


こんばんは。
ドライブ途中の高速道パーキングエリアで手にしたHighwayWalkerに、モータージャーナリストの三本和彦さんがニコンとジウジアーロの関係について書いていました。私は車も趣味なので三本さんの記事や番組を見ますが、彼の仲介でニコンとジウジアーロとの関係が始まったことを初めて知りました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、彼がデザインしたD3の口コミで記します。
1. ニコンのお偉いさんと話をしていたら「F3のデザインで悩んでいる。いい知恵はありませんか?」と聞かれた
2. 「ジウジアーロに頼んでみましょうか」と口に出すと、先方も車に精通した方で二つ返事だった
3. トリノモーターショーに行った足で会ってきたが、「カメラは作った経験がないから断る」と言われた
4. 番頭的立場のスタッフがホテルに来て「実は私はカメラマニアなので私から説得する」と言ってきた
5. 半年後、ジウジアーロが持ってきたデザインモデルは弁当箱をさらに大きくしたようなシロモノだった
6. 「4x5専用カメラじゃないんだから困る」と言って、ニコンからデザインモデルを持ってきてもらい、困惑顔のジウジアーロに見せた
7. その上で、「ボディとモータードライブを斜めに取り付けるようにできないか。社内では意見が通らないけど、ジウジアーロがデザインしたものならすんなり通ると思う」と伝えた
8. 半年後、リクエスト通りに、コンパクトで、かつ優美さをもったデザインのものができあがってきた
9. それがニコンF3
ニコンサイトのジウジアーロへのインタビュー:
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera_design/index.htm
書込番号:7936842
4点

manbou_5さん こんばんは。
三菱とジウジアーロなので当然車つながりだとは思っていましたが、あのTVKの新車情報の三本さんの紹介とは知りませんでした。当時はいすゞのイメージの強いジウジアーロと言う事で直接は行き辛かったのかも知れませんね。
ニコンのデザインはFの頃より余り変わらないイメージなのでどの辺がジウジアーロなのか?と良く思うのですが、明らかにキヤノンより格好は良いので、変わらない処がニコン=ジウジアーロなのでしょうね。
面白いスレ有難うございます。
書込番号:7937089
2点

> 三本和彦さんがニコンとジウジアーロの関係について書いていました。
なるほど、あの三本さんの紹介だったんですか。
> ニコンのデザインはFの頃より余り変わらないイメージなのでど
> どの辺がジウジアーロなのか?と良く思うのですが、
いやー、でも当時は斬新でしたよ。
私はF3を見た瞬間、いすゞの車(117クーペ、ピアッツァ)にそっくりなカメラだなあ、と思いましたけどね。
後でジウジアーロのデザインということを知って、なるほど似てるはずだ、と納得しました。
ニコンは何となく無骨で頑固という印象があります(?)が、
一方では有名デザイナーを使うという意外な(?)柔軟性もありますね。
書込番号:7937691
3点

今はキヤノンを使っていますが、かつてはニコン党で、たまに親父のF3も使っていました。
ジウジアーロの話はよく見聞きしましたが三本さんが紹介したというのは初耳で、非常に興味深く、楽しませていただきました。
あの頃は、セイコーから販売されていたジウジアーロデザインの時計も欲しかったなぁ。
書込番号:7937734
1点

当時ニコンF3と同様に、リトルニコン、ニコンEMもジウジアーロのデザインでしたね。
書込番号:7937739
2点

カメラだけでなく、レンズもジウジアーロのデザインでしたね。
以前所有していた、ボディ駆動のAFレンズである
AF−N ED300mmF4S
AF−N ED300mmF2.8S(NEW)
も実はジウジアーロのデザインでしたね。
両方とも、現行レンズに買い替えてしまいましたが
AF性能はともかく、写りは今でも十分通用する
素晴らしいレンズでした。
書込番号:7939514
3点

peculier manさん、デジ(Digi)さん、そこじゃさん、群青_teruさん、天文中年さん、興味をもっていただいて嬉しく思います。
レンズのデザインにまで関わっていたとは知りませんでした。。
ジウジアーロに対して「不躾ではございますが…」と三本さんが話を切り出したかどうかは分かりませんが、とても面白いエピソードでした。ジウジアーロは、今ではOAチェア「コンテッサ」などもデザインしてますが、三本さんの仲介が車関係以外のデザインを始めるきっかけになったとしたら面白いと思います。
個人的には、ジウジアーロデザインの車は持ったことがなく、ピニンファリーナを好んでましたが、美意識を磨くためにも優れたデザインに触れることは重要と思っています。ニコンがプロ機のデザインにジウジアーロの意見を反映させ続けているのは、デザイナーのネームバリューによる売り上げだけでない効果をもたらしているかもしれないと思います。
書込番号:7939540
0点

> ボディとモータードライブを斜めに取り付けるようにできないか。
あの斜めのモータドライブ付きのF3は、本当に格好良かったなあ。
特に、NASA仕様のBIG CAMERAは。
もし、ストレートだったならば、本当に無骨な弁当箱になっちゃたよね。
書込番号:7943962
3点

ピニンファリーナ…フェラーリ?ですか?
我が家にアルシオーネSVXが棲息していた時期がありました。
D300はニコン社内デザインなんですかねぇ…
書込番号:7953284
1点

Giftszungeさん
Big Cameraと言えばスペースシャトルですね。アメリカの威信をかけたプロジェクト、かつ宇宙という極限の信頼性が求められるところで使われるカメラを開発するのは遣り甲斐があったと思います。なお、モータードライブのジョイントについて詳しくは、「ボディとモータードライブをジョイントする際に、真っすぐじゃなくて斜めに取り付けるようにできないか。それにはフレキシブルジョインターを付けなきゃいけないんだが、社内ではその意見は通らないそうなんだ。でも、アナタがデザインしたものならすんなり通ると思うよ。」とのことでした。
二輪草さん
> ピニンファリーナ…フェラーリ?ですか?
だとすごいですが、昔のプジョーです。プロポーションが美しいです。ピッコロフェラーリとして(?)ホンダビートに乗ってます。ドライブと野天温泉のついでに撮影を楽しんでいます。。
SVXは何度か同乗しました。よくあのデザインをそのまま量販車で実現したと思います。雑誌によると、ジウジアーロのD3デザインモックはペンタプリズムが凹んでいたのですが、水が溜まるから出っ張るようにしたり、ニコン側でいろいろ変更したようですよね。
書込番号:7953935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





