


いつも諸先輩方の投稿を参考にさせて頂いております。
私事の質問にて大変恐縮ですが、ご意見を頂戴できればと思い投稿させて頂きました。
昨年D700を購入し、もうすぐで1年が経ちます。
長男が生まれた事もあり、室内ノースピードライト使用を考えて高感度に強い本機を
購入致しました。D300からの買い替えです。
本機の生み出す画像に不満はなく、画素等も大きくてA4程度ですので全く問題なく使わせて頂いております。
被写体は@2歳と0歳の子ども A@を含む家族のスナップ B町中スナップ C結婚式や会社行事の撮影
D時々スポーツ です。
今後は子供の成長に合わせて幼稚園等のお遊戯会が入ってくると思われます。
保有レンズはA09と旧型70−200mmです。
前置きが長くなりましたが、私の撮影スタイルとして横ではなく縦構図で撮る事が多く毎回縦に構えて
レリーズを切るのが面倒に感じておりました。
そこで本掲示板でもよく登場するMB-D10を購入致しました。
エネループ8本を搭載して使っており、最初のうちは立て向きでも簡単にレリーズが切れバランスも良くなった
事で大変便利になったんですが、なんせエネループ8本はかなり重いです。
店頭でD3を構えてきたんですが、そっちの方が軽くていいなと感じた次第です。
そこでD3廉価版D700からD3へ乗り換えようかと思っているんですが、それしきの事で乗り換えるような
ものではないのでしょうか?
バッテリーグリップなら取り外しできるという利点もありかなり迷っています。
実際D3を使われている先輩方はどう感じておられますか?
書込番号:11100770
0点

フラグシップですから、有無を言わずD3です。が、今ならD3Sでしょう。
書込番号:11100823
2点

私D3、兄がD700+縦位置グリップです。
D3の縦位置撮影は、D700のグリップ付+エネループに比べて多少軽量ですが、欠点
もあります。横位置に比べD3の縦位置は若干グリップが細く握りにくいです。D700
用のグリップのほうが、縦位置はしっくりきて横位置と違和感が少ないです。
またD3を縦位置でつかうと、AFフレームを選択する際のレバーに親指が届きません。
D700ですとグリップ側にもフレーム選択用のレバーがありますのでこの点は羨ましい
です。あとは内臓ストロボがありますので、外部ストロボのコマンダーとして使える
というのが、D700とD3を比較した際のD700のメリットです。
乗り換えるメリットとしては少なからず連写性能のアップと視野率100%やハード的な
信頼性はCFx2もあり、一段上がります。あとはバッファ増設できることでしょうか。
恐らく、D700を売却してD3に買い換えるとなると、よくて売却15万円+追金10万円
ぐらいになると思います。であれば、D700のままで、エネループ使用でなく
・Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL4a
・クイックチャージャー MH-21
・バッテリー室カバー BL-4
の以上3点の購入をお勧めします。D3系で使うバッテリーと充電器ユニットですが、
D700+グリップでもお使いいただけます。これを使いますと秒8コマを維持したまま
エネループ単三電池使用よりは、かなり軽量になるかと思います。
書込番号:11100853
4点

こんばんは。D700ではないですが、D300s+MB-D10とD3を併用しています。
確かに、D700はD3とう同等画質であり、廉価版といえばそうなのでしょうが、
D3はフラッグシップ機、レリーズした感触、視野率100%のファインダー、
より堅牢なボディ等、やはり格は違うかと思います。
もし、買い替えなさるのなら、D700と同様に、ゴミ取り機能も付いて、
さらに高感度に強くなったD3sになさったほうが絶対に良いかと思いますが、
それだけのお金があれば、私でしたら、レンズ(ナノクリAF-S 24-70mmとか)に回しますかね。
書込番号:11100871
3点

今晩は。
うさらネットさんの考えに賛成です。
高感度撮影に強いボディが味方します。
今の所は最強です。
予算がありそうなのでD3Sに決まりです (笑;
書込番号:11100877
1点

余談ですが・・・
>Digic信者になりそう_χさん
確か、D300+グリップにもEL4a使えましたよね?
単三電池を使うのとどれぐらい体感重量差があるもんでしょうか。
D700で感じる限りは、単焦点レンズ1本ぐらいの差は感じましたが・・・
そりゃ、D3sが良いのは当たり前だと思いますが、そうなるとD700売却に
+追金30万円コースですよ? ご予算的には如何なものでしょうか。
書込番号:11100903
0点

私はD700を買ってから、余裕があったらずっとD3と思っていましたが
最近はそのコンパクト性もいいなぁと思うようになりました
不満なファインダーも、出てくる絵には関係ないですしね
重さが気になると言うことですが、いっそのこと縦グリップをはずしてみてはどうでしょうか?
縦位置レリーズは、確かにあれば使いやすいですけど、差額ほどの価値があるのかどうか
私もその予算をレンズに回すことを薦めますね
書込番号:11100969
2点

予算が許せば、D700 + MB-D10 よりも断然D3の方が良いです。
バッテリーグリップは、付けたら付けっぱなしになるような
気がしますから、個人的には問題を感じません。
中古のD3へのリプレースは、やめた方が良いと思います (^^
書込番号:11100973
0点

つまりフラグシップの誘惑には関せずと言うのであれば、D700のままが幸せです。
更新であればD3Sでないと実質メリットが取れません。
が、やはりフラグシップを所有したい欲に駆られるのであればお奨めします。良いですよ!
書込番号:11101008
5点

アドバイスと相反しますが、D3もまだ新品在庫あるようです。
東京中野・フジヤカメラ 348,000円
神奈川たまプラーザ・チャンプカメラ 348,000円
あとニコンアウトレット御殿場などで、298,000円なんていう処分価格の情報も
以前ありました。>http://kakaku.com/item/00490711093/
中古は程度と使用感の差が大きいので、22万円〜30万円ぐらいまで幅があります。
プロ機ですからそう簡単には壊れませんが、利用状況が分からないのでちょっと
怖いですね。中野のフジヤカメラさんあたりなら、中古でも半年保障がつきます
ので、抵抗がなければご検討されてもよいかもしれません。
書込番号:11101073
2点

ディエゴ・ガルシアさん、横レスごめんなさい。
>奥州街道さん
>>確か、D300+グリップにもEL4a使えましたよね?
ええ、確かに。私、D3のEL4aも使いますが、D3と併用時は、D300sの方はエネループです。
鈍感なので、単焦点(といってもいろいとありますが。)一本分ほどの重量差があったかは?ですが。
それと、確か、MB-D10に、EL4aを使うときのバッテリー室カバーは、BL3だったかと。
間違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:11101228
0点

ディエゴ・ガルシアさん、
重量だけで悩まれているのなら、D700の本体のバッテリーを抜いて、MB-D10のエネループだけにするとか、あるいは思いきって本体のバッテリーだけにして、MB-D10には電池を入れないとか。
こんな反則技なら重量軽減できますけど、どうかな?
書込番号:11101237
2点

スレの内容と外れてしまうかもしれませんが、最近D3の新品を
フジヤカメラさんで348000円で購入しました。倉庫に残り1、2台あるそうです。
少しオマケしてくれるのかと交渉しましたが絶対に駄目でした。そのかわりにNikon販促品でネックストラップとネクタイピンを頂きました。
※おぎさくさんも同じ値段で1台在庫があるそうです。
書込番号:11101253
0点

>それしきの事で乗り換えるようなものではないのでしょうか?
私は縦位置でも横位置レリーズは常時OFFですので、勿論それきしの事でしたら乗り換えません。
私は右目でファインダーをのぞきますので、縦位置の時はカメラの右を下にしてかまえます。
カメラを額に押しつけ横位置とほぼ同じ安定度でシャッターを切れます。
私が写真をはじめた頃はモードラやワインダーもなかったので仕方なかったのですが、ようは慣れと思います。
700は使ったことがありませんが、それしきの事でなかったらD3(D3s)をおすすめですが。
書込番号:11101702
0点

訂正(ポリポリ!!!!)
誤 >私は縦位置でも横位置レリーズは常時OFFですので
正 >私は縦位置でも縦位置レリーズは常時OFFですので
書込番号:11101724
0点

チャンプカメラは仕入れ量が少ない為か早く売り切れるし、フジヤカメラも、あと1〜2台ですか。
いよいよ在庫がなくなってきましたね。
書込番号:11101886
1点

D300はバッテリグリップを使わず縦撮りしますよ。違和感がなく普通だと思います。
逆に縦グリップを使う時にグリップ以外の操作が不便で間違ったりします(自分だけかもですが)。
書込番号:11102144
0点

お店かSCでファインダーをのぞいて見てください。D700に戻れなくなります。
はい D3Sお買い上げありがとうございました。
書込番号:11102698
3点

ディエゴ・ガルシアさん
まず、幼稚園(保育園も含む)での「家族の立場としての撮影」について注意点がひとつ。
「ママ友」無いでの噂話やら、探り(苦笑 があるようです。
「大きなカメラ」〜「どんなお仕事?」「金持ちですか?」などなど、男性からみれば
なんてことのない会話なのかもしれませんが、直面する奥様の心象が悪くなれば、当然
その矛先は原因を作った「父君」へ向かいますね。
私の妻は、カメラが増えるのは何のクレームもつけない「それ以上に稼げば問題ない」との立場で助かってはおりますが。子供の幼稚園在園中に大型カメラ喜んで使っていたら、「目立つから止めて」とクレーム付きました。
その後は、小型のカメラ(周りの方が使っているのと同じメーカー〜キャノンの中堅)へ切り替え、レンズも小型のものを主体に目立たないよう対応した記憶があります。
そんな経験もあると言うことです...
さて、それは別としてD700からD3へのアップグレードですがメリット、デメリットを少し
メリット
1.CFカード2枚差し。連携撮影ができる。
2.ファインダーがやはり違う。 約100%の視野率、すっきりしたファインダーです。
3.堅牢。MB-D10装着のD700もしっかりしたボディですが、フラッグシップのD一桁はがっちりしてます。キャノンの1D系より頑丈という印象です。
デメリット
1.D700のようにいざと言うときにボディだけで軽快に動くことができなくなる。
たとえば、海外旅行、小型のバックにD3を入れて持ち歩くのか?というとD700の方が便利です。
2.内臓フラッシュが使えなくなる。
あればあったで便利なのが内臓フラッシュ。このクラス(α900、5D系)はいずれもフラッシュ無いので、D700の特徴でもあります。
クリエイテブラインティングシステムのコマンダーとしても使えますしね。
3.AF補助光ランプがなくなる。
中央しか点灯しませんが、夜間とかあると「便利なときがある」
そんなところでしょうかね?
D700からD3へアップグレードするのは少し待ってみては?
EN-EL4a(バッテリー室カバーやら充電器が別必要ですが)使えれば、重さの感じはD3に似てきますけどね。
D3sへのアップグレードは別の話。これは「ママ友」問題がなければ、お勧めです。
1−2段高感度域広がる感じですからね。
書込番号:11102830
4点

補足ですが
D3へ買い換える予算あればAF-S 24−70かAF-S VR16−35F4あたり追加されてはいかがでしょう?
手持ちD700の2台は、いまそれぞれ24−70とVR16−35が専用レンズ化しています。
両方とも使いやすく良いレンズです。A09NIIは...今は防湿庫の中、たまにD200用として
使ってます。
また新VR70-200は先代とは別物。FXフォーマットで使うには新VR70-200への買い替えも検討してみてはいかがでしょう?
最後に、50mmF1.4Gか、シグマの50mmF1.4EXのいずれかが1本あるとまた楽しみが増えるかと思います。
本体買い替えも良いですがレンズを少し拡充することをお考えになってはいかがでしょうか?
書込番号:11102855
2点

D3ユーザーです。
D700+MB-D10→D3への変更は、個人的な意見としては追金に見合うだけの満足感があるかと言われれば疑問に感じます。
そこから生成される画像はD700と殆ど変わらないからです。
多少追金が多くなりますが、D3sの方が高感度がいいし動画も撮れるので満足度は高いのではと思います。
でも、個人的にはD3sを買うよりも、レンズやアクセサリーを充実させればいいのではと思います。
そして、周辺機器が充実してきた頃にD4等の後継機を狙うというのもありじゃあないでしょうか。
ちなみに、スピードライトをご購入されていないのであればご購入されることを強くお勧めいたします。
スピードライトを使った撮影も奥が深いですよ。
書込番号:11102888
1点

D700にバッテリーグリップを付けた重量と
D3では、持ったときにはD3の方が軽く思えるかもしれませんが、長時間使ったときに感じる感覚はあまり変わらないと思います。
D700のバッテリーグリップに単三電池でなく、EN-EL3e、EN-EL4a、EN-EL4を入れたほうが軽くなると思いますが。
それと、縦から横に構えかえるときに、横位置で慣れておくと、グリップ握りなおさずに撮影できますよ。
重量比較なら必要ないと思います。
買い換えたい理由は、重量比じゃなくて、ほかにあるんじゃないですか??
書込番号:11103269
1点

不景気でnikonも大変ですからお金があるならどんどん買い換えてあげて次機の開発費の足しにさせてあげた方がいいです。
私はD3買い替え大賛成です!
悩んだら負け、すぐにポチってください。
書込番号:11104872
1点

スレ主さん
はじめまして
D3ユーザーですが、買い換えで良いと思います。
気になる気になるで撮影にも影響がでるかも・・・
買い換えられたら気持ちよく撮影に専念できると思いますよ。
モチベーションも確実にあがります(私の場合ですが)
ただ一度フラッグシップを所有すると下のクラスに戻れなくなるかもしれません。
書込番号:11105012
1点

D700→某オークションで売却
D3→買って良かったぁ〜と思っています。財務大臣からの融資は膨らむ一方ですが...
書込番号:11105386
1点

皆さんありがとうございます!
まさかこんなに多くの方にアドバイス頂けると思っていなかったのでかなり動揺しています・・・
順次返信させて頂きますので、宜しくお願い致します。
書込番号:11106010
0点

うさらネットさん
そうですね、フラッグシップの響きはいいですね。
D3sも良さげですが資金が足りません・・・
奥州街道さん
確かにD700のグリップの方がグリップは握りやすいかもしれません。
ただバッテリーグリップ付きだとどうも見た目が良くありません。
私にとっては所有良くも重要なファクターでして。
>D3を縦位置でつかうと、AFフレームを選択する際のレバーに親指が届きません
ナイス情報ありがとうございます。
店頭て試してみたいと思います。
資金繰りを考えると確かに
・Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL4a

・クイックチャージャー MH-21

・バッテリー室カバー BL-4
の方が経済的かもしれません。ただやはり見た目が・・・
予算としてはD700をYオクにて売却(今なら17〜18万ってとこでしょうか)し、
追い金10万でいい中古を探したいと思っています。
Digic信者になりそう_χさん
確かにD3sの方が今からはいいのかもしれません。
ただ予算がそこまで組めません・・・
ごみ取りはあった方が便利ですもんね。
背面飛行さん
予算の関係上、頑張ってD3です!!
atosパパさん
確かにコンパクトさは場合によって助かりますね。
ファインダーも私はそこまで気にしてません。
時々こんなの写ってる・・・ってのはありますけど。
レンズも欲しいです。
じょばんにさん
やはりD3ですか。
今のところバッテリーグリップは付けっぱなしです。
大変便利です。ただ見た目と重さが気になります。
リスクが高いのは認識しておりますが、なんとか中古で行きたいと考えております。
Macinikonさん
おっしゃる通り電池を抜けば軽くなりますが、たまに連射を使おうと思った時に
それでは対応ができなくなっちゃいます・・・
Steve McQさん
情報ありがとうございます。ただ予算をオーバーしちゃってます!
明日への伝承さん
私にはどうも縦位置に構えてレリーズが不得意なんです。
だいたい傾いちゃってるんですよね。
書込番号:11106140
1点

返信頂いた内容を見ますと、八割方心は、新品でも中古でも良いから「D3」に決まっているようですね。
ご購入おめでとうございます、って気が早すぎますね。
D700の中古相場が17万前後にまで下がってきておりますので、オークションで本体17万円は難しい
かもしれません。グリップ残しても仕方ありませんから、込みで17万円ぐらいいけると良いですね。
D3の中古を考えられるなら、
・購入価格+シャッター周りを最悪「SCで交換してもいいや」と言うことで、+3万ぐらいお考えを。
・バッファ未増設・増設済みで3-4万相場が異なります。実際サービスセンターでやっていただく
と52,500円かかります。これについては、撮影スタイルでお選びください。
・バッファ増設していないと、RAWでの連射枚数はD700と同等程度、増設すると約2倍となります。
相場より少しでも安くと言うなら、三宝カメラかフジヤカメラ。
フジヤカメラで中古デジタル一眼レフの「委託販売」を始めるようですので、ネットオークションより
もリスクは低いかもしれません。販売価格の10%がお店の取り分です。
本体を少しでも早く欲しいようでしたら、値段はそこそこですが、マップカメラさんは在庫量はありま
す。相場から見ると、綺麗な商品が多いですがちょっと中古は高めです。
書込番号:11106212
2点

私自身はD700を持っており、実家の父がD3を使っています。私は「フラッグシップを使ってみたい」、父は「老体にはいささか重い」という理由で、半年ほど交換しました。
そこで感じたことですが、確かにD3はフラッグシップたる風格がありました。
一番の差はファインダー視野率100%の部分ですよね。
だが、私にとっては残念ながらD700が恋しくなる始末・・・。
D3では叶わないD700の利点は次の部分です。
1)内蔵フラッシュの有無。あくまで内蔵フラッシュは外部フラッシュのコマンダーとして
利用しています。SB600とD700だけで、かなり楽しいワイヤレスフラッシュが可能ですが、D3だと最低限でもD3+SB800+SB600となります。D700+sb600は通常苦痛にならずスナップ用途でも持ち歩いていますが、D3+フラッシュ2台はいささかハードで苦痛になってきました。
2)私はMモードが中心で、測光は中央重点とスポットが半々です。D700はファインダー覗きながら親指で測光方式を切り替えられます。D3はこれが出来ず残念な部分です。ファンクションキーに「簡易スポット」の割り当てもしてますが、、、撮影状況によりスポット優先か中央重点優先かで結構頻繁に切り替えます故。尚、聞いた話によると、職業写真家は報道だと知らぬ間に切り替わっていると怖いので、見やすい場所にロックつきで・・・スタジオだと入射光式露出計使うからどうでもいい。という面があるらしいです。
3)スナップでは絞り優先AEもよく使います。その際、AE-Lが必須ですが、D3の縦位置にAE-Lボタンがありません。シャッターボタンにAELを割り当てるか(個人的にはこれはキライ)、AF-ONボタンに割り当てるか(個人的には親指AFなので不可)すれば良いですが・・・。
結果として、縦位置グリップはリズム崩れるので使わず終いとなってしまいました。私も縦グリップに期待を持っていたので、この点は大きく失望という感じでした。
D3の長所は100%視野率ファインダーと連写・耐久性につきると思いますが・・・従来、銀塩で伸ばすときにイーゼルマスクで僅かに周囲を切り取ってましたので、、、常識的な視野率があれば個人的には気になりません。連写もD700で何の不満も無いし、耐久性もしかり・・・。
よく言われる質感も、全メーカーのデジタル一眼と比較しても、D700の質感を超えるものはD3か1D系だけって気がします。これまた個人的には十二分の質感だと感じてます。
ということで私の用途としてはD700でなければダメ。という感じです。(尚、D3を否定するものではありません。D3が不要かというと・・やはりD3はD3で欲しいです。両方あると最高です)
書込番号:11107959
4点

察しますに、過酷な撮影現場ではなく基本的な撮影場所も決まっている
のであるならば、D700でも十分活躍可能です。
あとは明るい大口径レンズをひとつもしくはふたつ購入されはいかがでしょうか?
書込番号:11108626
0点

こんばんは。
フラッグシップへの憧れのような気がしますが、D4が出ても
D3への愛着は保てるのでしょうか?
所有欲であれば何といってもF6だと思います。
まぁ、ここではデジタルカメラ趣味の方が多いですからね。
ではでは。
書込番号:11111615
0点

D700が出るまでは、D3しかありませんでしたが、
D700があるから、D3はプラスαになってしまいます。
D700に何が欲しいと言いますと、D3の高速連射とかよりも、α900のセンサーだと思います。
書込番号:11111633
1点

横レス失礼します
α坊さんのコマンダーの部分
>D3だと最低限でもD3+SB800+SB600となります。
私はD3に「SU-800」を使っていますが、ボディ内蔵型やSB-800などのコマンダーよりも
微調整など操作的に非常に快適です(専用液晶ですので)
値段も2.5諭吉程度ですので、あまり大きな問題ではないと思います
本題について個人的には
「それしきの事で乗り換えるようなものではない」と感じます
D3の縦位置は、皆さん仰るようにAF選択レバーに親指が届かず不便です
書込番号:11112212
0点

ぴんさん、こんにちは。
SU-800の件、、、知りませんでした。早速調べてみましたところ、これは良さそうですね。物欲ムクムクです。
良いものを教えていただきました。有難う御座います。
ただ、内蔵フラッシュも個人的には非常に便利に感じています。「内蔵フラッシュがついているから買わない」という書き込みも過去に多く見てきましたが、リモートコマンダー目的となると話が大きく変わる気がします。この点はD700の良いところだと感じています。外部フラッシュを一つ携帯するだけで、かなり楽しい撮影楽しめております。
書込番号:11112320
0点

α坊さん こんにちは
仰るとおり「軽量で機能も十分」というのがD700のメリットと感じますね
使い勝手は一長一短ですが・・・
縦グリップを付けたり取ったり出来るのも便利です
私もD700追加したいくらいですので^^
書込番号:11112833
0点

眠れる森 さん
新品在庫は無くなりそうですね。
資金があれば新品を買いたいんですが。。。
うる星かめら さん
縦撮りはやはり人それぞれってところでしょうか。
傾くんですよね〜
高い機材ほどむずかしい さん
D3sですか!!
資金が足りません(汗)
見たら戻れませんね。
厦門人 さん
確かに幼稚園では目立ちそうですね。
昨今の一眼レフブーム?で幼稚園にもカメラマンがいっぱい集まりそうですが、さすがに大型の
ハイスッペック機は目立ちますよね。
おっしゃる通り、今までより持ち出す回数が減る可能性があります。
現にグリップ付きのD700は出番が減ってる気がします。
お陰で初代GRデジタルが活躍している状況です。
ridinghorse さん
>そこから生成される画像はD700と殆ど変わらないからです。
十分に理解しております。
>レンズやアクセサリーを充実させればいいのではと思います。
ジッツオの三脚とか欲しいです。
hiderima さん
>長時間使ったときに感じる感覚はあまり変わらないと思います。
重いものは重いってところでしょうか。
あまり長く持ち歩いた事がないので(車で運んだり)、よく検討した方が良さそうですね。
G3.5m さん
背中を押して頂きありがとうございます。
いや〜迷ってます。
虎819 さん
そうなんですよね、気になると結局手を出してしまうんです。
遠回りってやつでしょうか。

Steve McQ さん
今まさに同じ道を歩もうとしているわけですね。
安く買えたので16、7万で売れれば十分なんですが、完璧に使いこなしているわけでもなく
保証期間も過ぎていないうちに手放すのはなんか逃亡する気分です。
書込番号:11115948
0点

本当に多くのレスを頂き、ありがとうござます。
D700で十分とは分かりつつD3欲しいなあ〜って浮気心があります。
追金出すよりもレンズ買った方が効率的だという事を頭で理解しつつでもD3欲しい。
頭と感情の葛藤にさいなまれおります。
もうちょっと頭を冷まして考えてみたいと思います。
書込番号:11115964
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





