デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初めまして、2000mlといいます。
現在中学3年生です。
このたび、今使用しているコンデジ(OLYMPUS CAMEDIA X-450)が古くなってきたので
新しいデジ一を購入しようと考えています。
候補としてはNikon D40,D60,Canon Kiss F,Kiss X2があります。
まだ学生ですので絶対必要というわけではないのですが、
コンデジを使っているとタイミングを逃してしまったり、
SSが稼げない故にぶれ写真を量産してしまったり、
ピントが上手く合ってくれなかったり…などなど
不満があるため、一眼がいいかなと考えています。
また、以前フィルム一眼レフを使っていたこともあり、
ファインダーをのぞいて撮影する楽しさも覚えてしまったので
この楽しさをデジタルで楽しめるなら…という理由もあります。
ちなみに使っていたのはCanonの一眼レフでEFマウントなのですが、
35-80mmのキットレンズのみなのでCanonにこだわらなくても良いかなと
考えています。
撮影対象は、日常的には飼っている犬やブログに載せるための小物撮影などで、
たまには風景なども撮影してみたいと思っています。
妹がこんど中学校にあがるため、体育祭や吹奏楽の定期演奏会などでも撮影する予定です。
撮影後はPCで鑑賞したりFlickrにアップロードするのがほとんどで、印刷はたまにL版にするぐらいです。
個人的にはD40でも足りるかなと思ったのですが、
手ぶれ補正やゴミ取り機能、ライブビューなども捨てがたく、決められないでいます。
私にはどの機種が良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:9060900
0点
kiss F, D60ユーザーです(X2, D40も使用経験はあります)
まず画素数的にはどれも十分な性能を持っています.
予算の範囲でどれでもいいでしょう.
>体育祭や吹奏楽の定期演奏会などでも撮影
これ用に望遠レンズ(いわゆるダブルズームの望遠ズームなど)
が必要かどうか検討するといいでしょう.優先順位が低いなら
望遠はあきらめるのも手です.
(安いレンズだとあったとしても特に暗所では撮影が困難ですので)
小物撮影などにライブビューは非常に使い勝手がいい機能ですが
これについては店頭で納得するまで試すのがいいでしょう.
手ブレ補正については撮影可能範囲を広げる便利な機能ですが
なくても写真は撮れます.ここ最近普及した機能ですが,
人類にはMF, MEの手ブレ補正なしでも写真を撮ってきた歴史があります.
D40のレンズキットあるいはダブルズームをベースに
手ブレ機能やライブビューを追加するためにいくら必要か差額を調べて
その機能と予算で妥協点を探るのがいいと思いますよ.
PS
候補には入っていませんが,オリンパスのE-510,E-520あたりも
予算から検討の価値があると思います.
http://kakaku.com/item/00490811080/
手ぶれ補正や優秀なゴミ取り機能、ライブビューが手に入ります.
書込番号:9061009
0点
スレ主さん、こんばんは。
カメラがお好きなのはよくわかります。
男の子なんだからメカに興味を持つのもよくわかります。
より上級機を持ちたいお気持ちもわかります。
でも中学三年生がデジタル一眼レフカメラを持つ必要性があるのかどうか?
今お持ちのコンデジでどうして辛抱できないのか・・・・わかりません。
こんな事を思うのはこのオジサンだけかな?
書込番号:9061255
2点
無理なく買えるのであれば、D40レンズキットがいいと思います。
6MPあれば、ワイド四つ切ぐらいのプリントが可能です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711069.00491211120.00491011154
書込番号:9061377
0点
2000mlさん こんばんは。
>現在中学3年生です。撮影対象は、日常的には飼っている犬やブログに載せるための小物撮影などで、たまには風景なども撮影してみたいと思っています。妹がこんど中学校にあがるため、体育祭や吹奏楽の定期演奏会などでも撮影する予定です。
>手ぶれ補正やゴミ取り機能、ライブビューなども捨てがたく、決められないでいます。
中学3年生の若さで「手ぶれ補正やゴミ取り機能、ライブビュー」がどうのと言ってはいかん。カメラのイロハから学ぶこと、それが苦でもなんでもなく、メチャ楽しい年頃です。
D40レンズキットは、自分の工夫が画像に反映する、本格的に楽しいカメラです。中学3年生にも(お小遣いを貯めれば)買えるカメラです。
豊かな感受性の頃に感じるものを写し撮ることは、貴重な体験となるはずです。
書込番号:9061700
3点
今からさかのぼること約30年前(笑
私も中学2〜3年の時に初めて一眼レフを手にしましたよ♪
ペンタックスのMEスーパーって・・・今のK-mみたいに可愛いやつ♪
ただ・・・自分の物ではなくて・・・親父が買ってきたカメラを自由に使っても良いと言う、使用権を得ただけでしたが(苦笑
予算に無理がなければ・・・キヤノンのKX2をお薦めしたいですね。。。
入門機の中では、頭一つ飛びぬけて機能・性能が良いです。
チョイと見た目がチープ(性能が高そうに見えない)なのが玉に瑕かな??
ルックスはニコンやオリンパスの方が高そうに見えます(笑
手振れ補正やゴミ取りは有った方が良いですけど・・・無くても何も困らない機能でもありますので・・・これの有る無しを選択の決め手にする必要はないです。
手振れ補正は、初心者のミスや無知を救ってくれる機能だと思ったら大間違いです。
初心者は、その効果を体感する事すら出来ません。。。
少し撮影テクニックを覚えてくると・・・撮影の幅を広げてくれる便利な機能です♪
ライブビューは、コンデジと同じような使い勝手を期待すると・・・これもガッカリするでしょう。。。
これも・・・撮影テクニックを覚えてくると・・・小物の撮影などで便利に使える機能です。
まあ・・・いずれも初心者のうちは・・・その利便性が分かりづらい機能ですね(笑
ゴミ取りは・・・実用的なのはオリンパスぐらいで・・・他のメーカーは、まあ・・・無いよりマシかな??程度です。
なので・・・できれば実際にお店に行って・・・手に取って見て。。。
しっくり手に馴染むカメラ・・・実物を見て気に入ったカメラを選択する事をお薦めします。
あんまりカタログスペックに惑わされない方が良いと思います。
書込番号:9061743
0点
2000mlさん
こんばんわ〜。
私が写真に興味を持ち、Fを手にしたのも中学三年の時でした。
写真に付いて色々な事を考えた場合、一眼に行き着くのはごく普通の事だと思います。
学生の方が写真に付いて学ぶ場合、D40で非Aiニッコールを使う事をお勧めします。
勿論、フルマニュアルでの使用になり、写真のイロハも理解する上には、非常に学び易いセットであると思います。
但し、実際の購入には、各種不具合時の事も考慮すると、D40レンズキットが良いでしょう。
書込番号:9062008
0点
つい五十年前の自分の中学時代を想い出して余計な書き込みをしました。
失礼しました。
書込番号:9062044
2点
LR6AAさん
ご回答ありがとうございます。
どの機種でも、あるいはE-510,E-520でも良いということですね。
予算の上限は価格.comでのKiss X2レンズキットぐらいを見ていたので
D40のダブルズームキットなども考えてみたいと思います。
スローライフオジさん
ご回答ありがとうございます。
確かにそう思われても仕方ないと思います。
ですが以前からデジ一に憧れを抱いていたことや、
去年の夏に運動会で撮影をしたときにコンデジの限界を感じた事などもあり、
両親もあったら便利だね〜みたいな事を言っているので購入を決めました。
じじかめさん
ご回答ありがとうございます。
D40のレンズキットですね。
ワイド四つ切のサイズをプリントする事はおそらくないと思うので
十分だと思います。
将軍と大奥さん
ご回答ありがとうございます。
「手ぶれ補正やゴミ取り機能、ライブビュー」がどうのと言ってはいかんのですね(笑
確かにそれらの機能が無いとしても、今使っているコンデジよりもずっとずっと機能にしろ性能にしろ良いですしね。
D40の良さが改めて分かったような気がします。
ちなみに購入資金についてですが、去年の夏からお小遣いとお年玉をがんばってためてやっとKiss X2が買えるまで貯まりました(笑
#4001さん
ご回答ありがとうございます。
なんだか#4001さんの年齢が分かってしまったような気がします(笑
今どんなカメラかなぁと思って検索してみたのですが、
私の通っている田舎の中学校の放送室に同じカメラがおいてありました!
そんなに前のカメラだったのですね。
放送委員会に所属していた私はよくよくいじくり回していました(笑
おすすめはKX2ですか…なるほど。
手ぶれ補正やごみ取り機能について、詳しくありがとうございます。
この間近所の電気店に見に行ったのですが、CanonとNikonでは個人的にはNikonのデザインのほうが気に入りました。
書込番号:9062199
0点
ダイバスキ〜さん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
中学3年ですか、今も昔も変わらないのですね(笑
D40に非Aiニッコールですか。
今もCanonの一眼レフがあり、一応AFもAEも可能なものなのですが、
たま〜にMモードで撮影したりしていました。
実はこのCanonのカメラは逝ってしまった祖父の形見なのですが、
現像した写真を母に取りに行ってもらった時に
あんたもうおじいちゃんのカメラ壊しちゃったの!?みたいに勘違いされた事がありますw
ちなみに20数枚中まともに写っていたのが3枚ぐらいだったような気がします。
レンズキットがおすすめなのですね。
スローライフオジさん
そんな事仰らないでください。
私にとっては価格コムで名を馳せている皆さんからアドバイスをもらえるだけで幸せなことなのですから(笑
書込番号:9062274
0点
小物撮影をするならキヤノンをお勧めします。
この手の撮影をする時は撮る度にPCで確認したいことが
あります。しかし、SDカードを一々抜き差しするのは
面倒です。では、USBでつなぎっぱなしにして撮影できるか
というとニコンは標準ではできません。camera controlを
買えばできるようですが、2万円もします。
しかし、キヤノンならこれが付属のソフトで出来てしまうんです。
ちなみに、私は中学3年の時はF2(非Ai)を使っていました。
コンパクトカメラのパララックスから開放されたのが嬉かったです。
といっても重さとフィルム代が気になってあまり沢山は撮って
いませんでしたけど。
書込番号:9062385
0点
カメラの事はさておき、スレ主さんはとても中学三年生とは思えませんねえ。
回答者一人一人に丁寧にお礼を述べ、しかも年配者に対する敬意のこもった
立派な文章です。
その上、ご自分の主張を明確に相手に伝える事ができている。
お世辞ではありません・・・何だか嬉しくなりました。
これからもこの掲示板に登場して下さいね。
そしてオジサン達を叱咤激励して下さい。
オニイサンやオジサンやオジイサン達はみんな楽しみにしてますからね。
書込番号:9062448
0点
魯さん
ご回答ありがとうございます。
小物撮影にはCanonがおすすめなのですか。
仰られている事はつまりCanonの付属ソフトやNikonの有料ソフトを使えば
PCの画面をファインダー代わりに出来ると言うことですか!?
すごいですね、今まで知りませんでした!勉強になります。
中学生のころからカメラを始められている方というのは
結構多いのですね。周りの友人はあまり興味がなさそうで残念なのですが…
私もコンデジに不満があるという理由以外だと、
フィルムがもったいなくてあまり撮影できないので
デジタルに興味が出たと言っても過言ではないかもしれません。
スローライフオジさん
お褒めの言葉ありがとうございます!
初めての書き込み&スレ立てで
こんなに親切にしていただけるとは思っていませんでした。
立派な文章なんてとんでもありません(汗
掲示板等に書き込んでその文章を読み返すと書き直したくなるようなことが日常茶飯事ですからw
実はこの価格.comのアカウントは
このスレを立てるために作ったようなものなのですが、
これからはスローライフオジさんが仰るように有効活用していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9063016
0点
2000mlさん、こんばんは。
私、D40が大好きな1人なのですが、
2000mlさんがご提示の撮影後の用途から考えれば、D40で十分だと思います。しかし、
歩留まりの良さを重視するなら、性能の良いKX2が良いかもしれません。
ただ、撮ることが楽しくなるのは、KX2もD40も同じと思いますが、
D40の場合、便利機能を少なくして基本的な性能に絞っているため、
写真のことが少しずつわかり出すと、撮り手の工夫によって写真がどんどん良くなります。
撮れる画の喜びとともに自己成長が実感でき、その先を目指したくなる−−−−−
D40は、撮り手の成長を促すとともに、写真が好きになるカメラです。
書込番号:9063413
1点
ダイバスキー様
最近、非Aiレンズの良い玉が中古屋から姿を消してきています。
恐らく、あまりにもD40+Pre-Aiが面白い写真撮れることを知った人が増えてきた気がするんですよ・・・(笑
そろそろPre-Ai賛歌を抑えて頂ければ・・・
おちゅり様
それと、EFレンズを1本でも持っているのならEOS Kissで行くべきでしょう。
その使い慣れたレンズを使いこなしてから、AFのバッチリ効いたレンズにステップアップするのが経済的です。
まずはCanonのデジイチでスタートしたらいかがでしょうか。
私も中学時代に、Canon A-1とNikon FG/FM(親の)を使っていましたがレンズシステムを統一しなかったことを非常に後悔しました。
参考になれば光栄です。
書込番号:9063444
0点
>PCの画面をファインダー代わりに出来ると言うことですか!?
機種によってはそれも可能です。ニコンだとライブビューの
出来る機種になります。要するにD40では無理です。でもそれが
できなくてもCamera Control Pro 2ではPCからの操作で撮影し、
更に画像確認できるそうです。私自身は持っていないのでD40で
どこまでできるか詳しくはわかりませんけど。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro2/features.htm
キヤノンの方はEOS Utilityというものです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/eos-utility.html
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eu25awj.pdf
こちらはリモートライブビューがどの機種でできるのか
明確な説明がないのですが・・・
ちなみに、私、カメラを使いだしたのは小学校4年の頃かな?
Pen Sという完全マニュアル、フォーカスなんか目測で合わせる
代物でした。あの頃は露出も勘で十分にokだったのですが、
今は完全に退化しております(^^; そうそう、カメラは長いこと
使ってますけど、作品としての写真はいつまでも進歩がありません。
書込番号:9063726
0点
>♯4001さん、はじめまして。
何だか私と似ていますね(笑)
私は初めて使ったのがペンタのSPで、オヤジのカメラを借りて
そのまま奪い取ってしましました(笑)
で、その後、初めて自分で買ったのがMEです。
レンズは50/1.7(お金が無く、1.4は買えませんでした)
あれ?順番が逆になってる〜
>2000mlさん、始めまして。
皆さんの書き込みで大体は網羅されていると思いますが、
カメラをちょっと本格的にやって行きたいのなら、D40をお勧めしたいです。
私はペンタのS2や、リコーのXR−8といった「ドマニュアル」のカメラも所有していますが(主に天体に使用)
その操作感は、最近のオート中心のカメラでは味わえない「何か」があります(それが何かは、ご自分で感じてみてね(笑))
最近の一眼は賢くなり、誰が撮ってもそこそこの写真が撮れそうですが
考えが古いかも知れませんが、写真はカメラで撮るのではなく
「人間が撮るもの」だと思っています(笑わないでね)
その感覚を味わえるのがD40だと思っています。
この辺は、写真やカメラに対するスタンスの違いですかね?
カメラの販売に携わっており、X2はよく売れますし、確かにいいカメラですが
店頭ではX2は一眼が初めての方向けにお勧めをして
ちょっと写真の経験のある方にはD40からお勧めしています。
(この辺は異論もあろうかと思いますが、あくまでも店頭での話ですので)
私も先月D40を購入して、仲間になりました(笑)
偏った内容もあったと思いますが、少しでも参考になればと思います。
書込番号:9063751
0点
>ヒゲSEさん
>そろそろPre-Ai賛歌を抑えて頂ければ・・・
私は写真と言うモノを学ぶ上で、D40系+非Aiニッコールに勝るモノは無いと考えて居ります。
勿論、この使い方は特殊なモノで、万人に奨められる使い方では有りませんが、これから写真を学んで行く学生さん、スポンジの様に知識を吸収出来る学生さんには打って付けの方法だと思って居ります。
当然、資金にも余裕が無いでしょうし。
資金に余裕の有る方々は、一部の特殊な人達を除いては、私も含めて、最新のAF−Sレンズが欲求を満たしてくれます。
それで良いと思うのですが、如何でしょうか。
尤もコレは私個人の考え方、持論でも有ります。
書込番号:9063953
0点
望遠レンズに関して考えておられなかったなら
そのままレンズキットでもいいと思います.
望遠レンズはその名のとおり遠くのものを撮るのに便利です.
野鳥とか,体育祭とか,定期演奏会とかです.
D40以外のダブルズームだと手ブレ補正がついているのでオススメですが
銀塩EOSと共用するなら2万円ぐらいで買えるSigma APO 70-300mm
などもオススメです.今必要性を感じないならレンズキット
を買って,欲しいと思ってから考えるのがいいでしょう.
