『360度ぐるぐる撮影 パート3』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ314

返信156

お気に入りに追加

標準

360度ぐるぐる撮影 パート3

2008/07/12 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 
機種不明
当機種

MC PCS Arsat 45mm+チルトアダプタ

チルトぐるぐる撮影

こんにちは。

入院していたS5Proが帰ってきました。
予告していたレンズで、早速テスト撮影しました。

さて、今回のレンズは、MC PCS Arsat 45mm f=3.5 Shift lensです。
ロシア製のペンタコン6用のシフトレンズです。
ペンタコン6用のなかでは、最も広角側のシフトレンズだと思いますが、手に入れるのに
苦労しました。海外のネット店でやっと見つけて、問い合わせたところ、

 We have the one last lens in stock currently.

ということで、うさんくさいけれど、即、注文しました。

 このレンズとアダプタを組み合わせることで、単品のチルト&シフトレンズではできな
いことができます。それは、チルトぐるぐる撮影です。
 360度ぐるぐる撮影パート3はチルトぐるぐる撮影を主題に行きます。シフトアダプ
タと組み合わせたダブルぐるぐる撮影というのも考えられますが、焦点距離が45mmな
のであまりおいしくないかな。チャンスがあればやってみます。

 このレンズを使ってみた感想ですが、動作が重いです。シフト動作も重いし、ぐるぐる
動作も重いです。回転部はラチェット機構でなく、ロックレバーを解除しないと回転しな
いです。さらにロックが15度ピッチとぐるぐる撮影をするには細かすぎです。こんな感
じで、極めて操作性が悪です。
 さらにFマウント向け35mmチルト&シフトレンズ同様、画像がアンバーがかってしまい
ます。とはいっても、多分、選択肢はこれしかないと思われます。

 ちょくちょくと作例を増やして行きたいと思います。

書込番号:8066144

ナイスクチコミ!2


返信する
Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/12 18:22(1年以上前)

ぽんちくんさん
s5退院おめでとうございます^^
気にされていた傷は癒えたでしょうか。

このレンズ海外から直接仕入れたのですか?
すげー^^
楽しみに拝見します^^

で、今回の構造といいますかマウント連結関係をわかりやすく
説明おねがいしまーす。

書込番号:8067127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/12 19:22(1年以上前)

機種不明

説明図

Hirundoさん

>気にされていた傷は癒えたでしょうか。

 とりあえず、癒えました。
 白傷は治りました。が、またいつ発生するかわかりませんが。
 内臓フラッシュのアップ検出スイッチも100回アップダウンで異常なしです。

>で、今回の構造といいますかマウント連結関係をわかりやすく
説明おねがいしまーす。

 説明図を貼っておきます。ごちゃごちゃ書くより分かりやすいと思います。


 使い方のイメージは、「シャインプルフの法則を使ってパンフォーカス的に一面に広が
る花畑?をぐるぐる撮影したい」です。しかし、あくまで、イメージであって、被写体が
ない!三脚必須なので、なお厳しい。

 こんどは、畳でも撮ろうかな。冗談抜きで難しいので練習が必要です。前回アップした
作例は画面の上のほうではピントが外れています。普通にやっても難しいのに、ぐるぐる
撮影ですから、コツを覚えれるのが大変そう。

書込番号:8067406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/13 09:04(1年以上前)

> We have the one last lens in stock currently.

ぽんちくんさんのように海外と取引が出来るのが羨ましいです。

高校時代にやった『しけ熟』で覚えているのは、
I'm look forword to Christmas.のみ \(`o″)バキッ!
英語は全く身についていません。

例えばFisheyeは、その日の天気が分かるような空の写真を
撮りたくて買ったんですが、たった一枚の写真を撮るために
付け替えるのも面倒で・・・・・

シフト&チルトのできるベローズ(BP-4)をもっているので、
今度やってみようと思うも、なかなか腰が持ち上がらず・・・・・う〜ん

書込番号:8070525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/13 10:47(1年以上前)

>ぽんちくんさんのように海外と取引が出来るのが羨ましいです。

 私は、英語は全然ですよ。ebayで、ちょっと根性がついただけです。
 翻訳サイトや翻訳ソフトが通訳の危ない状況です。
 相手が、worldwide対応なので、成立しているようなものです。
 こんな状況で取引ができるのは、安全な支払方法Paypalのおかげですね。
 そのうち、やけどするかもですが、支払った額以上には、損はしないでしょう。

>I'm look forword to Christmas.

 Fシングル大好きさんってすごいと思って、調べてみましたが、
 I look forword to Christmas.(私は、クリスマスを楽しみにしています。)
ですか?突っ込みを待っているような気もしたので、突っ込んでおきます。
 ちなみに、私の翻訳ソフトで訳すと、「私はクリスマスまでforwordに見えます。」
です。私の取引ってめっちゃ危ない! バキッ

>付け替えるのも面倒で・・・・・

 私なんかレンズを何回取り換えるかわかったもんじゃありません。おかげで、埃が
写っていることが、何度かありました。
 次の機種は、ごみ取り機能を付けてね  > 富士フィルムさん


>シフト&チルトのできるベローズ(BP-4)をもっているので

 うらやましい。1万円前後で、中古が買える時期もあったようで、ヤフオクで狙って
いたのですが、いつも、3万円越えなので、あきらめました。なので、今のスタイルが
あるわけですが、持って出かける気になるギリギリの大きさかな、今のスタイルは。




書込番号:8070935

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/13 17:58(1年以上前)

ぽんちくんさん
チルト+シフト+cs3、恐いものなしって感じですね^^
どっからでもかかってきなさい状態かな。
被写体は基本的には大きく動かないものに限定されるようですが
1億画素とはいかなくても半分の5千万画素でも圧倒的な画作りが
可能です^^

書込番号:8072605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/13 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AT-X165

MACRO APO-LANTHAR

STEINHEIL

AF-S VR 70-200

>どっからでもかかってきなさい状態かな。

 道具ばかりで、スキだらけですがね。
 今度のネタは、職人的な腕を要求されるので、どうなることやら・・・。ピントがパシっ
ときまらないと何のネタかわからなくなりますからね。
 被写体もなかなかこれっと言うのがありません。今のところ、畳を撮るしかなさそう
です。

 今日は、蓮を撮影しに行ってきました。個人的には、ミュンヘンレンズがすきだな。
一応、撮って出しのリサイズのみです。PC-NIKKORも持って行きましたが、ぐるぐる撮影
を使おうと思う被写体はありませんでした。




書込番号:8073920

ナイスクチコミ!3


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/14 17:53(1年以上前)

ぽんちくんさん
STEINHEILハスに透明感があってすてきですね^^
一瞬ぐるぐるかとおもいましたが、、、。
どーしてこれをぐるぐるされないのでしょうか。
PC28ならたやすいような気がします^^

一億画素のハス、、、ぜひみたいなぁ^^

書込番号:8077193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/14 21:38(1年以上前)

>PC28ならたやすいような気がします^^

 28mmでぐるぐるすると広角レンズになります。腕の問題かもしれませんが、広角が活か
せるシーンがなかったというのが理由です。無理に、作例のような倍率で撮影しようとす
ると接写しなくてはなりません。レンズ固定ぐるぐるが必要になりますが、三脚持ち込み
不可なので、無理です。
 120mmのベガでぐるぐるするパターンもありますが、持って行っていませんでした。この
レンズはそれほど寄れないので、せいぜい、AT-X165の作例のような倍率が限界かな。

 それにしても、おばさんカメラマン(ウーマン?)が増えました。望遠なんか使ってい
られません。70-200で撮ろうとしているときに何度、前に割り込まれたことか。狭い通路
をふさいだきり全く動かない人もいます。自分の撮影のことだけで、周りに目がいってい
ません。あまり人のことを言えたものではないのかもしれませんが、度が過ぎる感じがし
ます。携帯でぱちぱち撮るおねえちゃんもくせ者です。携帯でぱちぱち撮るおじさんもい
るのは驚きでした。
 そういうわけで、仮に、ベガを持って行ったとしても、のんびりぐるぐる撮影などして
いられなかったことでしょう。

 やはり、三脚を使ってのんびり撮影しても怒られない大自然に足を踏み入れるしかない
のでしょうか?人がわんさかいるところでぐるぐるは無理かな。

書込番号:8078364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/15 00:54(1年以上前)

> 突っ込みを待っているような気もしたので

実は、look forword to 〜 (〜を楽しみに待つ)は、
しけ熟の一番初めにあったような気がします。
それしか覚えていない・・・・・ってことなんです。

> ミュンヘンレンズがすきだな

私も、これまでの、ぽんちくんさんの作例を見て、
このレンズが一番好みです。

書込番号:8079612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/15 01:48(1年以上前)

Fシングル大好きさん

>しけ熟

 「しけねつ」と読み間違えて、小説のタイトルだろうと勘違いしていました。 バキっ!
 文字サイズを「大」にしないとだめな目になったようです。まだまだMFでがんばりたい
のになあ。
 ちなみに私は、「しけ単」は使っていましたが、何が書いてあったか全く覚えていません。

>このレンズが一番好みです。

 ありがとうございます。
 ビフィーズス菌は必要ですね。私の持っているレンズには、大腸菌もありますが・・・。
それに、今回のレンズは新品なのに、琥珀色までつけてくれますから。バキっ!

 ベローズ(BP-4)はヤフオクで、また、3万円を超えました。もう買うことはないと思いますが、何となくチェックしてしまいました。



書込番号:8079787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/07/16 17:23(1年以上前)

当機種
当機種

F3+マミヤセコール75mmシフト

今、遊んでいたら発見したのでゴミみたいな情報ですが、ぐるぐる情報に入れさせて下さい。

マミヤRZ用75mmシフトレンズがニコンFマウントの外径にすっぽりはまります。ロックと遮光を工夫すれば使えるようです。但しペンタ部が邪魔するのでペンタ部がはずせるF一桁でないと無理かな。



書込番号:8086232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/07/16 17:33(1年以上前)

上記情報削除、咲女。  ピントが定距離にしかあわせられないや。

書込番号:8086260

ナイスクチコミ!4


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/16 19:00(1年以上前)

オロさんおかえり〜^^
ペンタ部とグリップ部もじゃまだなぁ〜。
ぐるぐるには。

書込番号:8086546

ナイスクチコミ!4


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/16 19:47(1年以上前)

マミヤRBとRZはピント合わせるのにレンズ自体を繰り出しますから、ベローズ必須ですよね。
フランジバックが100mmくらいですから、台形のベローズが作れれば干渉せず利用可能だと思いますが、
光軸揃えるためにはレール付けないとダメですし、面倒っぽいです^^;

書込番号:8086729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/07/16 20:29(1年以上前)

別機種
別機種

下のハトが真ん中へ来た時撮ったつもりがタイムラグが凄いカメラだ

Hさんの顔も背景に入れました。

Hさん、名古屋(大須観音)のお土産写真です。
私はぐるぐるぱーですから相性いいはずですがむずかしいな〜 ぐるぐるは

Sさん、解説ありがとうございます。
私は接写リングの長いのと、短いの持っていますがRZにベローズがあるの知りませんでした。

書込番号:8086895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/16 20:53(1年以上前)

姓はオロナインさん

>今、遊んでいたら発見したのでゴミみたいな情報ですが、ぐるぐる情報に入れさせて下さい。

 おもしろいレンズを紹介していただいてありがとうございます。

>ピントが定距離にしかあわせられないや。
>マミヤRBとRZはピント合わせるのにレンズ自体を繰り出しますから、ベローズ必須ですよね。

Satosidheさん、解説ありがとうございます。

円筒を二つつないで、直動式のピントはあわせではいかが?って、どこかで書いたような。
デジャブ?


書込番号:8087010

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/16 21:19(1年以上前)

姓はオロナインさん

ベローズは自作ですよ〜。
マミヤのボディを分解してベローズ(蛇腹)だけ引っぱがすという手もありますが、ぽんちくんさんが
もっと良いアイデアを出してくださいました。横レススミマセンですm(_ _)m。


ぽんちくんさん

> 円筒を二つつないで、直動式のピントはあわせではいかが?って、どこかで書いたような。

一番最初のタイリング関係のスレでお話しされてたように記憶してます。
RZ用レンズでしたら、繰り出し量もそれほど大きく無さそうですし、確かに円筒二つ重ねれば
大丈夫かもしれませんね。フランジ面からフランジ面が58.5mmですから、ちょっと窮屈かも。

書込番号:8087155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/07/16 22:09(1年以上前)


>台形のベローズが作れれば  ベローズは自作ですよ〜。

Sさん 失礼いたしましたァ。

<タイリング>という言葉自体もSさんに教えてもらったんだ。  <ぐるぐる>はぼんちくんさんの商標登録だよ。

書込番号:8087401

ナイスクチコミ!4


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/17 21:00(1年以上前)

姓はオロナインさん
>Hさんの顔も背景に入れました。
さすが、いい鬼顔に撮れてますね〜^^
ドバトは観音様の頭頂にのっかっちゃって、、、^^;
でも仏罰がないというのは仏教のよいところですよね^^
って、\(`o")バキッ!

> <ぐるぐる>はぼんちくんさんの商標登録だよ。
ですね^^


ぽんちくんさん
>おもしろいレンズを紹介していただいてありがとうございます。
こーゆーのってかかる人の手にかかるといきなり開眼しちゃう
ケースありますよね^^

Satosidheさん
もーじぶんが付いていける内容ではないのですがAPSCで純粋な
大画素化は興味あります。
引き続きよろしくです。

書込番号:8091157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/17 22:17(1年以上前)

Satosidheさん

>一番最初のタイリング関係のスレでお話しされてたように記憶してます。

 そうでしたか。ありがとうございました。どうも、最近、記憶が怪しいです。

姓はオロナインさん

><ぐるぐる>はぼんちくんさんの商標登録だよ。

 どうもです。「ぐるぐる撮影」でググったら、このページが一番にヒットしました。
ほかには、カメラをぐるっと回してフラッシュ撮影している人がいました。背景が、
ぐるっと流れ写る写真です。

Hirundoさん 

>こーゆーのってかかる人の手にかかるといきなり開眼しちゃう
ケースありますよね^^

 そうですね。
 新しいネタを探して、思考を巡らすかな。

 その前に、このスレのテーマが、・・・。もう、いい加減、チルトぐるぐるしないと。
週末がんばってみます。

書込番号:8091520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/20 01:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S5_F3b 本物

D100 変換後

S5_F3b 本物

D100 変換後

なかなか撮影に行く機会ができず、スレ違いの遊びをしてみました。
カラーパターンを使って、D100の画像をS5ProのF3bにできる限り近づけることができる
トーンカーブを作るというものです。
手持ちのソフトを駆使して、手作業でカラーデータを分析して作りました。手作業の割に
は、まあまあかなという気がします。トーンカーブのACVファイルをPHOTOSHOPから読み出
すと一発変換できます。

では、作例その1です。

書込番号:8100848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/20 01:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S5_F3b 本物

D100 変換後

S5_F3b 本物

D100 変換後

作例その2です。
つぎは、F4(velvia調)をやってみたいですが、手作業は大変だからイヤという気もします。

書込番号:8100859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/20 17:01(1年以上前)

ぽんちくんさん いろいろやってますね。

私も先ほど、17-55/2.8G(55mm)、60mm/2.8G、Ai55mm/2.8S、Ai50mm/1.4sの4本を
全てF2.8で撮影して、以下にupしました。

D100の色ってコントローラブルですよね。私が以前(S3の板)から、
ニコンはD1系の色を煮込んでもらいたいと書き続けたことが、
ここで裏付けられたような気がします。

ニコンって、色に関する技術が無いわけじゃなくて、たまたまD70がバカ売れして、
それが多勢が求める色としてニコンは解釈をした・・・・・が正解でしょ?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1249736&un=15202

書込番号:8103286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/20 17:17(1年以上前)

あらっ、50mm/1.4は2枚ともピンが合ってないですね。
55mm/2.8も馬にピンがきていない・・・・・

マグニを使えば良かったですね、せ〜ん

書込番号:8103352

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/20 19:48(1年以上前)

ぽんちくんさん
すごい技ですね^^
これはアプリケーションなのですね。
まったく知りませんでした^^;

じぶん的にはあまり必要なものではないとおもいますが
ちょっと調べてみます。スゲェー^^

Fさん
海に近い公園ですか。
なんとなくそんな気がしました。
レンズによって白柱にフリンジっぽいのでますね。
レンズによって違うところをみるとレンズの特性でしょうか。

書込番号:8103896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/20 21:32(1年以上前)

>D100の色ってコントローラブルですよね。

 そう思います。RAW現像の段階でさわれば、結構さわれると思います。D70はわかりません。
 画素数の少ない無理をしていなさそうな撮像素子を使っている古いデジ一とオールドレンズを組み合わせ、さらに、Nik Dfineなどの最新の画像処理技術などで処理をすることで、独特の味が出ないかなと思っています。
 今回の遊びは、最新技術?のS5の色をコピーしてみようというものです。
 高画素数が必要なら、ぐるぐるという手があるので、使えるものになるかもです。

>全てF2.8で撮影して、以下にupしました。

 ありがとうございます。60mmと55mmを比べると55mmの方がややかためでボケが汚い感じがしますね。60mmはポートレートもOKって感じですね。

>これはアプリケーションなのですね。

 説明不足ですみません。やったことは、CS3を使ってトーンカーブを作って、保存しただけです(保存ファイル=ACVファイル)。手持ちのソフトを駆使して手作業でカラーパターンのカラーデータを分析して、トーンカーブを作成するのに必要なデータを作りました。トーンカーブの作成もCS3上で手入力するという手作業です。手作業であるが故に、手間はかかれど、たいていのことはできます。
 こうした作ったACVファイル(=トーンカーブの形状)をトーン調整時に呼び出せば、一発変換できるというものです。

書込番号:8104369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/21 00:37(1年以上前)

ぽんち製作所さんは、ハード面だけでなくソフト面でも優秀ですね。

機械工学科ではなく、精密機械(電子機械)工学科出身かな?

D100はAWBのボロさからjpegで使える代物ではありませんが、
RAW撮影なら、コントローラブルな色で、手間はかかるけど、
自分の思った色に近づくデジイチでした。

私がD1x(中古)を買おうか買うまいかを考えているのは、Ai時代のレンズを
最大限生かせるデジイチを保有したいという気持ちです。D1xなら、
Aiレンズをつけても内蔵露出計が使えるし、銀塩レンズに特化しているし・・・・・

書込番号:8105484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/21 09:09(1年以上前)

> 海に近い公園ですか。
> なんとなくそんな気がしました

はい私の家が海に近く、この公園までゆっくり歩いて2分、
海の堤防までは全速力で走って2分です。

鎌倉の海です \(`o″)バキッ!
ちがった、沼津の海です。
公園の中には文学館もあります・・・・・ホントです

書込番号:8106538

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/21 16:13(1年以上前)

ぽんちくんさん
>一発変換できるというものです。
こーゆーこともできるのですね、奥が深い^^
それにしてもすごいヽ(^o^)丿

Fさんちだいたいわかりました。
この作家がこの地にゆかりあるとは知りませんでした。
じぶんは20代に人間の運命を読みました。

と、するとFさんちは御用邸^^?
どーりで奥ゆかしいし、ただものではないとおもっていました^^

ヌード1枚サービスしときました^^
28-75です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1106469&un=48072

書込番号:8108169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/21 19:04(1年以上前)

当機種

ここまで歩いて2分です

> この作家がこの地にゆかりあるとは知りませんでした

この文学館は、私が小学生の時に出来たんですが、
一度も入館したことがありません。

センパイは川向こうだと思っていますが、実は川のコッチ?
だって、私がupする富士山って、結構、川が写ってるでしょ。

この作者は、自分の育った場所の悪口を
新聞のコラムで書いたりしますから好きじゃないです \(`o″)バキッ!

書込番号:8108852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/21 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チルトぐるぐる大失敗

パノラマぐるぐる円筒法

パノラマぐるぐる遠近法

>機械工学科ではなく、精密機械(電子機械)工学科出身かな?

 機械工学科ですよ。ただし、私は単なる機械工学科の最後の人間で、一年後には、機械工学科は、電子制御機械工学科と機械工学科に分かれました。当時の時代の流れですね。

>私がD1x(中古)を買おうか買うまいかを考えているのは

 私も迷っています。D2Hはだめですかね。連射性能がぐるぐるに最適なような気が・・・。


 今日は、三脚が使える場所に行ってきました。
 チルトぐるぐるは大失敗です。チルトを使うことを目的に撮影するスタイルには無理があって、やはり、失敗しますね。かといって、ようもないのに持ち歩くにはMC PCS Arsat 45mm はデカいし、重すぎです。単なる思いつきで終わりそうです。

 それにしても、三脚が使えるっていいですね。さて、まだまだ合成せねば・・・。




書込番号:8109252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/21 22:27(1年以上前)

> 機械工学科の最後の人間で・・・・・

多分、同年代だと思いますが、そういう時代でしたね。
うちの学校も、いろいろとクロスオーバーした科がありました。

> D2Hはだめですかね

D2Hは良い選択かも知れませんね。電池とか、修理のことを考えると
D2Hの方が心配ないかも? 個人的には、D1系の色にこだわりたいのと、
以前持っていたD100は5.8万円でヤフオク売却しましたから、その価格ぐらいで
買うとなるとD1xかな?

昔はD1系の色を生かすために、飛ばさないよう、いろいろと時間をかけていましたが、
CS3のCameraRAWだと、いとも簡単に仕上がっちゃいますね。D1系の買い戻し案は
そういうソフト面の充実が大きいです。

そう言えば、Smile-meさんは、まだ、D100を現役で使っているのかな?

さ〜て、裏のパソコンで仕事に入りま〜す

書込番号:8109835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/22 01:49(1年以上前)

当機種
当機種

VEGA ぐるぐる

VEGA ぐるぐる2

>ヌード1枚サービスしときました^^

 かわいいですね。男の子ですよね。違ったら・・・。

>D2Hは良い選択かも知れませんね。電池とか、修理のことを考えると
D2Hの方が心配ないかも?

 なるほど。心配ない間は、値段もそんなに下がらないでしょうね。もう少し、中古価格が下がれば、いいんですけどね。D100でぐるぐるはしんどいです。RAWだと4枚撮影した後は、2〜3秒に1枚ペースになってしまいますから。S5が入院している間はぐるぐる撮影はする気になりませんでした。


>以前持っていたD100は5.8万円でヤフオク売却しましたから

 そういうことでしたか。



書込番号:8110915

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/22 18:58(1年以上前)

機種不明

Fシングル大好きさん
>この作者は、自分の育った場所の悪口を
新聞のコラムで書いたりしますから好きじゃないです \(`o″)バキッ!

悪口を書くというのはそこをよく知っているからですよね。
また知るということは興味がなければ必要ではないわけだし、
まさか誹謗するために知るというのはふつうの感覚ではないし。

やはり彼の地を愛していたのではないでしょうか^^

ぽんちくんさん
>チルトぐるぐる大失敗
はなんで大失敗なのでしょうか。
ちょいとピンがあまいといえばそーだけどスクエアでよい感じです^^

ピンアマが気になるならもーちょい甘くしちゃうとか。
で、失礼ながらノイズ軽くかけてみました。ごめんちゃい^^;

それにしてもぐるぐるというのは独特な画像を作り出すものですね。
広角なのか、望遠なのか、、、とても不思議な画です^^

>かわいいですね。男の子ですよね。違ったら・・・。
ちがいます^^;
朝青龍でひっかかりましたか、よく似てますけどFです^^
あっFさんではありません^^;
だいたい「サービス」とかいってM出したらふつうおこるよ^^
つぎは前からだしますね \(`o")バキッ!

書込番号:8113178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/22 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遠近法

円筒法

円筒法トリミング

>はなんで大失敗なのでしょうか。

 チルトの目的は、全面にピントを合わせることでした。
 中央がぼけているのは、ファインダーからも何となくわかりました。しかし、とっさに対処法がわからなかったのと大したピンぼけでないような気がしたので、十分に納得しないまま撮影してしまったのです。もどってからPCで画像を見るとしっかりとぼけていました。と同時に理由がわかりました。チルトをしたって全面にピントが合わない被写体でした。それなら、別のやり方があったはず。そういう意味で、失敗です。

>広角なのか、望遠なのか、、、とても不思議な画です^^

 そもそもぐるぐるを始めた理由は、被写界深度が浅い、広角の画を撮りたかったからです。仮想的とはいえ撮像面が大きくなっているので、同じ画角であれば、APS-Cよりレンズの焦点距離は長くなります。この辺のことは、Hirundoさんの方が詳しいはずですよね。
 始まりはそうであっても、超広角高画質に圧倒されてからは、考えも変わってきています。浅い被写体深度の広角で、すごいと思う画は未だ撮影できていません。まだまだ、修行が足りませんね。

>ちがいます^^;

 え゛っ!私がそんなことをしたら、嫁さんにしこたまやられることでしょう。義理の母にも
初めて生えた歯のアップを撮った写真を見せたらたしなめられました。子供が大きくなってから見たらどう思うだろうと。うーん、この辺は嫁方との価値観の差としか言いようがない。何も気にせず撮れるHirundoさんがちょっぴりうらやましい。



書込番号:8114176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/07/22 22:45(1年以上前)

ぽんちくんさん

埼玉県行田市の古代ハスですかね。 (個人情報ですから、ノーコメントで結構です)

ハス園の管理者に差し上げたら喜ばれると思います。傑作ですね。

>子供が大きくなってから見たらどう思うだろう

確実に感謝されます。  ワテはそんなんあったら宝物にします。

書込番号:8114401

ナイスクチコミ!3


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/22 23:14(1年以上前)

ぽんちくんさん
今夜はよふかし^^
チルトで総ピンはしやすいシーンですよね。
チルトにかぎりませんがアオリは1発で決まるというのは少ないです。
垂直だしなどは別ですが。

チルトしてピン、また様子みてチルト、でピン、みたいな感じです。
で、あるところでピタッときます。
それでもちょっとフレアっぽくなったりするのでちょいと絞ります。
2絞りくらいは少なくともひつようかな。

ぐるぐるの場合中央最上と最下でピンの様子をみてチルトの調整を
するとよいのではないかな。
ビューなみの手間がかかりますがあがりもすばらしいのではないでし
ょうか。

>何も気にせず撮れるHirundoさんがちょっぴりうらやましい。
撮るのはもちろん承知ですが公に掲載することは知りません、、、^^;
発覚したらセミ+ケツバット、です^^; \(`o")バキッ!

オロさん
ぽんちくんさんはたぶん関西なので行田まではハス撮りにこないと
おもいます。

書込番号:8114592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/22 23:31(1年以上前)

姓はオロナインさん

>埼玉県行田市の古代ハスですかね。

 琵琶湖の烏丸半島にあるハスの群生地です。はまってますさんの勢力圏内?

>ハス園の管理者に差し上げたら喜ばれると思います。傑作ですね。

 ありがとうございます。
 カメラマンはいっぱいいましたが、管理者に写真をあげたことがある人はいるんだろうか?フォトコンをやっている雰囲気もないし。いずれにしても、私は恥ずかしくてできません。

>確実に感謝されます。

 私もそう思うんです。問題は、子供の価値観が将来どうなるのか?嫁さんとの力関係で決まるもんなんでしょうか?実は、子供にも価値観が根付いているのに見抜けないだけ?


Hirundoさん
>広角なのか、望遠なのか、、、とても不思議な画です^^

 ひょっとしたら、EXIFデータのせい?EXIFは見ないでください。面倒なので、レンズデータをさわっていません。ぐるぐるは、ベガ(=120mm)とPC NIKKOR 28mmで撮影、チルトは45mmです。

書込番号:8114725

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/23 19:35(1年以上前)

ぽんちくんさん
まいど^^
>ひょっとしたら、EXIFデータのせい?EXIFは見ないでください。
じぶんが言った「広角なのか、望遠なのか、、、とても不思議な画です^^」
というのは空間感とでもいいますか、通常の1個のレンズでつくる
画とは違うということです。
うまくいえないけど数個、あるいは数十個のレンズで作られているので
当たり前なのですがとても新鮮です^^

えーっとほめているのですが^^
ぽんち製作所は早めに個展など開かれてはいかがですか^^
Zさん同様2足のわらじをはくのも遠くないかも。

書込番号:8117945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/23 20:33(1年以上前)

別機種

L1ぐるぐるF3b風。花びらが妙に赤みを帯びています。

>チルトしてピン、また様子みてチルト、でピン、みたいな感じです。
で、あるところでピタッときます。

 なるほどです。
 「チルトをしたって全面にピントが合わない被写体でした。」と書いたのは、ピント面をいくら傾けても、同一面内に被写体が来ないからなのですが、最小二乗法的に、どの被写体からの距離もできるだけ小さくするような平面を見つけることが出来たら、うまく全面にピントが合ったかもしれませんね。そんな面は試行錯誤で探すしかないということですかね。

>というのは空間感とでもいいますか、通常の1個のレンズでつくる
画とは違うということです。

 そういうことでしたか・・・と言いつつもわかるようなわからないような。

>ぽんち製作所は早めに個展など開かれてはいかがですか^^

 無理っす。私の場合、気持の半分は、思いついたことを実証してみたいという技術屋の根性みたいなものでやっています。芸術性はないでしょう。


 再び、パナのL1を借りました。前回試した、富士の色を出すテストをするためですが、どうも、うまくいきません。D100でトーカーブを作った手法では。とりあえず、L1のF3B風ぐるぐる画像をアップしておきます。作例では分かりにくいですが、肌色を移すと全然違うのがよくわかります。
 D100もそうですが、ダイナミックレンジの差はどうにもなりません。S5の階調を0〜255とするとD100で表現できるのは、5〜240ぐらいですね。L1も同程度なのですが、なぜか色が…。奥が深い。



書込番号:8118191

ナイスクチコミ!3


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/23 21:06(1年以上前)

機種不明

ご存知だとはおもいますがチルトの理屈を書いてみました^^
オロ画伯にはおよびませんが、、、^^;
上下は三脚のエレベータを使うとよいかもしれません。

>芸術性はないでしょう。
もともと写真に芸術性はないとおもっています。じぶん的にですが。
写真に芸術性をもとめる動きもありましたし、いまもあるかもしれませんが
芸術性があるから展示というのもないでしょう。
表現は自由で、なにでもありだとおもいます。
この特異な空間描写は売れるとおもいますよ^^

書込番号:8118345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/24 03:12(1年以上前)

>ご存知だとはおもいますがチルトの理屈を書いてみました^^

 わざわざありがとうございます。
 作例のピンボケしている花は、書いていただいた図でいくとピント面のラインより上にあると思われます。だからボケたのだろうと思っていますが、ピント面の線をどう引くかが試行錯誤かなと思いました。

>芸術性があるから展示というのもないでしょう。
表現は自由で、なにでもありだとおもいます。

 その通りだと思います。
 「芸術性はないでしょう。」の真意は、自分に自信がないということです。技術屋の根性で撮ったものを展示しようという気に私はなれないなあと。せめて、芸術性でもあればねという気持ちが、「芸術性はないでしょう。」なのです。表現は自由ですが、自分の表現というものが自分にはわかっていないので、なおさら自信がありません。

>この特異な空間描写は売れるとおもいますよ^^

 ありがとうございます。
 まだまだ、修業中ですよ。

書込番号:8119870

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/24 20:41(1年以上前)

機種不明

もう少していねいに書いてみました。
被写体ピント面(線)とカメラセンサー面(線)は固定されますので
後はレンズ中心線を前記2面の交点に一致させれば総ピンが得られます。
(理屈上)

書込番号:8122359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/25 07:37(1年以上前)

機種不明

花を一つ増やしました

Hirundoさん

>もう少していねいに書いてみました。

 わざわざありがとうございました。
 書いていただいた絵を勝手に借ります。
 今回の作例では、高さの違う花があると思われます。こういう時に、どういうピント面をどうするか難しいです。ピント面にも被写界深度があるはずですから、うまくやれば、全面にピントがくるかもしれません。現場にはこんな断面図のようなものはないので勘と試行錯誤かなと。
 大判のカメラと違い、一眼のレンズの場合レンズの中心自体がどこなのかわからないということもあります。レンズと撮像面との距離が近いので、レンズの中心を正確につかまないとずれが大きくなります。だから、こういう意味でも、勘と試行錯誤が必要です。

 今回のような事例では、自分なりの手法を見つけないとつらいかなと思いました。
 人工物のように、合わせたいピント面がはっきり分かったらやりやすいのかもですが。

書込番号:8124444

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/25 08:23(1年以上前)

思ったんですが、この図でレンズの傾斜線の延長上でカメラを動かすと撮像面が動いて平面上に画像を
投影することで得られる一致性を損なって上手く合成できず、されどカメラの軸上で動かすとピント面も
チルト角も狂うため、分割撮影してもやはり一致させにくい。

そういうことではないでしょうか。

この場合はレンズを固定してカメラだけを動かさないと、近似パース上の同一ピント位置で画像を拾うことが出来ない気がします。

書込番号:8124538

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/25 18:32(1年以上前)

ぽんちくんさん
ピント面とセンサー面の交点でできる角度が大きければレンズのチルト量も
大きくなりますね。
チルト量の制限もありますので、いわゆるフカンの場合に有効な手段でしょうか。

>花を一つ増やしました
これで総ピンはむりだろな^^;
あくまでも面(線)上ですからね。
あとは絞り値を大きくして写界深度をかせぐくらいでしょうか。

Satosidheさん
レンズ中心線を固定してからカメラの(センサー)角度を変えると
まだ1からやりなおしですね。
チルト操作をする以前にフレームは固定したほうがよいとおもいます。
チルト操作による微妙なピンのずれは少しずつ補正するしかないですね。

ただじぶんも経験ありますがAPSCのファインダー内でこれをするのは
s5といえども難しいかも、s3ではしんどいですね^^;

書込番号:8126155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/26 12:50(1年以上前)

機種不明
当機種

レンズのシフト方向

ピント補正してみました

Satosidheさん

 レンズをシフトされると図のようなイメージになります。もちろんカメラ本体は固定されています。私は、レンズシフトでは、ピント外れないような気がするんですが、いかがでしょう。ベテランのHirundoさんのご意見もお聞きしたいところです。

 しかし、現実には、中央でチルトを調整した後、上方向にシフトさせるとピントがずれていくのが確認できています。下方向のピンのずれはあまり感じません。レンズ性能(像面湾曲?)の影響かなという気もします。このスレのトップの作例がうまくいかなかったのはこのせいかな?

Hirundoさん

>ただじぶんも経験ありますがAPSCのファインダー内でこれをするのは
s5といえども難しいかも、s3ではしんどいですね^^;

 ピントがずれるということを認識したうえで、再度、ピントを調整しながら撮影してみました。おっしゃる通り、ファインダーじゃわかりません。が、まあまあのできかな。





書込番号:8129414

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/26 20:03(1年以上前)

ぽんちくんさん
総ピンは3つの線が一致すればOKですから、上下左右のレンズ面
でのシフトは問題ないとおもいます。

>しかし、現実には、中央でチルトを調整した後、上方向にシフトさせるとピントがずれていくのが確認できています。

むずかしいな^^;
結像点がずれますがピント調節ではなく絞りで写界深度を深くする
ことで回避するのがよいのではないかとおもいます。
「ぐるぐる」は多レンズによる撮影、CS3による合成で完成する
のですからビューカメラの概念しかないじぶんには及びません^^;

しかしそれによって新鮮な空間が得られるのですから追求して
もらいたいですね^^

書込番号:8130730

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/29 11:46(1年以上前)

レンズが下向いているときに上下方向にレンズを動かすと、どうしてもレンズ中心線が上下に動くため、
法則からきっちりシフト量だけピントがずれると思います。

左右に動かす分にはピントの位置ずれは無いはずです。

プライベートで写真と関係ないことに掛かりっきりでして、引っ掛かりながらもきちんと
考えてる暇が無く、お返事遅くなりました。


必要であれば、今晩にも図を書いてアップしますよ。

書込番号:8141881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/29 21:33(1年以上前)

>必要であれば、今晩にも図を書いてアップしますよ。

 上にシフトするとピントがずれるのは事実ですので、理由が知りたいですね。
ただし、下方向はズレを感じません。深度の差なのでしょうかね。
 というわけで、お願いします。


書込番号:8143782

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/29 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

ティルトレンズにシフト

シフトレンズにティルト

ぽんちくんさん

すんません、頭がボケボケだったようです。
レンズがティルトして根本がシフトする従来の(最初の図の)パターンで考えてました。

ですので、前言撤回いたします。
同時に仮説ですが、ティルトアダプターのフチで片側だけ回折を起こしているとかは…考えにくいですよねぇ^^;

書込番号:8144419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/30 00:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

普通に円筒法で合成。円筒法ぽくない。

何枚か単位で合成し、合成画像を円筒法でつなぐ。

>ですので、前言撤回いたします。

 残念。理由はわからないままですが、ピントを補正しながらぐるぐるするしかないですね。上にも書きましたが、ファインダーでは厳密なピント合わせができないため、微妙にピントがずれた画の合成になります。絞っても大して深度が稼げないのがまたつらい。


 親戚に頼まれて、玄関のモザイクを撮影しました。パノラマでない普通の撮影をしたものを渡すつもりですが、腕試しにぐるぐるで撮影してみました。壁との距離が1mありません。200度ぐらいのパノラマになります。パースペクティブが厳しいです。いろんな方法で合成していますが、なかなか思った風には行きません。
 ちなみに28mmでは画角が足りないため、いつものぐるぐるパノラマのほか、画角を稼ぐために、補助的な画像も撮影したのですが、補助的な画像を含めると、CS3を持ってしてもうまくつながりません。今回の作例は、補助画像なしです。

書込番号:8144679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/30 19:39(1年以上前)

機種不明

完成!

 何とか、思いに近いものができました。まず、変形を伴わない合成をし、変形を伴う合成は最後に一括してやるのがよいようです。

 大きな三脚を持っていたら、さらに、完成度を上げることができたような気がします。まあ、商売じゃないので、こんなもんでしょ。

書込番号:8147424

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/30 20:05(1年以上前)

Satosidheさん、おつかれ!
ち密に考えてますね。じぶんはテキトーです^^;
>ティルトレンズにシフト
微妙なずれがピント面とレンズ面に発生しますね。
これは絞り込むことによって解消できないですかね。

じぶん的にはぐるぐる撮影時には意図的にピントをずらすのは
どーなんだろ?って感じです。
前に書いたよーに適当なので写界深度でごまかしちゃいそーな
気がします^^;

>同時に仮説ですが、ティルトアダプターのフチで片側だけ回折を起こしているとかは…考えにくいですよねぇ^^;
レンズのイメージサークルによりますが不規則な回折を起こしても
おかしくないとおもいます。

ぽんちくんさん
ぽんちくんさんのおかげでパノラマ画像を仕事の一部に組み込んで
います。

例えばあるお寺の山門を手前に、奥に広がる本堂などをパノラマ化
しようともくろんだのですが手前になる山門がパースでうまく分割
できずあきらめました。

この玄関タイルモザイクも距離が近いためレンズのパースがじゃま
してます。

これを見られるようにするにはニコン14-24やシグマ12-24など歪曲の
少ない広角で面ごとに撮影、cs3で歪曲を解消し、垂直を出した上で
手つなぎでやるとよいのではないかとおもいました。

書込番号:8147524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/31 00:49(1年以上前)

機種不明

パース補正しました。あーしんどかった。

>これは絞り込むことによって解消できないですかね。

 できませんでした。

>じぶん的にはぐるぐる撮影時には意図的にピントをずらすのは
どーなんだろ?って感じです。

 ピントが合わない限り合成は無理です。
 理屈上、ピントが合うはずと言うことで3人の見解が一致しました。根本解決はレンズの修理と言うことですかね。いったいどこを直せばよいのやら。今は、小細工でごまかすしかないと思います。


>この玄関タイルモザイクも距離が近いためレンズのパースがじゃま
してます。

 パースを補正して合成してみました。さすがPCニッコール、レタッチによるパース補正が比較的楽です。

書込番号:8148968

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/07/31 18:13(1年以上前)

ぽんちくんさん
>パース補正しました。あーしんどかった。

おー、すげー、やったね^^

書込番号:8151219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/07/31 23:43(1年以上前)

>おー、すげー、やったね^^

 ありがとうございます。
 やってみた感想ですが、個人的には、パースがある方がパノラマっぽくて良いような気がします。連続的に回転している雰囲気がでています。パースを補正すると、3方向からの3面の画をつないだだけの感じで、無理につなげず、組写真的に扱うのが素直じゃないかなと思います。

書込番号:8152777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/01 11:24(1年以上前)

 チルト状態で、上にシフトするとぼけていく原因がわかったような気がします。
 チルト状態で上側にシフトして、後ろからレンズをのぞくと、レンズの内壁が見えます。イメージサークルから外れている感じです。下側にシフトすると逆に余裕度が増えている感じがします。
 フォーカス位置をずらすことでピントが合う訳ですから、イメージサークルから外れたためピント面がずれているのでしょうか?
 いずれにせよ、レンズの仕様と異なった使い方なので、修理のしようもないといったところでしょう。ピントを補正してぐるぐるするか、下側だけでぐるぐるするかの選択をしなくてはならないようです。

 チルトはこれぐらいにして、次は、ダブルシフトぐるぐるをしてみますか。





書込番号:8154273

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/01 19:22(1年以上前)

ぽんちくんさん
>チルトはこれぐらいにして、次は、ダブルシフトぐるぐるをしてみますか。

なんすか、それ^^;
新兵器?

書込番号:8155674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/01 22:08(1年以上前)

>なんすか、それ^^;

 このスレのトップに書いた、シフトアダプタ+シフトレンズによるダブルシフトです。シフト量が約2倍になります。ぐるぐるパノラマほどの画角はないけれど、ぐるぐるパノラマほどのパースもないというものです。いいとこ取りになるのか、中途半端になるのか・・・。

書込番号:8156362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/02 23:40(1年以上前)

機種不明

STEINHEIL 100mmF3.5

 また、STEINHEILのレンズに手を出してしまいました。
今度は、M42用の100mmF3.5です。近づいて撮りたいことが多いので、補正レンズなしのアダプタでOKかなと思っています。絞り込めば、無限遠もいけるかもです。

 とりあえずくだらないものを撮ってみましたが、前回買った、35mmF2.8と同じような雰囲気を持っています。
 使ってみるチャンスがあれば、レポートしたいと思います。

書込番号:8160758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/03 12:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 Steinheil BV Cassarit 3.5 100 mmを使ってみました。
 被写体になりそうなものがないだろうと思っていたのですが、ぶらっとしてみると割とあるもんですね。
 ベス単のような雰囲気です。子供撮影でも、いい雰囲気を出していました。開放でベス単風、絞ればそれなりにシャープです。

書込番号:8162647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/12 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 ダブルシフトぐるぐるを試そうと思っているのですが、バタバタしていてなかなかできません。今年こそは、花火を撮ろうと思っていましたが、終わってしまいました。鬱憤を晴らすため(ということにして)、360度ぐるぐる撮影 パート4用のレンズを買ってしまいました。例のごとくいつ着くのかわかりません。秋のバラには間に合うんじゃないでしょうか。360度ぐるぐる撮影のスレも勝手に長々と続けてきましたが、次回が最後になるかなと思っています。
 さて、散歩がてらに、まあまあ古いカメラ(パナソニックL1)とかなり古いレンズ(Steinheil)で撮影してみました。なかなか良いんじゃないかなと思います。L1は持ち主よりも私の方がよく使っているんじゃないかな。くれないかな。しかし、35mm換算で×2の焦点距離になるのが、お散歩カメラとしてはつらいです。
 D2Hは遊び用に買うには、まだ高いです。D100じゃ、内蔵露出計が使えないのが面倒です。

書込番号:8200197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/13 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通常ぐるぐる1

ダブルシフトぐるぐる1

通常ぐるぐる2

ダブルシフトぐるぐる2

Hirundoさん

 ダブルシフトぐるぐるをやりました。
 ますます構図が読めなくなりました。
 撮影枚数が3倍になります。合成にかかる時間は・・・ぐるぐるパノラマ並みにかかります。が、基本はぐるぐるなので、パースに悩まされることはありません。

書込番号:8204317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/13 23:20(1年以上前)


あれれ・・・。「通常ぐるぐる2」だけ、画像が小さいですが、ブログ用に作ったものを間違って貼っちゃいました。貼り直すほどではないので、このままにしておきます。

書込番号:8204349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/14 00:55(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

通常ぐるぐる2

失敗箇所

再合成後

 げっ!「通常ぐるぐる2」は合成に失敗していますね。
 再度、アップするほどでもないのかもしれませんが、アップし直します。
失敗したときと、失敗しなかったときの違いは、直前に、ダブルシフトぐるぐるの合成を行ったかどうかです。ダブルシフトぐるぐるの合成のような大量にリソースを使うようなことを行った後は、CS3は安定しないのかもしれません。毎回、CS3の再起動をした方が無難なようです。

 元画像を等倍で見ると、しっかり倍率色収差がでていますね。

書込番号:8204806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/15 20:02(1年以上前)

当機種
当機種

停泊している船の上から

観覧車の中から

初の乗り物の上からのぐるぐる撮影です。レンズは、PC-NIKKOR28mmです。もちろん三脚なし。どちらも、足下?がゆっくり動いています。

書込番号:8210991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/16 01:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3514開放。ボケが・・・。

3514、F5.6

PC-NIKKOR、必殺3段増感現像。きびしい!

 勝手に長々と続けています。

 久しぶりに、AI-S35mmF1.4を屋外で使ってみました。やっぱりボケが・・・。

 PC-NIKKOR28mmは結構、AEが暴れます。ぐるぐるの時は、マニュアル露出なので気がつきませんでした。加えて、シフトした状態なのを忘れてAEで撮影するととんでもないことになります。その点、AI-S35mmF1.4はコーティングが新しいせいか、安心してAEが使える気がします。まあ、比較する相手がひどすぎるだけのことかもしれませんが。

書込番号:8212298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/18 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

くたびれているひまわり

しゃっきとしろよ

がらがらです・・・万博公園

 今日はひまわり。PC-NIKKOR28mmのぐるぐる撮影です。
 くたびれています。

 F3bだと緑がかぶっているような感じになる場合がありますね。
 F4のTone−2が色味としてはよいような・・・。
 もしくは、スタンダード+F3b風のトーンかな。

書込番号:8220707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/23 01:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF-S 18-55

AI-S 35mm F1.4

AF 35-70 F3.3/4.5

AF-S 18-200VR

18-55VR無しがいつの間にか手元にあります。
簡単な露出テストをしてみました。

ネタとしては、taka1113さんのスレのつづきみたいな感じですが、人のスレを汚すのもなんですから、こちらに書きます。

被写体は画像の通り。
スポット露出計で測ると1/60F11.6でした。
カメラの設置は以下の通り。

 マニュアル露出
 1/60 F11
 ホワイトバランスは蛍光灯
 ズームレンズの焦点距離は35mm

このときのスポット測光での内蔵露出計の読みを記録しました。マルチ測光の場合、レンズによって条件が異なりますので、スポット測光にしました。この値が+の時は、AEを使えばアンダーになります。逆に、−の時は、AEを使えば、オーバーになります。

結果

AI-S 35mm F1.4_____ +4/3
AF-S 18-55_________ -2/3
非AI 35mm F2.8_____ +3/3
AF 35-70 F3.3/4.5__ +2/3
AF 35-70 F2.8D_____ +2/3
AF-S 18-200VR_______ 0
sigma 17-35 2.8-4__ -1/3
tokina AT-X 165____ -1/3

 オールドレンズは+に補正することが多いですし、普段の感覚とはかけ離れてはいない感じです。AT-X 165はもっと明るめな感じがしていましたが、これは、普段オールドレンズを使っているせいか、マルチ測光のせいか。
 AF-S 18-55はオーバーめに写っちゃうようです。−2/3補正をかけておけばよいのかな。

書込番号:8240240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/08/31 20:19(1年以上前)

 PCも復活したことですし、18-55VR無しで撮影してきました。前回の実験を踏まえ、−0.7EVに補正して撮影しています。
 下記に作例は、アップしています。
 コンデジ風に子供のスナップを撮るときは、EV補正無しの方が良さそうです。
 交尾している?合体しているアゲハチョウを発見してしまいました。初めて見てびっくりです。盗撮してしまいました。バキッ!


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1265719&un=42123

書込番号:8281942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/05 00:39(1年以上前)

機種不明

でかい

360度ぐるぐる撮影 パート4用と思っていたレンズが届きました。
ペンタコン6用 SONNAR 180mm / 2.8 です。
でかいです。
しかし、三脚座がついています。
ということは・・・。

このスレも、完全に私のブログ状態なので、これで、終わりにしようと思います。
新スレを起こすのもやめようかなとも思っています。
とはいっても何らかの形で作例は紹介したいと思っています。
Hirundoさん、そのときには、複眼か単眼か見破ってください。

Hirundoさん、おつきあいありがとうございました。

 


書込番号:8301895

ナイスクチコミ!3


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/05 21:50(1年以上前)

ぽんちくんさん
>このスレも、完全に私のブログ状態なので、これで、終わりにしようと思います。
>新スレを起こすのもやめようかなとも思っています。

ぽんちくんさんが以前海外のぐるぐるサイトを紹介してくれましたが
これってとてもおもしろい試みだとおもいます。
最近やっと気がついたのですが、ぽんちくんさんのいう「複眼」、
いわゆるドラゴンアイですよね。
トンボがこのように見ているのかは別にして新鮮な画像だとおもいます。

これってs5に限らずデジタルでは可能だとおもうですが可能性を
考える上で貴重なデータとおもっています。

コメントつけにくいとはおもいますが継続していただければとおもいます。
じぶんも光軸ずらさず方針できましたが、今度レンズ面で移動して
ドラゴンアイ、挑戦してみようかとおもっていたところです。
この画像は魅力です^^

うちのシステムは光軸ぶらさずも、ぐるぐるもどちらも可能です。

前後しますが
>しかし、三脚座がついています。
ということは・・・。
光軸固定、カメラぐるぐる、ですよね^^
たのしみに待っています。
じぶんのレンズぐるぐるもお待ちください。

書込番号:8305310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/05 23:47(1年以上前)

> オールドレンズは+に補正することが多いですし

D200筐体にAiレンズをつけると、-1/3EV(暗く写る方向)に補正されます。
レンズの癖などを考えない一律な制御です。でも、実際にAiレンズを使うと、
その露出で撮影するのが正解のような気がします。

そうでないと、Ai(銀塩)レンズの撮影は、ハイライトが救えないかな?
以前、デジレンズよりも、銀塩レンズの方がハイで弱いといった発言とリンクします。

> このスレも、完全に私のブログ状態なので

個人的には何も問題ないし、それで良いと思ってます。

世の進化って、三歩進んで二歩下がっていると思うんです。
二歩下がるのは退化ではなく、過去の良いところを取り入れようとした進化の方法?
銀塩手法を取り入れたフジの手法と同じ・・・・・この板は、それが好きな人が多い?

ぽんちくんさんの取り上げるレンズは、単純に言えばデジの進化とは逆行なため、
多くの方は返答に困ると思うんです。言うなれば、正論の反対者の意見?
私は、[8282595]でも書いたように『正論キラー』で、ぽんちくんさんの報告
大好きな人間なんです・・・・・

私の意見は、他の板に行ったら受け入れられないことを自覚していますし、
この板がゆえ、発言できている・・・・・それで良いんじゃないかな〜
繰り返しますが、私は、ぽんちくんさんの書き込み大好きです。

書込番号:8305994

ナイスクチコミ!3


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/06 19:55(1年以上前)

ぽんちくんさん
は、はやまるんじゃあない、川を渡ってはいけない、、、
話せばわかる、 \(`o")バキッ!

書込番号:8309843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/06 20:48(1年以上前)

ぽんちくんさん

本日、偉く師匠が褒めていました。
自分は真似出来ないのでスルーしていました。

色々な書込みがあって、色々な意見があっていいと思います。
自分にyさんのような『スゲー』星の写真を撮れないように、ぽんちくんさんの拘りは凄いと思います。

それとNaoooooさんの、空気まで写っている写真も話題になっていましたことを付け加えておきます。


書込番号:8310094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/06 22:54(1年以上前)

みなさま。

暖かいお言葉ありがとうございます。
涙涙でございます。

すぐにでも、ご返事を書くべきところでしたが、今月、第2回目のドツボにはまってし
まい頭が真っ白状態です。大事なデータの入ったHDDをあやまってフォーマットした
あげくにwindowsをインストールしてしまいました。
とりあえず、救えるデータは救おうと復旧中です。

経緯や結果などまた報告させていただきます。


書込番号:8310765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/06 23:03(1年以上前)

ぽんちくんさん

お疲れ様です。m(_ _)m

書込番号:8310818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/07 13:42(1年以上前)

> 大事なデータの入ったHDDをあやまってフォーマットした

やってしまいましたね。私も以前、同じようなことをやって、
そこら中にあるデータから、二個一ならぬ、50個一?しました。

廊下の工事は手馴れてきて、概ね二時間で半間の取り壊しと、
根太の磨き、ホゾ部の掃除、後片付けができるようになりました。
今月中には終わりにしたいな〜・・・・・

書込番号:8313476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/07 14:31(1年以上前)

座敷おやじさん
Fシングル大好きさん 

 こんにちは。
 今は、データ復旧のことで頭がいっぱいなので、そちらの話をアップします。

 すべての始まり間は、今月はじめのPCの突然死からです。
 旧PCの復活後、新PCが届きました。時間の関係で、HPのデスクトップを購入しました。
旧の環境では、メモリーの制限に悩まされたので、VISTAの64ビット環境のものを購入しま
した。これが大きな間違えでした。メールソフト以外、インストールすらできない。
 32ビットといわれているソフトがほとんどですが、どうもインストーラに16ビット
コードを使っているらしく、インストール自体ができないようです。
 16ビット→32ビット移行期は、メーカは保障してくれませんでしたが、たいていの
ソフトはインストール可能で、問題なく動いていましたよね。
 完全にあてが外れた状態になり、新PCのHDDには手を加えずアンマウントし、旧PCの
HDDをマウントしてそこにXP32ビット版をインストールして使うことにしました。
 ここで悲劇が起こりました。USBのHDDがさしたままになっているのに気づいていません
でした。旧の環境であれば、たとえ、USBのHDDが接続されていても、boot対象になることは
なく、当然、windowsのインストーラからも見えるはずがないものでした。ところが、
現実は、windowsのインストーラにはマウントした旧のHDDが見えず、USBのHDDが見えると
いうことが起こりました。インストール可能なHDDはただひとつでした。これが、
USBのHDDだなんてこのときには全く予想だにしませんでした。
 インストーラによりデータコピー後再起動。しかし、何度やっても、システムの構成が
おかしいということでブートできませんでした。よく調べると、インストールしたのは
USBのHDDだった。おまけにデフォルトブートはUSBデバイスになっている・・・。

 フォーマットしただけはならほとんどのデータは復活可能でしょうけれど、windowsの
システムファイルを上書きした分は、確実に死んでいますからどうなんでしょう。復旧
作業でわかったことは、300GBのデータを復旧するには、とんでもない時間がかかる
ということです。6時間ぐらい復活ソフトを動かしましたが、中断しました。長期戦が
できる状態ではないからです。
 とりあえず、新PCを32ビットで立ち上げ、腰を据えて、復旧に望まないとだめですね。

 フォーマットしてしまったHDDには、メールのデータ、ダウンロード購入した多くの
ソフトのデータおよび、シリアル番号など、個人で管理しているデータの中では、トップ
クラスのデータが壊滅です。一部の超重要データはバックアップはあるんですが、半年前
に戻ってしまいます。

 人為的に起こる事故には、ミラードライブ(使ってはいませんでしたが)さえ無力ですね。
昔ながらの方法で、こまめにバックアップをとることの重要性を再認識させられました。

 とりあえず、32ビットの新環境の構築に励みます。
 64ビットの時代はいつ来るのやら・・・。

書込番号:8313662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/07 15:15(1年以上前)

ぽんちくんさん

おっ お疲れ様です。
腰を据えて頑張って下さいませ。m(_ _)m

いつの間にか、昼寝してました。^^;


書込番号:8313808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/07 17:08(1年以上前)

VISTAの64ビットは動くソフトがないですね。
そういう用途だとMacが良いかも知れませんね。

VISTAは一度インストールをしただけで、うろ覚えですが、
何処にインストールしようとするのかが分からずに進む?ような気がしました。

> 人為的に起こる事故には、ミラードライブ(使ってはいませんでしたが)さえ無力

私は『エクスプローラ拡張メニュー』なるシェアウェアを使ってます。
ショートメニューに「ここに更新」なる項目が追加され、
新しい日時のもののみ上書きコピーできます。
Vistaの古い日時のデータに戻す機能を併用すれば、ほぼ完璧かも?

> 64ビットの時代はいつ来るのやら・・・

古きを捨てられないがゆえに進化が緩やかなWindows(32bit)。
新きを求め過ぎて使い道のないWindows(64bit)・・・・・

ちょうど良いのがMacかな?・・・・・って、乗り換える気はないけど

書込番号:8314219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/07 20:23(1年以上前)

 XP32ビット環境の導入が終わって、データ復活プロジェクトを開始しました。後は
運まかせ。旧マシンから5年以上たっての買い換えですが、初めて、XPが軽いと感じま
した。地味でしたが、着実に進歩していたんですね。

 さて、気持ちも落ち着いてきたので、このスレをやめる件について少し書かせていただ
きます。ブログ状態になっていたこのスレをみて、別の板でよく見かける「自分の主義主
張は自分のブログでやってくれ」といういのが思い浮かんできました。もちろん、この板
にそんなことをいう人がいないことは知っていました。が、客観的に見るとやはり変です。
消費者の意見交換をするためのこの掲示板で、一つのスレに特定の人物の主義主張めいた
ことばかりが書かれているのは、・・・うーんでした。ためしに、ブログを作ってみまし
たが、Hなサイトの広告のためのコメントがつくばかりで、それを駆除するのが日課とい
う現実でした。
 この板の常連さんをふと、みてみると、座敷おやじさん以外は誰かのスレに寄生すると
いうスタイルかなと・・・。作例をアップするだけなら、これでいいんじゃないのという
わけで、新しいスレもやめようかなと思った次第です。

 正直、まだ迷っています。次に、撮影するのは、バラかなと思っていますので、そのと
きどうするかですね。


>は、はやまるんじゃあない、川を渡ってはいけない、、、

 私の旧PCは川を渡らせてやりました。
 かわいそうだから、大事なデータをお供につけてやりました。
 しかし、データはもったいないので、川から引き戻そうとしています。バキッ!


>乗り換える気はないけど

 同感です。
 64ビットから32ビットへの過渡期は、共存状態を望んでいました。必要なものだけ
64ビットで動けばそれよかったのですが、二者択一になっているとは誤算でした。32
ビット用にバーチャル環境という手もあったかもしれませんが、現時点では主力は
32ビット。うーん・・・ですね。64ビット対応ソフトが増えてくれば、バランスのよ
い環境になるんでしょうが。
 マイクロソフトは、現状をよく調べるべきでしたね。今のままでは64ビットOSが
普及することはなく、特殊なソフトをのぞいて対応ソフトもいっこうに増えないでしょう。

 HPを買ったというのも、また、誤算でした。カスタマイズした環境を作るのが非常に
難しい。いろんな意味で、HPの中に閉ざされている。サポートという面から考えると
当然といった対応でしょうけど。64ビット環境は、RAID 0でした。同じく32ビット
環境もRAID 0のつもりでしたがRAIDがうまく認識されず、断念しました。
デュアルブート環境を考えていましたが、うーん・・・あきらめ。
とりあえず、立ち上がった今の32ビット環境で様子見です。




書込番号:8315033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/07 21:11(1年以上前)

ぽんちくんさん

お疲れ様でした。
自分はXPで何の不便も無いため使用しています。
ブラザーはビスタにしましたが、やはり問題が発生したようです。
最近は愚痴を聞かないので解決したのか? です。
OSは2000で懲りました。

書込番号:8315310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/07 22:38(1年以上前)

>お疲れ様でした。

 ありがとうございます。
 約5時間かかって、ディスクの検索が1/4強ってところです。検索が環境するまで
約1日かかりますね。それまで、USBのHDDが安定して動いてくれたらいいんです
けどね。

>OSは2000で懲りました。

 ドライバーの対応の遅れが、ネックでしたね。移行したけど、ハードが動かない。
今回は、アプリのインストールすらできませんので、話になりません。

書込番号:8315911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/07 23:08(1年以上前)

> デュアルブート環境を考えていましたが・・・・・

ぽんちくんさんが言われるよう、これはダメですね。

私はキヤノンのEZPS(DTP)のWin版ソフト(EZ Pack)を使っていて、
Windows98SEを捨てられずにいます。システムコマンダーや、
Microsoftの9x系とNT系のデュアルブートをあれこれやりましたが、
一台のパソコンで、2つのOSの管理は難しいですね。
動作は遅くなりますが、無償になったVirtual PCの方が楽です。

MacはRISC思想が強いですから、一台で同時に何でもで来ますが、
WinはSISC思想で、同時処理は苦手ですから、一台を重くせず、
1/2の大きさの筐体を2台で、CPU切り替え器が正解かな?

> 自分はXPで何の不便も無いため使用しています

私も色々と試してXPで落ち着いています。
Vistaは一ヶ月間の試用をして止めました。
XPはカーネルがW2000と同じですから、
大きな進化はありませんが、ゆえに、
古いソフトが安定動作します。

最近のソフトは、最低動作OSがXP_sp2だったりしますから、
その最低ラインぐらいが、私にはちょうど良いかな?
Xpをサポートの切れる2014年まで使うつもりです・・・・・

現状、XP⇒Vista移行は、ユーザー側のメリットは少なく、
アプリ管理がしやすいベンダー側メリットが大です。
Vistaの、初めて繋いだHDDドライブへの書き込みが出来ないなど、
セキュリティーは、個人には使いにくいガチガチです。

書込番号:8316089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/08 22:01(1年以上前)

>セキュリティーは、個人には使いにくいガチガチです。

 確かに。何かする度に、確認ダイアログが出るのはうざいです。
 一太郎やWORDなんかも進化?する度に、お節介で、使いにくいものになっていった
と思います。本当にユーザーの声に応えたものなのか疑問です。そんなことよりも、
変換効率をさらに向上するとか、本来の機能をアップしてほしいです。未だに変換ミス
がなくなりません。
 VISTA 64BITは古いソフトは自動的にエミュレーションモードで動くとか、そういう
進化をしてもらいたいものです。見てくれが変わったって使いにくいだけでうれしく
ないです。新規ユーザーを求めているのではないなら、現環境からスムーズに移行で
きるよう現状のユーザの姿を調査するべきですね。
 おっと、気がつけば愚痴ばかりだ・・・。バキッ!


 データ復活プロジェクトは1日かかって、進捗度50%程度です。本当に時間がかかり
ますね。
 

書込番号:8320237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/08 22:50(1年以上前)

> 本当に時間がかかりますね

時間がかかっても、大切なデータですから頑張ってください。

VISTAを入れて驚いたのは、アプリが勝手に作ろうとする
テンポラリーさえ書き込めずエラー発生・・・・・もぉ〜

要はドライブのセキュリティーを下げる設定をするしかなく、
そうなると、VISTAのセキュリティーレベルはXP相当となって、
VISTAの意味が何もない・・・・・設定が面倒なだけですよね。

最初は綺麗に見えた、VISTAのアクリル調のタイトルバーですが、
使っていくうちに、腹立たしさが増して、安っぽく見えてきます。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・・・ \(`o″)バキッ!

書込番号:8320575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/08 23:30(1年以上前)

>時間がかかっても、大切なデータですから頑張ってください。

 今し方、復活ソフトが落ちているのが発見されました。(T^T)

 ・・・。あまり負荷を与えないようにと遠慮していたことやってから再開だ。

書込番号:8320897

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/09 00:44(1年以上前)

大変な目に遭われましたね。お疲れ様です。
復旧ソフト系はキャッシュのオーバーフローでもするのか、あまりに読み出し容量が多いとエラー起こして止まったりしますよね。

残ってるデータの無事なる復旧を祈っております。


> 未だに変換ミスがなくなりません。

Atokは2004辺りから開発者が入れ替わったんじゃないかってくらい変換効率が落ちた気がします。
更新は2005でやめましたが、最近のはもっと変換効率上がってるのか、少し気になります。

書込番号:8321382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/09 21:18(1年以上前)

>残ってるデータの無事なる復旧を祈っております。

 ありがとうございます。
 仕切り直して、スタートした直後、終了予定時間7時間後。
 1日たった現在終了予定時間35時間後・・・。
 終了するのが先か、落ちるのが先か・・・・・・・・。

>更新は2005でやめましたが、最近のはもっと変換効率上がってるのか、少し気になります。

 2008を使っていますが、良くも悪くもなっていないような気がします。オプション的な
辞書が増えたというのが新しいところのようですが、使っていないのでわかりません。
ここでもまた、見てくれの変化で勝負という感じがします。

 ところで、何で涙ですか?最近、ずっとですね。
 Hirundoさんチーム(なんだそりゃ?)は涙?
 このアイコンはPさんの専売特許だった・・・。バキっ!
 

書込番号:8324814

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/10 00:57(1年以上前)

> ところで、何で涙ですか?最近、ずっとですね。

や、色々あるんですよ。
車も優先道路走行中に進入車に当てられて、相手が事故の状況説明書と後日撮った現場写真を
両保険会社に送ってもまったく過失分担を認めず、もう一月車を修理屋さんに預けっぱなしですし^^;;

もうしばらくはこんな感じかも知れません。

書込番号:8326294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/10 04:18(1年以上前)

>や、色々あるんですよ。

 大変な目にあわれましたね。

 私のほうも、つい先ほど、復活ソフトが落ちているのが発見されました。
 うーん、困った。

書込番号:8326659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/10 17:52(1年以上前)

Sさん

世の中、悪いことばかりは続かないですよ。
バイオリズムだって必ず上がって来ますから、もう暫くの辛抱だと思います。
と、年の功のFさんが言ってたような… パキッ!

書込番号:8328786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/10 19:17(1年以上前)

Zさんと合うとバイオリズムが変わるかも?

車のバッテリーが上がっちゃうし、
職場のパソコンのOSがおかしくなっちゃうし、
千円札までしか使えない券売機の食堂で、一万円札しか持ってないし・・・・・

Zさ〜ん、私の運を吸い取ってない?

書込番号:8329090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/10 19:30(1年以上前)

3年ぐらい前、親父の墓参りに行って帰ろうとしたら、
お寺の積まれた石がゴロゴロ転がってきて、
車の前のバンパーにゴッツンコ・・・・・

修理に出し、上さんのCubeで出勤中、細い道で、
横からJK、前からクラウン・・・・・ワァ〜
ナントカ避け切れましたが、もしCubeじゃなく、
もう少し大きい私の車だったら確実に無理でした。

亡き親父が、私の車に石をぶつけて助けてくれたのかな?

って、考えたら気が楽になりました。

書込番号:8329142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/10 19:37(1年以上前)

びっ!
ロト6は8連敗だし、
株で大損してるし、
近所の花屋はラッピングしてくれない…
何も良いことありませんが。^^;

あっ 最近、PCは壊れていません。

書込番号:8329171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/10 21:27(1年以上前)

>あっ 最近、PCは壊れていません。

 ううっ・・・。
 3度目の正直にチャレンジです。2度あることは3度あるともいうなあ。
 データ復旧を考えると、普段からデフラグはしておいた方がよいかもです。説明書を
読んだ感じだと、大きいデータは全滅のような予感がします。たとえば、mpegなんかは
複数に分かれた状態になる可能性があるとか。

書込番号:8329744

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/10 21:51(1年以上前)

復活ソフトはアドレス範囲指定できませんか?

範囲指定できれば、こまめに分けながらやってやることで救える気はします。
フラグメントまではちょっとどうにも出来ない気はしますが。

頑張ってください。

書込番号:8329902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/10 22:09(1年以上前)

>範囲指定できれば、こまめに分けながらやってやることで救える気はします。
フラグメントまではちょっとどうにも出来ない気はしますが。


 ありがとうございます。
 指定できるので、やってみます。

 なんだわかりませんが、私の環境では、参考になったポチッとやっても、有効に
ならなくなってしまいました。しょうがないので、言葉で「ポチッ」・・・バキっ

書込番号:8330028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/11 21:31(1年以上前)

 自己レスです。

 再起動もしていないのに、突然、参考になったポチっができるようになりました。

 さて、復旧作業は、「FINALDATA8.0」を使っているのですが、ディスクの検索を
途中でキャンセルしても、そのときまでの検索状況はフォローされることがわかり
ました。さらに、範囲を指定して継続もできます。Satosidheさんのおっしゃる通
りの結果です。

 確実に復旧できるものは、最初の1時間ほどで勝負が決まっていました。最初の
1時間ほどで、復元可能なおおむねのディレクトリー構造が現れました。その結果、
メール環境は完全復帰しました。個人で使っていたデータの8割ぐらいは復活した
感じですが、壊れているかどうかは不明です。
 私は、あまり使わないソフトは、仮想CD化してHDDに保存し、メディアは
廃棄していたのですが、仮想CDデータは現時点でほぼ壊滅です。(T^T)
 ダウンロード販売系のソフトは50%ぐらい見かけ上復帰かな?
 大量にあったMP3データもほとんど見かけ上復帰です。

 問題は、見かけ上復帰という点で、いくらか試してみたところ壊れているデータも
ありました。全部確認するのは不可能だろうな。

 中盤戦は時間の割に収穫がほとんどありません。これから、後半戦に向かいますが、
収穫は期待できません。

 メール環境が完全復帰しただけでも喜ぶべきところですが、期待していたものが
大きかっただけに、複雑な心境です。

 過去はきれいさっぱり忘れる方が精神衛生上よろしいようですが、無理・・・。
 どこで、あきらめるかの線引きが難しいな。

書込番号:8334600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/20 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

接写リング使用

接写リング使用

少しアオって深度を稼いでみました

少しアオって深度を稼いでみました

再び、ブログ化した感じのこのスレからです。
昨日今日と何となく静かですね。
SONNAR180mmF2.8の作例をアップします。
今回は、ぐるぐるではありません。
ぐるぐるはバラの花でやってみたいです。今回は被写体が小さいので
ぐるぐるは使いにくいです。


書込番号:8381423

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/09/20 16:28(1年以上前)

ぽんちくんさん、こんにちわ。
数日前?からホントに静かなS5のスレですね!新機種発表の他メーカーのスレと違って....(笑) 
皆さん、2008フォトキナ待ちかも知れないですね!!
モロS5後継機発表か!?
後継機の具体的な話は無いまでも、何らかの方向性やアナウンスくらいはあるかも知れませんし...。
まだ、あともう少しS5を宜しく...かも(笑)

お昼寝して起きましたので(笑)S5と遊んでまいります(笑)
風ありますが北海道は秋晴れの日続いてます。
台風の影響は今の所ないです。

書込番号:8382132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/20 17:11(1年以上前)

>お昼寝して起きましたので(笑)S5と遊んでまいります(笑)

 撮影、楽しんで来てください。
 私のS5の相手は娘の植えた花ぐらいです。といっても、朝咲いて、昼にはしぼんで
しまいます。どこかに出かけたいけどね。みんなお出かけなんだろうな。


書込番号:8382329

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/20 19:04(1年以上前)

きょうは真夏日みたいでした。関東では、夜は過ごしやすそーです。
台風は通り過ぎましたが、ここはあらしの前の静けさ、だったりして、、、^^;
ケルンとの時差ってどのくらいあるのかな。
じぶんのS5は西へ旅立つことになりました^^;

書込番号:8382852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/20 19:32(1年以上前)

>ケルンとの時差ってどのくらいあるのかな。
じぶんのS5は西へ旅立つことになりました^^;


「日本との時差は-8時間。」だそうです。
西ってフォトキナですか?九州ぐらいでストップ?

書込番号:8382998

ナイスクチコミ!2


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/20 20:30(1年以上前)

>西ってフォトキナですか?九州ぐらいでストップ?
まぎらわしい書き方ですみません^^;
S5たんしん赴任です。
ケルン行きたいなぁ、ケルンでキース聞きたい^^

書込番号:8383294

ナイスクチコミ!1


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/09/20 20:44(1年以上前)

ぽんちくんさん、どうもです。
遊んできました!
が、撮影自体はいつも楽しいのですが、いつも撮影結果が楽しいとは限りません(苦笑)

ルコウソウは朝咲いて、昼にはしぼんでしまうのですね。
日中だけにに輝く星!と言ったトコでしょうか...。
カタチ面白いですね!
駄レス、すみません

書込番号:8383376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/21 02:02(1年以上前)

>が、撮影自体はいつも楽しいのですが、いつも撮影結果が楽しいとは限りません

 いいじゃないですか、撮影が楽しければ。
 私なんか、撮影を楽しもうにも娘の植えた花を撮るしか楽しめそうなものはありません。
出かけたいんだけどいろいろありまして・・・。

>カタチ面白いですね!

 そうですよね。娘が植えなければ、名前さえ知らない植物でした。結構、ツルが伸びて
2mぐらいになっています。こんなにも伸びるとは思わなかったので、棒の長さが1.5m
ほどで、ツルの先端は、巻き付くものがなくぶらぶらしています。先端にいっぱいつぼみが
あります。いったいどうなることやら。一気に咲いてしまわないようです。1日2つって
感じかな。当分遊べそうです。次はどう撮影しようか・・・。

書込番号:8385309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/21 17:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Steinheil 35mmF2.8

MC VOLNA-9 50mmf2.8 Macro

MACRO APO LANTHAR 125mmF2.5

しぼむところ

 今日も何となく静かかな。
 今度は、35mm用のオールドレンズで遊んでみました。
 アポランサーでも撮っています。
 風があり、絞っての撮影がつらかったので、室内に持ち込んだのが4枚目ですが、
照明装置なしだと、ぱっとした絵にならないですね。ディフューザ+内蔵フラッシュ
もやってみましたが、なかなかうまくいかず。ということで、4枚目は照明装置なし
のぱっとしない画だったので、トーンをいじくっています。
 室内は室内で奥が深いですね。

書込番号:8388224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/09/21 17:57(1年以上前)

ぽんちくんさん

相変わらずやっていますね。

アポランター
レンズ収差はカメラ内やソフトで取り除ける時代ですからなつかしい響きに惹かれました。

簡単なレンズ構成のテッサータイプの対極に位置するレンズで色収差や球面収差をとりのぞいた
アポクロマートレンズの代表格ですよね。
と、知ったかぶりぶりぶり


書込番号:8388442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/21 18:32(1年以上前)

姓はオロナインさん

 お久しぶりです。
 真打ち登場ですね。
 この板の賑やかさがもどるといいですね。

>簡単なレンズ構成のテッサータイプの対極に位置するレンズで色収差や球面収差をとりのぞいた
アポクロマートレンズの代表格ですよね。

 今では使えない硝材を使っていたらしく、今、同じ性能を得るためには、レンズを
2,3枚多く使う必要があるらしいですね。
 知ったかぶりパート2。

 この花びらの雰囲気に、はまってしまいました。いろんなレンズで撮ってみたいと思
います。それと、室内撮影。花びらを透過してくる光と反射する光の微妙なバランスを
どう実現するか。深いですね。ベランダに出せばすぐにできるんですけどね。

書込番号:8388643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/21 19:23(1年以上前)

> 今では使えない硝材を使っていたらしく

放射線ガラスかな?
被爆しないよう、子供にヨウ素を飲ませた方が良いかも? \(`o″)バキッ!

> この板の賑やかさがもどるといいですね

センパイの留守中、本来、新スレを出して賑やかさなきゃいけない
弟子のZさんが新規導入したCS3にはまっちゃったのがいけないですね。

Zさ〜ん、新しい画を見せてネ〜

書込番号:8388971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/09/21 19:53(1年以上前)

当機種

花びらシリーズがきれいですが、たまにはこんなんどうでしょう

知ったかぶり
でゴキブリを思い出しましたァ
窓ガラスと網戸の間にどういうわけか入っていました。

タイではこれに似たメンダーというやつ食べるので姿煮にして食べま、、、せんでした。

Fさん、
23日から4日位神戸に出張です。車で行こうかと思うのNUVi250を明日買いに行こうと思います。
老眼でも画面みえるよね。

書込番号:8389143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/09/21 20:00(1年以上前)

車で行こうかと思うのでNUVi250を

<で>が抜けました 失礼しました。

書込番号:8389189

ナイスクチコミ!2


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/09/21 20:17(1年以上前)

オロナインさん、
おかえりなさい!..でよろしいのでしょうか!?
北海道では一般家庭内で幸いゴキブリは余り見かけません。
ゴキブリに関して何も知らない人が稀にコオロギと間違うくらい?..例えですが。
出来れば、今後も余り見たくはないような....(笑)
ぼんちくんさん、花復活でお願いします!!!!!!!
が、光の当たった金網のボケの部分は面白い感じになっていますね!

書込番号:8389302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/21 20:54(1年以上前)

機種不明

>窓ガラスと網戸の間にどういうわけか入っていました。

 望遠マクロじゃないんですね。こういう状況だからよれたんですよね。
 私は、どういう状況でも近づきたくないですね。

>ぼんちくんさん、花復活でお願いします!!!!!!!

 では、先ほどアップしようとして、余った一枚を・・・。

 この赤をAngenieuxで撮ってみたいなあ。



 

書込番号:8389557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/09/21 20:56(1年以上前)

so-macさん

荷物にまぎれこんで宗谷海峡を渡るって ゴキちゃんが言ってましたよ。

昔、北海道の方が瓦屋根を背景に柿の実がなっている本州の風景に感激していました。
その方もゴキブリを初めて見たって言っていました。

たしかZさんが道北あたりでゴキブリに、つの貼付けてカブトムシだって言っておお儲けしたらしい

書込番号:8389574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/21 22:05(1年以上前)

> NUVi250を明日買いに行こうと思います

『NUVI250plus』にしてくださいね。新しい地図が入ってます。
オートバックスだと、1.98〜2.78万円と激安のようです。

私の車だと、フロントガラスに取り付けて、アイポイントからの距離が
1.0m以上確保できますから、老眼初期の私でも問題なく見えます。
国産品と比較して繊細ではないけど、必要な情報に絞り見やすいです。

見え方は他機と比較して、店頭で試してみるのが良いかも知れませんね。

書込番号:8390151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/21 22:27(1年以上前)

そうそう、Nuvi250plusの検索で、ちょっとしたバグを見つけて、
輸入代理店の『いいよねっと』に、先ほどメールをしました。
大した問題ではないのと、次の無償バージョンアップで直るかな?

あと、もう出ているかは不詳ですが、Nuvi250Wなるワイド版が出ます。

http://www.iiyo.net/products/nuvi205W/index.htm

書込番号:8390337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/09/21 22:56(1年以上前)

Fさん、  いろいろ情報ありがとうございます。

価格コムの最安店が
店売りでも同価格なのでそこで買う予定です。

そうか、オートバックスなら今日、開店していたんだ。

ぼんちくんさん、お借りしました。

書込番号:8390566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/09/22 10:03(1年以上前)

so-macさん

訂正とおわびです。
宗谷海峡ではなく津軽海峡の間違いでした。


価格コムの最安店に行ってきます。

書込番号:8392400

ナイスクチコミ!2


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/09/22 10:23(1年以上前)

オロナインさん、おはようございます。
今の時代でしたら、宗谷海峡越えも十分ありですし。交通/物流事情から
海越え、空越えでボーダレスです。
温暖化が進んでしまえば、北海道でも普通にゴキブリが見られる環境に変わってしまうかも知れません。

瓦屋根に柿…は感激するでしょうね!
昔ながらの日本の秋のヒトコマみたいなイメージです。
北海道では見られない光景です。

気をつけて行ってらして下さい

書込番号:8392469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/22 12:18(1年以上前)

『残しておきたい日本の風景』ですね。
少し意識して撮ってみます。

師匠は、踊りが得意で秋祭に引っ張り… パキッ!!

昔は祭り写真を撮ってましたが、今では撮らなくなりましたね。

書込番号:8392835

ナイスクチコミ!2


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/09/22 12:45(1年以上前)

座敷おやじさん、こんにちは!
オロナインさんの話ではゴキブリにツノ付けてカブトムシと偽装して大儲けしたと…
資金バッチリですね!

書込番号:8392927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/22 14:01(1年以上前)

学生時代(30年近く前)、北海道(深川)のセンパイが、こっちのゴキブリが
『飛ぶ』ことにびっくりしてました。向こうにもいるけど飛ばないようです・・・・・

うちでは余りゴキブリを見ませんが、いた時には大変です。
他から飛んできた元気の良いヤツですから、カナブンの如く飛びます。
サッポロ辺りのゴキちゃんは元気が良いらしいですよ・・・・・

何のスレでしたっけ? \(`o″)バキッ!

書込番号:8393208

ナイスクチコミ!2


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/09/22 20:37(1年以上前)

ゴキブリのスレ?ですみません...。
北海道で、自分は小さいゴキしか見たコトはないのですが、飛ぶ感じは無かったです。
這い回るくらいで...。
あんな立派な?ゴキブリが飛ばれると怖いですね...
札幌だと一般家庭より、都心の飲食街にはいるようです。
食べ物には困らないし?気密性の高い建物だと冬も暖かいから困らないのでしょう...。

座敷おやじさん!日本の秋の原風景は瓦屋根と柿です!
ゴキではありません!アップお待ちしています。アルバムの方でも構いませんので、どうかよろしくおねがい致します。

書込番号:8394899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/22 21:01(1年以上前)

so-macさん

請求書回しま〜す。

どうせだったら、岐阜の白川郷辺りにしませんか? 旅費も請求しますので…^^

干し柿だと、岐阜・長野・群馬・山形・福島の会津ですかねぇ〜。
もし機会があったら撮って来ます。

書込番号:8395050

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/09/22 21:26(1年以上前)

座敷おやじさん、どうもです。

白川郷辺りでそんな光景..想像しただけで古来よりの日本の秋!みたいな感じしますね。
白川郷...一度行ってみたいですね。


書込番号:8395214

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/09/22 21:34(1年以上前)

ぼんちくんさん、すみません...
せっかく花復活していただいたのに、横道ゴキブリレスで汚してしまいました...

書込番号:8395268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/22 23:45(1年以上前)

Fシングル大好きさん

 AF-S NIKKOR 50mm F1.4Gが、発表されましたね。
「優れた描写力と美しいボケ味の両立」・・・なんだかよくわかりませんが、
非球面や、ナノクリは使っていないし、銀塩とデジの両立のようですね。
 ひょっとして、AF-Sにするためにレンズが1枚増えただけ?

書込番号:8396278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/23 00:23(1年以上前)

そろそろ出る予感はありました。

最短撮影距離が45cmは良いのですが、フィルターが58pですね。

確かに、過去に58pの径はありましたが、主流ではなく、
この径を使うって、ニコンの今後の単焦点は58mmなのかな?

ヤフオクだと、55mmとか58mmのフィルターは安値になりますが、
今後は高値になるでしょうね。ヤッベ〜、一枚も持ってない。

Nコート仕様でないのも予想通りです。多分、買います。
逆に、Nコート、EDレンズでカチガチの描写だったら買いません。

以前、D100の板で、新しいものを出さないNikonの批評に対し、
「マラソンで前の走者を抜く要領で、力を蓄え、どこかでドカンと行く」
って書いたんですが、やっと、ドカンと来ましたね。

VR70-200、VR80-400は、ボディー内の色収差補正により、
時間稼ぎが出来ますが、単焦点はドカンと来るでしょうね。
次も、アマチュアが買える価格帯の単焦点レンズでしょうね。

-

書込番号:8396572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/23 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AI-S 50mm F1.4

鷹の目ロッコール

AI-S 55mmF2.8

MACRO APO-LANTHAR

非球面レンズを使っていないことから、解放では甘い描写なのでしょうね。
球面収差を残り、ソフトなボケを描写するんでしょうか。そうだとすると
現行のレンズのと違いが?新設計ということなので期待したいところです。
対局に当たるシグマの50mmF1.4も気になります。オールドレンズ
が多いので、こういうのも一本いいかなと。

今回の作例は、JPEG撮って出しリサイズのみのボケボケ画像です。
接写リングを使っています。

書込番号:8399331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/23 19:11(1年以上前)

ハイテクに頼らず作ったことを喜ぶって、デジ時代だと変ですが、
ぽんちくんさんのオールドレンズを、まんま、デジ対応させ、
いろんな場面で安心して使えるレンズだったら最高ですね。

カメラのきむらで13%OFFにつられてmicro60mmを買っちゃたけど、
う〜ん、単焦点レンズはコレクション的趣もあるから、ま〜良いか?

シグマの50mm/1.4は、以前、30mm/1.4がトラウマになって買えないです。
同じ考えなら、極限まで色収差を抑えたつまらないレンズ・・・・・かな?

書込番号:8400461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/24 00:19(1年以上前)

機種不明

Nikkor 55mmF1.2 開放

>シグマの50mm/1.4は、以前、30mm/1.4がトラウマになって買えないです。
同じ考えなら、極限まで色収差を抑えたつまらないレンズ・・・・・かな?

 色収差の話がよく出るようになったのもこの後ような気がします。
 シグマの50mm/1.4はノクトニッコールと同様に非球面レンズを使うことで、コマ収差を
低減していますよ。たしか、使ってみたいレンズにノクトとあったような・・・。
 何の根拠もないですが、Fシングル大好きさんに合わなかったのは、30mmという焦点
距離のせい?という気もしたりするんですが、どうでしょう?

 ここは私が買って作例をアップしますといいたいところですが、出費がかさんでるも
ので・・・。もし、買うとしたら、AF-S60mmF2.8よりはこちらの方を先に買うと思います。
いつになるかわかりませんが。

書込番号:8402822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/24 21:31(1年以上前)

以前からやろうと思っていた、43-86のテスト撮影をしてみました。
作例は、下記アルバムにアップしています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1274671&un=42123

 普通の使い方では、使いこなせそうにないです。味?なんでしょうか。私には、無理!
トイカメラ風ですかね。レトロでスナップ的な絵作りにはいいかもです。しかし、この
焦点距離では、スナップもつらいような気がします。
 接写リングをつけるとおもしろいです。レンジは限られますが、直動ズームでピント
合わせという技が使えるため、普通のレンズに接写リングをつけた場合よりもレンジは
広くなります。しっくりとした動きで、直動ピント合わせはよいです。ヘリコイドより
もいい感じかもです。

 新タイプは改良されているようですが、また、別の機会に使って忌みたいと思います。

書込番号:8406738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/24 22:26(1年以上前)

オールドレンズは個性が命ですが、デジ時代の単焦点レンズは
オールマイティーさの上に成り立つ個性が欲しいですね。

Ai50mm/1.2sは持っていましたが、銀塩でも日中屋外での使用は?で、
開放F値1.4止まりにしないと、絞ってもオールマイティー性は厳しい・・・・・
って言うのが私の感覚です。ノクトは、一度使ってみたいだけで、
使い続けるものではないって感覚ですね。

43-86の撮影画を見ましたが、良くも悪くもニッコールですね。
一般に言われる「背景のうるさいレンズ」ですね。
個人的には嫌いじゃないです。

背景のうるささって嫌いな人は嫌いですが、個人的には結構好きで、
それがニッコール大好きな所以です。キヤノンの背景のボケた部分が
コントラストと彩度を失う描写は好きじゃなく、シグマも同様?
ってことで、いまのところ、シグマの50mm/1.4は、使い続けたいリストにも、
一回使いたいリストにも登録していません。やっぱりトラウマかな?

書込番号:8407133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/25 21:20(1年以上前)

機種不明

星形絞りパート3

>オールドレンズは個性が命ですが、デジ時代の単焦点レンズは
オールマイティーさの上に成り立つ個性が欲しいですね。

 そうですよね。どこのメーカも理想レンズを作るようになったら、
違いはマウントだけになりますね。


>って言うのが私の感覚です。ノクトは、一度使ってみたいだけで、
使い続けるものではないって感覚ですね。

 そうだったんですか。考えてみれば、ノクトが必要な人って星なんかの点光源主体の
人ですよね。ノクトじゃないとだめなシーンってそう多くないかもですね。
 

>43-86の撮影画を見ましたが、良くも悪くもニッコールですね。
一般に言われる「背景のうるさいレンズ」ですね。

 背景がうるさいだけでなく、いろんな意味でじゃじゃ馬って感じです。
もっと使って、癖をつかめたなら、おもしろい絵が撮れるかもですが、
そこまでの思い入れがもてそうにないです。


>背景のうるささって嫌いな人は嫌いですが、個人的には結構好きで、
それがニッコール大好きな所以です。

 このレンズも、背景がうるさそうです。
 星形絞りのレンズパート3です。
 あーあ、もうネットを見るのやめないとかっぱえびせん状態だ。


書込番号:8411674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/09/25 22:45(1年以上前)

一度使ってみたかったレンズの中に、AF28mm/1.4Dがあります。

静岡のカメラ屋さんで、むかし展示処分品が9.8万円で出てて、
一度家に帰って考えたのが不運のつき? 次の日には売れてました。
いまじゃ〜、ヤフオクで30万円越えです。

私は小心者のため、買ってすぐに売れば大きな損失なく売れるって考えて、
しばらく使って高騰する前に売っちゃったと思うけど、使いたかったな〜

> もうネットを見るのやめないとかっぱえびせん状態だ

いやいや、自分の趣味を殺しちゃダメです。
「カードがあれば、何でも買えちゃうんだよ〜・・・・・」 \(`o″)バキッ!

今後の単焦点レンズの方向って、ここまでズームが良くなっちゃうと
名玉と呼ばれる存在しか生き残れないかも知れませんね。

人間の目も、集中してみる時と、ボヤ〜っとしながら見るのは
見え方が違うように、F1.4〜2.8までのトロける描写と、
F5.6以上のカチッとした描写の2面性が欲しいですね。
シグマの30mm/1.4は、開放でカチッとしすぎて、一粒で2度美味しくない?

ニッコールの大口径レンズはグリコです。キヤノンやシグマはグリコじゃない?

デジタルでも、そろそろ、大口径の味を楽しめそうな時代になってきましたね。

書込番号:8412245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/09/26 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

やめられない

とまらない

かっぱえびせん

>静岡のカメラ屋さんで、むかし展示処分品が9.8万円で出てて、
一度家に帰って考えたのが不運のつき? 次の日には売れてました。

 惜しいことをしましたね。私の場合は、検索で12万円のものを見つけて
喜び勇んで飛んでいきましたが、2年前の情報で売り切れていました。

>いやいや、自分の趣味を殺しちゃダメです。
「カードがあれば、何でも買えちゃうんだよ〜・・・・・」 \(`o″)バキッ!

 うー。困った。でも、手が出ないものには手を出せないという水際ストップが
かかっている(当たり前かあ)のが救いかな。とはいっても、後ろを振り返っては
いけない・・・。気づきたくないことに気づくかも・・・。バキッ!

>デジタルでも、そろそろ、大口径の味を楽しめそうな時代になってきましたね。

 今回の50mmF1.4の雰囲気から(まだ、気が早いですが)、85mmF1.4のリニューアル
にも期待が持てそうですね。これまた、買えそうで買えないレンズですが。




書込番号:8417347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/05 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

もう、開いちゃった。

夜の洗濯ばさみ

タムロンマクロ

とろけるロッコール

飽きもせず、ルコウソウを撮っています。
花が開くところを撮ろうと4時に起きましたが、もう開いていました。
前回のリベンジというわけではないですが、照明の勉強ということで、ストロボの位置を変
えたり、スローシンクロしたりと遊んでみました。
ベランダに、洗濯ばさみがあるのをみて、かの名作を思い出し、夜の洗濯ばさみを撮影して
みました。

ルコウソウはやっぱり、曇りor雨の日が合います。タムロンマクロとロッコールの作例を
アップします。

書込番号:8458931

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/10/05 18:29(1年以上前)

ぽんちくんさん
折り紙で作ったような花、個性豊かなオールドレンズで2花目を
咲かせていますね。

最近は複眼ぐるぐるが見られませんが壁にでも突き当たったので
しょうか?
また見せてください^^
じぶんも複眼ぐるぐるやってみたいのですが仕掛けが大げさに
なりますので臆しています^^;
それとCS3を所有していないので複眼には対応できないとおもっています。

書込番号:8459274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/05 19:29(1年以上前)

当機種

ちょっと古いですが、人物入りです。

>最近は複眼ぐるぐるが見られませんが壁にでも突き当たったので
しょうか?

 そうなんですよ。見えざる壁が、私を家の外に出そうとしません。撮影に出かけたいん
ですがね。被写体は、ベランダのルコウソウぐらいなんです。ベランダの小さな花相手に
ぐるぐるは辛いです。そのうち、近所のバラ園にバラが咲くと思います。そのときに、ぐ
るぐるしてみようかなと思っています。ただ、28mmは使いにくいので、ペンタコン用のレ
ンズを使用すると思います。
 広大な景色のあるところへ行きたいな。

>じぶんも複眼ぐるぐるやってみたいのですが仕掛けが大げさに
なりますので臆しています^^;

 レンズ固定の使い方が、基本でしょうからね。
 28mmを使ったレンズ固定と、ボディ固定の比較はまだやっていません。28mmでのぐる
ぐるの場合、レンズ固定をやろうとすると仕掛けが大げさになりますね。

書込番号:8459549

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/10/06 19:19(1年以上前)

ぽんちくんさん
単眼画像になれた目に複眼画像は異質であり、新鮮です^^
こんかいは人物消滅がなかったみたいですね。

書込番号:8464226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/06 21:10(1年以上前)

>こんかいは人物消滅がなかったみたいですね。

 よく覚えていらっしゃいますね。
 あのときは、人物の動きが速く人物のいないコマがありました。
 今回は、動いてはいるものの、ほぼ同じ場所に人物がいます。その差ですかね。
ただし、写っている二人が、同時刻の二人かどうかは不明です。

 リベンジということで、ルコウソウが開く時を写しました。GIFアニメなのでここには
アップできません。よろしければ、下記の場所を見てください。タイマー付きのレリーズ
を持っていないため、1時間おきに起きて撮影しました。ねむーい。

http://ponchikun.blog47.fc2.com/blog-date-20081006.html

書込番号:8464835

ナイスクチコミ!0


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/10/07 18:02(1年以上前)

>写っている二人が、同時刻の二人かどうかは不明です。
そーいうのが複眼、異次元空間だと感じさせるのだとおもいます。
複眼ぐるぐるは2次元表現で3次元空間を表現するのではなく
時間軸までかかわる異次元空間だとおもいます^^;
でもじぶんたちが居る4次元時空とはちがう、、、
どらえもんもびっくりですね^^

書込番号:8468366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/07 23:09(1年以上前)

>そーいうのが複眼、

 おっしゃっていることはその通りと思いますが、複眼(ボディ固定)でも、単眼
(レンズ固定)でも同じことがいえます。
 最初に書いておきますが、Hirundoさんにたてつこうなんて思っていません。
素直に考えてみようというスタンスなので、誤解なくお願いします。
 複眼という特徴は、ぐるぐる撮影の一つの特徴に過ぎませんよ。複眼という
観点以外で、Hirundoさんの単眼との違いを列挙してみます。

 1.35mmフィルム用のレンズである。
   ペンタコンのレンズより、28mmの方が新鮮だとおっしゃっていたような?
 2.レンズが回転する。
   レンズは丸いので影響ないように思いますが、回転することで性能が変化します。
   たとえば、方ボケしているレンズを想定すると、方ボケの位置が変化します。
 3.シフトすることで、レンズ性能が変化する。
   これは、1と関連すると思います。シフトした状態を含めた全体としての性能は
   あまり考慮されていないかもです。中盤レンズとの違いかな。
 4.焦点距離が違う。
   これも1と関連しますね。
 
 こんなもんですかね。まだあるかもですが、思いつきません。
 ぐるぐる撮影は、時刻、レンズ性能、光軸が異なる画像の合成の結果ですよね。私の
予想では、PC-28mmの特徴的な画は、上記の中では、レンズ性能が一番影響しているん
ではないかなと思っています。まあ、思っているだけですが、バキっ!

 PC-28mmは普通に使うといまいちなレンズだと思っています。普通に使うなら、新レ
ンズのPC-24mmがすごくよいんでしょうね。こういう意味でも、PC-24mmは気になるレン
ズから遠ざかって行っている感じです。ものすごく気になるレンズであったとしても、
なかなか買えませんが・・・。



   

書込番号:8470040

ナイスクチコミ!1


Hirundoさん
クチコミ投稿数:999件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/10/08 18:43(1年以上前)

りょうかい、またぐるぐる見せてください。

書込番号:8473029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/08 19:20(1年以上前)

>またぐるぐる見せてください。

 りょうかいです。
 撮影に出かけられないと、理屈をこねるばかりになりがちです。出かけたいなあ。

書込番号:8473171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/11 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

これは何だ?次回レポート?

 近所のバラ園にバラが咲いていたので撮ってきました。春と違って、地味です。勝手に咲く
のに任せているという感じで、ポツポツといった状況でした。
 今回のぐるぐるは、SONNAR180mmF2.8によるものです。ペンタコン6用のレンズでは、
最高峰?のレンズと思われます。180mmF2.8開放によるボケのせいか、手動の合成でしか、
合成はうまくいきませんでした。
 レンズ固定な上、良くも悪くも癖のないすばらしい性能?のレンズを使ったため、
Hirundoさんの手法に近い画になっているんではないでしょうか。

書込番号:8486601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/12 22:19(1年以上前)

当機種
当機種

無理矢理つないだレンズ固定ぐるぐる

さえない通常ぐるぐる

 PC-NIKKORでレンズ固定のぐるぐるをしてきました。被写体はコスモス・・・。レンズ
固定だから寄って撮ろうと・・・。大失敗でした。
 コスモスって動く被写体だったんだと改めて感じさせられました。ただでさえ、面倒な
レンズ固定撮影なのに、被写体と背景が揺れまくりでした。
 作例は、繋がる画像のみを使って無理矢理つないだものです。
 ポツポツとしか咲いていないせいもありますが、寄らずに撮るとさえません。

 レンズ固定ぐるぐるのため、機材がかさばり、レンズはPC-NIKKORのほかは、Steinheil
の2本のみ。オールドレンズオンリーでした。オールドレンズで撮影したコスモスは後で、
sharaさんのスレにアップさせてもらおうかな。

書込番号:8491379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/12 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぐるぐる初の滝の撮影バキっ

コスモス撮影は早めに切り上げ、場所を移動して、ぐるぐるしてきました。
PC-NIKKORにはレンズ固定撮影は重いだけで役に立たないようです。
身軽にがんがん撮影する方がよいなあ。

書込番号:8491442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/13 01:55(1年以上前)

当機種

おかしなところを探しだそう!

連投というか、元々ブログ状態なので気にせず行きます。
人がたくさんいるシーンでのぐるぐる撮影です。
ぱっと見て気づいたところで、2カ所おかしなところがあります。

みんなで、おかしなところを探しだそう!バキっ。
機械的に合成するだけじゃだめかな。

書込番号:8492613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/13 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

B

広角マクロぐるぐる

ひたすら、ぐるぐるを続けます。
前回の宿題、PC-Nikkor28mmの単眼(レンズ固定)と複眼(ボディ固定)の比較です。
1cmのシフトとはいえ微妙に差があり、CS3での合成時に複眼には微妙なずれが
現れました。さて、それが、人の目にわかるか?私には、わかりません。
 2枚の画像を重ねるとずれていることはわかります。そして、画面下、つまり、
距離が近づくほど大きくなっていることがわかります。あくまで、重ねたらであって、
見ただけでは、普通の人にはわからないのではないかな。

 レンズ固定は撮影が大変なので、これでおしましかな。
 最後に、レンズ固定法をつかった広角マクロ的な作例をアップして、28mmのレンズ
固定ぐるぐるは、終了。




書込番号:8494504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/13 19:20(1年以上前)

機種不明

上にあるおかしな画像を逆手にとった画像です。
人物を入れるといろいろ遊べますね。


書込番号:8495596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件 ぽんちくんのページ 

2008/10/19 01:01(1年以上前)

当機種
当機種

広角マクロぐるぐる(F3bバージョン)

今日のぐるぐる(Sonnar180mm)

Hirundoさんのぐるぐるに応えて、こちらも、ぐるぐるアップします。

今日も、近所のバラ園でぐるぐるしてきたのですが、Sonnar180mmの三脚座がぐらついていて、
失敗がほとんどでした。ということで、前回のネタ、広角マクロぐるぐるを再アップします。
前回はF4バージョンでしたが、今回は、F3bバージョンです。

書込番号:8520264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング