『再びD300に帰ってきました。』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信31

お気に入りに追加

標準

再びD300に帰ってきました。

2009/02/01 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

D300ユーザーの方々、はじめまして、チョロぽんと申します。

このたび、D90を下取りにD300を買いなおしました。
もともとD300を使っていましたが、昨年フルサイズ中級機のD700が
突如発表、発売されたので資金繰りのため大切に使っていたD300を泣く泣く
お嫁に出しそれを元手にD700を購入したいきさつがあります。

その後、やはりDXフォーマットの利便性が忘れられず、中級機D90を買って
D700と共に使ってきましたが、予想上にDXの出番が多く耐久性に不安
(決してD90の耐久性が低いということではありません)を覚えたこと、
両者の操作性や記録メディアの違い(D90はSDカード)など些細な理由から
今度はD90を嫁に出し、中古美品のD300を買いなおしました。

画質については高感度ノイズやディテール消失の度合いはD90のほうが後発と
いうこともあるのか若干優れていると思いますが、質感、シャッターの切れ、
非CPUレンズでの測光が出来る、そしてカメラとしての完成度はD300はやはり
DXのフラッグシップということもあり格段に優れていますね。そしてなんといっても
AF精度の高さには改めて驚かされました。
これは個体差によるものかもしれませんがD90にVR70-300mmをつけて鳥や動きモノ
を撮るときによく発生したAFのフリーズもD300では皆無です。

このように私と同じように、D90からD300に買い換えた人はあまりおられないかと
思いますが、D300に再度めぐり合えてよかったと思っています。

みなさんと同じD300ユーザーに再びなれて本当に良かったと思っています。
とりとめのない話になりまして申し訳ないと思いつつ書き込みしてしまいました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:9025135

ナイスクチコミ!3


返信する
Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 17:52(1年以上前)

D300は、買い直すくらい良いって事ですね。

ところでFX(D700)を買っておきながら、予想よりDXの出番が多い
状況・理由って何でしょうか。
泣く泣くDX(D300)を手放してFX(D700)を選択されたのですよね。
DX(D300)を買い戻すまでに至った、DXの利便性って具体的に何だったのですか?

そのうち私もFX機を買うことが、あるかもしれないので気になります。

書込番号:9025229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/01 18:05(1年以上前)

お帰りなさい♪ ヽ(^o^)丿

書込番号:9025288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/02/01 18:24(1年以上前)

チョロぽんさん、お帰りなさいませ〜〜!!

実は私はどちらも持ってないんですけど、両機は操作性は似てるし、電池やバッテリーグリップは
共用できるし、同じ撮影環境でメインとサブになるし(例えば動体撮影をすると仮定して、
暗くなってきたらD700,望遠が足りなければD300等)とても良い組み合わせかと存じます。

書込番号:9025390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/01 18:49(1年以上前)

チョロぽんさん

失うことでその存在に気づく事ってありますよね。チョッと大げさかな。

数多いカメラの中で、本人が心地良く写真を撮る事のできる機材が一番であってそれに巡り合えた事は幸せな事ですね。

書込番号:9025507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/02/01 19:25(1年以上前)

私もFXからDXに帰結された理由を知りたいですね!
D80からD300に行くか、もうちょい貯金してD700に行くか迷ってるんですよ。
D300ならすく買えるけど、本当にそれでいいのか・・・
手持ちレンズが50mm1.4Gと24-120mmなんで、どっちもいけてしまう。
横レス失礼しました。

書込番号:9025681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/01 19:57(1年以上前)

チョロぽんさん、D300復帰おめでとうございます。

D300は完成度高くて良いカメラだと思いますよ。
自分は去年D80からD300に買い替えましたが、とても感動した記憶が有ります。
特に動体撮影の機能はD80とは比べ物になりません。

D700の高感度は気になるところではありますが、今のところはそこまで必要ないかなと思ってます。

書込番号:9025834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2009/02/01 20:41(1年以上前)

D700とD300との2台体制はうらやましい限りですね!!
使い勝手や使用部品付属品、レンズの共用ができて最高の組み合わせですね。

書込番号:9026115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/02/01 21:34(1年以上前)

チョロぽんさん、こんばんは。
D300の買い直しですか。
やっぱりDXのフラッグシップ機は、それだけ完成度が高いということですね。

書込番号:9026470

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/02/01 21:34(1年以上前)

こんばんは。

鳥や動きものを望遠で撮るとき、AF性能が高くDXフォーマットのD300は使いやすいと思います。D700と併用されると幅広く使えますよね。

書込番号:9026471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 21:56(1年以上前)

 チョロぽんさん、こんばんは
 
 近頃、D300よりもD90の方が優れてるとの情報ばかり耳にしてたもので、チョロぽんさんほどの方が、D90を下取りに出してD300を買い戻した事を聞いて、D300ユーザーの私としては大変うれしく思っております。

>私もFXからDXに帰結された理由を知りたいですね!

 DX用のレンズが使える事が、僕に取っては1番メリットが大きいです。
ボディー自体の重さは左程変らないのですが、レンズの重さは1.5倍〜2倍の重さになります。
D300の時は、【APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM(780 g 76.5x140.2 mm)】を使ってますが、
D700になると【SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (1150 g 89.5x194.2 mm)】を使います。
全体の荷物を考えると、D300の方が気軽に移動できます。
画角が1.5倍になるのも大きな理由かと思います。



 

書込番号:9026599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/01 23:12(1年以上前)

ややシニカルな言い方をして恐縮だが、2000万画素級のD700の後継機が間もなく出ると思いますが、そうなると、また買換え?

書込番号:9027152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/01 23:38(1年以上前)

秀吉(改名)さん

2000万画素が必要な撮影をするのでなければ買換える必要はないのではないでしょうか?
画質だけを追い求めても、メーカーの戦略に嵌るだけできりがないですね。

書込番号:9027331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/01 23:59(1年以上前)

>画角が1.5倍になるのも大きな理由かと思います。

同感です。毛嫌いする方もいるようですが嬉しい方も少なくないのでは。

F4sからD300でデジイチデビューする際、画角の1.5倍は少なからず迷いました。
でも当時Nikon唯一のフルサイズD3は予算面から無理でしたのでフルサイズの選択肢は
無いに等しい状態でした。
しかし、結果この1.5倍は自分にとっては嬉しい仕様でした。

300mmで開放f2.8のレンズを購入する経済力がある人は一眼ユーザーでもごく一部だと思います。
また重量やサイズの関係で負担となる方もいるはずです。
ところが1.5倍のおかげで今まで使用していた80-200のf2.8ズームで
画角的には300mmで開放f2.8を手に入れる事が出来ました。
使っていてこの明るさと画角が自分にとっては嬉しかった。

フルサイズの低価格化が進む兆しが見え始め、このままDXは全てFXに置き換え
みたいな書き込みをときどき見かけますが、FXサイズの素子の値段がDXサイズと同価格になったとしても
個人的には必ずしもそういう形にはならないのかなと感じています。

DX、FXどちらの方が優れているとか偉いとかは意味がない事だと思っています。
どちらがBESTな選択になるかは撮影対象はもとより予算、機動性などでどちらもあり得るはずです。
歴史的にはDXは妥協の産物だったのかも知れませんが、マウント共通でDX、FXを選択できる現状は
消費者としては嬉しい事なのかなと思うようになりました。

長文失礼しました。

書込番号:9027484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/02 02:41(1年以上前)

素晴らしい♪

書込番号:9028030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 07:30(1年以上前)

別機種

ツアイスつけて楽しんでます。

皆さん、おはようございます。

昨夕、スレ立てしてから緊急の仕事が入りバタバタしていましたので
返事が遅れたことをお詫びいたします。
それにしても、短時間に皆さんの温かい歓迎のお言葉をはじめとして
いろいろなご意見を頂きまして有難うございます!

Canokonさん、 ザ・ニコン
>ところでFX(D700)を買っておきながら、予想よりDXの出番が多い
状況・理由って何でしょうか。
>私もFXからDXに帰結された理由を知りたいですね!

FXを買った理由は、それまで35mmフィルム一眼(F3HP、F4、F801S...)で写真を
趣味としてきた人間にとっては身体に染み付いた画角やボケ具合、パースペクティブなど
をやっとデジタルでも味わえる、と思ったからです。
実際、目の前の風景を写しとめる際には「こういうふうに切り取りたい」と思ったときに
画角換算せずに素早くレンズ選択できることもおおきなメリットです。

しかし、同じ風景でもFXでダイナミックに写し止めるのと同時にDXでその風景の一部を
望遠で切り取ることが私の撮影スタイルなのと、珍しい野鳥や動物などに遭遇すること
が多く、DXの出番は必然的に多くなってきました。
D90からD300に買いなおした大きな理由は、操作性にD700と多く共通するところ、10ピン
レリーズケーブル、MB-D10が共用できるところ、あとはホールド時のグリップ感の違和感
を払拭できるところなどです。あとは、AFの精度の高さと測距点の多さでしょうか。

#4001さん、 ☆ババ☆さん、
有難うございます!私にとってそのお言葉、大変に嬉しゅうございます。
D300の猛毒にやられましたわ〜(笑)。

望のパパさん、おはようございます。
>失うことでその存在に気づく事ってありますよね。

D700を買うために泣く泣く手放したD300。もともと非常に気に入って思い入れが
深かったのですぐに買い戻すつもりでいましたが、予算の関係ですぐにD90に行って
しまいました。D90も素晴らしいカメラでしたが、D300の魔性には勝てなかったです(笑)。


リンゴひとかじりさん、おはようございます。
>D300は完成度高くて良いカメラだと思いますよ。

ほんとにそう思います。グリップを握った瞬間に気合が入りますね。
シャッター切ったらもう最後、恍惚の世界にどっぷりですね!

☆電車男☆さん、ありがとうございます!

そうなんです!D700とD300は共用できるアクセサリーが多く
この辺りはニコンの設計陣に感謝しています。両機を方にぶら下げて
被写体を求めて歩き回るのは非常に辛いところもありますが、一旦撮影に
入ったらそんなことも忘れてしまうと同時に、DXとFXとの2本立てにして
良かったといつも思っています。

nikonがすきさん、おはようございます。
>やっぱりDXのフラッグシップ機は、それだけ完成度が高いということですね。

はい、そう思います。じっくり使ってみてやはりニコンが”フラッグシップ”と
謳っているだけのことはあると思いました。

manbou_5 さん、ありがとうございます。
D300のAF精度の高さに改めて感心したのと同時に、びわ湖周辺の水鳥さんたちの
飛び立つ瞬間や、微妙な動き、表情の変化などにも確実に追従してくれて
何度助けられたことでしょう(笑)。

魂手馬虎さん、大歓迎有難うございます!

D90はDXフォーマットとして非常に完成度の高いカメラでした。画質はいいし
色乗りも良い。ただ、D700と一緒に撮影に持ち出した時などはその操作性の
違いにアクセクしてしまうことが多かったです。それと、露出モードダイヤル
が勝手に回って(なにかに触れて)失敗したことも。そんなこともあって
D300のよさを知っている自分はやはりD300に戻りました。
今ではD700、D300どちらがメインということはなく満遍なく使っています。

秀吉(改名)さん、ご忠告有難うございます。
>2000万画素級のD700の後継機が間もなく出ると思いますが、
そうなると、また買換え?

今は1200万画素で十分だと思っています。2000万画素超のFX中級機が出るのは
時間の問題だと私も予想していますが、もし買い替えを考えているなら、
この時期にD90からD300に買い換えたりしないですよ。
1200万画素で十分いい写真は撮れるとおもいますので、2000万画素超機はいつかは
買うでしょうが、今現在必要性を感じていないので当面はD700、D300を大切に可愛がって
やりたいと考えています(笑)。

うどさんさん、おはようございます。
>DX、FXどちらの方が優れているとか偉いとかは意味がない事だと思っています。

仰るとおりだと思います。どちらに優位性があるなどとは本当にナンセンスな話ですね。
撮影者が表現する際にどう表現するかによってどちらかを選べばいいんですよね。

えるどらさん、おはようございます。
あなたの一言、心にジーンときました!非常に嬉しく思っております。











書込番号:9028271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 07:54(1年以上前)

訂正させていただきます。

ザ・ニコン→ザ・ニコンさん

ザ・ニコンさん、呼び捨てしてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:9028300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/02/02 09:43(1年以上前)

おはようございます。

キャノン機所有者です。

>風景の一部を望遠で切り取ることが私の撮影スタイル・・・

ちょっと意味あいは異なりますが私も風景は中望遠で撮影する場合が多いです。
広いエリアを構図にしても、別に地形調査しているわけではないですし・・・
それに広大過ぎてアクセントの取り方が難しいですよね〜。
将来3D写真でも撮れるようになれば、広角による撮影も面白いかと思いますが。

なんと言っても中望遠なら単でも2〜3倍比のズームでも、とてもシャープな
写真が撮れますしね。

書込番号:9028528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 09:55(1年以上前)

ミホジェーンさん、コメント有難う御座います。

>広いエリアを構図にしても、別に地形調査しているわけではないですし・・・
それに広大過ぎてアクセントの取り方が難しいですよね〜。

仰るとおりです。フルサイズでダイナミックに風景を写し止めるときは
私の場合、フレーミングは空を大きく入れ、その中に主役の山や湖などを
強調させるようにしています。当然主役は広角のため小さくなってしまいますが
空気が澄んだ美しい大空であればあるほど小さな主役は引き立てられるような
気がしますね。

その反面、APS-C機では主役をクローズアップ出来るし、望遠効果により
比較的小さいズーム比で澄むため画質を落とすことなく写し止めることが
できるので重宝しております。

書込番号:9028546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/02/02 11:22(1年以上前)

お帰りなさい。
私も所有レンズがニッコールの単焦点ばかりなので、
何度D700の誘惑に負けて、買い替えを考えたことでしょう。

機材に関しては、写真を続ける限り悩み続けるのでしょうね。
・・・ま、それが楽しかったりもしますけどね。^^;

書込番号:9028733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/02 12:12(1年以上前)

チョロぽんさん、お帰りなさ〜い^^

私はD300にD3を買い増しして、併用しています。D3購入に際し
D300のドナドナもちらっと頭をよぎりましたが(笑)、手元に
残しておいてよかったと思っています。

やはり、DX機の望遠面のメリットは大きいのと、D3を使用して
気付いたD300の使いやすさもあります。

@D3に比べフォーカスポイントが広い範囲に分布していること。
AMB-D10を使用で縦位置のマルチセレクターがちょうどいい位置
 にあること。(D3だとちょっと離れすぎて私的に使いづらい。)
B状況によってD3だと大袈裟すぎる場合がけっこうあること。

2000万画素機の誘惑が頭をかすめますが、当面この2台体制で十分
満足しております。

チョロぽんさんもせっかく再開したD300を大事にしてあげてください
ませ。

書込番号:9028884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/02/02 12:58(1年以上前)

チョロぽんさん はじめまして。よろしくおねがいします。

私も昨日、中古ではありますが、D300 18-70レンズキットを、
D80に買い増しという形で購入しました。
D80も気に入っているのですが、D300の感触は、麻薬のようです。
ずっと触っていたい感じです。

琵琶湖の風景を拝見しました。すばらしいですね。感動しました。
特に、700_7828の幻想的な雰囲気 参りました。

D300での琵琶湖も拝見してみたいです。

書込番号:9029034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 13:00(1年以上前)

めたぼオヤヂさん、ちゃ〜坊さん、
ただ今、帰ってまいりました!

めたぼオヤヂさん、
>機材に関しては、写真を続ける限り悩み続けるのでしょうね。
・・・ま、それが楽しかったりもしますけどね。^^;

これからも新しいものが出るたびに悩み続けることでしょうが、
やはり思い入れの深い機材を使うことがなによりも撮影意欲が
沸いてきますね。よほどのことがない限り、今手持ちのカメラ
(銀塩F3HP含む)は手放さないと思います。今回の件でよ〜く
わかりました。

ちゃ〜坊さん、
>2000万画素機の誘惑が頭をかすめますが、当面この2台体制で十分
満足しております。
チョロぽんさんもせっかく再開したD300を大事にしてあげてくださいませ。

有難う御座います。ハンドリングの良さ、画質のバランスが最もいいと
思う(自分で勝手に思っているだけかも?)1200万画素機は、
自分の撮影には一番合っているように思います。
大切に使えば、ずーっと使えそうな頑丈なD300、D700をこれからも
手放しませんよー、デジタルでは珍しく愛着の沸くカメラでございます。





書込番号:9029043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/02/02 13:15(1年以上前)

私も銀塩時代から写真に興味をもって始めました、今はデジタル一筋です。
D700が出て、銀塩時代のレンズと何より慣れ親しんだ画角の戻れるとD700を購入いたしました。FXに統一できるかなと思っていました。

しかしながら使ってみるとDXの画角にもずいぶん慣れてしまった事もあって、
それぞれの良さがあるなーと思い直しています。

D300とD700の両刀使い、お気持ちは本当によくわかります。
アクササリーも共用できるために、D300とD700は手放せません。

チョロぽんのお気持ちよくわかります。

書込番号:9029087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/02 13:49(1年以上前)

チョロぽんさん

私も実は手放してすご〜く後悔しているカメラがありまして。。。
それはチョロぽんさんもお持ちのF3なのです。
もうフィルムで撮ることもあんまりないかもとちょっと安易な気持ち
でドナドナしてしまったのですが。
最近、フィルムで撮りたいという欲求が沸いてくることもあり。。。
ちょっと思案中なのです^^

書込番号:9029192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 14:21(1年以上前)

maximilianoさん、こんにちは。

>D80も気に入っているのですが、D300の感触は、麻薬のようです。
ずっと触っていたい感じです。

まさに麻薬ですね〜、使えば使い込むほどハマっていくカメラですね、D300は。
maximilianoさんと同じく私もずっと触っていたいです。

>琵琶湖の風景を拝見しました。すばらしいですね。感動しました。
特に、700_7828の幻想的な雰囲気 参りました。
D300での琵琶湖も拝見してみたいです。

有難うございます!仕事に行く途中、何気に目に飛び込んできた
風景を気がつけば仕事に遅れることも忘れて撮ってました(笑)。
これからはD300での写真も追加していきますので、また覗いてやって下さい!

書込番号:9029272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 14:36(1年以上前)

Happy_Orangeさん、こんにちは。

>しかしながら使ってみるとDXの画角にもずいぶん慣れてしまった事もあって、
それぞれの良さがあるなーと思い直しています。
D300とD700の両刀使い、お気持ちは本当によくわかります。

有難うございます。FX、D700は多くの人たちが慣れ親しんだ35mmフィルムサイズ
に準拠したスタンダードであるとしたなら、DXはニコンデジタル一眼の発祥
以来の新しいスタンダードですね。どちらもそれぞれの長所・短所があるわけで
その辺りを理解しながらうまく付き合ってやることが表現の幅を広げることに
つながると思います。


ちゃ〜坊さん、有難うございます。

>私も実は手放してすご〜く後悔しているカメラがありまして。。。
それはチョロぽんさんもお持ちのF3なのです。

F3、手放されましたか!残念ですね〜。私も最近はほとんどデジタル派になって
いますが、たま〜にフィルムの感覚が懐かしくなってF3を持ち出しています。
F3を使うときは、一発勝負ということもあり、かなり気合を入れますが。
私のF3HPは、かなり使い込んでおり、各部の塗装剥げが激しいです。そして
ペンタ部はヘコんでいたため生産中止(2000年)発表を機に新品に付け替えました。
思い入れが深すぎて手放すにも手放せないですね。
ちゃ〜坊さんも中古F3を探してもう一度フィルムの感覚を味わってみては
いかがでしょうか?


書込番号:9029314

ナイスクチコミ!0


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 23:53(1年以上前)

チョロぽんさん

ご回答ありがとうございます。

> FXを買った理由は、それまで35mmフィルム一眼(F3HP、F4、F801S...)
> で写真を趣味としてきた人間にとっては身体に染み付いた画角や
> ボケ具合、パースペクティブなどをやっとデジタルでも味わえる、
> と思ったからです。

これは、分かります。
同感でもあり、私も時々FXが欲しいと思う時は同じ事を考えております。
リンクの写真拝見しました。
確かなウデで、FXもDXも楽しまれているようでうらやましく感じました。

リンクを見ると風景写真が主な被写体でしょうか。

私は、子供の写真が主です。
リンクに公開しているのは、風景写真中心ですが、
実際は圧倒的に子供の写真が多いです。
子供を追いかける時は、望遠よりになるDXと
AFエリアが広いのが役に立ちます。
なので現状まだFXに踏み込まずにDXで対応しています。

私がFXを手に出す時は、子供が大きくなって被写体として
相手になってくれなくなった頃かなと思っております。
そうなると風景が中心になって、画素数に拘るかもしれません。

書込番号:9032357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/03 07:04(1年以上前)

Canokonさん、おはようございます。

>リンクを見ると風景写真が主な被写体でしょうか。

リンク先は主にそのテーマ名のとおり、びわ湖の冬の風景が主役の被写体としています。
基本的には風景写真が多いですが、季節により花、昆虫などもマクロで撮ったりしています。

普段は、家族のちょっとした表情の変化や友人たちのポートレートを撮ったりと
その時、その時により被写体や撮影スタイルがガラっと変わり、使う機材も
さまざまです。必要に応じてFXやDXを使い分けています。使用するレンズも然りです。
また、AF:3割、MF:7割といったところで、特に風景、花や昆虫のマクロ、ポートレート
ではほとんどMFでやってます。

>子供を追いかける時は、望遠よりになるDXとAFエリアが広いのが役に立ちます。
なので現状まだFXに踏み込まずにDXで対応しています。

なにかと動き回られることが多いお子さんを追うときには、撮影距離にもよると思います
が、たしかにAFエリアが広いDXのほうが有利かもしれませんね。しかしよりお子さんに近
づいて被写界深度を浅く設定し表情の立体感を強調しつつ軟らかい雰囲気に仕上げるには
FXといったところでしょうけど。
私も私事で恐縮ですが、今夏に初めての子供が誕生する予定ですので、DXやFXで色々錯誤
しながらベストショットが撮れればいいな、と思っています。

>風景が中心になって、画素数に拘るかもしれません。

そうですね、風景撮るにはやはり画素数がモノをいいますからね。特に大きく引き伸ばす
となれば1200万画素クラスでは物足りないかもしれませんね。
しかし今現在、1200万画素でA3出力の風景写真(プリンターはEPSON PX-G5300)に一切の
不満がないので、近々発表?されるであろうFX中級機高画素判が出てもすぐには手を出さ
ないと思います、わかりませんが(笑。でもD300、D700は手放しません)。

書込番号:9033240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/03 20:39(1年以上前)

私はD3を発売前日に購入してほどなく売却しました。
実際にFXを使ってみて、やはりDXにメリットがあると納得したからです。

スレ主さんもご自身の撮影ジャンル、スタイルに照らして、正しい選択をされたと思います。
風景写真は主題を明確にするために、広角よりも望遠を多用しますが、
まさに望遠に強いDXのメリットが生きるジャンルです。

単に風光明媚な景色を写すだけなら広角の方が向いてますが、散漫になるだけです。
観光パンフレットとか絵葉書ならともかく、風景写真は別ですからね。

書込番号:9035980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2009/02/03 20:53(1年以上前)

デジさん、
大きなお世話とは思いますが、チョロぽんさんがおっしゃっている事と
デジさんのレスはずいぶん違う事ですよね。
読んでいてあまりに頓珍漢なので笑ってしまいました。

書込番号:9036075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/04 07:03(1年以上前)

デジ(Digi)さん、コメントありがとう御座います。

>私はD3を発売前日に購入してほどなく売却しました。
実際にFXを使ってみて、やはりDXにメリットがあると納得したからです。

FXのメリットは感じられなかったのでしょうか?
私の場合、主に風景の撮影を楽しんでおりますが、FX、DXそれぞれに
いい点、不利な点があると思いながら両方を分け隔てなく使っています。

それは同じ風景でもFXで撮った場合と、DXで撮った場合とそれぞれに
それぞれの表現の違いがあり、どちらの”味”も私は好きだからです。

これからもFXが生きる被写体、反対にDXのパリっとした写りが冴える被写体、それぞれに
合ったものを柔軟に使い分けて行きたいと考えています。

有難うございました。

書込番号:9038364

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング