


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
FineFixユーザーのみなさん、FinePixギャラリーへ集合しませんか。
S5Proの次期機種の発売に関して、少し寂しい情報もありましたが、ここにFinePixユーザーが集合し、その優秀な性能(作品で表現など)を他メーカー機種利用カメラマンへアピールし仲間を増やすとともに、次期機種への熱い思いとその改良点(たとえば、手ぶれ補正がほしい)の要望をFujiに伝えたいと思います。
ご賛同いただける有志の方々、作品のUPも含めてよろしくお願い申し上げます。
書込番号:7914009
9点

こんにちは。
S5 Proに詳しくなりたいーと思ってる者にとって、良いも悪いも言うのは良い事ですね。
私は色に関してはそのまんまが(jpg)いいのか、
RAWを加工した方が良いのか分からずにいるのですが
加工する場合はフジって巾があるのかな〜って思っています。
色、階調に関しては、満足すべきなのかな〜と、、。
解像度、シャープさに関しては不満が残りますが
それを求める画像が今のところ少ないのはラッキーでした。
書込番号:7916867
6点

皆様のすばらしい作品を拝見致しまして
いつも刺激を受けております、
全く作品と呼べるような物では無いですが、
S5 で撮った旅行のスナップです
JPG撮りっぱなしでも とても
良い色を出してくれます、
完全に カメラに助けられています、
此れからも S5 とは 長く付合って行きたいです。
書込番号:7917018
7点

はまちゃん、ブログも持っているのにご苦労様です。
色に関してS5は無敵ですが、金色はマゼンタが入ってしまうので補正する事がほとんどです。
ニコン機と撮り較べるとマゼンタ金でいただけません。
書込番号:7917218
5点

S5Proのファンとして参加させてください、
あくまでも「ファン」としてです〜
S5と付き合って1年近くになりますが、未だにコイツの性能を発揮させてはいません。
騙されたと思って買ったS5ですが、その写りに感動し何処に行くにも持って行きますし、シャッターは2万を超えてしまいました、沢山撮影していますが技術はさっぱり上達はしないようです。
書込番号:7918534
2点


みなさん、今晩は。
姓はオロナインさん
ゴールドの色、確かにおかしいですね。メジロを撮影すると緑が茶色に写ります。ジアゾ的な色もおかしいような気がします。
はまってます(はまちゃんの呼び名;気に入ってます)の切なる要望
S6?Proでは、是非とも手ぶれ補正のボディーがほしいです。最近、三脚を使用しなくなってきた理由は、三脚をセットし構図を設定している間に綺麗という感動が消えてしまう気がするためと、一旦設定すると動かす気になれず自由な気持ちが消えてしまうためです。手ぶれ補正があれば、(1/2)n乗(オリンパスのE-3ではn=5)だけシャッタースピードを遅くできる、またはISOを低くできる、絞れるのにと思いながらシャッターを切っています。S6?Proが手ぶれ補正を武装して登場すれば、ただちに買い換えますので是非とも、Fujiさん、お願い申し上げます。
Fujiさんへ
手ぶれ補正レンズを買え!などと言わないでくださいね。
書込番号:7918847
2点

左はキヨハラソフト(VK50R)で撮影しました。
ISO感度3200、HS-V3(F3bまんま)現像、Dfine処理です。
右は、せ〜ん、やりすぎちゃいました・・・・・
うん、やっぱり、はまってますさんは、「はまちゃん」が良いです。
ニコンの策略は?ですが、S5Proがここまでの絵を出しちゃうと、
S6Proでは、D300ボディーをおごっただけでは誰も買わないかな?
手ブレ防止機能がついて絞り5段分の効果で、おまけに、
VRレンズと同期して絞り10段分の効果・・・・・だったら買い換えるかも?
書込番号:7919066
2点

はまってますさん
私は解像度もですけど『手ぶれ補正』が欲しいも切実に感じています。
フジは『手ぶれ補正』機能の替わりに高感度化に努めてきたと思うのですが
今や高感度機能は各社横並びの状態ですよね。
だとすると『手ぶれ補正』でしょうね。
書込番号:7919137
3点

多分、招きネコネコの金色って、センパイがupしたような黄土色系が
生の色だと思うんですが、一度いじっちゃうと、どうも先にupした画を
修正したくなって、やっちゃいました。せ〜ん
ALPSの熱転写プリンターだと金・銀の色が出せます。
12年使ったプリンター(MD-2300)が壊れ、どうしよ〜かな?
インクジェットも捨てがたいけど、こういう色を出すために、
ALPS MD-5500にしようかな?
書込番号:7919736
3点

はまってますさん、こんばんは。
> 次期機種への熱い思いとその改良点の要望
私は縦位置が結構好きなので、縦グリップ一体式のボディが欲しいです。
が、手軽に持ち歩きたい方には大きくて邪魔になってしまうだけかもしれないし。
様々な撮影スタイルがあると思うので、要望というのは難しいですね。
ボディが何種類か用意できてユーザーが選択できるようなラインナップが組めると良いのですが…。
書込番号:7919998
3点

『はまってます』さん、FINEPIXファンの皆さま、こんにちは。S3ですがお邪魔します。自画自賛的な良いタイトルですね♪S5後継機に期待するものはスピードですかね。これまでのS-PROではなかった出合いがあるような気がします。欲言えば綺麗なLCDとDライティング。ボディ手ブレ&ゴミ取りはないものねだりになりそうなので諦めます。あと縦シャッターつけば言うことありません。なんかD300を意識しすぎですか?本当はフジクロームモードが好きなんですがこれはスタンダードです(設定マチガイ)。
書込番号:7920755
3点


こんにちは
すばらしい、いい絵ですね〜。
「よし」オレもこれからいくぞ、っていったって2泊3日じゃあ
撮れませんよね^^;
フジ機はすでに画像、画質においては至高のようなきがします^^
なににでも用途というのはあるもので、オールマイティというのは
できないのではとおもいます。
いまならできるのかな?
いまは各メーカーの住み分けがうまくいっていると感じます^^
2社を除いて、、、^^;
書込番号:7923160
3点

皆さん、はじめまして。クチコミ掲示板初デビューです、よろしくお願いします。
はまってますさんには、長谷寺で遭遇しお話させて頂きました、その節は有り難うございました。
これまでクチコミ掲示板は読むばかりで、怖くて(笑)書き込みは躊躇していたのですが、
今回仲間に入れて頂こうかと一歩踏み出した次第ですので、お手柔らかにお願い致します。
次期機種に望むものとしては、ランダムな大きさの素子をランダムに配置して(3層でも4層でも良いのですが)、
フィルムの粒子みたいに素子を並べたあるいは重ねたCCDが出来ないものかと思っているのですが
次期機種の話ではなく、将来の素子、機種の話になってしまいますかね。
まあ、現行機種S5 Proも使いこなせていないのに何言ってんだか、といわれそうですが・・・。
書込番号:7923248
4点

flowers-photoさん
お待ちしておりました。お久しぶりです。といってもホームページ(花物語)には、たびたびお邪魔させていただいております。S5Proが取り持つ縁でお話ができ、感謝いたしております。
そういえば、長谷寺、アジサイの季節ですね。天気次第ですが、今週の土曜日または日曜日は琵琶湖へ行く予定をしております。しかし小雨なら長谷寺もいいかなと考えておりまます。また、どこかでお会いできればいいですね。
書込番号:7923451
4点

桃たんさん、S5-PRO-RSってかっこいいですよね。いままでなかったスピードを手に入れたS-PRO。やっぱ名前はS-PROターボがいいと思います。
書込番号:7924312
3点

kawase302さん
ターボなんて言ったらシャッターボタンの押し加減で連写速度が可変できたりして??、
ファミコンの連射パッドのスライドみたいなヤツでもいいけど。
書込番号:7924814
2点

はまってますさん
アジサイの長谷寺も風情が有って良さそうですね、この週末は矢田寺と久米寺を考えていたのですが、どうしましょ、
でもこの週末は紫陽花の撮影にはお天気が良すぎるようです、ほど良い御湿りが欲しいですね。
琵琶湖では水辺の撮影を楽しまれるのでしょうか。
ウズアジサイ(オタフクアジサイ、オカメアジサイとも呼ばれています)です。
書込番号:7927724
3点

flowers-photoさん、今晩は。
長谷寺には、昨年はパスしたのですが、よくアジサイの時期に訪れています。
http://sixjump.exblog.jp/4071303/
http://sixjump.exblog.jp/2091800/
奈良では矢田寺と久米寺は有名ですね。京都では三室戸寺というところでしょうか。
琵琶湖の訪問先は、西岸の新旭、ビラデスト今津、時間があれば、余呉湖のアジサイを計画しています。
書込番号:7928138
3点

