
D2X(クロップ)やキヤノン(1DSMK2以外)は色調的に使いにくいです。変則反射をおこす商品はD2Xが良いですが。
フジは他のデータと混ぜるとマゼンタが出過ぎる場合があるのとコントラストが独特なので通販カタログなどでは
う〜ん なんです。
D3はスタジオ用途よりフィールド向きなのでS5とバッティングします(私の場合)
買うかどうかは、実際テストしてから決めるつもりです。
でも、ニコンはD-righiingを覆い焼きなんて言っていますが、白とびを覆い焼きしたら余計とぶよ。
焼き込みが正解だと思うのですが ニコンさんしっかりしてよ。
返信が付いた
書込番号:6711881
2点

>Nikonショックが大きいのかな?
発売から3ヶ月も前に宣伝をかけること自体が間違っていますね。
本来であれば、自社の旧型を捌く期間を考えて、事前公正取引に
抵触しないよう、1ヶ月前ギリギリに発表するのが正当だったような?
>確かに、ニコンの商品撮りは良いです
ですよね。私の用途(屋外の逆光多々?)ではフジが良いですが、
光の条件を整えた中でブツ撮りをさせたら、ニコンは最高ですね。
以前書きましたが、個人的には、D2系よりもD1系の色が好きです。
>白とびを覆い焼きしたら余計とぶよ
覆い焼きにしろ焼きこみにしろ、元のフィルムに諧調があってこそ
成り立つ? 元のRAWなりjpegなりのデータに諧調がなければ、
何をやってもダメ・・・・・D200って何をやってもダメでした。
本日、信頼できる情報網から聞いたのは、D300はD200よりも、
若干、高感度ノイズが減って、他に大きな変化なし・・・・・とのこと。
D200のISO感度400って、屋外撮影でも髪の毛に白いボツボツが
出ていましたから、若干良くなっただけだと・・・・・う〜ん
書込番号:6712052
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





