


D3で使うレンズについて先輩方のご意見を参考にさせていただきたく、
スレッドを立てさせていただきました。
初投稿になりますが、皆様宜しくお願いします。
下記の機材で撮影を楽しんでいるパパカメラマンです。
D3、20-35/2.8D、50/1.8D、85/1.4D、VR24-120、D40 Wズームキット
主な被写体は、愛犬・家族のスナップなど。
20-35/2.8D(50%)、50/1.8D(20%)、85/1.4D(30%) くらいの使用頻度です。
20-35はF4〜F8、50はF2.8〜F5.6、85はF1.4〜F4 で使うことが多く、
描写には満足しています。
家族と愛犬で出かける時に便利かと思い、24-120を購入したのですが、
高倍率ズームの描写に満足できずにおります。
そこで、24-70/2.8Gの購入を考えています。
24-70のクチコミを見ると、「単焦点と変わらない描写」「開放からクリアでシャープ」など
まさに「ベタぼめ」のコメントばかりです。
そこで、D3をお使いの先輩方の感想を参考にしたいと考えました。
お聞きしたい点は、
@「単焦点並の描写」とは本当か?(50/1.8D、85/1.4Dと比較して)
A「開放2.8から使って不満はないか?」の2点です。
現在使用のレンズと大差ないとのことであれば、もう一本単焦点を買いたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:10538147
1点

24mm〜28mm域は決して高画質とは言えません。
14-24mmをお使いの方に言わせると、こちらの24mmのほうが良いらしいですよ。
28mm〜70mmは多少なり開放が、周辺がおちる部分もありますがD3やD700であれば
カメラ側の補正どうにでもなるレベルです。f2.8の各単焦点の代わりになるかと
言えば、私は「なる」と考えて使っています。
ただ50mmf1.4をf2.8に絞った状態、85mmf1.8(画角はイコールでありませんが)をf2.8
に絞った状態での使用には純粋にはかなわないでしょう。
私としては、「24mm・28mm・35mm・50mm・70mm(85mm)」の単焦点を5本持ち歩くより
もこれ1本で全てまかないたいという思いです。
書込番号:10538359
2点

GeorgiePorgieさん
> 現在使用のレンズと大差ないとのことであれば、もう一本単焦点を買いたいと思います。
単焦点の描写を超えたズームは、14-24mm F2.8Gだけです。
例えば、24-70mm F2.8Gの広角の描写は、2002年くらいに発売された24mm F2.8Dと変わりませんし最新の50mmを買えば24-70mmは便利だが必要は無いと思います。
所詮はズームレンズで、ぼけも綺麗とは言えません。
ズームレンズとしては驚異的にヌケがよく、フレア耐性にすぐれ、コントラスト再現性も良いくらいに評価したほうが良いと思います。
はっきり言えば24-70はズームレンズとしては極上でしょう。
わたしはキヤノンの24-70も使っていますが、ニコンの24-70がはるかに上です。
わたしなら、先ず、35mm F2Dと60mm F2.8Gを買い足します。
書込番号:10538391
12点

>現在使用のレンズと大差ないとのことであれば、もう一本単焦点を買いたいと思います。
こんばんは
D3 で使っています。
このレンズの 特徴は、ズームで有る事、ナノクリスタル搭載でフレア、ゴーストが出にくく光に強い、
解像感が有るとかですが、単焦点で撮った画像と ブラインドテストをしたら、判らないかも知れませんね。
単焦点の 追加よりは、お買いに成ってご判断されるのが良いと思います。いつまでも気に成りますからね。
書込番号:10538545
6点

105mmF2.0DC
ズームはズーム 描写を求めるなら単焦点
24-70のズームとしては良いでしょう
書込番号:10539330
1点

あくまで描写を突き詰めるなら単焦点だと思います。
このレンズは「ズーム」としては大変優秀だと思いますが、「単焦点」
を超えるとは思わないです。
特に広角側はズームならではの歪曲もあります。
このレンズの美味しいところはどちらかといえば標準〜望遠側にあると
思います。
数本の単焦点を持ち歩くこととそのレンズ交換の手間を考えれば、これ
一本で済むなら十分かなと多くの方がそう思えるレベルに達していると
いうだけのことかと。
このレンズの評価はあくまで「ズームとしてみれば」の但し書き付きと
考えればよろしいかと思います。
書込番号:10539571
5点

24-70/2.8G、私も欲しいです。
私は単焦点使いで、D3に1628D、2428D、3520D、シグマ5014、60Gマイクロ、コシナ8514、VR105マイクロ、シグマ150マクロを使っていますが、さすがに全部持ち運ぶと重いしとっさの撮影には不便です。
24-70/2.8Gの作例は数々見てきましたが、ピントの合った部分がシャキーンとしていて気持ちのいい写真でした。
細かいことを言えば単焦点レンズの写りのほうがいいとは思いますが、かなりの写りに便利なズーム、そういった理由で24-70/2.8Gはお勧め出来ると思います。
書込番号:10539596
3点

ニッコールHCさん ちゃ〜坊さんが言われるようにズームとしては非常に素晴らしい
描写のレンズだと思います。
自分は、特に決めた被写体がないときや、旅行など1本のレンズで用足したい時などしか、
このレンズ持ち出さないです。
大きく重く、そして24−70すべての画角を必要とする被写体がほとんどないし(自分には)、
一番の決めは単焦点の方が写りが良い(^_^)v
描写を気にするなら単焦点だと思います。お持ちのレンズを見て勧めたいのは
Ai AF Nikkor 35mm F2D
素晴らしい描写するレンズです 安価なので1本逝っても損なし(*^_^*)
書込番号:10540221
3点

単タマ万歳^^
書込番号:10540715
1点

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200911/08/85/c0104285_14152977.jpg
このレンズは素晴らしいです。
書込番号:10541382
1点

GeorgiePorgieさん、今晩は
実はD3は・・・予算とスペックの問題で所有していません、申し訳ない。(現在D700で遊んでいるものです)
発言資格は無いですが、一寸諸先輩方の評価は厳しいなと感じたので一言コメントです。
> @「単焦点並の描写」とは本当か?(50/1.8D、85/1.4Dと比較して)
どこまで厳密に比較するかだと思いますよ。
(コンパクトながら精緻な描写のレンズと聞きます)5018は所有していませんが、使用している5014D・5014Gと比べても遜色ないです。特にDレンズと比較すればコーティングの効果やボケの自然さは特筆ものだと思います。
また8514の柔らかな、すんだ色合いの絵とは大きく一線を画します。ボケ描写は負けますね。ただデジタル時代らしいスッキリとした写し具合、コントラストもしっかり締まりますし、その色乗りもたいした物です。(緑/紫フリンジに悩むこともありません)
> A「開放2.8から使って不満はないか?」
僕の場合は、全く正直言って、無いです。
大口径ズーム特有の開放絞りに危惧するべき難点はありませんよ。
(そりゃあ多少絞ればよりクッキリハッキリするのは、レンズの構成上当然ですが)
特性はここを参照してください。
http://www.photozone.de/nikon_ff/456-nikkor_afs_2470_28_ff
本来、広角の使用頻度が多いのであれば、これよりも14-24ミリの方が楽しめる方じゃないのかな?とも思いましたが、もしまだ霧の中でお悩みでしたら、とりあえず当面、60ミリのマイクロレンズをオススメします。(純正も素晴らしいですし、タムロンの新しい60ミリも素敵だと思います)
まとめ)大きくて重くて高い標準ズームレンズですが、一時代前の単焦点の描写に負けたりするものでは決してないと感じます。
お悩みください。 ^^
書込番号:10541714
4点

皆様から多数のレスをいただき有難うございました。
TAIL5さん
>28mm〜70mmは多少なり開放が、周辺がおちる部分もありますがD3やD700であれば
カメラ側の補正どうにでもなるレベルです。f2.8の各単焦点の代わりになるかと
言えば、私は「なる」と考えて使っています。
24-120を購入したのは、犬のリードを片手に持ったままレンズ交換しようとして、
犬に引っ張られ85/1.4Dを落としそうになったことがきっかけでした。
そういうリスクを考慮して、単焦点5本をまかなえるズームと考えると魅力的ですね。
ニッコールHCさん
>所詮はズームレンズで、ぼけも綺麗とは言えません。
ズームレンズとしては驚異的にヌケがよく、フレア耐性にすぐれ、コントラスト再現性も
良いくらいに評価したほうが良いと思います。
35/F2Dをお勧めいただきましたが、寄れないことと逆光に弱いこと以外は
20-35/2.8Dの写りもなかなか良いと思っています。
広角は絞って使うことが多いしこのままでもいいかなと考えています。
60/2.8Gは候補のレンズの1つです。
robot2さん
>このレンズの特徴は、ズームで有る事、ナノクリスタル搭載でフレア、ゴーストが出にくく光に強い、解像感が有るとかですが、単焦点で撮った画像とブラインドテストをしたら、
判らないかも知れませんね。
作例も見せていただき有難うございました。開放2.8でも問題なさそうですね。
単焦点とブラインドテストして判別が難しいレベルの描写というと心が動きます。
galleryも拝見しました。MF85mmで撮られた「髭のお爺さん」の写真が印象に残りました。
infomaxさん
>ズームはズーム 描写を求めるなら単焦点
私も描写は「単焦点>ズーム」だと考えていたので、
皆様の感想をお聞きしようと思いました。
単焦点レンズは、写りもさることながら、レンズの個性を感じられるのが良いですね。
ちゃ〜坊さん
>あくまで描写を突き詰めるなら単焦点だと思います。
このレンズは「ズーム」としては大変優秀だと思いますが、「単焦点」
を超えるとは思わないです。
やはり単焦点なんですね。
でも24-70/2.8Gは、「これ一本でいいかと思えるほど出来が良いズーム」というのも
すごいです。
ridinghorseさん
>私は単焦点使いで、D3に1628D、2428D、3520D、シグマ5014、60Gマイクロ、コシナ8514、VR105マイクロ、シグマ150マクロを使っていますが、さすがに全部持ち運ぶと重いしとっさの撮影には不便です。
すごい単焦点ラインアップですね。羨ましいです。
20-35/2.8Dと85/1.4Dはとてもクリアな美しい写りで満足しているんですが、
50/1.8Dはなんとなくですが「描写ががさがさしてる?」と感じています。
シグマの50/1.4の写りはどうでしょうか?85/1.4Dみたいな写りなら使ってみたいと思っています。
ちゃびん2さん
>自分は、特に決めた被写体がないときや、旅行など1本のレンズで用足したい時などしか、
このレンズ持ち出さないです。
写りが良いなら多少大きく重くてもと考えていましたが、
やはり描写は単焦点なんですね。
galleryも拝見しました。綺麗な写真ばかりですね。
スーパー単焦点レンズ200/F2Gとかお持ちなんて羨ましいです。
Modulation Transfer Functionさん
>単タマ万歳^^
「単タマ万歳」ですか。
単焦点に思い入れがあるのでしょうね。有難うございました。
ume206さん
リンクの猫ちゃんのお写真拝見しました。
24-70/2.8Gもすごいなと思います。
F5.6で撮られてますが、開放でもこんなシャープなんでしょうか?
藍月さん
>使用している5014D・5014Gと比べても遜色ないです。特にDレンズと比較すればコーティングの効果やボケの自然さは特筆ものだと思います。
また8514の柔らかな、すんだ色合いの絵とは大きく一線を画します。ボケ描写は負けますね。ただデジタル時代らしいスッキリとした写し具合、コントラストもしっかり締まりますし、その色乗りもたいした物です。(緑/紫フリンジに悩むこともありません)
>大口径ズーム特有の開放絞りに危惧するべき難点はありませんよ。
(そりゃあ多少絞ればよりクッキリハッキリするのは、レンズの構成上当然ですが)
D700も素晴らしいカメラですね。大変参考になりました。
犬はあまりじっとしてくれませんのでF2.8くらいでSSを確保したいのです。
それから20mmより広角はあまり考えていません。28mmか35mmと85mmでほとんど撮ってしまっています。
>皆さん
コメント本当に有難うございます。
D40 Wズームキットを2007年12月に購入しデジイチデビューしました。
コンデジとの写りの違いに感動しました。
以前はカメラに興味が無かったので、こんなにはまってしまうとは思いませんでした。
初めてカカココムの掲示板を見たときは、言葉が良く解からなかったです。
(サンニッパとかサンヨンとか開放とか明るいとか暗いとか・・・・。)
今年の初めについにD3を購入してしまいましたが、このカメラ最高だと思います。
最初は D3+50mm1.8D で始めましたが、一年でレンズが4本になりました。
お金がかかる道楽ですが写真は奥が深いです。まだまだ勉強です。
そして家族や愛犬のいい表情を残せるのが何より楽しいです。
楽しい思い出は美しい写真で残しておきたいのです。
そんな事もあって、描写云々と質問させていただきました。
@24-70/2.8G はいずれ購入すると思いますので今回思いきって買ってしまう。
A60/2.8G 購入
B135/F2D 購入
のどれかになると思いますが、もう少し考えて決めたいと思います。
それから35/F2Dをお勧めいただいた方が多かったのですが、20-35/2.8Dとそんなに違いますか?
自分としては20-35/2.8Dは、上品な発色とクリアーな写りで大変気に入っております。
書込番号:10542612
0点

>>撮影を楽しんでいるパパカメラマンです。
GeorgiePorgieさん こんばんは!
パパカメラマンさん向けに昭和記念公園でのサンプルを選んでみました。
D3よりレンズに対する要求が、より厳しいD3xサンプルですが参考にして下さい。
仲良くならんでますヤングガールズ。彼女達の了解済みの「Behind Shot」。
貴殿に意義ある評価をしていただくために、原画も添付しますね。
D3xですので、原画は少々頭にくる重たいデータです(笑)が、
D3用にお気に召すなら・・・キャッシュバックの幸運(〜♪)付きで1本どうぞ。
ご参考(原画):
http://www.imagegateway.net/p?p=FS45tStpiZp
書込番号:10542874
0点

こんにちは
24-70mm F2.8Gで撮った東京を貼りますね。
私もべた褒めの一人です。
D3用に開発されたレンズですから単焦点に拘らなくても良いのではないでしょうか。
ちなみにD3を愛用するようになってから14-24mmF2.8と24‐70mmF2.8で広角と標準をカバーしてます。
書込番号:10545821
3点

私もこのレンズは単焦点を越えた!!とは思いませんが、ズームレンズとしては
ずば抜けた性能を持つと思います。24mmでの性能ですが、歪曲は確かにありますが
それを差し引いてもとても魅力のあるレンズだと思います。
今までのズームレンズ観が覆されたような衝撃を受けました(オーバーかな・笑
元々ズームレンズの広角側は昔からあまり良くないですよね。逆に、28mm時の画質は
28-70mm F2.8Dを超えていると思います。それだけでもこのレンズの価値はあると思います。
歪曲も収差は根本からは補正できませんが今ではソフトで補正できます。また、それら
ネガティブな面を出さないように撮影する事も使っていく楽しさだと思います。
私は基本的にはこのレンズと35mmのレンズを持って撮影しています。35mmの画角が好き
なので基本的には単焦点を使っていますが、仕事にも十分使えるし、プライベート時にも
単焦点と一緒に持っていって不安にならない安心感があります。素晴らしいレンズですよ。
特に他の人が言うようにD3との相性は抜群だと思います。
書込番号:10547579
0点

私はD700でこの24-70mmf2.8レンズを使って
モデル撮影をしています
私のブログに写真があります
よかったら見てください
ズームの便利さってモデルを撮るとき一層感じるものですが
ズームレンズと言ったら、もうこれしかないでしょう
質問の答えはすべてオーライと言うことです
書込番号:10550170
0点

14-24mmF2.8は、従来の超広角ズームレンズの常識を覆す存在ですが
24-70mmF2.8は単焦点と比較されると、既出の通り見劣りしますね。
開放の描写もやはり甘く出来れば1段は絞りたいところです。
ナノクリスタルコートもメーカーの宣伝(?)が上手くはまったのかニコンレンズで
口癖のように連呼されますが、コーティングが凄いと言うより新設計された世代分の
効果が大きいのでは。他メーカーもそれぞれ新型のコーティングは
採用しているでしょうしね。
ですがボケは下手な単焦点より、ずっと綺麗ですよ。ボケ味重視の設計なんじゃ
ないかなぁ。
書込番号:10551636
1点

24−70を標準ズーム、風景や室内で14−24を使ってます。
D3発売当時のニコン関係者のインタビューで、14−24は単焦点以上の解像度を目指したが、24−70はポートレート利用なども考えて解像度より画質の柔らかさを表現したかった、と言ってた記憶があります。設計思想が違うということですね(^^)
とは言っても、24−70もちょっと絞ると中央周辺は14−24に迫る解像度になりますね(^^)v
書込番号:10552780
0点

フィルム時代に設計された24/2.8、35/2等の単焦点は最新鋭のデジタル世代のズームより画質は良い筈だという説もありますが、D3ボディーでこれらのレンズや24-70/2.8等を撮り比べ、A2サイズのプリントで画質を評価した結構興味深いサイトがあります。
http://xrl.us/kkr9p
上記サイトで使用されている用語の邦訳です:
optique : レンズ
focale : 焦点距離
ouverture : 絞り
< = f/2.8 bords : 絞りf/2.8以下での画像周辺部の画質
< = f/2.8 centre : 絞りf/2.8以下での画像中心部の画質
f/4 a f/5.6 : 絞りf/4~f/5.6での画質
デジカメ装着時の様々なレンズ性能に関しては以下のサイトも参考になるかと。
www.photozone.de
www.slrgear.com
書込番号:10553449
0点

↑でちょっとばかし辛口批評しましたが、過ぎた評価をしなかっただけの話で、
このレンズが悪いという話では全くありませんよ。
実際、私のファーストレンズで一番持ち出す頻度の高いレンズです。
個人的にはこのレンズと14-24/2.8Gとマイクロ60/2.8Gがお勧めです。
書込番号:10554795
1点

Sweetie Spaceさん
>D3よりレンズに対する要求が、より厳しいD3xサンプルですが参考にして下さい。
D3xの原画拝見しました。有難うございました。
D3と違い絵が大きくてびっくりしました。
24-70/2.8Gは、D3xの高画素に応える高性能ズームだと思いました。
連福草さん
>D3用に開発されたレンズですから単焦点に拘らなくても良いのではないでしょうか。
開放での綺麗なお写真有難うございます。
不忍池の鳩でしょうか?迫力あります。
レビュー・持ち物も読ませていただきました。
すごい数のカメラとレンズをお使いになってきた、
連福草さんの常用レンズだと聞くと24-70は最高のズームなのでしょう。
GLASS HEAVENさん
>私もこのレンズは単焦点を越えた!!とは思いませんが、ズームレンズとしては
ずば抜けた性能を持つと思います。
鴨川の美しい棚田のお写真有難うございます。
私も35mmの画角は好きです。腕が無いので広角・中望遠の方が構図が決めやすいです。
D3+50mmで半年頑張りましたが、50mmは使いこなしが難しかったです。まだまだ経験不足です。
メルモグさん
>ズームレンズと言ったら、もうこれしかないでしょう
質問の答えはすべてオーライと言うことです
ブログ拝見しました。
CanonとNikonとお使いなのですね。
ポートレートもとても綺麗です。
これだけ撮れればズームでも十分かもしれません。
肉体疲労児さん
>24-70mmF2.8は単焦点と比較されると、既出の通り見劣りしますね。
開放の描写もやはり甘く出来れば1段は絞りたいところです。
単焦点と比較するとやはり見劣りしますか。
ズームの開放2.8と単焦点の絞って2.8ではかなり違うということですね。
外出先の店内とか暗いところで撮ることも多いので参考になりました。
natukixさん
>24−70もちょっと絞ると中央周辺は14−24に迫る解像度になりますね(^^)v
Canon5DUもお使いとのこと。
雪の中のダックスちゃん、かわいいですね。
D3はいかがですか?
D3と14-24、24-70なら更に素晴らしいお写真が撮れそうですね。
Φοολさん
>フィルム時代に設計された24/2.8、35/2等の単焦点は最新鋭のデジタル世代のズームより画質は良い筈だという説もありますが、D3ボディーでこれらのレンズや24-70/2.8等を撮り比べ、A2サイズのプリントで画質を評価した結構興味深いサイトがあります。
サイト拝見しました。参考になりました。
24-70/2.8Gの評価すごいですね。
135/F2Dの評価が低くてちょっとがっかりしました。
ちゃ〜坊さん
>個人的にはこのレンズと14-24/2.8Gとマイクロ60/2.8Gがお勧めです。
再度、作例まで付けていただき有難うございます。
単焦点と見分けがつきません。
24-70/2.8Gも素晴らしいレンズですね。
多数の方からコメント有難うございました。
皆様のコメントで24-70/2.8Gは単焦点と同等の描写のレンズだということは良く解かりました。
また、単焦点レンズとズームレンズは本来目的が違うので同列に評価しようとしていたことは
間違っていたかなと反省しています。
今日はうす曇りのお天気でしたが、愛犬とのお散歩にD3+50mmで出かけました。
自分としては、レンズを変えると画角が変わり、絞りによってボケも大きく変わり、
レンズの個性が感じられる単焦点レンズが今は楽しいのだと思いました。
まだ、描写を試してみたい単焦点も沢山あるので単焦点追加の方向で考えて決めたいと思います。
有難うございました。
書込番号:10555045
0点


>GeorgiePorgieさん
こんばんは。
自分も24-70と単焦点の写りが気になって、過去何度か比較したことがあります。
みなさんのおっしゃるとおり、AF35F2Dや50F1.4G、AF-S60F2.8G等と比べて、やはり単焦点の方が優秀でした。
あと
http://behavior.jp/index.php?e=1010
に記載した24-70で50mm近辺で撮影したものですが、単焦点と比べると端の方は形が歪んでしまいます。
こんなもんなんですかね(すいません、詳しくなくて(^^;
書込番号:10590272
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