うん、やっぱりS5Proは素晴らしいです。
皆さんがupされた画を開いた瞬間、その場で見ているがごとくでビックリです。
色や諧調に対して忠実な描写が、ここに集まる方の好みなんでしょうね。
夕焼けを誇張したり、真っ青な空の風景写真は、NikonCapture系の十八番ですが、
やっぱり写真って、この板にupされるものなんだろ〜な〜って思います。
せ〜ん、裏のパソコンで仕事に入ります。
書込番号:7928483
2点

S5PRO発売時に富士フイルムフォトサロンで開催されたThe Evolution展でスイーツの写真があったんですが、
その中の2点が勉強のためにと購入した商品撮影ライティングってムック本で紹介されていました。
他は中判カメラか大判カメラにデジタルバックを付けての撮影ばかりでしたから(大判フィルムもありましたが)
ちょっとした快挙だなぁと嬉しかったですよ。
書込番号:7931666
3点

紫陽花を撮ってきましたが、まだ色付きが今ひとつでした。
もう1〜2週間かな、という感じです。
紫陽花、なかなか難しいです。
またリベンジします。
書込番号:7936104
2点



>明暗な写真。。難しいけど、大好きです
全くもって難しいです!光と影のさじ加減、構図など
ごちゃごちゃ やっても上手く行きません
まぁ出来栄えはどうあれ、その過程が楽しいのですが・・。
S5の長所を引き出した写真を撮りたいと勉強中ではありますが、遊び心が多く
遅々として進みません。
書込番号:7937035
2点

みなさん、今晩は。
余呉湖に行ってきました。マネーゲームで高騰しているガソリン代が高くて、創作欲がなえます。開花情報としては、2分咲き程度で、マダマダという感じでした。
はやり、手ぶれ防止がほしいと思いました。やっぱり、手ぶれ防止内蔵のS#Proが出る可能性は低そうなので、VRレンズを購入しようかな・・・・。
書込番号:7940630
1点


こんばんわ
正直、手ぶれ補正はあるとウレシイですね!
自分はオリのE-3併用していて恩恵うけましたので、実感として思います。
とはいえ必要に応じて三脚使用してますが。
ニコン一眼はレンズ内手ぶれ補正系なので、フジは気がねしてボディ内補正は出来ないのかな?とも思ったりします。
もっとも、手ぶれ補正がなくともS5は魅力ある機種に何ら変わりありませんが....。
書込番号:7940934
1点

姓はオロナインさん、お早うございます。
小雨のなかのアジサイと走っている電車、すばらしいです。尊敬いたします。同じ状況を”はまってます”が撮影すると、きっと、汚い感じ(力が入り、構図に小細工して、人に媚びるような感じ)に写ると思います。アジサイ電車って、どこかで聞いたことがあるなあと、調べてみました。ライトアップの予約は、超満員ですごい人気ですね。是非とも行ってみたいなと思うのですが大阪からは遠くて・・・。
書込番号:7942124
2点

「梅雨入りしたと思われる」と発表されたら、良いお天気が続いています、
まぁ、いつものパターンですかね。
行ける時に行っておこう、という事で矢田寺へ出掛けましたが、
やはり女性には色気、紫陽花には水気(?)が必要だよなー、と思いました、
開花も来週末が満開状態でしょうか、ちょっと不完全燃焼な撮影でした。
満タン充電していたのに途中で電池容量が無くなり、すわ、これが例の瞬停か、と大慌てしたのですが、
単なる電池の接触不良か、とも思われます、今日は電池の接点端子部分に導電グリスをほんの少し塗って
これでしばらく様子を見てみようと思っているところです。
書込番号:7945192
1点

はまちゃん 誤解、誤解 失礼しました。
私も あじさい電車を検索してみましたら 箱根登山鉄道に ほんまもんの あじさい電車があるのですね。
私が撮ったのは東京の渋谷〜吉祥寺 間を走っている京王電鉄です。沿線に 数年前からあじさい等の植栽をはじめ
車窓を楽しませてくれます。
書込番号:7945608
2点

姓はオロナインさん、こんばんは。
吉祥寺までの路線だったのですね。アワテ者のハマは勘違いしてしまいました。
東京は月に2-3回出張で訪れますが日帰りが多く、まったく道音痴ですが、娘が東京の私学の大学院に在籍しており吉祥寺近辺に下宿しております。その娘ですが、カメラに、結構、興味を示しており(はまってますから結構、機材が娘へ流れています)、また、娘が撮影した作品を見ると、結構、いい線いってると思っております(親ばかですねえ・・・)。撮影にはアジサイが綺麗に咲いていることを電話で伝えたいと思います。家内はよく電話などしているのですが、なにか、話題がないと娘に電話できなくて・・・。男親は、ダメですね(涙)。
書込番号:7946070
2点

flowers-photoさん、今晩は。
矢田寺にいかれたのですか。すごい人混みではなかったでしょうか。
今日、ハマは、般若寺に行ってきました。アジサイだけでなく、早咲きコスモスが咲いていました。何か、季節感が狂い、少しの間、頭がクラクラしました。証拠写真をUPします。
書込番号:7946119
1点

ハマちゃん こんばんは。
ご令嬢 吉祥寺なんですね。価格コム飲食店情報 吉祥寺編を聞かれないのに入れておきます。 吉祥寺 東急百貨店の近く カフェ リゴレット 夜のコースで4000円位で美味しくて
サービスも良いです。
伊勢丹の近く 名菜酒房 女性だと2000円から飲み放題 おすすめです。
京王電鉄井の頭線 あじさいポイントは新代田駅を降り目の前の環七を渡ればすぐわかります。
それから、環七を渡らず新代田駅のすぐ横、不動産屋の間を入る道(下り坂)を道なりに歩き
途中線路からはなれず下北沢方面に歩いて行くと人しか渡れない踏切があります。
ここも、春の菜の花、梅雨どきのあじさいポイントです。
書込番号:7946381
2点

お早うございます。
ポイント情報、それと、グルメ情報、ありがとうございます。今晩にでも、娘に電話します。大阪の河内(古い小説(今東光)または映画(勝新太郎と田宮次郎)ですが「八尾の浅吉」で有名な河内です)で産湯をうけたハマは、出張で東京の表面しか見ていないのですが、娘は東京で暮らして4年強ですが、結構、住みやすいといってました。また、最近は、吉本のおかげか、大阪弁が”カッコいい」と言われているらしく、わざと方言を出しているらしいです。ハマは泊まりがけの出張の際には、グルメ情報をもとに吉祥寺で娘と食事をしたいと思います。
書込番号:7946934
2点

師匠!
情報ありがとうございま〜す。m(_ _)m
本土寺〜あじさい屋敷〜ホタル撮影に行って来ましたが、時期がちょっと早かったようです。
書込番号:7947912
2点

地元の紫陽花にリベンジしに行ってきましたが、あえなく返り討ちにあいました。
天気が良すぎて、ちょっと紫陽花が乾燥気味です。
本当は今回はもっと引きの画も撮りたかったのですが…。
ということで、今回もマクロです。
書込番号:7949841
1点


昔のようにシトシトと雨が降り続く梅雨ではなくなりましたね、
局地的に大量に降ってみたり、これも温暖化の影響でしょうか。
もうすぐ夏、と感じさせるアメリカデイゴの花です、
同じ赤でも赤いバラなどは色がつぶれる事が多いのですが、光線状態の違いなのでしょうか
それとも、人生いろいろ赤い色もいろいろなのでしょうかね。
書込番号:7981554
1点

はまってますさん、
月下美人、可憐で妖しい花ですね。
妖しさと儚さが同居している、そんな雰囲気を感じます。
flowers-photoさん、
私の住む埼玉でも梅雨らしい雨はなく、暑いほどの晴れか強い雨のどちらかで、シトシト降る趣のある雨が少なくなりました。
どうしちゃったんでしょうねぇ。
そんな埼玉でも初夏の花ラベンダーが咲きました。
気温は真夏のような一日でしたが。
書込番号:7985587
1点

はまってますさん
月下美人の写真、恥ずかしながら生まれて初めて拝見致しました。
貴重な写真、ありがとうございます!
実に幻想的で美しい花ですね・・・一晩しか咲かないと言うのが、これまた本当に不思議ですね。
確実に受粉して子孫を残すには、ある程度の期間咲いた方が有利だとは思いますが
進化の過程でこうなった事が、実に不思議な気がします。
不肖わたくしめも、やっと皆さんのお仲間になれました。
(今週末、ピント調整から帰ってくる予定)
いい写真が撮れるか分かりませんが、何かしら撮れた暁には、こちらに参加させて頂ければ幸いです。
書込番号:7986361
0点

はまってますさん
咲くやこの花館で、開花調整して昼間咲かせている月下美人を見ましたが、撮影する気にはなりませんでした、
晴れた日に霧吹きで花に水滴を付けるのと一緒で、なんか不自然なんですよね。
レンズが好きさん
ほんとにね、同じ市内でも線路の向こう側は雨が降っているのに、こちら側は晴れている、
なんて事が有ります、
技術的には進歩しているはずの天気予報も、昔より当たらなくなったような気がしませんか?
EG9_SiR_SRさん
せっかく購入されたS5proがピント調整ですか、完璧に調整されて帰ってくると良いですね、
私は自分のS5proのピントが正確なのかどうかさえ自信がありません。(笑)
良い写真が撮れたらアップして下さい、楽しみにしています。
書込番号:7989691
1点

S5プロが手元に届きました。しばらくS3はお休みです。詳しくは「購入しました!よ…」にアップしました。ここでも4枚アップします。レンズは18-200VR、サイズはJPEG S-NORMAL、モードはF2の撮ってだしです。モコモコモコモコ(50-F1.4が欲しい音)。
書込番号:7990875
1点

flowers-photoさん
温かいお言葉、ありがとうございます。
購入してよりほぼ半月、ほとんど触れていないので
週末ぜひ色々試しに撮影してみたいです・・・が、予報は雨ですね(泪
まぁ、(今度こそは)手元に戻ってきたらどこかに行ってしまう訳ではないので
ゆっくりと撮影を楽しみたいと思います!
ここに載せられる写真が撮れるに至るまでには・・・時間が掛かるかもしれません(汗
書込番号:7993791
0点

EG9_SiR_SRさん
こんばんわ。
ご購入おめでとうございます....でも生殺しのような即入院は辛いですね。
戻ってきたら、今度こそは思いっきりS5撮影楽しんで下さい!
24-85不調も気になります...自分的にも標準ズーム候補の一つでしたので...。
自分はカメラ本体のピントの正確なチェックまではしていませんので、実際のトコロどうなのか少し不安になりましたが
今は構わず使っています。
望遠レンズが欲しくなり、中古で安かったので古〜い三脚座付きのニコンの75-300mm購入し、暗いレンズと言うコト以外は、とりあえず満足しています(笑)
さすがに300mmではブレに神経使いますが。
書込番号:7994446
2点

so-macさん
>ご購入おめでとうございます....でも生殺しのような即入院は辛いですね。
ありがとうございます。
そうなんですよね・・・正直、辛いです。
今日は休日を利用して那須の大自然の中に遊びに(というか家族サービスに)行ってきたのですが
D50で我慢でした・・・
S5は、今度の日曜にようやくヨドバシに返送されてくる事が分かりました。
天気も悪そうなのでこの週末はあまり撮れそうにありませんが
じっくり楽しみたいと思います(^^
24-85は、僕の個体がたまたまそうだったのだとは思います。
ただ、当たり外れが大きい機種かもしれません・・・
中古屋で試し撮りで確認した上で無いと、中古は難しいでしょうね。
大都市圏在住ではなく、良い中古屋が余り無いので、厳しいところです。
で、75-300mmの写真拝見しました。
とても優しいボケで、いい味を出していますね。
最近のレンズには無い味の様に感じます。
書込番号:7996450
1点

EG9_SiR_SRさん
こんばんわ。
ニコンの古いレンズがS5本来の性能を引き出しているか...正直分かりかねますが(笑)
自分の印象としては決して悪くなく、素直な描写とは感じています。
値段も中古で8千円でしたので、自分には価格的にも十分満足な描写です(笑)
小銭があると、オールドレンズにチョコチョコ手を出してしまいそうです(苦笑)
書込番号:7997218
2点

今日はベリー摘みにいきました。ブルーベリー、フランボワーズ等々。やっぱこれが私と18-200VRの限界ですかね。早くシングル欲しいです。ニコンかトキナの35かシグマの30。写真は全て18-200、S-NORMAL、MODE-F2です。太陽を浴びた赤が綺麗。さすがS5。
書込番号:8003835
1点

皆さん、素敵な花の写真などUPされているところに、主旨に反しはしないか非常に恐縮なのですが、
折角My S5Proが(ついに!)元気に手元に帰ってきたので、1枚UPさせて頂きます。
・・・芸術性も、色気も無くて恐縮です(滝汗
今日は雨で、外では試せなかったので、こんな写真しか撮れませんでした。
ただ、同じシチュエーションで、D50時代はSILKYでこねくり回しても決して出なかった優しい肌色が
JPEG撮って出しで簡単に撮れてしまう事に、驚愕の念を禁じ得ません。
ちなみにシチュエーションは、電球色室内照明下で外付けストロボ(SB-25)をバウンスにて使用です。
AWB(フィルムシミュレーションはF1a)です。
嫁さんの猛烈なプレッシャーにより、休日に一人で出かけて撮影を楽しむ・・・というのは
当分難しそうなので、まずはこの人肌描写の凄さを存分に味わいたいと思います(^^
so-macさん
この描写で8000円ですか・・・非常にリーズナブルですね。
確かに、思わず手を出してしまいたくなりそうですね。
私の24-85は、4万円弱の出費で失敗しかけましたから、今は逆に非常に臆病になっています。
沼にはまりそうになられているお姿が、ちょっと羨ましいです(^^
書込番号:8008074
2点

EG9_SiR_SRさん
うなじSHOT..いいじゃないですか!
表情は見られなくともお子さんの可愛らしさは伝わってますよ〜☆
肌の色、とりわけ日本人の肌の色(格別に色白、色黒の方はさておき)は難しいみたいですね。
でもソコはフィルムメーカーとしてのフジの見せ所!!ではないかと勝手に思っていたりしてます。
C社やN社、他メーカーが決して悪いというのではなくて、フジ独特の色の出し方と言う感じでしょうか...。
これからもドンドン素敵な写真を撮られて下さい。
レンズ沼...怖いですね(笑)
古いから安く手に入部分と、APSサイズのデジ一の普及のお陰?で
特に焦点距離的に中途半端となってしまったズームレンズは比較的安いですから。
もちろん、デジ対応のレンズではないので色々、弱点や不都合はあるかと思います。
自分は出来る事なら本来はフィルムでも撮影したいので、ニコンのオールドレンズを試し買い?していく中で
フィルム一眼復活も考えておりました....さすがにカメラのボディ沼は勘弁ですが(笑)
書込番号:8008380
1点

kawase302さん
遅ればせながら、S5ご購入おめでとうございます。
18-200はスナップ的撮影には万能選手のようで便利ですね!お写真を拝見してなんとなくそう思いました。
ただ一歩踏み込んで、少しこだわった撮影をしようと思うと物足りなくなるような感じでしょうか...。
kawase302さんは単焦点希望でしょうか??
沼に入りつつあるのでしょうかね!(笑)
自分は単焦点ではありませんが、ブクブクと音を立ててレンズ沼に入っている気がしております(苦笑)
書込番号:8008498
0点

SO-MACさん>私は沼のほとりでたたずんで、気持ち良さそうに親鳥が泳いでいるのを眺めている「醜いアヒルの子」です。親鳥が水中で水かきバタバタしてるのもつゆ知らず、近々ドボンします。
SiRさん>復活おめでとうございます!
書込番号:8008873
0点

kawase302さん
醜いアヒルの子は紆余曲折を経て...やがて美しい優雅な白鳥へ〜☆
kawase302さんは確か英国にお住まいでしたよね??
kawase302さんの視点、感性でS5撮影楽しんで下さい!...と言いますか
差し障りない範囲で写真アップして、kawase302さんのおられる場所を紹介して下さい☆
書込番号:8012255
0点

so-macさん
ありがとうございます。
もっと気の利いたシーンだと良かったんですが
顔が写らない様に、動き回る子供の背後に回って急いでシャッター撮ったので
構図も背景もAF-C任せのピントもイマイチなので、お恥ずかしいです(汗
ともかく、これで子供の成長の記録を最高の画で残してあげるという、念願が果たせそうです。
色々他に撮りたいものはありますが、まずはこれに勤しみたいと思います。
>レンズ沼...怖いですね(笑)
でも、楽しそうにお見受けいたしますよ(笑
純正F2.8通しの沼や鳥撮りレンズの沼は、はまるとかなり恐ろしそうですが
中古の名レンズ探しの沼は、気軽に入っていけそうですね。
実はその奥は、底なしかもしれませんが・・・(笑
ボディ沼・・・聞くだに恐ろしい言葉です。
ただ当分デジ専の私には、S5Proを手にした今、はまる心配は無さそうです。
kawase302さん
ありがとうございます!
やはり、ピンがビシっと来るのは気持ちがいいですね。
(↑の添付写真は、AF-Cで急いで撮ったので、ピンがズレてますが・・・)
ちなみに、レンズは例の35mm F2Dでございます(笑
書込番号:8012308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





