『画像編集ソフトをそろそろ、、、』のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

D60 ダブルズームキット

D60と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR/AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」のセットモデル

D60 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:495g D60 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

D60 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • D60 ダブルズームキットの価格比較
  • D60 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D60 ダブルズームキットの買取価格
  • D60 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D60 ダブルズームキットの純正オプション
  • D60 ダブルズームキットのレビュー
  • D60 ダブルズームキットのクチコミ
  • D60 ダブルズームキットの画像・動画
  • D60 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D60 ダブルズームキットのオークション

『画像編集ソフトをそろそろ、、、』 のクチコミ掲示板

RSS


「D60 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D60 ダブルズームキットを新規書き込みD60 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフトをそろそろ、、、

2008/08/28 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット

スレ主 mrymyutさん
クチコミ投稿数:36件

D60 ダブルズームキットを買ってそろそろ一か月が立ちます。
ニコンの付属のソフトでは、ROW現像ができないので
ROW現像ができてさらに細かい修正も
できるソフトを探そうと思います。
使いやすさを重視したいと思います。
ちなみに、まだソフトを買うのは早い!!
ROW現像はできないけど無料のこんなやつあるよ
などでもいいので教えてください。

書込番号:8268399

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/28 23:42(1年以上前)

RAW

書込番号:8268422

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/28 23:49(1年以上前)

付属ソフトで簡易現像出来たと思いますが…。

これからもニコンを使うならやはり第一候補は純正だと思います。

書込番号:8268457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/29 00:02(1年以上前)

mrymyutさん、こんにちは。

SILKYPIX Developer Studio 3.0のフリー版なら一部機能制限付きですが無償・無期限でご利用する事ができます。
ちなみにRAW現像は可能です。

SILKYPIX Developer Studio 3.0 日本語版
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:8268537

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2008/08/29 00:08(1年以上前)

結局は体験版などを試してみて自分にあった物を探すのが一番ですが。

NX2
SILKYPIX3
Adobe系(PhotoshopかLightroom)。

がメジャーどころじゃないでしょうか。

NX2はNXを2つも持っていてもったいないので買っていませんが。
多機能ですが、生産性が悪いです。
たくさんの絵をザクザク処理するのは、ユーザーインターフェイスが許しません。
一枚を仕上げるのはそこそこ得意なのと、純正なのでパラメーターとかは共用できます。
画質はカメラ内JPEGに似ていますが、解像度が他のソフトと比べても高くノイズはやや多めという感じでしょうか。
モアレ除去は一番強力。

SILKYPIXは、短時間に大量の画像を処理するのは比較的得意なのと、対応しているカメラが多いのは利点でしょうか。
僕は2を買った途端に3にされてしまい、バージョンアップ代が痛かったですけど。
3はかなり長寿で、そういう意味では一番コストパフォーマンスが高いかも(NXは異常に短命でしたから)。
画質は、D200でいえばISO200〜320のD200の独特に気になる高感度劣化をほぼノイズレスにするシルキーな画質。
ですが、ISO400になると手に負えなくなってくる感じでした。
D300では、初期の頃使ってみましたが、黒が妙に浮いてくるので若干使いにくい感じでした。
メモリーは10MPクラスでも実使用量で1GBをちょっと越えていて、多少メモリーリークでもあるのか、バッチ処理を一気にすると2000枚くらいで2GBを使い切ってハングします(2GBメモリー搭載機)。

Photoshop系は、LRとPhotoshop CS系とElementsと3タイプあります。
LRはRAWに特化した物、エンジンは同じみたいですが、UIがちょっと違います。
CS系とElementsは多分同じだと思います。
CS系は、レタッチソフト本体に、プラグインという形でAdobe Camera Rawが乗っかっていて、その橋渡し的なブラウザーのAdobe Bridgeが多少使いにくい気がします。
それとRAWデコーダーのACRと本体が別なので、ACRで出来ないことはレタッチソフト本体で読込直さないといけなかったりするので多少不便です。

画質はくすんだ感じであまり好きではなかったんですが、Nikonのカメラの場合、カメラ本体、NX、SILKYPIXでは白飛びがかなり汚くなります。
飛ぶ周辺部が色が抜けたようになったり、黄色い輪染みみたいになったりして、唐突に飛ぶので。
かなり嫌な感じで目立ちます。
特に人物を日中撮ると、肌の部分で白飛びされるとかなり嫌な感じになります。
ですので、Nikonのデジタル一眼レフでポートレートを撮影される方はややアンダー目に撮影して人物の肌で白飛びさせないように撮影しているという話をこのBBSでもよく見かけていましたし。僕ももちろんそうやって撮影していましたし。雑誌などのテクニックでも同様のことを何度か見かけたりもしていました。
ですが、このAdobe系のソフトの場合、かなり綺麗に白飛びさせてくれるので人物の肌が飛ぶ場合でも綺麗に白へつなげてくれるので白飛びしても気になりません。
白飛びへのつなげ方は一番綺麗です。
最近は日中とかはAdobeのソフトを使うことが多いです。
難点は、最新版でないと使えないことでしょうか。
僕はPhotoshopで使っているので、Photoshopのバージョンアップの度に2.5万円かかります(概ね1.5年周期)。
例えば、最新版はCS3ですが、CS2ではD300とかD60のデコードは出来ません。
新しいカメラにあわせてAdobe Camera Rawは毎度更新されますが、CS系、Elementsの最新版でないと最新のACRはインストールできません(Elementsは安いですが)。

書込番号:8268567

ナイスクチコミ!3


スレ主 mrymyutさん
クチコミ投稿数:36件

2008/08/29 00:19(1年以上前)

皆さんありがとうございました
RAW間違ってしまいました。
まずは体験版などを試してみようと思います。

書込番号:8268641

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D60 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D60 ダブルズームキット
ニコン

D60 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

D60 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング