『D300買って1ヶ月』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D300買って1ヶ月

2008/11/03 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:44件

みなさん、ISOについては過日、大変お世話になりありがとうございました。連休でもあり、遅い自己紹介と手前勝手な報告をさせていただきます。
その後、カメラとパソコンを前において、カスタマーと電話をし、カメラデータの入れ方、最大連写数の上げ方を知りました。僕の場合は削るものは削って画像サイズもMにした結果、r46表示でも一気に100枚撮れました。CFはサンデスクVの30Mの4Gです。連写をしない時は徹底的に欲張ったらr06になってしまいますが、4種類も作れるのですから、本当に楽しんでセットしています(^^)。
 D300関連用の解説書も4冊見つけました。本だけで1万円近くも(^^;)
今、レンズはVR16−85の1本だけです。来年から1本ずつゆっくり増やすつもりです。
 植物に興味があり、カミさんも植物通なので、最初はVR105マイクロはスムースに買えそうです。(^O-)
 次に夫婦とも旅行好きですのでVR18−200。
 3つ目は望遠でVR70−300かシグマの120−400か未定、家の近くで毎年野鳥が騒ぐので、家の中から3脚つけて出来るだけ大筒が欲しいけど、どうして大筒てめちゃ高いのでしょうね。シグマ120−400が8万て、まゆつばものですね。さ来年になりそうです。
 さて、僕のようなフィルムカメラも決して長くないのに、いきなりD300を買ったのか? 年齢的にも人生の半分を超えてるけど、別の意味で今入門機を使ってる時間的ゆとりがないのです。ですから恐らくみなさんより飲み込みの遅い僕は時間はかかるでしょうが、今を大事にして精神的にゆっくりとD300をいじくっています。
 それにしても取説が1ヶ月で両端から早くも傷んできたのですが、あら、ま、ニコンは取説をまるごとUPしてましたね。早速ダウンしたら450ページにもなってる。(O_o;)

書込番号:8589938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/03 12:08(1年以上前)

手モコンさん、こんにちは。

> 別の意味で今入門機を使ってる時間的ゆとりがないのです。

何となく分かるような気がします (^^

しかし・・・

だとしたら、レンズも再考される方が良いかもしれません。
カメラ本体より、写りはレンズです。

画像サイズも、Mよりは最高画質でしょう (^^

書込番号:8590088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/03 14:20(1年以上前)

「使用説明書」は購入も出来るようです。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_sales.htm

書込番号:8590493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/11/03 17:14(1年以上前)

 じょばんにさんこんばんわ、仰るとうりレンズが悪ければ、カメラがどんなによくても・・・ですよね。
 3日おきにやっぱりあのレンズにしようかと考えを変えて眠れない日もありました。
例えば、ポケットに入る程度の超ワイドの短焦点レンズ+標準・中焦点レンズとか...
でも、ワイドは持っていますし(16mmでF3.5)、2個3個とレンズを持ち歩くのは、性にあわないし、旅は1本、それ以外でも予備が1本の2本までに絞った結果が冒頭にあげたものです。また変わるかもね。(^^;;

 サイズをLにするとr37になります。別にそれでもかまいませんが、LとMはそんなに違うのでしょうか。僕自身はプリントはするとしても
Lサイズが普通だし、A3.A4でプリントする事は殆どないのではと思います。

 じじかめさん、あの説明書の購入方法でずいぶん迷ったのです。ほんとに700円であの
400ページを超えるのが買えるのか...実は以前あるカメラメーカーに水に濡らせたので説明書を注文したら、もっと薄いのが1000円でした。
 プリンターで印刷するのも大変ですし、レンズを買うついでに取説の予備をカメラ店に取り寄せてもらえるか聞いてみようと思います。

書込番号:8591065

ナイスクチコミ!0


おこ茶さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/11/03 18:47(1年以上前)

以前、ニコンプラザ新宿でマニュアルを購入しました。
カメラに同梱のと同じ426ページの物です。
ちゃんと700円でしたよ(笑)
各言語の物が用意されてるので「日本語」と指定した方が間違いが無いかもしれませんね(日本語でいいんですよね?)。

書込番号:8591512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/03 19:19(1年以上前)

当機種
当機種

マイクロ105oで撮ったベニシジミ

AF-S 17-55mm F2.8Gで撮った拳銃

手モコンさん
>植物に興味があり、カミさんも植物通なので、最初はVR105マイクロはスムースに買えそうです。
105oマイクロと60oマイクロの両方持ってます。
60oはナノクリスタルでいいのですが、私は植物より蝶の撮影に興味があるので105oばかりで、最近60ミリの出番が少なくなっています。
105mmはお勧めのレンズです。

じょばんにさん
>だとしたら、レンズも再考される方が良いかもしれません。
>カメラ本体より、写りはレンズです。
本当にその通りですね。最近のデジカメ、特にD300は完成度が高いから、レンズのいい物が欲しくなります。
私はAF-S 17-55mm F2.8Gの写りが気に入っています。これもD300にぴったりのお勧めレンズです。

添付した拳銃の写真は先日アメリカへ行った時、知り合いのアメリカ人が持っていた物で、私のものではありません。
誤解なきように (*^-^*)

書込番号:8591669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/11/03 20:45(1年以上前)

 おこ茶さん、D300の426ページの取説が700円! 付属の薄い簡単説明書なども同価格となりますね。それで僕はそれらが700円で「使用説明書」はもっと高いのかも?そして手間隙かけて郵送したあげくに不足なので送ってくださいませ...てなことにならんやろか?
取り越し苦労だったようで...もちろん、ただし日本語の下手な日本人で〜す(^O^)
モンターニュさん、前の米国中西部の雪をかぶった花には感動を覚えました。あれで105ミリのマイクロに決心したのです。 60mmと迷っていました。つまり単なるポートレート撮影としても使えるけど、 60mmkのほうがよりが画角が広いですからね。でも第一の目的はマクロ撮影ですから、それを優先するとやはり屋外では105mmがいいと判断しました。
花のるとこには蝶や蜂などの昆虫がいます。しかしながら寄りすぎると逃げちゃいます。でも60mm
のナノクリスタルというのは105mmにもついていますが? 少なくとも僕が持つカタログでは・・・

書込番号:8592119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/03 21:22(1年以上前)

当機種

DX 17-55mmF2.8を逆光で撮ったもの

手モコンさん
>ナノクリスタルというのは105mmにもついていますが? 少なくとも僕が持つカタログでは・・・
マイクロVR105oにはナノクリスタルコートは付いていましたっけ。
自分はあまりそういうこと気にしないです。

あ、調べたら、付いてますね。

でも、自分は時々逆光でもフレアなんか平気で入れちゃいます。
解像度は気になるけど、コーティングはあまり気にしていません。
添付した写真はやはり前の添付例と同じ17-55oF2.8Gですが、多分ナノクリはない(面倒だから調べてませんが、古いレンズなので多分ない)からフレアが出ています。
でも、時にはこうしたフレアが雰囲気を盛り立ててもくれるので、この程度に写れば自分は満足しています。 

書込番号:8592375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/03 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ17−70

レンズも使いよう。
ニコンの34とシグマの何茶ってマクロ

書込番号:8592823

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング