『ド素人です。(手振れについて)』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション
RSS


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ド素人です。(手振れについて)

2007/02/15 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 tomoyan59さん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは。
新たな趣味を作りたいと思い、一眼レフデビューしたいと考えております。
今候補として、手軽なところで、このD40とK100(ペンタックス)を検討しています。
夜景なども撮影したいと考えているのですが、手振れの程度が気になります。やはりこの機種の場合は三脚は必須になりますでしょうか?
他のメーカーは手ぶれ補正機能がついていますが、ニコンはついていないようなので気になっております。
どなたかアドバイスいただけませんか?

書込番号:6006585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/15 22:07(1年以上前)

>やはりこの機種の場合は三脚は必須になりますでしょうか?

このカメラに限らず
どんなカメラも夜景は三脚必須になります。

書込番号:6006610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 Chapter-One 

2007/02/15 22:10(1年以上前)

D40での夜景写真をブログに多数載せています。

私の場合、夜景でも完全手持ち撮影です。
明るいレンズ(ZeissPlanar)での作例ですけど
宜しかったら参考までにご覧ください。
(駄作でごめんなさい)



書込番号:6006632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/02/15 22:22(1年以上前)

正確に言うと・・・
BODY内手ぶれ補正があるのが、ペンタとソニー
一部望遠ズームやマクロレンズに手ぶれ補正機構のあるレンズをラインナップしているのが、ニコンとキャノン・・・です。

フィルム一眼レフからデジイチに移った人にとっては、手ぶれ補正は無いのが当たり前・・・と、思っているでしょう。。。

あくまでも「補正」であって、手ぶれが『無い』わけではないので、カン違いしないように♪
ココの掲示板の質問を見ていると「手ぶれ」と「被写体ぶれ」を混同されている方も沢山いらっしゃいます。。。

夜景をキレイにとるなら、手ぶれ補正のある無しに関わらず・・・三脚とレリーズは・・・使った方がイージーだと思いますよ。。。
無理して手持ちで撮らなくても・・・と私は思ってしまいます。

「手ぶれ補正」・・・モチロンあったほうが良いです。ありがたいです!
そんな私は、D80niVR18-200という手ぶれ補正機構つきのレンズを装着してます。。。モチロンD40にも装着可能ですよ♪

書込番号:6006701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 22:36(1年以上前)

こんばんは

手持ち撮影ですと明るいレンズを使っても
ISOを800ぐらいにしないと手ぶれするかも

どのカメラでも夜景はやはり三脚を使って
ISOを低くして撮った方が簡単に綺麗に取れますよ。

書込番号:6006777

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/15 22:51(1年以上前)

こんばんは
夜景と言っても色々ですね。
山の上からを見下ろすような夜景ですと、三脚使用が望ましいでしょう。
イルミや都会の夜の街風景などはよく撮りますが、手ブレ補正があるほうが有利ですね。
手ブレ補正があれば、ISO 200で、F2.8辺りでも撮れるケースがあります。
感度を上げれば絞れるということも意味しています。
手ブレ補正がないと、感度を上げていかなくてはならず、条件は厳しくなってきますが、
努力すれば、何とかなるケースもあります。
D40ならISO800はOKでは?
(限界領域は個人差があるでしょう)

書込番号:6006869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/15 23:02(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正大したもんです。是非欲しいです。
色んな安くて良いレンズ使えますので、後で高く付くD40より、
K100Dが性能対価格比が高くてお買い得でしょう。

D80、KDXと、K100Dか頑張ってK10Dのどれも良いと思いますが、

書込番号:6006939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/15 23:03(1年以上前)

手ブレ補正は置いておいて、D40で本当にイイのか、もう少し考えてみた方が良いのではないでしょうか....
多くのレンズがMFでしか使えないと言うのは、キビシイように思うのですが。

分かった上での話しであれば、三脚も一緒に購入されるコトをオススメします。
立派なモノでなくとも、工夫すればなんとかなりますよ。

書込番号:6006951

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/15 23:22(1年以上前)

tomoyan59さん、はじめまして

夜景と言ってもイルミネーションやネオンでキラキラと華やいだ場所から、そうでない所まで様々ですからね。

ある程度の明るさが確保できる場所なら、開放f値の明るい(数値が小さいほど明るくなります)レンズを選んだり、カメラのISO感度を上げたり、周囲のモノに肘を当てて固定するなど、工夫次第でそれなりに撮れると思います。勿論、手ぶれ補正機能もそのひとつと考えても良いでしょう。

ただ、それらは完全に手ブレを抑えてくれるとは限りません。また、撮影する条件(相当に暗い場所など)に依っては厳しくなりますし、ISO感度を上げると画質の劣化もあります。高感度ノイズなどは個人による許容範囲も異なりますから一概にダメとは言えませんが、ノイズや画質の劣化は無いに越したことはありませんからね。

手ぶれ補正機能や高感度を有効に活用して、手軽に撮影をお楽しみになるのも良いと思います。気軽に撮ってL版でプリントするくらいなら、充分にお楽しみになれると思いますからね。後は画質の面でどの程度で納得できるかに依るでしょう。

いずれにしましても手ぶれ補正機能は有った方が良い機能ですが、あまりそれらに捕らわれすぎない方が、より良い選択が出来そうな気がします。手ぶれ補正機能で手ブレは補正できても、被写体がブレるのは止められませんからね。反って高感度撮影が綺麗に撮れるカメラの方が優位かも知れません。でも、綺麗に撮りたいとお考えなら、三脚を使った方がブレに気を遣わない分、撮影は簡単だと思います。

書込番号:6007080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/15 23:23(1年以上前)

K100Dとシグマ17−70。
少しだけズームしましたからF3.5、ISOオート(800)で神戸の再度山から手持ちで撮った夜景をHPにアップしています。
拡大すると補正仕切れなかったブレが分かりますが、この程度ならK100Dの手持ちでも撮れると言う参考にして下さい。

書込番号:6007098

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/16 00:27(1年以上前)

いつも三脚を使えるなら、どのカメラ、どのレンズでもまず大丈夫です。

ですが私の場合、特に写真を撮るのが目的でない「おでかけ」に三脚まで抱えていくのは無粋と感じるものですから、できれば手持ちで撮りたいという事も少なからずあります。
そういう場合、

・高ISO感度
・明るいレンズ
・手ぶれ補正

の3つが実用的に使えるといいですよね。
もちろん、それでも完全に手ブレを抑えられるかどうかは状況や人によるわけですが、少なくとものの3つの条件を満たしていれば確実に軽減することが可能なはずです。


高ISO感度時の画質はD40はK100Dと比べても優れていると思います。問題ありません。

レンズについては、なるべく明るく価格も手ごろなものをさがすとズームではなく単焦点になります。ですが、D40はみなさんがおっしゃっているとおり今のところ(一部の高価な望遠レンズなどを除き)単焦点レンズではオートフォーカスができません。

手ぶれ補正はニコンではレンズのほうに付いてます。「VR」と付くのがそれで効果はとても大きいです。
しかし比較的高価なレンズが多いのと、(これまた一部の望遠を除き)それほど明るいわけではありません。


というわけで、夜景に重きをおくと仮定したら私はK100D+明るいレンズ(ズームならF2.8のもの、単焦点でよければ35mmF2あたり)をおすすめしたいです。
ただ、普段のスナップなどではAF速度に勝るD40レンズキットのほうが快適かもしれませんから、やはり最終的にはtomoyan59さんご自身のご判断次第かと・・(^_^;)。

書込番号:6007443

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/02/16 00:31(1年以上前)

どうしたら手ぶれするかしないか、ご自身で体験されてみたらいいと思います。
いきなりうまくいかなくてもいいじゃないですか、私はもちろん、たいていの方は
失敗からいろいろ学んでいます。

書込番号:6007466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/02/16 01:13(1年以上前)

tomoyan59さん、こんばんは。

夜景は三脚を使うのが、もっとも安全で確実な方法ですが、いつも持ち歩くわけにはいかず、悩ましいところです。
そんな時、強い味方が手ブレ補正や高感度ノイズの少なさです。

手ブレするしないの限界シャッタースピードは個人差がありますので、大型店で候補の機種を試されてはいかがでしょうか。
買った後で後悔するよりずっと宜しいかと思います。

最近はハイテクが進んでいますので、あるものは利用する方が便利です。
D40はAFが使えるレンズに制約があり、それを承知でお選びになる必要があります。
手ブレ補正がないとご心配なら、手ブレ補正付きのカメラをお選びになる方が後悔がないと思います。

書込番号:6007644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/02/16 05:25(1年以上前)

 高感度+手ブレ補正+(明るいレンズ)で,手持ちは可能ですけど,綺麗に撮りたいなら,三脚が基本だと思います。

 手ブレ補正は,あったら便利な機能ですけど,絶対じゃありません。手ブレ補正機能だけじゃなく,総合的に判断されて,カメラを選ばれた方がよいと思います。

 私は,ボディー内手ブレ補正のペンタとソニーのカメラも持っていますが,D40の方が遙かに気に入っていて,常用しています。ボディー内手ブレ補正やゴミ取り機構がなくても,D40の方にアドバンテージを感じているからです。要は,気に入って,どう使うかだと思いますよ。

 D40は,総合的に,すばらしいカメラです。

書込番号:6007941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 07:16(1年以上前)

tomoyan59さん こんにちわ

#4001さん がおっしゃるように、私も被写体ぶれと手ぶれをどうしても混同してしまいがちの一人です。

D40を購入し、さんざ失敗などを重ねました。
もちろん手振れも多々ありましたが、私の悩みどころは被写体ぶれだと思い知らされました。

打開策として、三脚を使うことと、明るいレンズを買いました。
シグマの単焦点はAFが使えます。

これは動きのある被写体や、やや暗めのものを撮る時などにも重宝しました。動いている車の中から風景が撮れるのも驚きでした。

手振れ補正はあればあったで便利でしょうが、コンデジでもよく書かれていますが、過信は禁物です。だそうです。

後はご自分の好みですね。

書込番号:6008018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/02/16 08:38(1年以上前)

tomoyan59さん、こんにちは。

機種は違いますが自分の経験上、手ブレ補正があっても手持ち撮影
はシャッタースピード1/15秒が限界でした。
(手ブレ補正がなく・高感度に強いD40でしたらSS1/30秒相当)

イルミネーションなどの比較的明るい夜景は大丈夫ですが、山の上
からの夜景では歯の立たないことが結構ありました。
夜景と言っても明るさ次第です。

書込番号:6008116

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/16 08:42(1年以上前)

tomoyan59さん、はじめまして。写真を趣味の一つに加えられるそうですね。ファインダーから覗く世界は一味違うと思います。

D40とK100Dを候補にされておられるそうですが手振れを気にされるならレンズを選ばないK100Dでしょう。Nikonの場合はVRレンズが手振れ防止です。値段が高いのがネックになりますがそれなりに良いレンズだと思います。
私は先日D40を軽量小型、明るく大きいファインダー、シャッター音の魅力等に負けて手に入れました。以下のURLにVR18-200(手振れ防止つき)を付けて手持ちでテスト撮りした写真を載せていますのでご参考になればと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=977959&un=1171

書込番号:6008128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/02/16 09:02(1年以上前)

書き忘れていましたが[6008116]での機材はD50+VR18−200です。

余談になりますが、三脚の持ち出しが面倒なときにはこんなもの
を携帯して行きます。
http://capacamera.net/shop/item/076.html

使用サンプルは自分のニコンアルバムの最初の1枚目にあります。
こんな手もあるということで‥

書込番号:6008177

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyan59さん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/17 01:47(1年以上前)

皆様。

親切にいろいろとアドバイス頂き、本当にありがとうございます。
自分なりに、皆様の意見を検討させていただき購入しようと思います。

気持ち的にはK100Dに傾いています。
あとは最後に実機を確認して、決めます。

購入後も質問ばかりになってしまうかもしれませんが、
なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:6011320

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング