『CCDのドット抜け、その他テスト』のクチコミ掲示板

D40x ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D40x ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

D40x ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月29日

  • D40x ダブルズームキットの価格比較
  • D40x ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40x ダブルズームキットの買取価格
  • D40x ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40x ダブルズームキットの純正オプション
  • D40x ダブルズームキットのレビュー
  • D40x ダブルズームキットのクチコミ
  • D40x ダブルズームキットの画像・動画
  • D40x ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40x ダブルズームキットのオークション

『CCDのドット抜け、その他テスト』 のクチコミ掲示板

RSS


「D40x ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40x ダブルズームキットを新規書き込みD40x ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CCDのドット抜け、その他テスト

2007/05/26 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ダブルズームキット

スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:192件 M.Watanabe's Home Page 

5/12に購入していましたが、昨日CCDのドット抜け(X=2151,Y=2511付近の30画素ほどが青くなる)に気付き本日サービスセンターへ行ってきました。
 調整で直るとのことで、40分程で調整が終了しました。どうやって調整するのかわかりませんが、結果としては確かにほとんどわからなくなりました。10枚に2枚程度痕跡らしきものが見られますが、ノイズと区別が付かないので問題ないレベルです。

 ついでに色収差チェックとCapture4(じょばんにさんにお願いしてModechanをD40xに対応して頂きました)による補正効果の確認と、200mmにおけるVR効果の確認も行ってみました。
 18-55mmレンズの色収差はもともと少な目のようです。VRは買ったばかりの時には縦に少しブレ気味の写りかなと思ったのですが、本日のテストでは優秀でVRオフでの三脚固定+セルフタイマーと同等の写りでした。

テスト画像は下記にアップしてあります。VRレンズはD70による撮影です。

ドット抜け http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1024555&un=31007
色収差補正 http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1050293&un=31007
VR効果  http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1050295&un=31007

書込番号:6374203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/26 23:56(1年以上前)

≫Dr_Wさん

遅ればせながら、D40x御購入おめでとうございます (^^

> 調整で直るとのことで、40分程で調整が終了しました。

どこかで聞いたような覚えがあるのですが、欠けた部分は
周りの情報で補間するような事を、ソフト的にするような
感じなんですかね?

実際はどうなのか知りませんが、何はともあれ気にならない
レベルになったようで、良かったですね。

書込番号:6375193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/05/27 04:10(1年以上前)

> 欠けた部分は周りの情報で補間するような事を、ソフト的にするような感じなんですかね?

ソフト的に補完はしない様ですよ。

D80で Dr_Wさん 同様に青い揮点(ホットピクセルと表現して良いのでしょうか)が出来て、サービスセンターに持って行きましたがサービスセンターでの処置が出来ないと言う事で工場送りとなりました。戻ってきた時には、ホットピクセルの位置は白い点(これはデッドピクセルと表現して良いのでしょうか)になっていました。
●該当位置を殺すだけ

等倍観察しての話ですが、揮点よりは白い点の方が目立ちにくい…、と言う程度の事ですね。私の場合、その痕跡はA4印刷しても判別出来ませんけれど。

「ホットピクセルはサービスセンターで処置出来るケースが多い様ですが、私のは何故工場送り(2週間)になったのか…?

書込番号:6375755

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Wさん
クチコミ投稿数:192件 M.Watanabe's Home Page 

2007/05/27 08:28(1年以上前)

コメントありがとうございます。

調整方法としては、私も最初は周りの画素から補間(単に平均値に置き換え)するのかなあと推定していました。だとすると細かい模様が写らなくなるはずなので、テスト画像を持ってもう一度サービスセンター行きかと思ったのですが、結果としてはそうではないようです。
恐らく各画素の感度キャリブレーションを行い正しい明るさが出力されるように調整したのでしょう。ごく中心部だけは白っぽくなることがあるので、補正しきれてないのかも知れません。

最初30分でできるという話だったのですが、更に10〜15分ほど待たされたので、調整に難航し工場送りになるかどうかギリギリの線だったのかも知れません。

書込番号:6375982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/05/27 08:34(1年以上前)

前、パナソニックのLUMIX DMC-L1のセミナーに参加したときに、L1ではカメラ本体の機能の中に、CCDリフレッシュという機能がありました。
あれ?これってどうやってるのかな?
と、思いましたが、実際どういう原理なんでしょうね・・・。

書込番号:6375998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 09:34(1年以上前)

>実際どういう原理なんでしょうね・・・。

って、セミナーでその機能の説明は無かったんですか〜 (^^)

書込番号:6376126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/05/27 09:37(1年以上前)

>でぢおぢさん
どうもです。
機能の効果に関してはもちろん説明がありましたが原理に関しては何も・・・w。
でも、CCDのリフレッシュを本体の機能としてやってしまえるのはけっこうすぐれものだと思いました。
結局、金欠でマウント沼に陥る勇気もなくL1かいませんでしたが・・・。

書込番号:6376137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/27 11:22(1年以上前)

こんにちは。
購入おめでとうございます。(^^)

私ならフルスクリーンで見たときに・・・撮像素子のドット欠けでしたらダイレクトに写りに影響する部分ですので、不良品ということで交換できないかを購入店にお願いしに行きます。背面液晶ならそのまま使い続けると思います。

書込番号:6376434

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D40x ダブルズームキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D40x ダブルズームキット
ニコン

D40x ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月29日

D40x ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング