


スレ立てばかりで大変申し訳ありません。
ネットやカタログばかりを毎日見る日々で皆さんの口コミを見ていて24-70ナノクリが大変気になり始めてます。現在、シグマ50mmとVR70-300を所有しているのですが2つ共売却して24-70への入れ替えを検討していますが皆さんはどう思われますか? 現在VR70-300はほとんど出番無しなのですが10月に子供の運動会があるので手放すのを躊躇っています。しかし子供の運動会と言っても保育園の庭な為、たいした広さはありません。
皆さんはこの入れ替えどう思われますか?
書込番号:10014076
1点

入れ替えよりも買い増しの方がいいような気がします。
お手持ちの2本のレンズはどちらもそこそこ稼働率が高い(高くなる)レンズだと思いますので。
売った後にまた買い戻しとなるとそれこそ無駄遣いになるような気がします。
書込番号:10014099
3点

>皆さんはこの入れ替えどう思われますか?
私的には考えられません。
買うなら追加でしょう。
金銭的な問題なら買わないか安いの(別の標準ズーム)にするか別の方法(単焦点レンズ等)にします。
書込番号:10014103
2点

やはり入れ替えは無駄になりそうですかね^^;
本音は単焦点で揃えたいのですが子供逹と遊びながらの撮影が多い為、レンズ交換が大変・荷物を減らしたい。との考えで標準ズームを検討しています。
書込番号:10014133
0点

VR70-300処分は後悔しませんか?
昨日帰ってきた旅行に携行しましたが、確かに出番は少ないです。
定番の夕陽撮りをしないとか、珍しい動物を絶対捕らないとかでしたら不要かも。
十分お分かりでしょうが、VR70-300は運動会レンズではありませんよ。
書込番号:10014142
0点

おお、恥ずかし。
>捕らないとかでしたら
撮らないとかでしたら
書込番号:10014146
0点

渡辺建材さん、こんにちは。 既出と同意見ですか、
2つ共売却は止められたほうが良いでしょう。
特にVR70-300は、今が保育園でもすぐに成長して300が欲しい時が目前です。
その時に予算ができていてより高性能なものが買えれば、今手放しても良いですが・・・
書込番号:10014213
1点

標準ズームのかわりなら、50mm一本とフットワークで何とかなると思いますが。
書込番号:10014293
0点

画角から言って、70−300は残すべきかと。
50mmは画角がかぶるので、明るさが不要でしたら売却もありかと。
ナノクリなら写りに不満はまずないと思われます。
ただ、単焦点、F1.4のボケ味も、写真を突き詰めていくと、特にポートレートの時にアリガタミが判って来るかもです。
書込番号:10014483
1点

ナノクリ、いいですよねぇ、でも、高いですよねぇ
失礼ながら、保育園のお子さんのいるご家庭では
かなり無理しての購入ではないですか?
標準ズームがあれば日常の撮影はほとんど足りますね
描写も最高ですし
でも、せっかく手元にあるレンズですし、使い道も違うレンズですから
残しておいて、安い標準ズームを買われたらいかがですか?
タムロンの28-75は、純正に負けない描写ですし、人物などには
むしろ向いています
中古のAF-S 28-70 F2.8も、10万くらいだと思います
広角の不足は、単焦点の24mmは、いかがでしょう?
望遠レンズや大口径単焦点、手放してもまた買うことになりますよ
書込番号:10014484
5点

>2つ共売却して24-70への入れ替えを検討していますが皆さんはどう思われますか?<
賛成です。
現在は 長いのは出番が無いとの事ですし、保育園の庭なら確かに必要無いかもです。
いずれ 必要に成った時は、VR70-200mm F2.8 か NEW に成りますね。
これに 必要な時のみ、純正テレコン(1.7倍とか)を使えば良いと思います。
書込番号:10014512
2点

>本音は単焦点で揃えたいのですが。レンズ交換が大変・荷物を減らしたい
個人差ですが、考え方次第と思います。
私なら便利なズームは避け、不自由な単焦点をそろえて勝負します。
持ち出すのが毎回1本だけなら、戸外でのレンズ交換は不要だし、荷物もズームより軽くて済みます。
たとえ不自由でも、そのほうが遙かに楽しいです。
それに、便利さゆえに、楽をして失うものがあるかもしれません。
もっともこれは好みですから、何を優先したいかをよく考え、各人で判断するほかないかと思います。
書込番号:10014812
5点

買い増しじゃないですか。
シグマのレンズなら売っても大した金額にならないだろうし(失礼)・・・
70-300・・・・運動会の主力レンズではないかと・・・・
書込番号:10014833
3点

ナノクリって、恐ろしく画質がアップしているわけじゃないです・・・。
確かに、コーティング有り無しを、太陽が入るような
極端な構図で撮影すれば、カメラの機種にも寄りますが、
違いが分かるときもあります。
あとは、自己満足で所有するのを別として、
便利なズームレンズと写りの良いシグマを残し、
18-200VRとか、18-270VCなんてのを購入されたほうが
きっと役に立つと思いますよ
因みに、私は70-200VRと18-200VRが
運動会レンズです。
2台のカメラを振り回して、グラウンドを
かけづり回ってます(汗)
書込番号:10014836
2点

70-300が運動会に向かないと答えた方に質問なのですが理由は何故ですか?また、運動会に向くレンズは何とお考えでしょうか?
書込番号:10014856
0点

追記
標準ズーム・・・24-85/2.8-4Dや24-120/3.5-5.6Dを使ってますけど、勝負の時はマイクロAi-S55/2.8に換装します。
24-70/2.8Gナノクリに入れ替えできたらどんなにいいかと・・・・
うらやましい・・・・
(広角や望遠はそれぞれ17-3.5/2.8D、80-200/2.8Dで担当、標準ズームの高級化が図れない現状です)
書込番号:10014875
0点

>70-300が運動会に向かないと答えた方に質問なのですが理由は何故ですか?
誰かそんな事言っていますか?
>十分お分かりでしょうが、VR70-300は運動会レンズではありませんよ。
VR70-300を運動会専用としてしまうのは役不足だという事でしょう。
書込番号:10014891
3点

隣の芝はいつも青いですが、自宅の庭だって手入れ次第と思います。
個人差ですが、50/1.4や55/2.8が24-70に大きく劣ることは経験上ありません。
ただし24-70のAFスピードは、ニコンがようやく達成したキヤノン並みの爆速かもしれません。
書込番号:10014904
4点

>>アルボレートさん
FXにあえてDXレンズですか?
私は嫌ですね。
それなら28-300mmとかの方が良いと思います。
書込番号:10014916
6点

あー、そうそう(汗
D700ですものね(笑)
これは、失礼いたしました!
では、シグマの28-300なんてどうでしょうね♪
カリカリシャープな描写は、”交換レンズ”でも好評でしたよね♪
書込番号:10015149
1点

小鳥さん
私の取り違えでした^^;
VR70-300は以前の趣味である登山で遠景の撮影目的に購入したのですが新たにチビが出来た為、登山が出来なくなり出番が無くなってしまいました。考えられる用途が運動会位といった始末です。
書込番号:10015156
0点

FX機に DXレンズを買う必要は有りません。
レンズを 買う時は、APS-C 或いは DX 対応(専用)レンズは避けて下さい(スレ主さんはご存知とは思いますが)。
18mmから 始まる長いズームは、DX 専用レンズと思って先ず間違いないですが、確認して下さい。
書込番号:10015160
1点

小島さん
おそらく、
”70-300・・・・運動会の主力レンズではないかと・・・・”
に対する質問を 渡辺建材さんはしているのだと思います。
”十分お分かりでしょうが、VR70-300は運動会レンズではありませんよ。”
こんな書き込みもありますし・・・。
書込番号:10015163
1点

atosパパさんオススメ(?)のタムロン28-75mmF2.8を使っています。
人物しか撮影しない私ですが「タムロンの28-75は、純正に負けない描写ですし、人物などにはむしろ向いています」なんてとても思えませんが、50mmF1.4Dとほぼ同じ価格(約2.5万円)の大口径ズームである事を考えればソコソコ素晴らしいです。
標準ズームメインで行くならズームは安価・コンパクトでも良いのではないでしょうか?
>>アルボレートさん
渡辺建材さんは「私の取り違えでした^^;」と・・・。
また、望遠ズームが風景の切り取りに大変有効だという事を分かってます。
そうそう、小鳥=コトリです。
書込番号:10015453
0点

タムロンの28-75f2.8(A09)は描写は良いですけど、運動会に向くかと言われると
ちょっと・・・ AF速度が遅いですからねえ。
AF70-300VRはネットオークションであれば、4.5万ぐらいにはなりますので、24-70f2.8
ナノクリを買うとなると、13-14万ぐらい追い銭が必要になりますよ?
最新!ではありませんがAF-S28-70f2.8なら、中古で10万〜11万ぐらいで手に入ります。
これが現実解なのでは、無いでしょうか。
あくまで運動会という、ファクターを前提にしての話です。
28-70f2.8と70-300VRであれば、組み合わせとして十分かと・・・
書込番号:10015492
1点

勿論、追金は覚悟しています^^; 予定ではVR70-300とシグマ50mm合わせて7.8万になるかなと…。
書込番号:10015523
0点

小鳥さん
いやー、なんと言って良いやら
御名前まで間違ってしまい、
お詫びのしようがありません(謝)
今後とも宜しくお願いいたします。
(渡辺建材さん、板お借りしてすみません)
書込番号:10015902
0点

24-70mmナノクリは写りは良さそうですが広角側の歪曲収差が気になります。
安いレンズなら目をつぶりますがあれだけの価格ならばもう少し歪曲収差を少なくすべきではないでしょうか。
この点に関してはTamronの28-75mmの方が優れていると思います。
書込番号:10017235
3点

コーミンさん
> 24-70mmナノクリは写りは良さそうですが広角側の歪曲収差が気になります。
> 安いレンズなら目をつぶりますがあれだけの価格ならばもう少し歪曲収差を少なくすべきではないでしょうか。
そうかも知れないね。
しかし、このレンズは、絞り開放での高解像度にこだわったレンズだ。
そのために、ディストーション(歪曲収差)性能をある程度妥協(犠牲に)したのだろう。
全方向八方美人のレンズは存在しない。
しかしまあ、僕にとって欲しいと思うレンズではない。
この焦点域では、単焦点レンズが面白い。
書込番号:10018013
2点

まあでも待ってください。
50mm一本とフットワークでとか、単焦点がいいという意見も分からなくはないですが、
だからといって自由自在に好き勝手に動き回って撮れる状況とは限らないでしょう?
運動会ですし、寄りたいけど寄れない場面、後に引けない場面、
ズームじゃないと絶対撮れない場面も多々あるでしょう。
スレ主さんの使用用途を現実的に考えて見れば、画質だけとか根性論とかだけで
単焦点を勧めるのは無理があるかと思います。
書込番号:10018048
9点

私の場合は、多少のディストーション(歪曲収差)は目をつぶっても
レンズ交換の手間より、利便性とレンズの明るさからAF-S24-70f2.8にしました。
24mmf2.8・28mmf2.8・35mmf2・50mmf1.8・85mmf2(ちょっと足りないけど)を全部
持ち歩くにはいきませんから、レンズ4-5本の代わりです。
書込番号:10018062
0点

コーミンさん
>24-70mmナノクリは写りは良さそうですが広角側の歪曲収差が気になります。
>安いレンズなら目をつぶりますがあれだけの価格ならばもう少し歪曲収差を少なくすべきではないでしょうか。
>この点に関してはTamronの28-75mmの方が優れていると思います。
同一画角での歪曲収差、ナノクリの方がひどいでしょうか?
自分はそう思いませんでした。
>渡辺建材さん
70-300は将来必要になりませんか?運動会又は似た場面では便利なズームレンズだと思います。
必要になったら70-200を買うということもあり得ますが、300mmが必要となる場面が
出て来るでしょう。それに望遠を使わない現状ですと、敢えて高価な70-200を
お買いになるお気持ちに、将来ならないでしょう。つまり必要になった時に、70-300を
手放したことを後悔するでしょう。従いまして、標準ズームを買われる場合には
買い増しが良いのではないでしょうか?
ナノクリ24-70の重量・長さ、かなりなものです。こうした点も検討されたら良いと思います。
タムロンの標準ズームは軽いし、お財布にも優しいです。
書込番号:10018565
0点

確かにタムロンの標準ズームも良いと思うのですが、子供と遊びながら面倒を見ながらの撮影の為、普段の撮影スタイルが絞り優先で絞りを多少変えながら適当に乱写、後のPCで良い物だけ選ぶといったスタイルな為、AF爆速・描写最高・扱いが簡単(?)なナノクリ24-70が気になり始めました。
書込番号:10018632
0点

>スレ主さんの使用用途を現実的に考えて見れば
個人的にはスレ主さまの現実に対する勘違いではと思います。
スレ主さまの発言は次の通り。
>本音は単焦点で揃えたい
>子供逹と遊びながらの撮影が多い為、レンズ交換が大変・荷物を減らしたい(ので)標準ズームを検討
>現在VR70-300はほとんど出番無し
>10月に子供の運動会があるので(70/300を)手放すのを躊躇
>運動会と言っても保育園の庭。たいした広さはありません(から、24/70でも対応可能かと検討中)
つまり、主目的は「子供達と遊びながらの撮影」と読めます。
本音は単焦点とも言っています。
運動会はせいぜい年1〜2回ですから、おまけ程度ですが、
それなりのイベントなので、70/300の売却時期を思案しているということではないでしょうか。
>ズームじゃないと絶対撮れない場面も多々あるでしょう。
個人的には、これはズームを前提にした発想ではと思います。
なので必ずズームのほうがという答えが待っています。
個人の好みですから、それが悪いとは全然思いません。
しかし一方で、単焦点じゃないと絶対撮れない場面も多々あるでしょうと言い換えることも十分可能ではと思います。
要するに、考え方次第と思います。
>運動会ですし、寄りたいけど寄れない場面、後に引けない場面
そういうときは場所を移動すればと思います。これはただの比喩ですが、ようするに発想を変えればと思います。
個人差ですが、たとえ運動会でも、50mm1本、85mm1本はきっと楽しいと思います。
本音が単焦点なら、なるべくその可能性を探ってみるのが無理とは必ずしも言えないではと思います。
>画質だけとか根性論とかだけで単焦点を勧めるのは無理がある
個人的には画質や根性だけが理由で単焦点ならとても悲しいですが、
単焦点には、ズームでは実現できない使う理由が他にもあるかもしれません。
書込番号:10018680
2点

70-300は手放さない方がいいと思います。必ず望遠域が欲しい時がありますから。
私は24-85と80-200を使っていますが7割ぐらいの撮影は前者のレンズです。
ナノクリ欲しいですが金欠で買えません(笑)なので純正の24-85f2.8-4です。
このレンズ価格のわりに使いやすくコストパフォーマンスがあって結構気に入っています。
書込番号:10018698
2点

>AF爆速・描写最高・扱いが簡単
AF速度なら今のところ単焦点より24/70と思います。これがニコンの最高速かもしれません。
描写が最高かどうかは個人差ですが、24/70はとても安定したズームで、描写も素晴らしいと思います。
ただ、表現の幅が単焦点より狭いのは仕方ないかもと思います。
個人差ですが、扱いは単焦点に比べ24/70に大きなアドバンテージがあるとは思いません。
本音が単焦点なら、個人的にはシグマと70/300は残し、28mmと85mmを追加するのが王道ではと思います。
ケースバイケースですが、中古なら計5、6万かと思います。
これでズームにない楽しみがあるかもしれません。ズームの便利はありません。
書込番号:10018719
2点

ポンス・エ・ベットさん
私も性根は単焦点の描写や限られた画角での創意工夫が好きです。ポンス・エ・ベットさんの返信を読むと現在のレンズ構成で広角・中望遠の単焦点の買い増しの方が幸せになれるかな…。と思えます。ちなみに、もし単焦点で揃えるなら広角はシグマ20mmと決めているのですが中望遠は何が良いか分かりません…。Microレンズは使ったことが無いので教えていただきたいのですがMicroは人物や風景の撮影にも向くのですか?
書込番号:10018757
0点

>単焦点で揃えるなら広角はシグマ20mmと決めている
広角は鼻の大きな顔になってしまいますよね。
子供さんならかわいらしいですが、じきに飽きるかもしれません。
個人差ですが、飽きにくい下限が28mmではと思います。一般論では35mmかもしれません。
28mmは、シグマのほうが純正より周辺が悪くても、絵としては楽しいかもしれません。
>中望遠は何が良いか
世間ではまず85mmと言います。私もそう思いますが、シグマが85/1.4を仕込んでいるという噂があります。
これがスーパーレンズになるかもしれません。ならないかもしれません。
なので今なら、24/70と同じ天下のナノクリを贅沢に使ったマイクロ60mmと105mmのほうがと思います。
この2本でのポートレートは、ニコンユーザーが誇る特権かもしれませんと思います。
>Microは人物や風景の撮影にも向くのですか?
考え方次第かもしれません。向かないと言う人も確かにいます。
ただ上記2本について言えば、個人的には向かないは言い過ぎではと思います。
画角次第と考えたほうが良いかもしれません。
飛び跳ねたり追いかけたり走り回ったりしている子供に近くからのAFは厳しいと思います。
もっとも、そんな条件で追随するAFがあるかと思いますが。
>単焦点の買い増しの方が幸せになれるかな
これは各人次第でしょうと思います。24/70は悪いズームではなく、あこがれるに足るズームではと思います。
結論から言うと、最初に指摘した「ズームの便利を取るか、単焦点の楽しさを取るか」に尽きるかもしれません。
私は趣味以外ならズームの便利を取りますが、趣味で単焦点の楽しさを取らないでどうするかと思います。
書込番号:10018845
3点

D2Xsさん
> まあでも待ってください。
これは僕に対するご意見かな?
> スレ主さんの使用用途を現実的に考えて見れば、画質だけとか根性論とかだけで
> 単焦点を勧めるのは無理があるかと思います。
僕は、スレ主さんに対して単焦点を必ずしも勧めているわけではない。
あくまで、僕の主観として標準ズームはあまり好きではないと言うことを述べただけだ。
標準画角では、圧倒的に単焦点の方が面白く、使用頻度が高いが、
標準ズームを使うこともある。
そして、24-70mm F2.8は秀でた特性のレンズであることも述べている。
使用目的や利便性が明確であるのならば、24-70mm F2.8の選択も正解であろう。
しかし、スレ主さんの不十分な曖昧な主張内容からは、
具体的なビジョンや利便性や優位性がぜんぜん見えてこない。
少なくとも、50mmとVR70-300mmを売却してのリプレース対象品でないことぐらいは、
誰の目にも明白である。
書込番号:10018905
1点

渡辺建材さん
> 子供と遊びながら面倒を見ながらの撮影の為、
> 普段の撮影スタイルが絞り優先で絞りを多少変えながら適当に乱写、
> 後のPCで良い物だけ選ぶといったスタイルな為、
> AF爆速・描写最高・扱いが簡単(?)なナノクリ24-70が気になり始めました。
そういうことならば、そして予算が十分にあるのならば、
VR24-70mm F2.8をゲットするのは、決して悪くはない選択肢かもしれない。
しかし、予算が足りないという理由で、
50mmとVR70-300mmを売却してのリプレース対象品ではない。
これらと併用するレンズだ。
50mm単焦点は、どんなに高価な標準ズームレンズでも決して撮れない絵が撮れる。
絞り開放で撮れば、室内で最高最大のボケが得られる。
子供のとろけるような絵が撮れる。ただし、ある程度の腕も必要となる。
VR70-300mmは、運動会に大活躍するレンズである。
VR24-700mm F2.8の出番ではない。
すなわち、いずれも予算が足りないという理由で、
50mmとVR70-300mmを売却してのリプレース対象品ではない。
> 私も性根は単焦点の描写や限られた画角での創意工夫が好きです。
> 現在のレンズ構成で広角・中望遠の単焦点の買い増しの方が幸せになれるかな…。と思えます。
そういうお気持ちがあれば、今折角ある50mm単焦点を大いに使いこなすことに、
スキルアップすることに努力を払うのが、とても合理的であると思うぞ。
ズームレンズは確かに便利ではある。
しかし、問題点が2つある。
1:標準ズームレンズの画角では、単焦点の大口径には決して敵わない。
標準レンズや中望遠レンズの絞り開放で撮れば、
子供がウットリするほどとろけるような魅惑的に撮れることがある。
F2.8大口径ズームでも撮れないことはない。
望遠大口径ズームVR70-200mm F2.8ならばそうだ。
しかし、標準ズームならば、どんなに大口径でも、プチ口径だ。
ゆえに、プチウットリ、プチ魅惑的に撮ることは可能だ。
2:ズームレンズだけを頼って使えば写真を撮る腕前が下手くそになるリスクがある。
目に映る物を何でもかんでも欲張って撮ろうとして、下手くそにレンズを振り回して、
下手くそにズームリングをぶん回しても、結局決定的瞬間に掛ける、
パンチに欠ける構図、下手くそな絵(写真)しか撮れない可能性が飛躍的にアップする。
すなわち、ズームに振り回される。
そして、写真の腕前がドンドン下手くそになる。
さて、逆に単焦点レンズは、ハッキリ言って不便である。
しかし、この不便さが長所でもある。
少なくとも、24-70mmの画角の範囲のレンズならば、大きな致命的な不便ではない。
足ズームを繰り出すことにより、概ね解決できる。
単焦点の長所1:
画角になれることにより、撮れる絵とそうでない絵との見切りが瞬時に分かる。
そうすれば、足ズームを繰り出すべきかどうかも分かる。
撮れない絵はあえて下手くそに追わなくなる。写真を撮る腕が上がる。
写真の腕が上がって、ズームレンズを使えば、
画角を活かした撮り方が容易にできるようになる。
単焦点の長所2:
既に述べたことだが、大口径を活かしての大きな背景ボケが得られる。
単焦点の長所3:
絞り値自由度が高くなる。
絞りの変化による、絵作りの変化を楽しむことができるようになる。
まあ、ズームレンズと単焦点レンズのメリットは、それぞれ異質な物なので、
標準レンズを売却などしないで、両方を使い分け使いこなすのが、
とても合理的であると思うぞ。
売却をしなければ買えないような機材は、無理にあわてて買わないで、
余裕で買えるようになるまで十分に予算を備蓄米しておくのが良いだろう。
堪え忍んで、タエ米を食べるのも良かろう。
そうしている内に、ビジョンもより明確となることだろう。
書込番号:10019101
5点

渡辺建材さん、こんにちは。
当方、初心者ですので、出る幕ではない気もしますが、
24-70/2.8を持っていない事 (できれば私も欲しいです)、
シグマ50/1.4、VR70-300を所有する事、D700って事は結構頑張って、
イイ写真撮りたいとご希望されると考えられる事、大体同じ境遇かな?
と考えて書きます。
マイクロの話になったら、突然、風景もいけるの?とのご心配、
おっト、風景も撮るんですね?(笑)、お気持ち良く分かります。
私は、初心者のくせに(&ならではの)何でも手を出す欲張り者ですので、
失礼ながら、きっと大差ないのではと想像します。
ベテラン&凄腕の皆さんの仰る事は、核心を突いていて、至極ご尤もな事
だと思われますが・・・、スレ主さんはアマチュアですよね?ちゃんとした
ビジョンなんて無くても全然良い(仕方無い)と、ド素人の私は思います。
この辺りから選ばれては如何でしょうか?
T案〜24-70/2.8買い増し
出来るならこれが本命ですよね。VR70-300は運動会で活躍しますよ。
又、50/1.4の味をご存知なら、2.8では満足されない部分も出てくるかと。
私も入れ替えはお奨めしません。
U案〜60マイクロ買い増し
105マイクロは持っていませんが、ナノクリ60/2.8マイクロ良いですよ。
シングルならAF早いし、人物もイケます。子供達(&奥さん)の肌色も
とても綺麗に撮れると私は思っています。我が家ではこれがポートレート用
レンズです。パンフォーカスでの風景撮りも十分にイケますよ。
近接は言うまでもありませんし。それと、MF時のフォーカスリングの操作感は、
シグマとは比較にならないくらい素晴らしいですね。
50/1.4と焦点距離が近いのが気になりますケド、2段も明るい50/1.4は、
D700との組合せで室内撮りとか夜景に最強だから別よね、と納得してます。
伝説の?85/1.4もポートレートにイイのでしょうが、気軽に買い増すには
高価過ぎですから。
V案〜廉価標準ズーム買い増し
発想を変えて、スナップと本気撮りは明確に分けられてはどうでしょうか?
24-70が2.8なんて贅沢?な明るさだからマズイんです(笑)よね。
そこそこの標準ズーム買って、欲しい距離だけ明るい単焦点を買い増し、
って人は現実には結構多いと思います。
私はVR24-120も使っています。大したボケ味は期待できませんし、こちらでの
評価は高く無いようですが、なんてったって5倍ズームはスナップに便利です。
日中の屋外で絞れば、そこそこイケます。50/1.4との2本組を持ち歩きなら、
フットワークは軽いです。
その後、ご所望の単焦点を買い増しして行く具合でしょうか。
悩んでる時間もニコニコ楽しんで!良きフォトライフを送って下さい。
書込番号:10020337
2点

渡辺建材さん、こんにちは。
>フットワーク・・・
が目につき、出番だ(笑)と顔を出しました(^^;
結論から申しますと、24〜70oF2.8Gの買い増しをおススメします(^^ゝ
お持ちの望遠とのつながりも良く、何といっても「一生もの」の銘レンズだからです!
特に、D700とのマッチングも申し分なく、単焦点レンズを10本買ったような気分になれます!
私の場合ですが、その焦点域内に入る4本の単焦点レンズは防湿庫に鎮座しております(^^;
今後のカメラライフの、最も出番の多いレンズであることでしょう(^^
書込番号:10020393
5点

24-70は細いが長いのでMB-10をつけるとカメラバッグを選びます。
ナノクリが本当に真価を発揮するのは単焦点です。
わたしなら24-70は買わず、VR105mm F2.8Gと60mm F2.8Gを追加します。
この2本がニコンのレンズでは最高の描写だと思います。24-70も良いレンズですがこの2本と比べると明らかに1段以上描写は落ちますね。
シグマは大口径標準の開放で問題となる口径食、サジタルコマ(点光源のゆがみ)、フレア耐性に正面から取り組んだレンズです。
ニッコールにはないディテールを保ったきれいなぼけ、スナップでの開放、中距離から無限遠での圧倒的な解像感を見たら容易にズームは勧められません。
24-70の広角端の描写は24mm F2.8Dと大差なく、標準域も新しい単焦点とは比較できるまではいきません。
書込番号:10021810
6点

皆さん、ありがとうございます。やはり皆さんのご意見を参考に現在の手持ちレンズは、そのまま残して105mmF2.4G・28mmを購入前提に検討したいと思います。本当は85mmが欲しいと思うのですがモデルチェンジの噂があるので様子をみたいと思います。
書込番号:10023214
0点

売らずに買い増しが正しい選択ですな。
書込番号:10023454
1点

D700に24-70ナノクリ、70-300VR、70-200、50F1.4G、85F1.8、
あとは35F2D、24F2.8D、90タムロンマクロ等をメインに使ってます。
24-70のレビューを見てたぶん大きな期待を描いていると思いますが
実際のところ僕は単焦点レンズの方がやっぱり画質は勝ってると思ってます。
24-70はあくまで「ズームとしては」、なかなか良いというレンズだと思います。
(なにをもって画質の評価とするかでもちろん結論は違いますが)
結論はある程度出てるようですが70-300と24-70は全然違うレンズなので入れ替えをする
くらいならもっと別のレンズを購入された方が、と思いました。
特に50mm単焦点があればあとは足で35-70mm程度の範囲の画角はカバーできると思うので
広角のパースペクティブが生きる24mmか20mmの単焦点、
さらに100mm前後の人を撮るのに適した明るいレンズがあると良いと思いました。
そんな中、僕の持ってるレンズでお勧めは90タムロンマクロ、85F1.8Dです。
85mmのリニューアルはF1.4の方ではないですかね。
F1.8もかなりよいですよ。値段も手ごろですし。
D700だと開放からしっかり使えるしこれでとると24-70とは表現が違います。
24-70では絶対撮れない写真が撮れます。
僕は90マクロとは別に85F1.8は使い分けてます。
純正の105VRも使ってみたいですね。。。
結構焦点距離はかぶってもキャラクターはそれぞれ違うレンズだと思うのでまた色々検討してみてください。
ちなみにタムロン90mmは僕の持っているレンズでNo1評価です。
これで撮ると何をとっても作品になってしまいます。
超お勧めです。
書込番号:10027342
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
![]() ![]() |
200 | 2024/09/30 10:48:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





