『F値?望遠?レンズについて、初心者です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

D60 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 レンズキットの価格比較
  • D60 レンズキットの中古価格比較
  • D60 レンズキットの買取価格
  • D60 レンズキットのスペック・仕様
  • D60 レンズキットの純正オプション
  • D60 レンズキットのレビュー
  • D60 レンズキットのクチコミ
  • D60 レンズキットの画像・動画
  • D60 レンズキットのピックアップリスト
  • D60 レンズキットのオークション

『F値?望遠?レンズについて、初心者です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D60 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D60 レンズキットを新規書き込みD60 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

F値?望遠?レンズについて、初心者です。

2009/01/25 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

以前、「ニコンのD40を買うべきかD60を買うべきか」について質問させて頂きました、美大生のものです。
その質問に答えて下さった方々本当にありがとうございました!

今は無事D60のレンズキットを手にし、
もう何枚も何枚も数えきれない量のいろいろなものを撮っているのですが・・・。

新しいレンズの購入を見当していて、それについて質問です。
初心者なので、いろいろ知っている方々にはもしかしたら的外れ・気に障る質問かもしれませんがご容赦ください。


私は広告デザインを美大で専攻していて、
この春休みを利用して、広告やポスター・ビジュアルデザイン全般の制作をしようと思っています。

人や花など、「モノ」を被写体とした時、
その被写体が映えるように背景をものすごくボカした写真を撮りたいと思い、
「じゃあどうやったら背景はボケるのか」といろいろ調べたところ、

本やwebには「F値が低い(=絞りをしぼる)ほど背景がボケる」と書いてあって、
「よし!」と思い、私の持ってるレンズキットのレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G」でF値を最小にして撮ったんですが、全然背景がボケてくれません・・。

背景がよくボケて被写体が際立った写真の投稿などを調べてみると、
皆さんの使っているレンズは大体、「A:F値が3.0以下(1〜2)など」だったり、「B:F値が4でも、望遠が300mm」と書いてあったり・・・

そこで、私の使っているレンズが、F値が最小で3.5までしかない上に、
望遠が最大で55mmまでのものだから背景がボケないのだと判断しました。(合っているでしょうか?;)

Aの場合、間近で撮ってもF値がとても小さいから背景がボケた写真が撮れるのですか?
Bの場合、かなり遠〜くから撮っているから、被写体にだけピントがあって、ピントの合っていない背景がよくボケてくれるのですか?
もしそうであった場合、「300mmの望遠でF値1〜2で設定」したらどんな写真が撮れるのでしょう?
ものすごーく背景がボケた写真が撮れるのでしょうか(^^;


店で調べようと触ってみても上手く撮れない上に、店員さんに聞いてみようとしたら、
皆他のお客さんと長々と喋っていて・・・


人や物を一番目立たせたい被写体にして、背景をボカした写真を撮るとき、
購入すべきは望遠距離が大きいレンズか、F値が1〜2などの低い数字のレンズか、はたまた両方備わったレンズか、どれを買うべきなのでしょう?

頭の中がごちゃごちゃで、変な質問になっていましたら申し訳ありません><
心優しい方、この質問を気に留めて下さったら幸いです!


*載せた画像は「こんな写真が撮りたい!」と思って参考としてwebからとってきたものです!
 これくらい背景をボカしたいのですが・・・

書込番号:8990053

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/25 22:32(1年以上前)

機種不明
別機種

300mm F4 +テレコン

300mm F4 ちょっとピンボケ

まず,掲示板に画像を張ることはkakaku.comに対して
その著作物の利用を許可することになるので,それが
他人の著作物であれば著作権者の同意を得るべきでしょう.

常識だと思うけど,芸術や広告を専攻されるなら特に留意したほうがいいはず.
あげた画像は削除依頼等で対応してください.

著作権等クリアしているなら余計なおせっかいですのでスルーしてください.


絞りと被写界深度といったキーワードでぐぐるといいと思いますが
被写体までの距離が同じでボケを大きくしたいなら
1.焦点距離の長いレンズを使う.
2.絞りを開く(絞り値の小さいものF1.4とかを選択する).
3.被写体までの距離に対して背景までの距離を大きくする.
が有効です.

ですので両方備わったレンズが一番有効です.
85mm F1.4とか135mm F2とかがいいかもしれませんね.
張った画像のExifをみると60mm F2.8となっていますね.

現状で一番ぼかせるのは55mm F5.6のときだと思います.
貼った画像はマクロレンズだと思うので,3.の条件が効いてますね.
このレンズでもできるだけ近接撮影して,背景を離せばそれなりに
ぼけるとおもいますよ.
それでやってみて物足りなければレンズ交換を考えてみてください.

300mm F1とかF2のレンズはもっていないのでF4の作例を
あげておきます.

書込番号:8990246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/25 22:34(1年以上前)

うわっ、さすが美大生、素敵な作例・・・と思ったら

>参考としてwebからとってきたものです!

って許可とか大丈夫でしょうか!?

>本やwebには「F値が低い(=絞りをしぼる)ほど背景がボケる」と書いてあって、
 ここは、F値が低い(=絞りを開ける)の間違いですね。そのレンズの一番小さいF値にするのを開放と言います。

とりあえず、作例の情報を見るとKissX2で60mmでF2.8のようですから、このレンズじゃないかと・・・。
http://kakaku.com/item/10501011376/

D60でオートフォーカスが効く類似スペックはこれですね。
http://kakaku.com/item/10503511929/

とても小さい物を、かなり近づいて撮っているようです。
ちょっと予想の部分が多いので間違ってたら他の方訂正お願いします。

書込番号:8990260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/25 22:41(1年以上前)

背景をボカして、被写体をシャープに撮影して浮き上がったような写真を撮影するには。。。

レンズや機材をどーのこーの言うより。。。

まず、第一にカメラマンの「演出」が必要と言う事です。
カメラマンの演出がなくては、どんなにボケるレンズでも、絞りを開放で撮影しても。。。
ボケてくれません(きっぱり!)

カメラマンがする演出とは??
1)被写体に思い切って寄る(実際に被写体に近づく/望遠レンズで思いっきり被写体を引き寄せる)
2)背景を遠くする(被写体と背景の距離を遠くする)
3)ボケると綺麗な背景を選ぶ(空とか白い壁とかボカしても変わらないもの/木の枝とかごちゃごちゃした物はNG)

この3つの演出をきっちり行った上で。。。
4)レンズの絞りを「開ける=F値の数字を小さくする=最大絞り=光の通る穴を大きく広げる」
5)なるべく望遠側を使う(圧縮効果で被写体が浮き上がる)

「絞り」と言うのは、カメラに入ってくる光の量をコントロールする装置で、レンズの中にある光の通る「穴」の大きさを変えて、光の入る量を変えます。
つまり・・・絞りを「開ける」と穴が大きく広がって光が沢山入り込みます。。。
逆に・・・絞りを「絞る」と穴が小さく絞られて、光が少ししか入らなくなります。
F値の数字が小さい方が(F2.8、F2.0、F1.8、F1.4・・・)「開放(最大開けた)」絞り値で。。。
F値の数字が大きい方が(F16、F22、F32・・・)「最小(小さく絞った)」絞り値。。。です。

この絞りの「副産物」として「被写界震度」が変わります。
「被写界深度」と言うのは、画面の奥行き方向にある「ピント」の合う「範囲=深さ」の事です。
絞りを「開ける」と被写界深度が「浅く」・・・つまりピントが合う範囲が薄くなって、ピント合う範囲以外は「ピンボケ」になります。。。これが「ボケ」です。
逆に絞りを「絞れ」ば、被写界深度が「深く」なって・・・つまりピントの合う範囲が深くなりますので・・・画面の隅々までピントがあって「パンフォーカス」な映像=ボケないシャープな写真が撮影できます。。。

〉本やwebには「F値が低い(=絞りをしぼる)ほど背景がボケる」と書いてあって、
〉「よし!」と思い、私の持ってるレンズキットのレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm
〉F3.5-5.6G」でF値を最小にして撮ったんですが、全然背景がボケてくれません・・。

つまり・・・スレ主さんは逆の操作をしていたと言う事ですね♪^_^;

書込番号:8990322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/25 22:42(1年以上前)

  >人や花など、「モノ」を被写体とした時、
  >その被写体が映えるように背景をものすごくボカした写真を撮りたいと

 >購入すべきは望遠距離が大きいレンズか、F値が1〜2などの低い数字のレンズか、
 >はたまた両方備わったレンズか、どれを買うべきなのでしょう?

  ・カメラと被写体との距離にも因ります。
  ・被写体と背景との距離にも因ります。
  ・画角(レンズ焦点距離)にも因ります。
  ・絞りにも因ります。

  ・被写体との距離が1mくらいなら、マイクロレンズでもできます。
   ピント合わせは、AFでも、MFでも、OKですが、ぎりぎりの合焦操作では
   基本はMFになります。
   この場合、花の芯に合わせると、被写界深度は非常に浅いので、
   一輪の花ですら、一部だけピントが合ってあとの花の部分はぼけます。

  ・私はD200+Ais55/2.8Sで撮っています。
  ・背景の色、主被写体とぼかしたい背景との距離、
  ・露出補正(白い花と黄色い花は露出補正)、
  ・ホワイト・バランス(WB)(日光は、室内照明灯かなど)、
  ・測光モード(マルチ、中央重点、スポット測光)適宜切り替え、
  ・ライティングの場合は別途勉強。

   など、

  ・被写界深度の一例として、HPの下の方に被写界深度を記載しています。ご参考までに。

書込番号:8990338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/25 23:00(1年以上前)

画像に関してのご指摘ありがとうございます!
私個人の利用規約の読み不足でした、本当に申し訳ないです。
今「価格.com」様の方に問い合わせして、消去願いを出してきました。

作品を作る側である身なのに非常識的なことをしてしまって反省しています。
先にいち早くそのことを伝えたかったので、レンズに関する返信は今からじっくり読んでまた返信しにきます!

本当にすいませんでした><

書込番号:8990489

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/25 23:06(1年以上前)

以下、ちょっとくどいですがよろしいですか?(^^;;;

どれぐらいボケるのか?を知るためには、まず以下の計算式を覚えて下さい。

「焦点距離 ÷ F値」

これを「有効口径」と言います。これが大きければ大きい程、ピントの合っていない部分が大きくボケます。
なので、焦点距離は長いほど(望遠にすればするほど)、F値は小さいほど(絞りを開くほど)
大きなボケが期待できます。

スレ主さんが今お使いのレンズ(18-55mm F3.5-5.6)の場合、ズームを最大望遠(55mm)にして
絞りを目一杯開いた状態(F5.6)が、有効口径が最大になりますよね。55÷5.6=9.8mmです。
(広角端だと、18÷3.5=5.1mmです。F値が小さくても、焦点距離が短いのでこうなります。)

スレ主さんが貼られた写真は、60mm F2.8で撮影されています。同様に計算してみましょう。
60÷2.8=21.4mmです。スレ主さんがお使いのレンズより、ざっと2倍以上の値です。
よって2倍以上のボケ量が得られることになります。

口径がもっと大きなレンズは他にもあって、例えば50mm F1.4というレンズは絞りを一杯まで開くと
50÷1.4=35.7mmもの大きさになります。

ボケ量を期待してレンズを選ぶ場合は、まずこの数値を指標にして下さい。大きければ大きいほど有利です。


ただし、もう一つ考慮すべき点があります。それは「被写体をどのぐらいの大きさで写せるレンズか」です。
背景のボケ量はこれによっても変わります。近くに寄り、大きく写すことでボケは大きくなります。
ところが、レンズによっては被写体が近すぎるとピントが合わなくなってしまい、離れて撮ると
(いくら口径が大きくても)ボケ量が減ってしまうのですね。

それ以前に、狙った被写体を狙った大きさで撮れないようだと写真として成り立ちませんが…。

主な対象が人物など、ある程度の大きさがある場合はあまり気にしなくて良いと思いますが、
アクセサリー・小物などが対象となる場合は留意して下さい。一般に、「マクロレンズ」
「マイクロレンズ」と呼ばれるものは被写体に目一杯近づいてもピントが合うように作られていますので、
このような用途には最適です。

#後は被写体と背景の位置関係みたいな話もあるのですが、とりあえず省略します。


…ということで、スレ主さんにお勧めしたいレンズをいくつか紹介しておきます。
主用途によって選んでみて下さい。

1. 人物(バストアップ等)主体の場合
 http://kakaku.com/item/10503512029/

2. 小物(アクセサリー等)主体の場合
 http://kakaku.com/item/10503511929/

添付された写真と同じように撮りたいなら2がお勧めです。
ただもし「これよりもっと大きなボケが欲しい!」という事でしたら以下が良いかも知れません。

3. 小物(アクセサリー等)主体の場合の別案
 http://kakaku.com/item/10503511532/


#おお、長々書いてたら既にレスが続々と…(^^;
#「著作権」についてちょびっと言及しておきますが、もし著作者に無許可の場合は、
#最低限のルールとして「出典(どこから取ってきたか)」を記しましょう。
#以下の5要件を満足すれば、著作権法で認められている「引用」に該当して許可を取らなくても
#無問題となる可能性もあります(注:あくまで可能性です。)
#【参考:「引用」が成立する要件】
#1. 文章の中で著作物を引用する必然性があること
#2. 質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること
#3. 本文と引用部分が明らかに区別できること
#4. 引用元が公表された著作物であること
#5. 出所を明示すること
#※上記1〜5は、以下から「引用」しました。詳細についても下記リンク先参照の事。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8

書込番号:8990542

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/01/25 23:09(1年以上前)

chihiro^▽^さん、こんばんは

添付の写真は「現像中」と表示が出て仕舞って、良く見る事が出来ないのですが、恐らく大きなボケを得たいのだろうとは想像します。なので、背景を大きくボカす為の条件を簡単に言うと・・・。

1) 焦点距離の長いレンズを使う(例:400mmなど)
2) 開放f値の小さなレンズで開放付近を使用する(例:f1.4など)
3) 被写体に思いっ切り近づく
4) 背景を被写体から思いっ切り遠ざける

上記の条件を或る程度まで満たせば背景はボケます。また、どの様なレンズにも被写界深度と言って、ピントがキチンと合う前後の幅がありますので、その範囲を外れた場所にあるモノはボケますので、その点を意識なさると良いでしょう。

なので、お手持ちのレンズでもボケないワケでは無いと想います。わたしはD60のキットレンズを使った事がありませんが、それに描写傾向が多少は似ているかな?っと想うレンズで撮った写真ですけど・・・。

DX16-85mmVRで撮ったマム
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/8664316448018611/776.html

この時の焦点距離は48mmで、絞りはF5.6ですから、決して望遠で撮っている訳ではありませんし、f値もそんなに小さくありません。でも、背景は何処で撮っているのか判らないくらいボケていると想います。

タネを明かすとレンズの最短撮影距離ギリギリまでマムに近づいていること、そして、背景は数m離れていたコトです。なので、今のレンズでもう少し試行錯誤なさってみては?っと想います。


・・・っと、のんびり打ち込んでいたら、既にレスが付いてましたね。内容的にもダブりますが、折角書いたモノなのでレスを入れておきます。

書込番号:8990567

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/25 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.4

F4.5

F10

これじゃボケないです

即時対応していただいたようで、良かったですね。

さて、思うに、撮りたいものが遠すぎるか、撮りたいものと背景の間隔が短すぎるんじゃないですか?

望遠で、撮りたいものになるべく近づいて、F値を小さく、撮りたいものと背景との間隔を大きくとるほど大きいくボケます。
逆に広角で、撮りたいものとの距離が遠く、F値が大きく、撮りたいものと背景との間隔が小さいとなかなかボケます。

4枚アップします(縮小かけているので情報消えていますが。。)。
どれも『5』に合焦。
使用機材はS5-Pro+純正50ミリF1.4Dで同じISO、同じJPEG記録です。


書込番号:8990835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/26 00:32(1年以上前)

皆さん、とても早く丁寧に説明してくださってとても助かります!
本当にありがとうございます。
では順に返信していきたいと思います。

●LR6AAさん
画像に関してのご指摘ありがとうございました><

>被写体までの距離が同じでボケを大きくしたいなら1.焦点距離の長いレンズを使う.
これは「被写体からわざと遠くに離れ、被写体をズームで引き寄せ、望遠レンズの特徴を生かしてボケを出す」ととらえる、という意味でよろしいでしょうか?
それをやった上で、さらにボカしたいなら2→3の操作をするとよいということですよね^^(ちょっと不安^^;

なるほど、両方備わっていればより効果的に大きなボケが出るということですね。
作例も出して下さってありがとうございます。
そうです!まさにこういった作品を撮りたいんです!
丁寧な返信、ありがとうございました^^


●柚子麦焼酎さん
すみませんでした、私の作品ではないんです><
でも、いい写真が撮れるように頑張っていきたいと思います!

F値の方、私の間違いでした!
何度言葉に出して覚えようとしても、やっぱりちゃんと構造を理解しきれていないのでイメージが難しく「F値が大きい=絞りを開ける」だと勘違いしてしまいます^^;

類似スペックのアドレスまで持ってきて頂いて感謝します!
で、でも・・・やっぱ安くなっていても元値が元値だけに高いんですね・・・
頑張らねば・・丁寧な返信、ありがとうございました^^


■#4001さん
やはり写真は奥が深い(?)ですね^^;
私が撮ってみて「ボケないじゃない!」と思っていた写真は、
演出が不十分だったようです。

お恥ずかしながら、順番に書いて下さったことをノートにメモして、繰り返し読みながら覚えていきたいと思います。
望遠レンズの被写界深度が浅くなるのは、圧縮効果なんですね。個人的な謎が解けました!

どうも、「レンズの穴を大きく開ける=F値の数字が小さくなる」という反比例(意味不明な例えですみません;)のような決まりが覚えずらくて困っています。

とにもかくにも、丁寧な返信ありがとうございました^^



■輝峰(きほう)さん
マイクロレンズでもボケがきくのですね。
新しい知識が増えました!
でも一輪の花の一部だけがピントの合った写真・・・
というのもなんだか不思議な写真で挑戦してみたくなります^^;

HPのURLの記載ありがとうございます!
まだまだまだ勉強が必要です;
HPはお気に入り登録しましたので、じっくり時間をかけて読みたいと思います^^
丁寧な返信ありがとうございました^^




■LUCARIOさん
全然くどくないですよ、ありがたいです^^
>「焦点距離÷F値」
この計算式はすごく理解しやすいですね!
なぜ望遠なのか、F値が低いだけではダメなのか、理解できました^^

なるほど〜・・・
レンズを買う際にはボケだけのために望遠があまりないものでも選ぶか、
50mmF1.4ほどF値が小さくはないけれど望遠のものを買うか、じっくり考えてみますね!
またマイクロレンズも視野に入れる事も、どうやら大切そうですね。。

オススメのレンズのURLもありがとうございます!
助かります。
著作権に関しても・・・お恥ずかしい><
指摘されたことを胸にとどめて同じ失敗のないよう気をつけます。
丁寧な返信ありがとうございました^^



■Smile-Meさん
レスありがとうございます^^
新しい知識も豊富に書いて下さっているので十分役立って助かります^^
LUCARIOさんのおっしゃった計算式で計算してみると・・
なんと・・!私のレンズより有効口径が小さいのに見事にキレイにボケているではありませんか・・

やはり、工夫が足りなかったようですね><
機械・昨日のせいにしすぎず、まずは試行錯誤をやり通すくらいの気持ちで挑んでみます><

丁寧な返信ありがとうございました^^

書込番号:8991130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/26 00:40(1年以上前)

■kawase302さん 

返信が1つだけ別枠になってしまいました、申し訳ないです><
消去依頼の方ですが、無事対応してくださればいいのですが・・・

いろいろなバージョンの写真をアップして頂けるととてもわかりやすいですね。
助かります^^

やはり試行錯誤でボケるための「演出」も大切だということ、視野に入れて挑戦してみます!
丁寧な返信ありがとうございました^^

書込番号:8991163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/26 07:26(1年以上前)

近寄ったら遠い背景がボケるというのは人間の目と同じです。

片目つぶって目の前に指を立てて下さい。
指先を見つめたら背景はボケボケですよね。
そのまま指を遠くへ移動していくと、背景もだんだんはっきりしてくるはずです。
背景との距離も色々試してみて下さい。

人間の目はすべてにピントが合っていると思われがちですが、瞬時にピント合わせをしているだけで被写界深度はかなり薄いのです。

書込番号:8991764

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/26 07:52(1年以上前)

別機種
別機種

いい例

わるい例

chihiro^▽^さん>
残念ながらまだ削除されていないみたいですね。
私も以前に自分でたてたスレの削除依頼を出したことがあるのですが「既に返信もあるし、無益な内容とも思えない」という理由で削除していただけませんでした。
郵便と同じでいったん投稿したものは私の手を離れるわけですし、これも勉強だと思って気長に待ちましょう。
コメントみてると悪意がないことはよ〜くわかります。

で、またまた作例をアップします。
D40に50ミリF1.4Dレンズです。
このレンズ、D40/D60につけるとAFは効きません。

書込番号:8991799

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/26 09:51(1年以上前)

私が判断する事でもないんですが、今回のケースは「出典(出所)」さえ明確にすれば
上記した著作権法「引用の5要件」を満たすので、削除の必要はないと思いますよ。

出典はここですよね? ⇒ http://milktea-time.jugem.jp/

念のため先方のブログも拝見しましたが(とても良い雰囲気の写真日記です♪)、特に「リンクお断り」の
ような「私的なご希望」もないので、マナー的にも特に問題なさそうに思えました。ご参考まで。

#でもま、法律論はともかくマナー的な事は人によって解釈も様々なので、引用もあんまり滅多やたらとは
#やらない方が無難です。必要最小限に留めるのが吉でしょうね。こちらもご参考まで。

書込番号:8992036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/26 11:33(1年以上前)

■柚子麦焼酎さん

返信ありがとうございます^^
確かにそうですね!目の前に指を近づけると確かに背景はかなりボケます!
カメラで写真を撮る時にこの原理を頭においてやってみれば、写真のボケの具合がわかりやすくなりそうです。

話はそれますが、柚子麦焼酎さんのHP見てきました・・!
とっっっっっってもキレイな写真ですね・・
こういう写真をもとにしたポスター・広告を私も作れるようになりたいです><


■kawase302さん

お優しい言葉ありがとうございます><
消去依頼に関してまだ価格.comさんの方から返事がこないので気長に待ってみる事にします><

写真のアップも、わかりやすくありがとうございます。
AFが効かないと、初心者にはピント合わせが難しそうです><
でも頑張りたいです!
丁寧な返信、ありがとうございました^^


■LUCARIOさん

そうです!出典はそこです><
あまりにも素敵な写真達で、いい見本になると思い、もってきてしまったことに反省です><
LUCARIOさんに持ってきて頂いたURLを冒頭の質問の文に明記しておきたいと思います!

そうですね、やたらに画像をはりつけないことはマナーとしてやらない方が無難のようです><
丁寧に返信、ありがとうございました^^

書込番号:8992361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度5

2009/01/26 12:32(1年以上前)

当機種

AFS-300/F4

望遠マクロ 絞り開放の写真アップします。

マクロレンズ絞り開放 最短距離で撮影すれば、

背景はボケます.一輪の花の一部だけピントだけ合った

写真でしたら85/F1.4か200/F2.0のレンズに、接写リング

多段重ねで絞り開放でお試しください。もちろんAF, ライブビューでは

ピントは合いません。私はプラナー85/F1.4に接写リング2段重ねで彼岸花の

花を撮った事があります。F1.4ではピントの山が掴めませんでした。F2.0でやっと

なんとか、それでもすごくきれいな見たこと無い程ぼけた光景でした。

書込番号:8992539

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/26 18:19(1年以上前)

>人や物… 背景をボカした写真
50mm F1.4D!

書込番号:8993721

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/01/26 18:58(1年以上前)

robot2さん

D60だとAFの効く50mm/F1.4Gの方じゃないでしょうか。
ただ、寄れないので小物を撮るときには35mm/F2Dの方がいい。
35mm/F2DではAFできないというジレンマがありますが。

書込番号:8993908

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/26 19:04(1年以上前)

robot2さん、

> 50mm F1.4D!

え"? 勧めるならDではなくGでしょう。ボディがD60ですから…。

(以下、一応スレ主さん向け解説。おせっかいかも知れませんが(^^;)
Dタイプというのはこれです。
http://kakaku.com/item/10503510242/
値段は安いし、写りは新型のGタイプと殆ど変わらないのですが、残念ながらD60やD40では
オートフォーカスが効きません。よほど覚悟と割り切りを持って使わないと厳しいと思います。

Gタイプは、上でもリンクを貼ってますので重複ですがこれですね。
http://kakaku.com/item/10503512029/

でもやはり、今回一番お勧めしたいのは(これも重複ですが)下記のレンズかも。
http://kakaku.com/item/10503511929/
これなら小物撮りにもポートレートにも使えますし、開放F値2.8というのも使いやすいと思います。
(F1.4は使いこなすのが結構大変です。50mmF1.4Dは私も持ってますが、大抵はF2.8以上に絞っていたり…(^^;;;)

何より、60mm F2.8のマクロレンズは、スレ主さんが「これだ」と思った例のブログ写真で
使われているレンズそのままですからね(メーカーは違いますが)。
多分一番納得度が高いと思いますよ。

#↑っていうか私も欲しいんですこのレンズ。只今物欲順番待ち状態(^^;;;

書込番号:8993935

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/26 19:29(1年以上前)

>え"? 勧めるならDではなくGでしょう。ボディがD60ですから…。
LUCARIOさん 駄目だしありがとう御座います。

書込番号:8994051

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/26 22:18(1年以上前)

◆お客様がクチコミ掲示板へ書き込み(画像のアップロードを含む。以下、本条において同じ。)を行った時点で、当該書き込み内容(画像を含む。)の国内外における複製権、公衆送信権、譲渡権、翻訳権・翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(価格.comから第三者に対する再利用許諾権を含む。)を、お客様が無償で価格.comに対して許諾したものとします。

引用したのが問題なんじゃないです(引用の仕方はともかくとして).
画像をこの掲示板に張ると引用に留まらないことになっちゃいます.
諸権利の許諾になります.
価格.comは添付画像で写真集を発行でき利益をあげることができます.

個人的にはウェブ上において引用はハイパーリンクが一番適切な
やりかただと思います.サムネイル・非商用ならグーぐるみたく
セーフなのかもしれませんが.


>これは「被写体からわざと遠くに離れ、被写体をズームで引き寄せ、望遠レンズの特徴を生かしてボケを出す」ととらえる、という意味でよろしいでしょうか?

そうです.望遠マクロとかだと被写体も全部は被写界深度に入らずぼけぼけ
になったりしますので逆にボケないように苦労するようになったりします.

私も予算があるならAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDが一押しですね.
オートフォーカスがきかなくてもいいならいろいろ選べるレンズも
増えるのですが,どんなですかね.

書込番号:8995080

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/27 08:49(1年以上前)

LR6AAさん、

> 添付画像で写真集を発行

なるほど。確かにそういう使い方をされるとマズいかもですね。
今でも機種ごとの「投稿画像」ページを見ると一体何やねん状態になっている事も多々ありますし(^^;

いずれにしても先ほどスレの先頭を見た所、綺麗に画像だけ削除された模様ですので
私も価格コム事務局の判断を尊重したいと思います。
今後も同ケースに遭遇したら自重を促した方が良さそうですね。大変参考になりました。

#そっか、画像だけの削除もしてくれるんだ。どうも価格コム事務局の削除というと、
#本文ごとバッサリとやられるトラウマが…(笑)

書込番号:8996959

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D60 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D60 レンズキット
ニコン

D60 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 レンズキットをお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング