


d60には、レリーズ端子がないのですが、メーカーに持って行って付けてもらうといくらぐらいかかりますか?また、社外品でもいいので、長時間露光に適したレリーズはありませんか?
書込番号:8640417
0点

連投すんません。
知ってる限りで、カメラ側設定がバルブの場合、
私のソニーαのリモコンは、ボタン押すとシャッターが開いて、
もう一回押すとシャッターが閉じる仕様になってます。
ペンタックス系のリモコンはボタン押してる間だけ
シャッターが開いていて、ボタンを放すと閉じちゃうそうです。
ニコンのリモコンはどちらの仕様なのでしょうね?
書込番号:8640556
0点

佳牝羅ファンさん、
ご質問と関係なくてごめんなさい。
カメラマンライダーさん、
> 私のソニーαのリモコンは、ボタン押すとシャッターが開いて、
> もう一回押すとシャッターが閉じる仕様になってます。
αはSONYさんのもMINOLTAさんのもレリーズボタンを押している間シャッターが開いているよ
うに思います(バルブでも同じ)。
レリーズケーブルのボタンは押した状態でロックできるようになっています。
書込番号:8640833
0点

idealさん
えと、有線のリモートコマンダーは使ったことが無いので
分からないのですが、α700に標準で付いてる
無線のリモートコマンダーは、ボタン二回目押した時点で
閉じますよ。
書込番号:8640890
0点

カメラマンライダーさん、
リモコンのお話でしたね。大変失礼いたしました_o_
書込番号:8640970
0点

メーカーのHPでは、”リモコン”となっていますね、外部端子も無いようです。
インターバルタイマー等の外部制御は考えていないようです。
D80でバルブをリモコン操作してみました、一度押すとシャッターが開き、二度目で閉じます、ずーと押している必要はないですね。(電池が心配だった)
書込番号:8641196
0点

D60の レリーズ端子は、メーカーに持って行っても対応していないので、残念ながら出来ません。
レリーズ時の 振動を防ぐには、露出ディレイモードと言うのが、上位機には有ります。
これは レリーズでミラーが上がって、1秒後にシャッターが切れる機能ですが、D60にはこの機能は無いみたいですね。
リモコンと、セルフタイマーを使いこなして下さい。
書込番号:8641752
0点

赤外線リモコンML-L3です。量販店で1.5k+程度。バルブ/タイムは撮影モードMで可能です。取説をご覧ください。
書込番号:8642119
0点

リモコンを使ったとき、バルブなどは、出来ますか?また、花火会場など、大勢の人が集まる中で、そのリモコンを使ったときに、他のNikonのカメラが連動して動いてしまうことはありませんか?
書込番号:8643967
0点

うさらネット3、まだ買っていないので、取説はありません。皆さん参考になりました。リモコンをづっと押している必要がないのなら、それで十分です。
d60小さいのに、かなり高性能でびっくりしています。
書込番号:8644065
0点

取説P46(関連P44)です。リモコンML-L3でBulb可能です。
周囲にD60/D40が数mの直近にあり、そのD60/D40がリモコン動作設定されている場合は同期して動作の可能性があります。
そちらのカメラにリモコンを向けなければ同期しにくくはなるでしょう。なお、通常設定では同期動作しません。
書込番号:8644158
1点

なお、D60取説は下記からDL可能です。ご参考まで。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:8644183
0点

私はD40xですが同じリモコンを使っています。花火や星の写真などコードつきよりも便利です。
>リモコンを使ったとき、バルブなどは、出来ますか?
バルブ撮影はリモコンで行います。
>また、花火会場など、大勢の人が集まる中で、そのリモコンを使ったときに、他のNikonのカメラが連動して動いてしまうことはありませんか?
今年の夏の花火大会が、まさしくその状況でした。ちょうど隣の人が同じD40xを使っていたので、事前にお互いのリモコンで誤作動しないかを確認しました。
基本的にはカメラの前にリモコンを持ってこなければ作動しません。したがって、隣同士であればそれほど離れていなくても誤作動はありませんでした。ただし、カメラの前方5mまでリモコンは動作する使用ですので、前後の位置にカメラがあると後ろのカメラは誤作動する可能性があると思います。
書込番号:8644601
0点

なるほど。。。
参考になりました。レリーズよりも結構便利かも知れませんね。
社外品のバッテリーグリップはないでしょうか。作るとしたら画像の様な。元々バッテリーグリップを付ける想定でない商品(つまり、小型で高性能を求めている商品)の貯め、バッテリーの蓋がはずれない。すなわち、バッテリーグリップに、バッテリーの蓋を入れるスペースが必要となるわけだ。
書込番号:8644759
0点

中国産ですけど・・・こんなのは?
http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1813852/1813773/
ん〜・・・なんか微妙な感じですが。
書込番号:8644995
0点

佳牝羅ファンさん
>バッテリーの蓋がはずれない−−−
バッテリの蓋は容易に外せます。
書込番号:8645329
0点

その中国製のバッテリーグリップですが、欠点もあるみたいです。
d60本体の蓋を、何回もはずしたりすると、壊れてくるそうです。電池を入れっぱなしにしておくと、なくなってしまうそうです。他社製品ってないでしょうか。
書込番号:8647550
0点

私はD40でこの中国製バッテリーグリップ(タイマー付き)を使用しています。スレ主さんの作画の通りの物です。
バッテリーグリップを常に付けていたら蓋の取り外しは基本しないだろうし、強引に取り外さなければそうそう壊れないです。現にD40で何度も付け外ししてますが壊れてません。確かに壊れそうな感じはしますが…
また電池の消耗ですが、コレはボディ内にバッテリーを入れているのと同じです。気にするほどではないでしょう。気になるならば外して置けばいいこと。
このグリップについてはスレ主さんの心配とは別の点で問題があります。
書込番号:8710736
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/26 19:53:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/03/14 4:10:59 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/30 13:41:15 |
![]() ![]() |
27 | 2019/08/24 15:10:21 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/03 20:05:44 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/25 17:59:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/08 8:22:48 |
![]() ![]() |
13 | 2018/02/08 6:52:55 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/17 18:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





