先週末、犬を撮影するために最適なレンズは何ですかということで書き込みをし、たくさんのコメントをいただきました。それを考慮したうえで最終的に今、迷いがでてきましたので、再度レスさせていただきました。ニコン300F2.8はとても魅力的なレンズであるということがよくわかりました。しかし、今年は出費が重なり捻出できる状況でないため、現在以下の物で考えています。
1 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200 F2.8
もしくは、
2 APO 70-200 F2.8 EX DG MACRO HSM
APO 120-400 F4.5-5.6 DG OS HSM
価格は1、2どちらの場合でも20万以内なので冬のボーナスを考えればどうにか購入できる金額です。問題は70-200mmのレンズでシグマのレンズがニコンと同じくらいの描写力があるのかということです。そうであれば400mmのレンズも同時に購入できるので中型犬が元気に遠くを走り回るのも今後はターゲット範囲内になるので価格的に魅力的なのですが、、
シグマではニコンほどの描写力がないというのであれば、1番のニコンにしようと思っています。皆さんは、どちらをお勧めされますか?ご教授ください。
書込番号:8586475
0点
屋外メインでしたら、f5.6の明るさの望遠ズームで良いのでは?
3本の内どれが?と言われると・・・純正を押しておきます。
書込番号:8586515
0点
E30&E34さん、早速のコメントありがとうございます。シグマのレンズの発売が昨年末となっていましたので、比較的性能が良いのかと思ったのですが、やはり純正のほうに分があるということですね。
書込番号:8586536
0点
自分は純正を買いましたが、今なら断然シグマを選びます。
70−200と120−400の2本が純正70−200の1本分以下なんて
これを選ぶしかありません。
書込番号:8586549
0点
ブッチのパパさん、アルバム拝見いたしました。このように動きの激しい犬もぴったりと時を止めた画像が撮れるのですね。改めて明るいレンズがいち早くほしくなりました。しかし、シグマのレンズでもこのような画が撮れるか心配です。
書込番号:8586586
0点
純正がいいのは自分も感じますが、値段考えるとΣを推しちゃいます。
APO 70-200 F2.8 EX DG MACRO HSMでどうでしょうか。
>APO 120-400 F4.5-5.6 DG OS HSM
このレンズはいらないように思います。
もしこれなら100-300 F4 EX DG MACRO HSMの方がいいと思います。
書込番号:8586599
0点
いえいえ、あのアルバムのほとんどは18−200f3.5-5.6で撮った写真ですよ^^
どれが70−200f2.8の写真か当てられる人は居るのかな?
書込番号:8586613
0点
ブッチのパパさん、驚きです。これが技術というものなのですね。私も現在D300にキットで購入した18-200のレンズをつけて撮影しています。なかなか思うような写真が撮れないものですから、レンズのせいにしていたようです。どうやら、カメラを根本的に勉強しないといけないようです。目が覚めました。Photohitoにguysmileyで私の撮った写真がありますので、よかったら見てください。
書込番号:8586646
0点
シグマの非DG70-200F2.8を使っていました。
犬撮影をづつけるなら結局買うことになるので、テレコン追加時等の性能も含めてAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200 F2.8をお勧めします。
書込番号:8586652
1点
返答が前後して申し訳ありません。goodideaさん、コメントありがとうございます。考慮させていただきます。
書込番号:8586657
0点
yama@mutekiさん、先週もコメントいただきました。アルバムは何度も拝見しました。300F2.8で撮影された画は迫力がありこのレンズとってもほしくなりました。現在は奥さんの目もあり金銭的に問題があるので、将来購入させていただこうと思います。コメントありがとうございます。
書込番号:8586683
0点
guysmileyさん
写真拝見しました。技術とか構図のセンスは私以上だと思います。
ただ晴天でのD300は露出がオーバー気味になる事が多いと思います。
自分は−0.7、場合によっては−1.0以上露出補正してます。
18-200のテレ側でも晴天であればもう少し絞れば締まった画像になると思います。
書込番号:8586763
0点
私、今日、VR70-200/2.8を買いました。
実は、
AF80-200/2.8D
AF80-200/2.8DN
AFS80-200/2.8D
AFSVR70-200/2.8
と、同じようなレンズを多数所有していますが、
このレンズの描写力に惚れて、写真を始めたと言っても過言ではなく、
大のお気に入りです。
このレンズなら、自信持っておすすめできます。
ウワサで、VR2のナノクリ70-200が、近々にリリースされるかもしれませんが、
だとしたら、売価が\50,000アップは必至なので、
早めの購入の方がいいかも・・・。
・・・と思って、私は買いました。
書込番号:8586778
0点
・結局、レンズは長い目でみるとずっと持っていたい資産?とも考えて、
高くても、使用頻度などを慎重に、考慮して決断していけば後悔は少ないかと。
・つまり、機材で妥協すると、あとで、機材のせいかと自分の逃げ場を作ってしまう、
機材のせいと逃げができないように、納得する機材を高くても選んで、自分を追い込んで行く。
・と、写真の師匠から教えられましたが、、、貯金が貯まるまで待てるかどうか、
これから10年先の使用頻度まで考えて冷静に考えられるか、でしょうか。
・機材選びは難しいですね。でも、これを考えているときが撮る事よりも
一番楽しいひとときだったりして。
書込番号:8586926
0点
guysmileyさん
こんばんは。
私だったら、と言う前提でしたら、選択肢から選ぶとしたら断然、1番です。
でも…、現在 18〜200 をお使いなので
>中型犬が元気に遠くを走り回るのも今後はターゲット範囲内
に収める事を優先すると Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5−5.6D と言う選択肢も有りかと思います。
が、しかし、このレンズは私も欲しい一本なのですが、AF-S 化される事を密かに待ち続けて居るレンズでも有ります。
と、なると、今は待ちの一手なのかも知れません。
違った意味で欲しいもう一本のレンズは AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED です。
私の好きな逆光にも強い様ですし、犬撮り以外での使用にも充分活用可能なレンズとして、非常に魅力的な存在です。
以上、私だったらと言う、独断的見解なのですが、答えになってなくてスミマセン。
書込番号:8587256
0点
>どれが70−200f2.8の写真か当てられる人は居るのかな?
484
419
見る目がないと笑われるかな?
書込番号:8587692
0点
>どれが70−200f2.8の写真か当てられる人は居るのかな?
282
278
143
255改
空中遊泳2
343
386
484
書込番号:8587861
0点
guysmileyさんのスレなのに何度もしゃしゃり出てすいません^^;
高い機材ほどむずかしいさん、へぼ写真見ていただいて恐縮です。
自分もどれがどれだったのか忘れてしまってますが、正解は
ムービンさんが書いちゃってますね^^
(たぶんExif見たんだろうと思いますがw)
書込番号:8587935
1点
高い機材ほどむずかしいさん、
私が撮ったAF-S VR70-200 F2.8の物より断然綺麗ですね!
guysmileyさん
やっぱり安心の純正に行っちゃいますか?
最新のシグマの70-200は自分も持ってないし、いい加減なことは言えないのですが
ネット上に挙がってる作例を見る限りでは素晴らしいと思うんだけどなぁ〜。
http://photohito.com/photo/43721
書込番号:8588522
0点
>ネット上に挙がってる作例を見る限りでは素晴らしいと思うんだけどなぁ〜
写りは他の要因で変わるのでそんなに気にしなくても良いとは思います。
しかし、使いやすいか使いにくいかの差は大きいですね。
マクロは、近ずくとF値が結構暗くなるので深度が変わってしまい思ったようなボケ感がズームのマクロでは判りにくく使いにくい気がします。
鼻の長いワンは特に。
純正の良いところは、AFが早い、開放から絞った時のボケ変化が楽しめる。色のり良い。
って感じで気に入ってます。テレコン耐性も17e2であれば全然画質的にも問題ありませんしね。
328? 解像感は、くらべものにならないくらいいいですが、広いところ用ですね。
公園とかなら70−200テレコンでいいでしょう。
広い湖のほとりの対岸でも圧縮効果の使い分けで撮影出来るので70−200ってズームも私にはちょうどいい感じです。
書込番号:8592620
0点
>マクロは、近ずくとF値が結構暗くなるので深度が変わってしまい思ったようなボケ感が
>ズームのマクロでは判りにくく使いにくい気がします。鼻の長いワンは特に。
たぶん光学的に素晴らしいことをおっしゃっているんだと思いますが、自分には???です。
内容の是非はともかくこれはシグマの70−200を暗に否定しているということなんでしょうか?
純正はシグマより約10万円高いし、ある意味高い機材ほどむずかしいと思うんだけどなぁ〜^^
書込番号:8593336
0点
>純正はシグマより約10万円高いし
価格に対する価値観は人それぞれ異なるので、私には高い安いの判断ができません。
120-400 焦点距離だけで選ぶなら 70−200にテレコンにされたほうが2度おいしい。
17e2なら画質の落ち込みはあまりないです。↑作例4枚目 ねこ。
テレコンの玉の大きさは、明らかにニコンが大きい。
シグマ否定? 10万円をどう感じるかですが私はすでに沼に漬かってるのでなんとも。
「高い機材ほど」というのは、位置付け的に高いって事です。たとえば328よりロクヨンのほうが使いこなしは難しいけど、328に撮れないものも撮れますって事です。
同系列での価格差の事ではありませんので。
書込番号:8594223
0点
>10万円をどう感じるかですが私はすでに沼に漬かってるのでなんとも。
気持ちはすごく解ります。自分も今は止めていますが若い頃はオーディオ沼にハマっていました。
給料、ボーナスのほとんどをオーディオにつぎ込んでいました。
当然知識も豊富になり薀蓄を傾けたくなることもありましたが、
人に何が良いのか聞かれたら、やっぱりその人の予算を一番に考慮してましたね。
自分も純正70−200と一緒に17EUを買ったくちですが、
最新のシグマ70−200は性能、価格、使いやすさ、どれを取っても魅力的だと思いますよ。
それと「高い機材」でちゃかしてごめんなさいね、高い機材ほどむずかしいさん。
あれはほんのイヤミですから、マジレスされて恐縮です^^;
書込番号:8596226
0点
ブッチのパパさん、高い機材ほど難しいさん、こんなにも何日にもわたって協議していただいて大変ありがとうございました。今度店頭にてニコンとシグマ、両方とも触ってきます。
書込番号:8598057
0点
ブッチのパパさん
やっぱり、タイプ3にJBL。入り口と出口は大切。自分の部屋をビクターのイコライザーでチェックしてから興ざめ。 そんなもの。
いく人は、部屋までグラスウール入れて部屋がスピーカーボックスだから、びっくり。
その人のクラシックギターの値段と音を聞いてまたびっくり。でもいい音してたなぁ。
価値観はひとそれぞれよ。趣味だもん。
書込番号:8599265
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/12/29 11:09:39 | |
| 24 | 2025/05/05 17:25:29 | |
| 15 | 2024/04/24 17:05:12 | |
| 23 | 2024/08/15 0:14:47 | |
| 14 | 2022/06/19 12:25:22 | |
| 27 | 2022/07/10 18:55:35 | |
| 3 | 2022/01/03 19:18:32 | |
| 4 | 2021/12/25 12:10:31 | |
| 15 | 2022/01/19 20:04:40 | |
| 29 | 2021/11/13 23:19:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













