失礼します。皆さんのご意見をお伺いしたく投稿しました。
私、現在D100を使い続けています。
発売当時に予約購入し、現在まで特に不満もなく使ってきましたが、先日一つ問題が出てきました。
現在印刷会社で働いているのですが、A3サイズ見開きの大きな画像を必要とするパンフレットの仕事が来たのです。通常、印刷データとして必要な画像解像度は300dpi〜とされていますが、600万画素クラスではA4サイズ位までしか実画像を展開できません。
もちろん補正すれば使用は可能ですが、当然劣化する部分も出てくるわけで、最近もう少し高い画素数のモデルの購入必要かと考えています。
メーカーのスペックだけ見比べている分にはD40xでも充分にD100を上回っているように思うのですが、使い勝手等、スペック表には現れない部分も多々あると思います。
そんな感じで考えている時に、来週末大阪の某カメラ屋からセールのお知らせが…
「そろそろ買い換えろ」と肩押しされているようで益々悩み中なのです。
会社で使うとは言っても私個人のカメラですし、画素数UPを求めるだけで機嫌よく使っているD100を手放しても良いのか?なにより「あのモデルが欲しい!」というような物欲があるわけでもないので益々二の足を踏んでいるような状態です。
それに買い換えるとは言ってもD100がいったいどの程度の相場で引き取られるものなのかも分かりませんし、万年ビンボーな状態ですから金額によっては買い替えどころではないかもしれませんしね…
書込番号:7968951
0点
>それに買い換えるとは言ってもD100がいったいどの程度の相場で
>引き取られるものなのかも分かりませんし、、
⇒・東京、JR中野駅の、フジヤカメラ
http://www.fujiya-camera.co.jp/
ですが、
****↓引用 ************
・なお、数字は、新品同様(Aランク)‐良品(ABランク)の買取り金額を示しています。
・ ニコン デジカメ D100 A ランク買取金額21,000
ABランク買取金額20,000
****↑引用 ************
らしいです。予想通りでしょうか。
・許されるのなら、買い増しの方がいいのではないでしょうか。
・ちなみに、中古のD200では、当該ホームページでは
D200 (1020万画素) ストラップ無 元箱付 AB 75,600
です。数量は豊富です。
・難しいですね。機材の選択は。
・D200なら、レンズに関しても制限はほとんど無いので
あとが楽かもしれません。
・私はD200レンズキット・ユーザですがデジ一眼は、これでほぼ満足しています。
・A3サイズ見開きの大きな画像というのは、A2サイズということでしょうか。
すみません、その経験はありません。
・A2ポストの発注はしたことがありますが、そんなに大きな画素数は要求されなかった
です。ただ、目的が違っていて、必要画質が違うのかも知れません。
書込番号:7969095
1点
こんにちは。
A3見開きの仕事が一回限りのものなら、そのためだけに機材買い足しはしたくないですよね。
D100の画像がA3に堪えられるか否かですが、撮影対象によります。例えば、デザイン家具のように
細かなディティール描写をそれほど必要としない写真なら、充分イケると思います。
撮影はRAWでして、純正展開ソフトNikon capture (またはCapture NX)で200%現像してください。
RAW展開ソフトは純正がいちばん高解像度なので、その他は必要はありません。そしてUSMをしっかりかけます。
注意点としては、Nikon Capture のUSMはPhotoshopのそれとはかかり方と単位が違います。
また、このUSMは現像する写真にかけるもので、製版とは別です(あたりまえと感じられたら済みません)。
D100の絵柄は柔らかいので、まず量をかなり強めにかけて、半径5、しきい値1にしてから、微調整してください。
あとは、出力してご自分の目でご確認ください。
また、Nikon Capture (またはCapture NX)はトライアル版がメーカーサイトからダウンロードできます。
期限内なら無料で使えるので、お財布にも優しいです。
>メーカーのスペックだけ見比べている分にはD40xでも充分にD100を上回っているよう
投げ売りしているサイトもあるようなので、これでもいいかもしれませんが、
D100の代替になるかは、まず実機を手にもってください。
書込番号:7969123
1点
D40Xのスペックで十分なら値段によっては買い替えもいいと思いますが、せめてD80ぐらいに
したほうがいいのではないでしょうか?(カメラのメカとして)
なお、ソフマップの買取上限は25000円のようです。
(あくまでも購入時のものが全部揃っている場合の上限金額です。)
書込番号:7969180
2点
仕事で使っているのに、購入金額の補助が無いのはおかしいですね、出来上がりに不満を会社が考えていないのなら、
今のままで良いのでは?と思いましたのが一つ。
D100からだったら、私もD80以上が良いと思いますが、カメラの事はよくご存じなのですからお店に行って見たり、
試写させて貰って画像データを持ち帰るとか、方法は有るのではと思いましたので…
書込番号:7969182
2点
皆さん早速のご回答有難うございます。
輝峰さん>
なんとなくですが2万位かなと思っていたので大体あっていたということですね。
もちろん新品同様ではないですが…。
じじかめさん、robot2さん>
ご意見の中に“D80位がよい”というものがありますがこれはなぜですか?最初はD80も見ていたのですが発売時期も少し前ですし、D60・D40xと比較していく上でどういう違いがあるのかもう一つはっきり認識できなかったものでとりあえず新しいものを…と言う具合にD40xに狙いを定めていたのです。
シマウマの仲間さん>
USMについては初めて知りました。PhotoshopのUSMとは確かに設定が違いますが、原理的には同じものだと考えていましたので実画像を確認しながら設定していました。
“現像する写真にかけるもので製版とは別”というのはどういうことか教えていただけますか?
書込番号:7969761
0点
私はD50とD40xを使っていたのですが、D40xは撮影時の操作性が非常に悪かったです。
すべてカメラ任せで撮影する分にはD40xやD60でも良いと思いますが、こまめに設定を変えて撮影されるようでしたらD80かD80後継機をお勧めします。
書込番号:7970077
2点
P.O.さん
私もオフセット屋ですので良く分かります。
まず私の方の事情から
昨年までS2ProとD2Hの2台を所有しており、S2Proの方を仕事用、D2Hをプライベート用と使い分けていました。ところが昨年6月S2Proが突然死してしまい途方に暮れました。
S2Proの代替としてS3ProやS5Pro、D2X、D300等を候補に挙げましたが嫁への稟議が下りず機材更新は諦めました・・・。
仕事用としてD2Hだけでは相当キツイですが、チラシのイメージカット程度では充分使用にできます。
さてP.O.さんへの回答ですが、はっきり言ってA3見開きのパンフに使用するのであれば素人である貴方の腕前では撮影しない方がいいでしょう。パンフレットという印刷物の特性を良く考えて見てください。折込チラシではないのですよ。足りないカットをちょっと自分で撮影する程度ならともかくA3見開きの撮影は素人には荷が重すぎです。クライアントは貴方、いや貴社に対し、デザイン、編集、撮影、製版、印刷、製本技術等全てに絶大の信用を持っているから発注しているはずです。そしてそれに見合った対価を受取る以上はプロの仕事をしてください。でなければ間違い無く貴社製品の評価を落とします。
よって今回はプロに撮影依頼をするべきです。
かなりキツイ意見かもしれませんが同業のよしみであえて言わせて頂きました。
気を悪くなされませんように。
ここからは雑談レベルです
もし仮にA3見開きの「パンフレット」に使用するならばD40XではなくD3をお勧めします。
そうでは無くて通常のカット撮りであればD40Xでもいけますし、D80でも充分ですがやはりお勧めはD200、D300ですか・・。結局現行モデルであれば大丈夫と言ったところでしょうか。
それと画像の調整は専門のオペレーターに任せること。
私の所はスキャナーオペレーターが一切の画像調整をやっておりますので社内丸投げ(?)で大変楽チンです。素人がヘタに画像をイジルとオペレーターが苦労します。
robot2さん
>仕事で使っているのに、購入金額の補助が無いのはおかしいですね・・
私はそれで満足しています。
自分の機材に会社の金が入るのは気分的にイヤなものです。あくまでも自分の物ですので何かあった場合、社から横槍を入れられたくないという所でしょうか?
といいつつ、D3購入資金の半分を補助すると言われたら考えますが・・・
書込番号:7970096
2点
>“現像する写真にかけるもので製版とは別”というのはどういうことか
NCでは最良の写真データを作成するためにUSMをかけます。
それから、製版時にPhotoshopでオフセット印刷に最適化したUSMをかけます。
しかしながら、その後のブローニングさんのレスを読んで同感しましたが、
そもそも P.O.さんはA3見開きに堪えられる写真を撮影できるのでしょうか。
上のレスで家具ならD100で足りると書きましたが、カメラはそれでよいとしても
ストロボが幾灯か必要だし撮影場所の確保も大変です。。
カメラの機種選定の他にクリアすべき点がたくさんあるように思います。
書込番号:7971048
1点
シマウマの仲間さんがおっしゃる通りA3見開きに堪えうる写真を撮るには素人では厳しいですね。
私もよく打合せ時に「この位の写真なら自分で撮れるじゃん」位に思う時が多々ありますが実際の撮影現場に行くと使用機材の多さと撮影スタイルを見ているとプロの凄さに本当に感心します。
但し、P.O.さんが撮られる写真がイメージ画像扱いでハーフトーンでバックにさりげなく見えていてグラフや文字が乗っかっているようなデザインでしたらアリかも知れませんが・・・。
P.O.さん
出過ぎたマネでお気を悪くしないでくださいね。
D100もいいカメラです。今現状で問題が無ければもう暫く使ってみていずれ出るもっと手頃なフルサイズ機を待ってみるのもいいのではないでしょうか。
書込番号:7971677
1点
あのー、皆さん様々なご意見をいただけるのは嬉しいんですが、質問の内容と方向がずれてきてますのでチョット修正させてください。
D100 から D40x に乗り換えても良いものかどうか?
という質問なのです…
確かに高いスペックを扱う技術や技能はハードによって補えるものではないですが、そこは皆さん、どの程度のクオリティを求められているのかにもよりますし、クライアントの予算制限にも左右される部分です。それにこれから勉強していく部分でもありますしね。
ちなみに訂正し忘れていたのですが「A3見開き」と書いてしまいましたが「A4見開き」でA3サイズ全面の大きさということだったのです。紛らわしいかき方をしてしまいました。スイマセン…予断ですが、この仕事は先日無事終了させました。もちろんD100+画像補正で乗り切った次第です。
さて、今の所皆さんの意見を総合してみたところ「使い方によってはD40xで充分」という所でしょうか。機種の選択についてはもう少し煮詰めていく必要がありそうですね。
書込番号:7971931
0点
P.O.さん
脱線させたのは自分ですスミマセン。
>「使い方によってはD40xで充分」という所でしょうか。
使い方によっては充分です。
機種の選択と同時にレンズにもお金掛けてください。
>クライアントの予算制限にも左右される部分です。
これが一番のネックですね。
>もちろんD100+画像補正で乗り切った次第です。
優秀なオペがいるのですね。
ちなみに今自分は嫁に仕事で使うのでということでD2Xの中古を再度稟議中です。
書込番号:7972002
2点
>D100 から D40x に乗り換えても良いものかどうか?
ああ、済みません。
相談内容からずいぶん逸脱していたようですね。
ようするに機材は
>どの程度のクオリティを求められているのかによる
ので、お話しをうかがっているとD40xでよいようにも思われます。
1000万画素機ですしね。一度実機をお手にとってご確認ください。
書込番号:7972022
1点
>D100 から D40x に乗り換えても良いものかどうか?
D40/60 はAFレンズ制限があり、モーターを内蔵をしていないレンズではMFになります。
お手持ちのレンズ資産はどうなのでしょうか?
この点も考量する必要があると思いますよ。
新機種が出るとの噂もあり、7/1までは様子見がいいと思います。
書込番号:7973814
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40x ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/05/30 9:39:41 | |
| 2 | 2023/04/13 2:22:05 | |
| 2 | 2023/03/04 15:53:04 | |
| 4 | 2023/01/25 21:35:30 | |
| 17 | 2022/05/06 21:20:12 | |
| 12 | 2022/05/04 17:13:49 | |
| 35 | 2023/03/17 17:21:53 | |
| 2 | 2021/12/13 12:47:19 | |
| 6 | 2020/01/26 21:45:22 | |
| 40 | 2018/06/29 18:23:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