リモートライブビューに関して,私はEOSしか知りませんが
kiss Fの項にレビューを書いてますのでまだでしたら参照ください.
http://review.kakaku.com/review/00490111130/ReviewCD=187754/
あと
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=9060872/#9061209
ここの3枚目まではPC画面のキャプチャと4枚目に撮影画像です.
カメラ背面液晶でもおなじような運用ができます.
nikonその他については明るくないです.
フルマニュアルしか使えないシステムを提案されている方がいるので
それについて私も意見投下してみます.
・フルオートができる機材は多くの場合フルマニュアルもできる.
MFレンズの操作感とかは否定しませんがEF 50/1.8でもマニュアル可能です.
・D40系+非Aiニッコールではカメラ内露出計が死ぬため,露出を知る必要がある.
(D40系+非Aiニッコールをすすめるなら対応策も付記すべきでは?)
EOS+マウントアダプタ+nikkorなら 露出計が使える.絞込みAEも行える.
利便性を考えたら断然後者がオススメ
(当然だがnikkorつけてもライブビューできる).
というわけでMFレンズを使うならD40系とkiss系なら
EOS マウントアダプタをすすめたい.
ただ,最初の機材にはレンズキット等,カメラ+レンズのほとんどの機能が
使える組み合わせをオススメします.説明書読めばわかりますし,トラブった
時にサポートを受けやすいです.カメラ+MFレンズではじめたらAFセンサ
壊れていても気がつきませんw
機材使い倒してなじんでからならMFレンズも楽しいので味見してみることは
私もオススメします.
もしまだその銀塩EOSで写真を撮る機会があるなら,デジイチもEOSをすすめます.
EF-Sレンズでなければレンズ追加した際に共用できるからです.
その点に関して,kiss FユーザーとしてはX2レンズキットよりも
kiss Fレンズキット+50mm F1.8IIの方が安いということをアピールしておきます.
私の場合,銀塩EOSと50/1.8IIで家族など残したい写真を撮っています.
手ブレ補正やライブビューは撮影者を堕落させる可能性がないとはいいませんが
それらを使いこなした際には大きな飛躍も得られる可能性があると思います.
手に入るなら使ってみるといいと思う.あるけど使わないという選択も取りえる.
書込番号:9064364
0点
Ash@D40さん
ご回答ありがとうございます。
写真が好きになると言うD40に傾きつつあるのですが
KX2も良いのですね。悩んでしまいます…
ヒゲSEさん
ご回答ありがとうございます。
今使っている一眼レフのレンズを流用するのがおすすめですか。
確かにレンズキットで購入した場合は
他のレンズも試したくなるような気がしますね。
よく考えてみます。
魯さん
丁寧に解説していただきありがとうございます。
コンデジのテレビ出力の進化版みたいなものでしょうか。
USB2.0の帯域幅は余りまくってますから
綺麗な画像を期待できそうですね。
ちなみに私はWindowsとMacを両方使っているのですが、
Mac対応ということで安心しました。
canカズカズさん
ご回答ありがとうございます。
「ドマニュアル」のカメラで天体撮影ですか。楽しそうですね。
(昔に比べたら)最近のD40で「ドマニュアル」してみたいです。
写真は「人間が撮るもの」…私もマニュアルが使いこなせるようになれば
このように思えるのでしょうか…。
まぁオートばっかりで撮影してる人はもったいないような気がします。
LR6AAさん
望遠レンズなどしばらく使用していなかったのですが、
この間友人の父親のKX2を使わせてもらえたので
望遠レンズも試してみたのですが、けっこうよれるなーと思いました。
しばらく80mmまでのレンズで撮影していたのもあると思いますが…
望遠のレンズが必要になるのはおそらく5〜6月までないと思います
確かに最初から購入する必要はないですね…
Canonならば他にも使っている人がいるので、もしかしたらレンズを借りれるかもしれません。
サポート等の理由もありますしキットレンズで検討していこうと思います。
書込番号:9067122
0点
んー、どれもおすすめで、これといって絞れないというのが実情(苦笑)。
私も「中学生が何をいっとる!」と思いましたが、よく考えれば私も高校の入学祝が Canon AE-1+P だったっけ(自爆)。
ただ、先を見越して(といっても難しいのですが)ご購入ください。
カメラは数年使ったら次に替えてしまうのでしょうが、レンズはそういうわけにはいきませんから。
最初に集め始めたレンズと「心中」することになる可能性が高いです。
とりあえず、カメラは春の楽しみということにして、高校受験をがんばってください(人のこと言えませんが(苦笑))。
書込番号:9067889
0点
初めてのデジイチ購入、楽しみですね。
個人的にはD40DZキットIIでいいんじゃないかと思っています。
主な理由として、素人なりの自分の経験を踏まえますと・・・
手ぶれ云々については、実際にデジイチで手ブレで困って
どうしようもないと思ってから考えれば良いのではないでしょうか。
私もコンサート会場でD40で撮影したことが何度かありますが、
演奏会場は暗い場合が多いものの、D40の高感度もあってか
被写体ぶれすることなく撮影できました。
もちろん、失敗するときもありますけど、コンデジの比ではありません。
手ぶれ補正レンズを使っても、指揮者や演奏時の手の動きは
ある意味どうしようもないと思います。
(当方、D40,D60の両方を持っていますが、
被写体ぶれはD40の方が少ないです。
特に演奏終了後の一礼時などは、ぶれ易い経験が・・・)
フラッシュは当然として、コンサート会場によってシャッター音や
前のめり姿がご法度の場合もあるようでしたら
望遠レンズを使って遠方から撮るなどの配慮が必要かも知れません。
私も素人なので詳しくないですが、他社製のレンズを店頭で触ったところ、
フォーカス時の作動音が気になったので見送りました。
個人的には超音波モーターのような静音性を重視しています。
余談ですが、個人的には演奏者・スタッフから「いつ撮ったんですか?」と
ビックリされた反応が大きいほど心の中でガッツポーズしてしまいます。
もちろん本意ではない表情の写真は私個人の判断でお蔵入りにしており、
盗撮が目的ではないのですが、カメラに気が付かない方が
皆さんの表情がより自然になっている気がするからです。
レンズやカメラがさらに一台欲しくなる頃には、
大学生や社会人にでもなっていると思うので、
そうなったらお金を貯めて思う存分のものを購入されるのが
良いように思います。
以上、長くなりましたが参考になれば幸いです。
書込番号:9068356
0点
今の君はピカピカに光って〜♪
私が中学生の時に初めて手にしたカメラミノルタXー7のCMソングです。
知らないですね。(^_^;)
ちなみにその時のモデルさんは宮崎美子さんです。
当時としましては、あのジーンズを脱ぐ仕草に心を奪われました…
今はあれほどインパクトのあるCMは見あたりません。
そしてミノルタもありません。
さて、予算に合わせ実機を触って気に入ったカメラを購入されていいと思います。
最初から欲するのもいいですが、キットレンズのみを購入後にお金を貯めてレンズの追加を考えていいと思います。
私の娘も吹奏楽部に入りました。
でもいつも撮影出来る訳ではなく、撮影するときは主催者に確認された方がいいですよ。
妹さん一人を撮影するのもいいですが、全体の雰囲気などを撮影する方がレンズも追加せずに済むと思います。
D40ですと高感度を生かした撮影が生きてくると思います。
手ぶれより被写体ブレの方が心配ですからね。
体育祭はご自身も参加されるのでしょ?
撮影は二の次、体育祭を堪能された方がいいと思いますよ。
書込番号:9068668
2点
光る川・・・朝さん
ご回答ありがとうございます。
どのカメラもおすすめなのですね。
NikkorレンズはこれからはD40やD60でもAFできるような
AF-Sのようなものが主流になっていくのでしょうか?
Canonのデジ一はAFレンズならどれでもAFで使えるそうなので悩むところです。
カメラの購入は合格発表後になると思います。
入試が3月に入ってすぐなので今買うと大変な事に…><
ちなみにこのスレには受験勉強の合間を見て書き込んでいるので
返信が遅れることもあるかもしれません、、どうかお許しください
slow buyerさん
ご回答ありがとうございます。
デジ一購入、非常に楽しみです(笑
D40DZキットIIがおすすめなのですね。
機種はD40に決まりつつあるのですがまだ何とも言えません。。
D40の高感度はすごいですね。
吹奏楽の演奏会は、町の大きめの体育館のようなところで行うという
なんとも田舎チックな感じで、割と窓が大きく結構明るいので
ISO感度を上げればなんとかVR無しでも撮影できそうな感じはします。
まだ撮影した事がないので何とも言えませんが…
中学校での3年間のようにあっという間に高校も卒業してしまうのでしょうか…
DZキットで買えば3年間は足りてしまうような気もします。
リトルニコさん
ご回答ありがとうございます。
残念ながら聴いたことはありません(笑
ミノルタは月に行ったんだよ…とかいう話を
祖父から聞いたのを思い出しました。
凄かったらしいですね。
キットレンズでの購入ですか。
DZキットだと便利なような気もするのですが
あとからそろえるのも楽しそうですね。
ちなみに吹奏楽の話ですが、実は私も妹が入る予定の吹奏楽部のOBなんですw
そのため顧問が変わらなければおそらく今までどおりの計画で
演奏会が行われるはずなので撮影に関しては問題ないと思います。
撮影の仕方について、参考になります。
ですが席が確保できるかどうかはわからないので(おそらく大丈夫だと思いますが…)
キットレンズでは一人ひとりを写すには足りない気がします。
体育祭は…卒業してしまうので参加するということは
父兄として参加する事になると思いますが、
そこはスポーツ大好きの父親にがんばってもらおうと思っているので
自分は客席でゆっくりしている予定ですw
なので撮影は問題ないと思います。
書込番号:9068790
0点
中学3年生にしては大変しっかりした文章で、感服致しました(^ー^* )フフ♪
いい大人でもまともな文章を書けなかったり、質問者なのに態度が横柄な方もいる
匿名掲示板で好感の持てる文章を書けることは素晴らしい事ですね
(私は語学力ないので自信はありませんが・・・)
お悩みの件ですが、お小遣いではそうそうボディーの買い換えは出来ないと思います
D40&D60よりもワンランク上と言われるkissXUをお勧めしたいところですが、
ボディーの質感などでNikonに惹かれるならその感性を大事にされた方が後々
後悔しないと思いますよ
ただ、他の方も言ってますが、レンズメーカー買い換えは大変なことですので、
将来の事もふまえて、使いたいレンズがあるメーカーを選ぶことの方が
重要なことだと思います^^
高校受験に合格し、若い感性で満足行く画を一日も早く撮れることを祈っております
書込番号:9070113
1点
中学でカメラデビューの方多いんですねぇ、、私もです。
あまり風呂敷広げもしょうがないですが今まで出てない選択肢ってことで
ソニーα300
月に行ってしまった!ミノルタの遺伝子を残すソニーのα。
いまはレンズキットにしておいて、合格祝いにツアイスレンズを、、なんて。
ペンタックスK-m
後から出てきただけあっていろいろな機能がパッケージされているようです。
ペンタックスならあえて中級機のK10Dも予算内ですね。
オリンパスE420
手ブレ補正にこだわらないならどこでも持っていけるこのサイズも一考。
私だったらE520よりこっちかな。
それぞれのよさがあるからそれぞれ固有のユーザーがいるのでしょう。
悩んで選んだらしまって眺めていないでガンガン使ってくださいね
(フィルムも現像もタダだし)
書込番号:9070677
0点
この掲示板、もう終わってるだろうと思って覗いたらまだ続いてましたねえ。
私のレスから丸二日間になりますけど。
スレ主、2000ml君へ。
ここへ書き込む大人達はカメラの話になるとヒートアップして相手が中学生だろうが小学生
だろうが、口角泡を飛ばして自論の主張に夢中になるんです。
中には酔っ払いみたいなオッサンもいますからね(このオッサンみたいに)
諸先輩方からたくさんのアドバイスをいただいたので十分勉強になった事でしょう。
今は、すべて理解できなくてもいいんです。
このへんで皆さんにお礼の気持ちを伝えた上で終了宣言して、本来の勉強に励みなさい。
でないと延々と付き合わされますよ。
書込番号:9071455
0点
こんにちわ。
マニュアルが苦にならないような方ならD40レンズキットとAuto Nikkorをお勧めします。
なれれば1〜2枚くらいでバッチリ決めることができるようになりますが、
いちいち絞りをガチャガチャ、ピントや、シャッター速度のダイヤルをくりくり・・・。
だと一枚撮影するまでに時間がかかりますのでレンズキットのレンズもある方が楽です。
内蔵のスピードライトを使う場合も、自動からマニュアルに切り替えないと古いレンズ使用してる場合も発光できません。
中学生の方ならまだ 金銭的に余裕がある方は少ないと思います。
Auto nikkorなら気軽に1万円以下で購入できるものも多いですし。
今のレンズにはない写りをしますよ。
独り言ですが。
現在自分は大学生です。
自分が中学生の時にはデジ一がありましたが、コンデジ感覚で購入できる金額のものはありませんでした。
いい時代になったものです。
書込番号:9074660
0点
中学3年生というのであれば、あえてのD40をお勧めします。
おそらく、レンズが欲しくなっても金銭的になかなかいいレンズは手に入れられないかと思います。
そこで、古いnikkorレンズを使ってみるというのはどうでしょう。
ものによっては数千円で買えますので、MFになりますがD40であればファインダーも見やすいので十分でしょう。
書込番号:9076773
1点
返信が遅れて申し訳ありませんでした。
優斗さん
ご回答ありがとうございます。
優斗さんもお褒めの言葉ありがとうございます!
これがテストの作文にでも活用できればいいんですが(笑
欲しいレンズのあるメーカーを選んだほうがいいということですが、
今はCanonもNikonも綺麗に写るレンズがほとんどらしいので
特にこだわりはありません。
なのでおそらくD40を購入すると思います。
mgn202さん
ご回答ありがとうございます。
mgn202さんも中学生の時に始められたのですね。
各機種の説明ありがとうございます。
こんど大きな家電量販店に行くことになったので
その際にSONYやPENTAXなどのカメラも見てこようと思います。
スローライフオジさん
もう2日(今は3日ですが)も経っているのですね。
想像以上にレスをもらうことができて驚いています。
どのような情報であれ参考になりますので夢中で書き込んでいただくのも大歓迎です。
スレ終了についてですが、購入報告とともにお礼の気持ちを述べて終了しようと考えていました。
学生の本分は勉強ですよね。。
今は終了宣言しませんが、受験勉強の妨げにならないように努力します。
コメントありがとうございました。
ねこねこ‘_‘さん
ご回答ありがとうございます。
AFでしか撮影できないような場面もありそうですので
D40のレンズキットを購入しようと思っています。
MFで単焦点のレンズなども興味あるので
D40購入後、金銭的に余裕ができたら試してみたいと思います。
デジ一は前は高かったそうですね(今でも高い物は高いですが)。
今興味を持てて幸せだと思っています(笑
王平さん
ご回答ありがとうございます。
「あえて」のD40なのですね。
Nikkorレンズについて少し調べてみましたが
今は安く買えるものもあるのですね。
遊びで使うのが90%ぐらいだと思うので
ぜひ購入してみたいと思います。
書込番号:9077276
0点
今高2です。
私も去年D40とKDXで悩んでいました。(結局購入自体を諦めましたが)
レスを全ては読んでないので見当違いの回答になっていたら申し訳ありません。
私はD40がオススメです。が、学生に嬉しい中古のレンズはほとんどがAFが効かないという欠点があります。
無難にいくならKDX2でしょう。1万円でお釣りが来るEF50mmも使えますし。
しかし、D40の方が楽しいじゃじゃ馬な機種になってくれると思います。(良い意味で)
何より安いですし。
一機種一機種への思いやりは、財力の無い学生の方がよっぽど強いんです。笑
精一杯悩んで、ステキな写真が撮れるとイイですね!!
※一行前と矛盾しますが、悩んでる時間があったら早く買ってシャッターを切りましょう!
ちなみに私の高校の写真部は、D40が1人、KDXが2人、そしてPowerShot S3ISの私の4人です。
KDXを選んだ2人は、家にCanonのレンズがゴロゴロあったかららしいですが(^^;
書込番号:9078676
0点
こん○○は。
呼ばれてもいないのにこちらにも受験生登場ですw
ということで、中学校内で行事の写真や、その他写真をcanon EOS KDXでとったりして、ほかのところでは多少のフォトコンでこの10ヶ月足らずでいくつか入選しました。 ただフォトコンでは、入選者の写真を見ても、高校生がコンデジで撮ったものなどもあり、カメラ云々よりも撮影者だと思います。
書いてある使い方からすると、今のイチガンではとりあえずの画は写ると思います。 ただ、システム自体は新しいに越したことはないですが、高画素のものだと、色ノイズがのりやすいので600万-1000万画素くらいがちょうどいいと思います。
ただ、塩銀での撮影経験があるとすれば、撮影画角が違う(ニコンなら×1.5、キヤノンなら×1.6)というところで、大きくギャップを感じるとお思います。
ただ、キヤノンよりニコンのほうが自然に撮れる感じがします。 し、ニコンは嵌ります。 買えるだけのお金がないと苦しいだけですが(´・ω・;)
また、勉強になると思うし、予算にも余裕ができたところで、周辺のものもそろえられると思うので、D40がお勧めです。 ダイナミックレンジも抑えられ、余裕のある写りも期待できると思うし。
あと、中古レンズは味を占めるとやめられません。 レンズ沼には嵌って一年たたない間に5本も部屋にあります… orz
ここでそんな書き込みすると住人の皆さんに色々薦められますよ((笑
ということで、ニコンD40に一票です。
…いつかまたお話しましょう(^o^)/ …受験がんばってください!! (僕はお先して決まりましたv
書込番号:9078800
0点
SAGA佐賀さん
ご回答ありがとうございます。
CanonのEF50mmいいですよね。なんであんなに安いんですかね。。
お勧めのD40を購入することになると思います。
写真部についてですが、やはりCanonを使っている人は多そうですね・・。
高校に入ってから部活は決めようと思っているのですが、
マウント的な意味でCanonだと便利そうですね。
にっぱまさん
ご回答ありがとうございます。
同い年の方ですか!フォトコン羨ましいですね。
ブログの方も勝手に訪問させてもらいましたが、桜の写真綺麗に撮れていますね!
CanonよりNikonのほうが自然な感じですか。
D40は本当に良さそうですね〜。
CanonにしろNikonにしろレンズ沼に嵌ったら大変なことになりそうです。。
もう半分ぐらい嵌りかけているかもしれないですが(笑
是非皆さんのお勧めレンズをお聞きしたいですね!
推薦で合格ですか?羨ましいです(笑
受験がんばります!
書込番号:9078974
0点
現在高3(4月から専門学校生)です。
自分もデジ一が欲しいと思っている1人です。
自分もニコンのD40をオススメしたいと思います。
ニコン・キャノン機の特徴や機能面でのアドバイスは沢山の方々がして下さっておりますので、
自分はちょっと違う面からのアプローチを。
それはシャッター音です(笑
自分は2年ほど前から父親のEOS Kiss DNを借りて写真を撮っておりだいぶ使い慣れていました。
そして今年の元旦に親戚のおじさんと会ったとき、おじさんのD80(D40じゃなくて恐縮ですorz)に触らせてもらう機会がありました。
初めてD80のシャッターボタンを押した瞬間、まずミラーショックの少なさに驚きました。
KDNのシャッターとは比べものにならないくらい振動が抑えられており、よく調整されているように感じたのです。
今まで使っていた父親のKDNのシャッターが暴れていたんじゃないか!?と思うくらい静かで驚きした。
それ以外にも、持った瞬間のボディの剛性感、広くてピントの山をつかみやすいファインダーや背面ボタンの質感など、D80の持つポテンシャルに圧倒されたのです。
ミドルレンジのD80とローエンドのEOS KDNを比較すること自体が間違いだったのかもしれませんが、今までKDNを使って当たり前のように感じていたことが全て覆されたような感じがして、ただ驚くばかりでした。
それを機にニコンのデジ一が気になるようになりました。
それからしばらくしてヨドバシカメラへ行く機会があり、キャノンのKiss X2と50D、ニコンのD40とD300の展示機を触り歩いたとき、改めてニコンのカメラの良さを実感しました。
キャノン機にはローエンドとハイエンドとで大きな落差があるように思います。(当然といえばそうですが)
シャッターはX2は「ズキュ」と少々バタつく印象。50Dは「シャコッ」といった感じです。
50Dと比べるとX2はなんだか安っぽい気がします。価格相応といってしまえばそれで片付く話ですが、シャッター音に限らず、本体の質感や剛性も・・・。
なんだかローエンドとミドルエンドを無理矢理線引きしているような印象です。
一方でニコン機のシャッター音はグレードを問わず、同じような「ガシャ」というメカニカルな音が聞こえます。
DX最上位のD300と比較すると、流石にD40の見た目の安っぽさは否めませんが、ホールド感のよいボディやシャッターを押したときの心地よいフィーリングは互いに通ずるものを感じました。
また、背面のボタン類の配置もD40からD3までほぼ統一されていますので、将来D40から上位モデルへステップアップした際にも違和感なく使っていけるのではないかと思います。
(キャノン機のボタン配置はモデルによってマチマチだったと思います)
最初の理念は同じ。あとはグレードに応じてパーツを選んでいく。
ローエンドもハイエンドも分け隔て無く、まじめにカメラと向き合っていく。
そういった小さな積み重ねがニコンのカメラづくりに繋がっているのだと思います。
カメラを選ぶうえで高感度ノイズの出方や連写速度・・・というのは確かに重要なことですが、
それに匹敵するくらい重要なことは「フィーリング」だと思います。
電源を入れる、ファインダーを覗く、ピントを合わせる、シャッターを切る・・・といった一連の動作をいかに心地よく行えるか、
そして手に持ったときの安心感や眺めたときの佇まいなどが「写真を撮る楽しさ」に繋がっていくのだと思います。
D40はスレ主さんに「写真を撮る楽しさ」を伝えてくれるのではないかと思います。
スレ主さんがよいカメラライフを送れるよう、心よりお祈り申し上げます。
以上、若輩者の生意気でした。
中盤、キャノン批判のような内容になってしまいました。キャノンユーザーの皆様、申し訳ありません。
書込番号:9089284
1点
また出てきました。(^^;)
そういや、高校では写真部に入りましたが、キヤノン党3人、ニコン党3人、ミノルタ党3人、
ペンタ党5人ということで、それなりに分散はしたのですが、ペンタが強かったのは否めず、
部としてのレンズ資産(といっても各々の持ち物なのですが)全体では、ペンタは圧倒的に強かった。
その後の新入部員がみんなペンタにしてしまい、キヤノン党たじたじ(^^;)
もし待てるのであれば、部活を決め、写真部にもし入ったなら、そこでの状況を把握した上でのほうが、
3年間は楽しめるかもしれませんね。
そのままレンズを買いあさり、一生引きずるもよし、「一生持つならこのメーカー」と決め、
部内で孤軍奮闘するもよし。
私は、写真部のために学校に行きましたよ。実に楽しい青春でした。
おかげで受験はことごとく失敗、最終学歴は「代ゼミ3年生」になってしまいましたが(火暴シ干)。
こうはならないように、適度にがんばっておきましょうね(シ干)。
書込番号:9089398
0点
2000mlさんこんにちは。
受験を控えてらっしゃるとのこと。
もうすぐ迎える高校生活に思いを馳せる時間と、
ここでカメラ選択を考える時間とが息抜きになっていると思います。
頑張ってくださいね^^
さて、カメラの話ですが…PENTAXの一ファンとして一言。
私は各メーカーのカメラ通でもないし、ベテランでもないし、
具体的な良いアドバイスはできませんが、
ただ、PENTAXの掲示板も覗いてもらえたらと、
それだけで書き込んでます。
K20Dやk-mの、ボディのみやレンズキットの書き込みは、
カメラ選びの上でおもしろいものがあると思います。
すでに心に決められたものがおありのようですので、
選択肢としてではなくても、ちょっとした息抜きのつもりで
見てみてくれたら嬉しく思います^^
2000mlさんが今後も素敵な写真ライフが送れますように。
そして、志望校に合格しますように。
書込番号:9092861
1点
2000mlさん、こんばんは!
僕は今、高校1年生でkissX2ユーザです。
ちょうど、去年の3月くらいに入学祝いということで買ってもらえることになり、いろいろ悩んで2000mlさんの様に価格コムのみなさんにお世話になりました。
写真部に入っているわけではなく、バドミントンをやっていてスポーツ大好きです♪
見た目からも写真が趣味とは思われず(ワックスつけたり、「今時の若者」といった感じです(^^;) )学校の行事で持っていったりすると驚かれました(笑)
でもデジイチはいいですよ!写真を趣味にしているのであれば尚更です。
さて、本題なのですがみなさんのレスをよく読んでいるわけではないので場違いになってしまうかもしれません(^^;)
2000mlさんがどのような写真を撮ったり、これから先も写真が趣味になっていくのかわかりませんが
これから先のことを見据えるとCanonの方がいいと思います。
やはり、撮っていくにつれてレンズが欲しくなるはずです。
純正レンズの面ではやはりCanonの方が充実しています。
でもD40を購入して、シグマやタムロンのレンズを揃えていくという手もありますね。
自分は何となくですが純正にこだわってしまうのでKiss X2のWズームキットを選びました。
何はともあれ、写真はいいですよ!本当に。
どの機種を選んでも素晴らしい写真が撮れると思いますし、楽しめると思います。
それと、受験頑張ってください(^^*)
去年、同じ身にあったので今の心境がよくわかります。
写真を何枚か貼っておきますね!
よかったら、ご覧になってください。
桜が咲きますように.*゜
書込番号:9101980
0点
5.28さん
ご回答ありがとうございます。
D40のシャッター音、展示品で聞いた限りですが、
カメラっぽくていいですね(笑
KX2などのシャッター音はキレててかっこいいですが、
D40のあの閉じ込める感じの音が気に入りました。
「フィーリング」が大切なのですね。
(私にとっては)安くない買い物ですのでお気に入りに出来るようがんばります(笑
長文解説ありがとうございました。
光る川・・・朝さん
光る川・・・朝さんは元写真部員だったのですね!
私の志望校の写真部はどうなってるのか分かりませんが、
部内勢力がどうであれ私はD40を購入すると思います(笑
CanonやPentax、Olympusにも惹かれるところはありますが、、
がんばって大学進学できるように(まだ高校にも受かってませんがw)
気をつけようと思います(笑
windbellさん
ご回答ありがとうございます。
息抜きの話ですが、ほとんどそんなもんですw
windbellさんのクチコミ、拝見させてもらいました。
Pentax楽しそうですね〜!
祈願ありがとうございます。
合格できるようにがんばります!
0317さん
ご回答ありがとうございます。
写真綺麗に撮れていますね!
個人的には「守り番」が気に入りました。
もしかしたら私が気づかないだけで近くに写真好きがいたりするんですかね!?
Canonがおすすめですか〜。
おそらくCanonでもNikonでも使い始めれば気に入っちゃうような気はするんですが、
初見でD40がビビっときたので多分D40を購入すると思います。
受験勉強がんばります!
そして桜様には咲いていただかないと困ります(笑
書込番号:9102202
0点
長らくスレを放置してしまいすいませんでした。
鬼だった県立入試も今日無事終了し、ようやくカメラのことに没頭できるようになりました(笑
そして、念願の、D40を、購入いたしました!!
…とはいえネットではシルバーのみが多くて困ったので、
近所の電気店に足を運んでみたところ、
取り寄せと言う形になりますが、、ということで
かなりお手頃な価格で購入することができました!
まだ手元にはないのですが、届くのは今か今かと非常に楽しみです^^
わざわざ中学生の生意気な悩みにつきあっていただいた皆様、
本当にありがとうございました!
またこれからもお世話になることもあると思いますが、
その時はよろしくお願いいたします。
それでは、
みなさんに、そしてD40に幸あれ!
(もうほとんど売れちゃってますがw
書込番号:9193583
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













