『D300、銀座SCでじっくり触って来ました』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

『D300、銀座SCでじっくり触って来ました』 のクチコミ掲示板

RSS


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

D300、銀座SCでじっくり触って来ました

2007/11/13 06:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:30件

昨日の昼下がり銀座SCはガラガラでしたので、
ここはとばかりにD3/D300を触りまくって来ました。
ちなみに、現在D200+MB-D200を使用しており、D300+MB-D10は予約を入れてあります。

以下、過去ログと重複するかも知れませんが、あくまでも私見のミニレポートです。

・持った時の第一印象
 → D200に較べてプラスチッキーになった
   各種プラスチック部品にも何となく高級感が感じられない

・D200ではボディー左肩にあったBKTボタンがD300では無くなっていた
 → わざわざメニューから入らなければならないので面倒

・ライブビューの印象
 → ミラーアップしてからライブビューに入るのだが、
   ミラーアップ後にシャッターボタンでAF操作するのは無理(そのまま写ってしまう)
   事実上、三脚+MF専用?今後のD400?・D500?使い勝手はかなり進化するでしょう

・ライブビューの禁止事項
 → 太陽光線が直接入るような構図を長時間ライブビューで見ることは出来ない
   (CMOSが焼けてしまうそうです)

・D300+MB-D10
 → 電池8本だとかなりヘビー(D200+MB-D200の電池6本でもかなりヘビーですが)

・液晶3.0インチ画面
 → かなりのインパクト。大きくなったなぁ〜というのが正直な感想。
   諧調がハッキリわかるしこれはgoo!

・D3と較べるとファインダーが狭い(当り前か?)

ということで、D300をキャンセルしD200を使い続ける方向に傾いてしまいました。

書込番号:6977424

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2007/11/13 08:20(1年以上前)

<・ライブビューの印象
重たい一眼レフカメラで、ライブビューの機能は必要なのでしょうか?
三脚に載せて撮影する場合だけで、手持ち撮影が多いので殆んど使わないと思いますが・・。。

書込番号:6977574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/13 08:31(1年以上前)

>ということで、D300をキャンセルしD200を使い続ける方向に傾いてしまいました。

D3の予約に変更という手もあったのではないでしょうか?(○の問題もありますが)

書込番号:6977598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/13 08:37(1年以上前)

おはようございます。

>・持った時の第一印象
カメラ以外の趣味の道具も、質感を重視するタイプなので少し残念です。

>D200を使い続ける方向に傾いてしまいました。
私もあと半年くらい使ってみます。
レポートありがとうございます。



書込番号:6977606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/13 08:52(1年以上前)

≫かず@浦和さん

とても素直な感想を述べておられて、D300の素性が
非常に良く伝わってきます。

貴重なレポートだと思います。

ところで、1点教えて頂きたい事があるのですが。

> ・ライブビューの印象
>  → ミラーアップしてからライブビューに入るのだが、
>    ミラーアップ後にシャッターボタンでAF操作するのは無理
>    (そのまま写ってしまう)

この意味がイマイチ分からないのですが、シャッター半押しの時点で
シャッターが切れてしまうという仕様なのでしょうか?

シャッター半押しが効かない?

何となく、シックリ来ない仕様だと感じましたので・・・

せっかくライブビューの機能が付いたのに、使えない仕様では何の
ために作ったのかと感じますし。

書込番号:6977633

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/13 11:11(1年以上前)

みなさん こんにちは
手持ちモードの時は、シャッター半押しで、一端ミラーが下がりAF駆動→合焦時点でミラーアップ→この時点でレリーズします。

三脚モードの時は、ライブビューモードのままでピント合わせ出来ますが、AFボタンのみを使います→AF駆動→合焦時点(マーク点灯)で、AFボタンを押したまま、レリーズします(置きピンは別)。
手持ちで 三脚モードで、VRレンズを付けて撮る場合も上記手順で良く、レリーズ時点でVRはしっかり効くそうです。

書込番号:6977943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2007/11/13 11:23(1年以上前)

レポートありがとうございます! BKTボタンはあまり使わないし、ライブビューもほとんど使わないと思うので、その2点は妥協できるのですが、 質感がD200より劣るというのは、個人的にはちょっと気になります。実際に触って確認したいです。

書込番号:6977960

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/13 11:39(1年以上前)

追伸
BKTブラケットボタンの件ですが…
D300は ブラケットボタンは無く成りましたが、ファンクションボタンとプレビューボタンに割り当てる事が可能です。
ファンクションボタンに、MFレンズ設定を割り当てた場合とかは、プレビューボタンにBKTを設定する事が可能です。

書込番号:6977998

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/13 11:56(1年以上前)

>D300の質感<
D3を手に取った後で、D300を持つと確かに質感の違いは感じますが、D200とD300の造りに違いは無いと聞いています。
D3を持たれた後の感覚で、そう思われたのではと思いましたので…

書込番号:6978036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/13 14:15(1年以上前)

≫robot2さん

詳しいご説明で、少し分かりました。

ただ、

> 手持ちモードの時は、シャッター半押しで、一端ミラーが下がり
> AF駆動→合焦時点でミラーアップ→この時点でレリーズします。

これは・・・
どうやって、人間がAF合焦を確認すれば良いのでしょう? (^^;

ミラーが下がった時点で、液晶には何も表示されなくなり、そこで
AF駆動するという事は、その瞬間だけファインダーを覗かないと
いけないという事なのでしょうか?

という事は、合焦確認時にファインダーで除いて、その後で液晶で
フレーミング等を確認し、レリーズする時は、再度半押ししてファ
インダーを覗いて合焦を確認し、全押しという手順なのですね。

ちなみに、聞くほどの事でもないのでしょうが、ホワイトバランス
の設定はライブビューに反映されますよね (^^;

書込番号:6978386

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/11/13 14:39(1年以上前)

こんばんは
ライブビューで気になってる事が有るのですが、
多用すると、ゴミのつきが多く(早く)なる気がしてなりませんが?
どうなんでしょう??

書込番号:6978435

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/13 15:14(1年以上前)

質感的に劣るとは全く感じません、というより感じようがないほどD200と「同じ」でしたね。
ただ「感じ」で言えば、レリーズ感、切れ等はD300の方が上と思います。

ライブビューは評判で使いにくいと聞いていたのですが、意外にも面白かったです。
ミラーがバタバタしますがタイムラグもそれほどじゃないし、慣れれば使えそうで、ハマっちゃうかも。
ただコントラストAFが超トロイのは本当で、三脚でのブツ撮り以外は使えないかも?
高繊細液晶でのMFで十分実用になると思いました。

>ホワイトバランスの設定はライブビューに反映されますよね

残念ながらD300はWBも露出も反映されないようですね。
じょばんにさんが購入予定のD3の方は、ボタン押しで反映されます。

書込番号:6978497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/13 15:23(1年以上前)

mash76さん、情報ありがとうございます! (^^

書込番号:6978525

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2007/11/13 17:06(1年以上前)

新宿で触って来ました。
質感よりも造形が丸っこくなったり、スイッチを縁取っていた部分が直線的になったりでなんだかD200より安っぽく感じました。

あと測距点の選択はイマイチ反応が遅く感じました。
ボディを1から造り込んで欲しかったですね。

書込番号:6978763

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/13 20:06(1年以上前)

リアルなご報告参考になりました。
予約を入れた方が実機に触れるのももう少しですね。

書込番号:6979315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/11/13 20:18(1年以上前)

かず@浦和さん、こんばんは。
銀座SCも平日の昼下がりなら、ガラガラなんですね。
私の場合、銀座ですと週末しか行けません。
空いているところで、じっくりいじってみたいものです。

詳細なレポートありがとうございます。

>D200に較べてプラスチッキーになった

質感ダウンはちょっと残念です。
やはり内部にお金がかかりすぎたのでしょうか。

書込番号:6979366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/14 00:31(1年以上前)

確かに一眼のライブビューは、まだまだこれからといった感じですね。
コンデジの様に両手を突き出して使うことは無くても、三脚撮影の際プレビューでWB、露出、白とび等が確認できるといいと思うのですが、現状では試し撮りの方が早いような感じです。

ちなみにD300でもホワイトバランスは液晶モニターに反映されます。露出補正は反映されないそうです。ニコンのサポートに確認したので確かだと思います。露出補正の反映について、今後ファームアップで対応できるか質問しましたが、「お客様からのご要望として担当部署に申し伝えさせていただきます」ということでした。(無理かな?)
屋外で見るモニターでは微妙な露出補正まで判断できないでしょうが、大まかな補正の目安には使えるかなと思っていたので、少し残念です。

書込番号:6980872

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/14 00:48(1年以上前)

>D300でもホワイトバランスは液晶モニターに反映されます

あれ、そうでしたか・・
別の掲示板の情報と銀座で操作してきた時の判断でしたが、誤った情報を流してしまったかもしれません。

近いうちに再度SCに行ってライブビューの手持ちモードの件と合わせて確認してきます。

書込番号:6980963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/11/14 06:44(1年以上前)

皆さん、沢山のレスをありがとうございましたm(__)m

おばぴー@さん
 → ライブビュー機能よりも、D3並の広〜いファインダーが欲しいです。

じじかめさん
 → D3なんて とてもとても。普通の子持ちサラリーマンの買える代物ではありません。

ニコン富士太郎さん
 → 質感は個人差があると思いますので鵜呑みにしないで下さいね。
   ホールド感や各種ボタン類へのアクセスについてもD200の上だと感じました。

じょばんにさん
 → > シャッター半押しが効かない?

   と思ったのですが、robot2さんから頂いたレスにある通り、AFボタンを使えば解決されるようです。

robot2さん
 → フォローありがとうございました。AFボタンを使えば解決されるようで安心しました。
   質感についてですが、D200との比較はあくまでも「私見」です。
   D3とD300の比較では、新型スカイラインGT-Rと、FUGAぐらいの差がありました(笑)

ZeissNikkorさん
 → 実際に手に取られて納得したうえでご購入された方がいいと思います。
   ちなみに、CanonやSONYとの競争で、半年後の夏ボ商戦では価格がグーッと下がると思います。

MT46さん
 → > 多用すると、ゴミのつきが多く(早く)なる気がしてなりませんが?

   レンズを付ければ密閉状態になるわけですし、各種ゴミ対策が施されているわけですから
   その辺りは心配いらないと思います。

mash76さん
 → > ただコントラストAFが超トロイのは本当で、三脚でのブツ撮り以外は使えないかも?
   > 高繊細液晶でのMFで十分実用になると思いました。

   明るい屋外での撮影ではまずライブビューを使う機会はそうそう多くないと思いますが、
   薄暗い屋内での物撮り(美術館とか小物類)では効果を発揮しそうですね。

TAKE 2さん
 → > あと測距点の選択はイマイチ反応が遅く感じました。

   あ、これ私も感じました。どこを狙っているんや〜!と(笑)

titan2916さん
 → どうもありがとうございましたm(__)m

nikonがすきさん
 → > やはり内部にお金がかかりすぎたのでしょうか。

   そういう印象を強く受けました。あと銀座SCですが、土日でも開店と同時ぐらいに行けば
   さほど混んでいません。ただ、D3/D300は一台づつですから、混雑すると順番待ちです。

DIEHARD4.01さん
 → > 現状では試し撮りの方が早いような感じです。

   御意。何回カットか写して見て3インチの液晶で細部をチェックするのが結局は早道の様な気がします。

mash76さん
 → 近いうちに再度SCに行ってライブビューの手持ちモードの件と合わせて確認してきます。

   宜しくお願いします。

書込番号:6981438

ナイスクチコミ!0


mopityuさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/15 01:10(1年以上前)

私がニコンに電話してライブビュー時に被写界深度・WB・露出が
液晶に反映されるか否かを質問したときには
被写界深度のみ反映されると言ってました
でもその人D3でも露出が反映しないと言っていたので
あまり知らない人だったのかも
他メーカーのライブビューはほとんど
すべて反映しますのでせめて露出だけは何とかして欲しかったです
だってD3ではできているのですから

書込番号:6985043

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング