『Nikkor 50mm F1.4を装着の場合のF値について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのオークション

『Nikkor 50mm F1.4を装着の場合のF値について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikkor 50mm F1.4を装着の場合のF値について

2024/12/29 00:31(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 beach Clubさん
クチコミ投稿数:5件

今更ながらD300にNikon Nikkor 50mm F1.4をつけてマニュアル撮影の楽しさに気づいたのですが、初心者なので教えてください。
F値が倍の数値で表示されるのはなぜでしょうか?
1.4の時に2.8となります。
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:26016969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2024/12/29 00:44(9ヶ月以上前)

日本工業規格 JIS B 7106:1997 写真レンズ-絞り目盛
https://kikakurui.com/b7/B7106-1997-01.html

これの[4. 表示方法 表示方法は,次による。]
b) 絞り目盛に使用するFナンバの数列は,1を通る公比2の等比数列(表1のA欄)によって,目盛に表示する数字は,次のように略記する。 0.5, 0.7, 1[又は1.0(1)], 1.4, 2, 2.8, 4, 5.6, 8, 11, 16, 22, 32, 45, 64, 90, 128,…… 注(1) 1.0のときは,目盛線と間違えないために特に0を付けるとよい。

<補足>

「略記」となっていることに注意

「初心者」さんにはどうかとも思いましたが・・・。

書込番号:26016972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2024/12/29 01:04(9ヶ月以上前)

<訂正>

「1を通る公比2の等比数列」は
「1を通る公比√2の等比数列」です、たぶん。

Webページの文章をコピー・貼り付けしたら「√2(ルート2、2の平方根)」が「2」とだけになったようです。

なぜに「公比が2の平方根(=1.414...)」なのかは、ちょっと面倒かな。

書込番号:26016984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/29 01:25(9ヶ月以上前)

>beach Clubさん
>1.4の時に2.8となります。
ご質問の意味がわからないのですが・・・

例えば、「レンズの刻印でF1.4に合わせているのに、ファインダー内では
F2.8と表示される」といった状況でしょうか?

もしくわ、「撮影時はF1.4なのに、データのプロパティ(撮影データ)では
F2.8となっている」でしょうか?

または、「レンズの刻印がF1.4の次がF2.8になっている」ということでしょうか?

書込番号:26016995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4701件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/29 01:45(9ヶ月以上前)

beach Clubさん
レンズはマニュアルフォーカスレンズでしょうか、
おそらく、レンズ情報手動設定の開放絞り値を、
「2.8」に設定されているのだと思います。

書込番号:26017004

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4701件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/29 02:46(9ヶ月以上前)

D300のセットアップメニューのレンズ情報手動設定から、
レンズNo.の選択と、
レンズの「焦点距離」と「開放絞り値」を設定します。

Ai Nikkor 50mm f/1.4Sの場合は、
焦点距離「50」と開放絞り値「1.4」を設定します。

レンズ情報手動設定を登録することにより、
RGBマルチパターン測光などの機能を使うことが出来ます。

書込番号:26017028

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2024/12/29 08:35(9ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さんも書かれている通り、このレンズがAi50mmF1.4であるならレンズ情報を正確に設定することにより、絞り値はカメラに反映されEXIFにもその数値が表示されます。
まずはそこの確認が必要です。

しかし、Ai以前のオートニッコールはD300には装着することはできません。

書込番号:26017146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/29 08:40(9ヶ月以上前)

機種不明

>beach Clubさん

> Nikkor 50mm F1.4を装着の場合のF値について

設定が成っているだけで、 露出設定は変えれます。

取説 275頁

https://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D300_(10)01.pdf

書込番号:26017153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/29 09:22(9ヶ月以上前)

>beach Clubさん

>> D300にNikon Nikkor 50mm F1.4

正式なレンズ名が、不明です。

>> F値が倍の数値で表示されるのはなぜでしょうか?
>> 1.4の時に2.8となります。

どこの部分で、そういう数値になっているか、不明です。

詳細情報の説明がない限り、
回答は、憶測での回答となります。

書込番号:26017202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5521件Goodアンサー獲得:349件

2024/12/29 09:50(9ヶ月以上前)

beach Clubさん

露出関係は、(実効的)光量が2倍とか1/2倍とかを基準とする捉え方が(大昔からの慣習で?)すっかり定着しています。
この「倍」は何かを「1」とした倍数で、単位としては、対象に応じて、EV、段、stops等が使用されていますが、光量の2倍とか1/2倍とかを意味する事に変わりありません。

そこで、イメージセンサー/銀塩フィルムに入射する実効的な光量を考えます。
・シャッター速度: 1/30[秒]に対して、2倍なら1/15[秒]、1/2倍なら1/60[秒] → 慣習的に、4倍は1/125[秒]、8倍は1/250[秒]、‥
・ISO感度: ISO400に対して、2倍ならISO800、1/2倍ならISO200

ちょっとややこしいのが、F値です。F値の定義は、

・F値 = (レンズの焦点距離)/(レンズの有効口径) ‥‥ (1)

なのですが、露出関係は一貫して光量に対する倍数なので、
・光量 ∝ 円の面積(=2π×(有効口径/2)^2) ∝ 有効口径^2
となりますよね。

ここで、式(1)の関係に注意すると、

・光量 ∝ 有効口径^2 ∝ (1/F値)^2

従って、「シャッター速度: 1/30[秒]に対して、2倍なら1/15[秒]、1/2倍なら1/60[秒]」のようにF値の関係を記述すると、

・F値: F2(光量∝(1/2)^2=1/4)に対して、2倍ならF1.4(光量∝(1/1.4)^2=(1/√2)^2=1/2)、1/2倍ならF2.8(光量∝(1/2.8)^2=(1/√8)^2=1/8)

F値では、シャッター速度やISO感度と異なり、√と逆数が含まれるので、ちょっとややこしいと思いますが、「露出関係は、(実効的)光量が2倍とか1/2倍とかを基準する」との捉え方が、貫かれている事がお分かりになると思います。


【おまけ】
中高の数学で、「指数/対数」が出て来たと思います。カメラ関係には、特に「対数」が満ち溢れています。

「対数」と聞くと何やら難しそうに思われるかもしれませんが、五感は対数で近似されると見做されています。
例えば、同じ1mの長さのモノでも、目の前にあれば、0.5mや1.5mの長さのモノと(意識せずとも)区別出来ますよね。ところが、これらのモノが100m先にあったらどうですか? 長さの差なんて気にならないと思います。

今お持ちの「Nikkor 50mm F1.4」には、目盛が付いたフォーカスリングが搭載されていると思います。そこに表記されている距離[m]をご覧になって下さい。最短撮影距離付近では、(多分、1m未満で)細かく表記されているのに、無限遠付近では(多分、数十m程度で)粗く表記されているはずです。↑で、私が述べたのと同様ですよね。

五感の例では、他にも、例えば、全く同じ(フローリング等の)部屋にて、シーンと静まり返った深夜に、小物を落とすと落下「音」に気付きますが、日中、近所で騒音を発する工事をしていたとしたら、全く同じ小物を落としても落下「音」には気付かないと思います。

露出関係も全く同様です。例えば、シャッター速度で1/1000(=0.001)[秒]辺りを使用していた時、1[EV/段]異なる、1/500(=0.002)[秒]や1/2000(=0.0005)[秒]は、有意な差ですが、シャッター速度で1/10(=0.1)[秒]辺りを使用していた時は、「1/10+1/500(=0.102)」[秒]や「1/10−1/2000(=0.0995)」[秒]は、有意な差とは言えないと思います。実際、1/10[秒]に対して、「1/10+1/500」[秒]は+0.029[EV]、「1/10−1/2000」[秒]は-0.007[EV]の露出差しかありません。

書込番号:26017225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:201件

2024/12/29 10:25(9ヶ月以上前)

>F値が倍の数値で表示されるのはなぜでしょうか?


カメラボディ側がレンズの最小絞り値を正しく把握できていないから、に一票。
ボディ側は、そのレンズの最小絞りをF2.8と認識してしまっていて、それで数字が倍々ゲームに増えて行ってるように思います。

当方はD750で数十年前のフルマニュアルレンズを何本も中古購入で未だに活用してます。
レンズ交換時に面倒ながらメニューからレンズ手動設定で、焦点距離と最小F値を正しく設定しとかないと、20mmレンズなのに50mmF1.2とか直前に付けてたレンズ情報そのまま引きずってる事があります。

そういう理由かなあ、と推察してます。
違ってたら失礼しました。

書込番号:26017262

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2024/12/29 11:05(9ヶ月以上前)

>beach Clubさん

レンズ名は正確に書いていますか?

そして、
どの表記がF2.8なのでしょうか?
F1.4に設定したのに撮ったデータが F2.8?

レンズを装着してカメラが F2.8のレンズとして認識?
レンズをカメラに登録した?
などなど…

もう少し具体的にお願いします。


書込番号:26017308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 beach Clubさん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/29 11:09(9ヶ月以上前)

ありがとうございました。
設定をしたら解決しました。

書込番号:26017316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング