『今更ですが・・・DX18-70 on S5Pro試し撮りしてみました』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『今更ですが・・・DX18-70 on S5Pro試し撮りしてみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 EG9_SiR_SRさん
クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

12MP等倍切り出し

←の全体図

12MP等倍切り出し

←の全体図

皆さん、いつもお世話になっています。

我が愛機もようやく帰って来て、先に新品購入したDX18-70もピント調整から帰って来たので
ちょっと庭先で試し撮りしてみました。
(面白い被写体を求めて撮影のために出かけるのは、家族の理解が得られない為、中々難しく・・・)

正直、この値段でこの写りは驚異的という実感です。
解像感について、姓はオロナインさんの事前情報もあり、ちょっと不安だったのですが
とりあえずスナップに使用する分には、十分実用レベルでした。
というか、特にテレ端の解像感は、かなりハイレベルに感じました。
(私のは当たりだったのかも?)
ただ、広角側で解像感が「?」となる場面もありましたので、風景では物足りない場面が出てくるかもしれません・・・

貧乏なので、標準域はしばらくこれで頑張ります(^^;
場合によっては、広角側の風景用に18-35F3.5-4.5を追加するかもしないかも。

書込番号:8188873

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EG9_SiR_SRさん
クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/10 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

まだ青いですが・・・

姓はオロナインさんリスペクト

オマケです。

(トマトは縮小、電柱UPは12MP等倍切り出し)

そう言えば、フジのイメージカラーが緑なのは
昔のフィルム時代から緑の発色に自信があったからだとか。
確かに、S5Proの緑の発色の美しさは、自然を眼にした時の感動を
なるべく損なわない形で記録(作品)に残す事を可能にしている気がします。
(D50時代は、自然の緑を撮って見てみてゲンナリでした・・・)

人肌も、緑も、青空も、花も、美しく写せるS5Proは、やはり素晴らしい!

書込番号:8188903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/10 08:01(1年以上前)

おはようございます

この18-70はすごく良いですよ。

廉価版レンズとは思えないしっかりした描写で、
F4とおしと言っていいぐらいのF値変化だし、
内臓ストロボが使えるコンパクトさもありがたいです。

最良を求め、18-70 ⇒ 17-55に買い換えましたが、
そのコンパクトさから、買戻しも考えている一本です。

書込番号:8189673

ナイスクチコミ!2


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 Your Shot 

2008/08/10 20:20(1年以上前)

EG9_SiR_SRさん 
こんにちわ。
レンズもさることながら、
やっとS5での撮影をスッきり楽しめそうですよかったですね!!!

書込番号:8191738

ナイスクチコミ!2


スレ主 EG9_SiR_SRさん
クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/11 21:34(1年以上前)

こんばんは。
昨日は妻の両親接待で、ここを覗けませんでした・・・
遅れながらレスをば。


Fシングル大好きさん、こんばんは。

>この18-70はすごく良いですよ。
>廉価版レンズとは思えないしっかりした描写で、・・・

ほんと、仰るとおりですね。
購入時にも、Fシングル大好きさんのお言葉には随分背中を押して頂きましたが
本当に感謝しております。
中古の24-85F2.8-4Dよりも大幅に安いですが、画質はこちらが勝るとの印象です。
スッと決まるAFも気持ちいいですね。

それに、開放F値を4前後に抑えたことと引き換えに得た軽量・コンパクト性は
非常に大きいですよね。(コストもですが)
画質(解像感・階調性)・AF・軽量・コンパクト性・コスト・・・のトータルバランスを考えると
非常に稀有なレンズなのでは、とも感じています。
コストパフォーマンスは圧倒的です。
晴天下の描写では、ハレーションが厳しい35mm F2よりも明らかにいい画を出しますね。

本当に、いいレンズに出会うことが出来ました。
改めて、背中を押して下さりありがとうございました!(^^


so-macさん、こんばんは。

>やっとS5での撮影をスッきり楽しめそうですよかったですね!!!

温かいお言葉、ありがとうございます!
昨日早速、バレエの発表会を撮影するチャンスを得たのですが
55-200F4-5.6(非VR)という非力なレンズながら、昨年のD50の時より
遥かに階調性・解像感に勝る、クリアーな写真を撮ることが出来ました。
(照明の色によって、AWBと露出が乱れる事がありましたが、それでも大幅向上でした)
色々ありましたが、気持ちを新たにS5ライフを満喫したいと思います!(^^

書込番号:8196095

ナイスクチコミ!1


8000円さん
クチコミ投稿数:46件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2008/08/26 20:34(1年以上前)

こんばんは。

スレ主ではないですが少々・・・

>中熊猫さん
そこに注目したいです。
色(階調性)はもちろんのこと、今もそうですがS5PROの高感度画質はD3・D700は別としてもそれらを除いても今も尚トップレベルです。
S6PROでは意外と簡単にD3・D700並みの高感度画質が得られるのではと思っていました。

>ko-zo2さん
私も同じく次期EOS5Dが視野に入っておりました。
真面目な話、何の発表もなければEOS5Dmark2に行くかもしれないってのが正直なところ。
私自身Canonも使いますがどちらかといえばFUJIに似ている絵をはき出す場合が多いです。(でもFUJIとも違いますけどね)Canonに傾いているのも正直なところ・・・。仮にS6PROが来年出るとしてもEOS5DMark2が今年秋か年始に出てS6PROは1年後だとすれば、それこそ1年のブランクというのはとても大きいですし、出ると決まっているわけでもないですから・・。

>あげぜんスウェーデンさん
そうなんですよね。
100万円もするシステム使っているより普通にS5PROのブライダルの方が綺麗だったりするんですよね。これもニッコールあってこそとも思います。

レンズを買えてからというものS5PROは今まっでと違った写真の数々をはき出してくれている今日この頃・・・。

すみません。少し熱くなってしまいました・・・。

ではまた。

書込番号:8257481

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング