『デジイチでの色の深みは』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

D60 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

『デジイチでの色の深みは』 のクチコミ掲示板

RSS


「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジイチでの色の深みは

2008/02/24 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 ok248さん
クチコミ投稿数:2件

私は旅行が趣味で妻と2人で海外もでかけ、その時ポケットに入れたカメラで写真を撮り、後でPCのCRTモニタで見て楽しんでいます。
そのような訳で、コンデジで撮影していましたが、どうも色の深みがなく寂しいと感じています。先日古い一眼レフカメラの写真を見たら全然違うのに愕然としました。
コンデジを使っていたのは軽量、小型です。でもこの頃D40等、軽いカメラが出てきて多少我慢しなければとも思うようになりました。
ただ、その結果思うようになるか不安があります。専門的でない私には色の深みと表現した内容が何に相当するかわかりません。
明るい所と暗い所が良く見え特に暗い所の色がきれいでした。空の色とかがコンデジは銀塩カメラと全然違います。
ですので、選択の基準はT軽量小型(現在のCannonA570ISに比較してはどうにもならないが少しでも軽く)U色の深みが表現できる V暗い所、時間でも撮影したいので手ブレ防止は欲しい。(以前FinePixF410を使用した時は、ASA1600ではチラチラが多過ぎ堪らなかったです)
質問:@色の深みと思っているのはカタログの何でしょうか。デジイチでは撮像素子が違い良くなるのでしょうか。A空の色、遠景を霞んだ中で撮ることを考えたりするには偏向フィルタは使った方が良いのですか。そのためデジイチにすべきか。Bあるいはカメラより、レンズの問題、PCのモニタの問題、写真見るソフト(IrfanViewは色は良いが、写真処理で荒くなる、現在はFinePixViewerを使用しています)の問題が大きいのでしょうか。
 そのような訳で現在Nicon D60にしようかと思っています。
また、その時のレンズですが、ダブルレンズかVR18-200にしようか考えていますが、VR18-200は高いけど1台で広角から望遠まで撮れるのは魅力があります。しかしレンズが大きすぎレンズを付け首にぶら下げ、
アチコチ歩くのにぶつけたり、力がかかったり、旅行には不便かなとも思っています。
Cそもそもそのような使い方は無理なのでしょうか。普段は18-55を付けて撮影し、これはと言う時かばんから望遠を出して撮るのがよいでしょうか。 むしろD40の標準の18-55で我慢すべきでしょうか。

書込番号:7439904

ナイスクチコミ!1


返信する
monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/24 14:14(1年以上前)

確かに、デジタルになってから、パッと見は綺麗ですが、深みがなく、単純に原色系を中心として、彩度が高すぎますね。品が無いというか。

「色の深み」には様々な要素があって、露出とか階調表現とか、副次的な要素も加ると思いますが、大雑把には、下の2つの要素が混同される場合もあります。

1.彩度が高い・・・派手
2.色が濃い・・・こってり

彩度&濃度は、一見、似てますけど、全然違う要素ですね。例えば、こげ茶色は、濃いですが、派手ではありません。スレ主さんの求める「深み」に近いのは、後者の方だと思います。

絵に深みを出すには、「彩度」よりも「濃度」を引き出し、かつ、その濃淡の階調を上手に出してあげる必要があると思います。一方、このカメラですが、どちらかというと、デフォは、前者の要素が強いです。この事がコンパクトデジカメから移行される方々にウケが良い様です。

よって、色の深みとかに拘る場合は、パラメーターを調整する必要があると思います。
もちろんレンズによっても、「色のりが良い」等と表現される様に、大きく関係してくると思います。

書込番号:7440183

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/24 16:13(1年以上前)

鑑賞方法がデジタル(PCディスプレイ)ならデジイチをオススメします.
ただし,それだけでは古い一眼レフカメラの写真には近づかないと思います.
プリントされたネガ写真とディスプレイのデジ写真ではメディアが違い過ぎます.
ぶっちゃけ古い一眼レフカメラをひっぱり出せばいいのではと思います.

デジイチの方が,コンデジに比べて調節できる範囲が圧倒的に広いです.
手間もかかりますがフィルムを選ぶ感じでいろいろ設定したりできます.
こだわるならコンデジよりデジイチをオススメします.

コンデジ+PLもデジイチ+PLも可能です.効果はおんなじだと思います.

>色の深みと思っているのはカタログの何でしょうか。

カタログには載ってないかもw
あえて言うなら色空間とかダイナミックレンジなぁ・・・

持てるカメラのサイズはご自身で判断ください.持っていけない重たい
カメラよりも持っていける軽いカメラに価値があると思います.

書込番号:7440619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/24 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

レタッチ無し

彩度、コントラストを上げたもの

まず最初に、現在の観賞環境で、一眼デジとコンデジのサンプルを比較して、
差を感じられないようならば一眼デジにする効果は薄いでしょう。

A570ISは、天候にもよりますが発色が地味目です。
その上、カメラ内部でコントラスト、彩度の設定が出来ないのが弱点です。
(設定出来ないから地味目にしてあるのかも・・・)
A570ISで撮影した写真でも、彩度、コントラストを少し上げると見栄えのする写真になります。

勿論、高感度特性やダイナミックレンジなど、大きな映像素子を使った一眼デジの方が、
有利な点は多くありますが、その代わり手軽さは失われます。

A570ISで撮影した写真をレタッチ無しと、彩度、コントラストを上げた物をアップします。
このくらいの色調整で良しとするのであれば、コンデジでも大丈夫だと思います。

書込番号:7440699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/02/24 19:53(1年以上前)

 ・私も女房殿と年一回海外旅行ツア参加を定年前後から女房孝行のつもりでしていますが、
  私は、今までは8年間は銀塩リバーサルフィルムで撮っています。
 ・理由はプリントしても、やはり、デジ一眼、コンデジなどと、「色合い」の味わい、
  肌などの「立体感」の差が埋まらないように私は感じているからです。
 ・つまり、無理をしないで、それぞれの良さを知って、使い分けをしようとしています。
 ・観賞方法によっても、それらは変わります。
 ・パソコンの液晶モニタだけで観賞して、プリントして観賞されないとしても、
  デジ一眼と、コンデジでは、やはり、差を感じます。
 ・ただデジ一眼とコンデジでは、撮像素子の大きさやそれぞれのカメラレンズの性格が違います。
 ・撮像素子では
  http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
  で大きい方が綺麗に映ると思います。特に一部を等倍で見るなどされると。
 ・カラーマネージメントシステムといって、パソコンや、カメラや、プリンタなどの
  色合いを統一するシステムがあります。高いものは数百万円するとお聞きして、
  高価なので、私はできていません。
 ・液晶モニタもナナオ製が評判がいいみたいですが相当高いです。
 ・どこまでを求めるかによって変わってくると思います。
 ・やはり、SDを先に買って、お気に入りの機種を試写させてもらい、ご自分で
  自宅でPCで等倍なのでチェックしたり、自家プリントされて
  お気に入りの機材を選ばれれば後悔されないと思います。
  液晶モニタが変わっても感じ方が変わります。
 ・色合い、立体感などの感じ方は、数字には表わされない領域で、
  感じかたも、ひとさまざまだと存じます。

書込番号:7441645

ナイスクチコミ!2


スレ主 ok248さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/01 12:37(1年以上前)

写真に詳しくない私に皆さんのアドバイスありがとうございました。

どうもやはりデジイチにして、明るいレンズにした方が良いようで、今より良くなるようですね。
すると重さは我慢するしかないようで、買ってみてこんなものかと思うのも残念でついでに教えて下さい。

>monographさん

1.の彩度でなく、どうも2.の色の濃さに近いという通りと思います。
サイコキャノンさんの例で色調整結果を見ましたがまだ不十分な気がします。
>色乗りの良いレンズ  にするば良いようだとするとどのように選択すれば良いのか
ついでに教えてくれるとすっきりしますが。

>LR6AAさん
>コンデジ+PLもデジイチ+PLも可能です.効果はおんなじだと思います

私の持っているコンデジではレンズがカバーの中で入り取付けれないので、以前の
一眼レフのPLを手で持って撮影しましたが、何かぼやっとしたようで、フィルタはレンズ固定しないとだめか、
コンデジとは合性でうまく行かないということではないのですね。

>サイコキャノンさん
わざわざ写真までありがとうございました。この写真の差はありますが、私の感じるのはこの差だけでは
ないですね。どうも1眼デジにして方が良いが輝峰(きほう)さんのコメントのように
SDメモリを持ってカメラ屋で確認するのがよさそうですね。

>輝峰(きほう)さん 
詳しい資料ありがとうございました。知らない知識が一杯ありました。
おっしゃる通り、確かにPENTAX100DでTAMRON A16(今週PENTAX用が発売)
が良いのかと今は考えていますが、1Kgを超えてしまいます。どれほどよくなるか考えると
不安があるが、このようにメールしていると期待が膨らみ欲しさがつのります。
まずはSDメモリを持ってカメラ屋で確認することにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:7468816

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D60 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D60 レンズキット
ニコン

D60 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 レンズキットをお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング