『CAPAカメラネットにもD3レポートが』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

『CAPAカメラネットにもD3レポートが』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

CAPAカメラネットにもD3レポートが

2007/09/11 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 Paboさん
クチコミ投稿数:111件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

CAPAカメラネットに、森脇カメラマンのレポートが載っていました。

http://capacamera.net/streaming/product03/index.php?page=&id=1

既出かも知れませんが、まだの方はご覧下さい。

ビデオに登場のレンズは、14-24F2.8G、でしょうか。
大きくて存在感ありますね。いい顔してるし・・。o(^-^)o

重そうだけど、森脇カメラマンは軽々と操作しているのが、印象に残りました。

既に予約済みの私としては、関係記事がとても気になります・・ふふ


書込番号:6742244

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/11 15:37(1年以上前)

Paboさん こんにちは

ビデオ拝見しました、さすがフルサイズの貫禄ですね。到着が楽しみですね。

書込番号:6742300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 D3 ボディの満足度5 LANGREY Camera House 

2007/09/11 15:45(1年以上前)

Paboさん、こんにちは。
CAPAカメラネットでの画像で見ると日経ポータルサイトと同じ14-24mmでも
より大きく迫力を感じてしまいました。
動画上で、ISO 25600相当がもう一寸で見れるかと期待したのになぁ・・・(^^ゞ

書込番号:6742322

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/11 17:01(1年以上前)

(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ、デイースリー?

デイーサン じゃないの?

あっしはF一桁シリーズは

エフツー(これだけは英語読み)
エフサン
エフヨン
エフゴ
エフロク

と読んでました。

D2xはデイーツーエックスと。
だからD3はデイーサンとばかり。

どうでもいい事だけど(6 ̄  ̄)ポリポリ

書込番号:6742533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/09/11 17:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。

それにしてもカメラが”異常に”大きく見えますね。
女性のモデルさんが持っている写真もどこかで見ましたが、カメラの
大きさが一段と目立って、ちょっと大きすぎる?なんて思ったりも
します。

私は三脚でないとまず撮影しないので問題ありませんが・・・。
早く実物に触りたいです(^^)

書込番号:6742636

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/11 17:49(1年以上前)

ニコン人さん、サイズと重量を調べてみました。


Nikon D3

大きさ(幅×高さ×奥行き)
約159.5mm×157mm×87.5mm

質量
約1,240g(バッテリー本体、メモリーカード、ボディーキャップ、アクセサリーシューカバーを除く)




Nikon F5

大きさ
約 158 mm×149 mm×79 mm

質量(重さ)
約 1210g (ボディのみ、電池を除く)




Nikon F4S

大きさ
169mm×139mm×77mm

質量
約1,280g (ボディのみ、電池を除く?)



でかい。
確かにD3はでかいです。
高さと奥行きがえらくあるので、特に大きいと感じますね(汗...

書込番号:6742691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/11 18:00(1年以上前)

  >The-さん 2007年9月11日 17:49 [6742691] 談:
  ⇒F6みたいなものが出ないのでしょうか?
   F6は、ハイアマ向け?
   D3は、顧客対象が違うのかしら。

書込番号:6742739

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paboさん
クチコミ投稿数:111件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/09/11 20:12(1年以上前)

みなさん、書き込み有り難うございます.(^o^)/

スレ主として、再度ゆっくり、ビデオを見たところ・・.
女性二人が写っている場面のD3のモニターの下方に・・、
"M 250 f2.8 (ISO)2000"の表示が見えました.

と云うことは、あの暗さ(明るさ)で、1/250のシャッターが切れる、
と云うことなのでしょうか.
なら、手ぶれ失敗は激減しますね.o(^-^)o

これも、D3のキャッチコピーにある、
"想像を絶するパフォーマンス"の一つなのでしょうか?!

ますます、期待したくなりました.



書込番号:6743221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/11 20:23(1年以上前)

ビデオ、参りました。購買意欲をそそられました。

D2XからD3に乗り換えようかなぁ・・・乗り換えたい気持ちになってきました。。さーて、どうしよう。。

書込番号:6743276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/11 21:35(1年以上前)

Paboさん、こんばんは。
じっくり見させていただきました。
いやぁ、でかい・・・・レンズが。
D3が小さく見えるくらいです。
とりあえず24-70mmを買って、次が14-24mmという予定です。
おっと、その前に宝くじ買わなきゃ。(笑)

書込番号:6743593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/11 21:38(1年以上前)

とりあえず、9/20発売のCAPA見て
我慢・我慢ですかね。

書込番号:6743611

ナイスクチコミ!1


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/09/11 22:25(1年以上前)

Paboさん,今晩は。
情報どうもありがとうございます。

なんかレンズがカメラを圧倒しているみたいな感じですね。
しかしD3への期待感、ますます大きくなります。


書込番号:6743903

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/11 22:51(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、こんばんは〜。

Nikon F6は、

大きさ
約157mm(幅)×119mm(高さ)×78.5mm(奥行)

質量(重さ)
約975g(ボディのみ、電池を除く)

という事でした。
1kg切っているんですね。

確かに、この大きさ、重さでフルサイズDSLRだったならなー
と思う私でありました。

で、他の(下の方に下がった)スレッドに一部書いていた
ことと同じ事をココにも書かせていただきますが、
視度補正機構、アレって無くてもいいんじゃないっすかね?

基本的にピントはカメラにお任せのAFカメラなわけですから、
どうして(最近のカメラには常に)視度補正機構が搭載されているのか
不思議といえば不思議です。

視度補正を無くせば、ファインダーの像倍率が大きくなるので、
結果的にMFでのピント合わせもやり易くなるわけですし。
MFカメラは視度補正機構がついていませんが、
ちゃんとピント合わせ出来ますしね。



視度補正機構無しで像倍率を大きくし(0.85倍以上)、
ファインダー視野率は97%以下で結構。
モードラは秒5コマ程度、
大きさ、重さはF6と同等。
実売20万円台。
こういうフルサイズDSLRもNikonさんに出していただきたいものです。

書込番号:6744102

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/11 22:58(1年以上前)

-----------
あっしはF一桁シリーズは

エフツー(これだけは英語読み)
エフサン
エフヨン
エフゴ
エフロク

と読んでました。
----------------------
定年になった人から聞いたことがあります。
社内では、全部日本語読みだそうです。
サービス、、営業、広報、の部署で外部の人と接する場合コマーシャルで言っている表現を使うそうです。
ま、10年以上前のことですけど。

カメラの事情部も一時期ステッパーの事業部に異動になったり、最近のデジタル機開発で新しいひとが多く入ってきたりしてるうわさも聞いていますので
一般(コマーシャル、展示会)の読み方になっているのかも知れませんね。

でも、私は、全部日本語読みですね。
D1も。

書込番号:6744160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/09/12 00:17(1年以上前)

The-さん

>視度補正機構、アレって無くてもいいんじゃないっすかね?

ヨドなどで展示品のカメラを触って見る時、大抵は(ワタシにとっては)視度がずれています。
ですので毎回必ず視度調整をしてから、っていうことになります。
っと言う事は、それだけ個人差がある訳なので、無いと困りますね。^^;
(まぁ、自分専用のカメラならネジコミ式の調整レンズでもいいのかもしれませんけど。。あぁ同じか。)

それと、以下は以前にネットから拾ってきた情報なんですが(元URL分からず)、参考までに。

・・・・・・・・・・・
< ファインダー倍率について>

(荒っぽい)計算上は上記のとおりですが、実際には視度(レンズがつくる虚像の位置)や接眼レンズ、対物レンズ、さらにはファインダー内のコンデンサーレンズなどを考慮する必要があり、難しい計算になるようです。
計算も上記のようにややこしいことになっていますが、実測方法も簡単ではないようです。実際、ニコンでも2000年頃に測定方法の見直しを行った結果、カタログ上のF5やF100のファインダー倍率が0.75倍から0.7倍に引き下げられました。

というわけで実測は難しい、と思ってください。

実際、カタログ上のファインダー倍率と実際にカメラのファインダーを覗た印象が違うことも多く、メーカーにより測定基準が違うようです。
・・・・・・・・・・・

書込番号:6744634

ナイスクチコミ!1


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/12 11:40(1年以上前)


60_00さん、こんにちは。

おおー、これは"φ(゜□゜*(゜□゜*)φ" メモメモとさせていただきます。
社内的には「日本語読み」だったんですねえ〜


愛ニッコールさん、こんにちは。

なるほど、メーカーによって測定方法が...ね。
メーカーが出している数値は鵜呑みに出来ないってことですね。


しかし。。。
PENTAXのMEなんかは、メーカー公称値0.97倍でした。
他社の測定方法で測ったらいくつになるかわからないけど、
とにかく大きく見えるファインダーですよ。
視野率は92%だったけどね。

でも、(フィルムカメラだろうとデジだろうと)プリントをする人のことを考えれば、
実は92%くらいの方がいいんです。
プリントの縦横比は、一眼レフの縦横比とは随分違う。
かなり左右(縦位置写真の場合は上下ね)が切れてしまうから。

「原稿には写っているのに、プリントにしたら画面が切れている。」
って現像所に文句を言ってくる人もいるしね。
縦横比の違いを説明しても理解しない人もいるし。

だから、視野率を100%にすればいいってものじゃないとも思う。

私個人としては、像倍率を上げる方を最優先でやってもらった方が嬉しく、
視野率が犠牲になったり視度補正が無かったりしてもゼンゼンOK.
MFフィルムカメラの多くがそうだったんだから。

書込番号:6745865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/09/12 13:40(1年以上前)

私は
エフツー
エフスリー
エフヨン
エフファイブ
エフロク
と呼んでいました。

ISOはアイエスオーと呼んでいます。
まぁ、人それぞれ好きなように呼べばいいですよね。

でもスロットルはいけません。
スロットと呼びましょうね。

書込番号:6746208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング