『D700到着!(その2)』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

D700到着!(その2)

2008/07/27 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:12件
当機種

スカシユリ

D700をGETして初めての休日。
しかし、天気は良くなく、良い構図の写真がなかなか決まらない。
次の休日には雲一つもない晴天という条件での撮影に臨みたい。

長年、キヤノンの10Dと40Dを使っていたので、
D700を使うとすごく新鮮な気持ち。

撮影中にCFカバーが開いたのが2度目。
なぜ開閉レバーを省略したのか、その真相を知りたいね。
コストダウンを狙ったのだろうね?

<24-120mmF3.5-5.6G使用>
  120mm
  ISO 200
  1/320秒
  F/9
  4256x2832(NEF)→JPEG、投稿→圧縮JPEG(価格.com)

RAW画像を見た限り、すごく鮮明で良いのですが、
価格.comに画像アップすると圧縮で違う見え方になってしまうね。


書込番号:8134664

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/27 18:27(1年以上前)

   >RAW画像を見た限り、すごく鮮明で良いのですが、
   >価格.comに画像アップすると圧縮で違う見え方になってしまう、、

   ⇒私にはそれでもすごく綺麗に見えます。すばらしいですね。

書込番号:8134731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/27 18:29(1年以上前)

クセドスさん、こんにちは。

D700ご購入おめでとうございます。

>価格.comに画像アップすると圧縮で違う見え方になってしまうね。

クセドスさんのアップされた画像の場合、1024×682pixelの約70万画素まで縮小されてしまってますね。
残念ながらこの画素数では細部が分かりにくいです。

できましたらニコンオンラインアルバム等に縮小されていない画像をアップしていただけますとD700の素晴らしさがよくわかるかなと思います。

ニコンオンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/

書込番号:8134735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/27 18:43(1年以上前)

> なぜ開閉レバーを省略したのか、その真相を知りたいね。

D300の開閉レバーが開けにくいという苦情が殺到し、一方D40系のスライドカバーが好評だったからでしょう。
つまり、苦情・要望に気を使いすぎると結果的に変な判断を下すという典型的な例ですね。

苦情は単に一部の人間の文句であって、その方が良いという分かっている人の寄せてこない意見は、
社内の苦情対応委員会にはそもそも上がってきません(寄せられないので)からね。
苦情対応委員会では、何でもいいから対応策を出せばいいという流れになりがちですから、
その対応後に来る本当の意見=「CF用大サイズスライド式に変えるなら現状がまし」
という意見は、検討案として上がらないからです。

書込番号:8134781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/27 19:01(1年以上前)

こんばんは。

>撮影中にCFカバーが開いたのが2度目。

それでは困りますね。
防塵防滴の意味が無くなってしまうと思います。

書込番号:8134833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/07/27 19:35(1年以上前)

皆様、はじめまして。

私は、D200,D300と使ってきました。
カメラを肩から提げていた時に、カメラ裏面のCFカバー開閉レバーが、ベルトあたりに
当たって勝手にあいてしまうことが、何度も(両機とも)ありましたので、今回の方法はいいな
と思っていました。

具体的にはどのような状態でふたが開いてしまうのでしょうか?
よろしければ、教えてください。

書込番号:8134951

ナイスクチコミ!3


東の風さん
クチコミ投稿数:49件

2008/07/27 19:45(1年以上前)

当機種

ぼくのはCFカバーが勝手に開くことはないですね。
ガタガタ、ギシギシすることもないですし。
CFカバーが極端にゆるかったりする個体があるのでしょうか。

書込番号:8134984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/27 19:59(1年以上前)

5Dも同じ方式で、スライドしてあくやつですが、それで問題を感じたことはありません。ただ、店頭やニコンのイベントで何度かさわっただけですが、D700のやつのほうが少しあきやすいような感触はありました。カチッって感じで強く固定される感じじゃなくて、ズブッって感じで生ぬるい感触とでもいいますか…笑。

でも、多分ですが、撮影者自身がグリップを握っている状態での「力のかけ具合・加減」で開いてしまう感じはなんとなく想像できますが、「何も触ってないのにいつの間にかあいていた」というのは想像しにくい感じですね。なので、あまり問題になることはないんじゃないかなと勝手に想像しています。

多分、レバーを省いたのは、「レバーのほうが何も触ってないのに勝手に開いてしまうことがある(首からぶら下げているときなどに、ベルトなどにあたったり)」「防塵防滴上の実用性ではあまり関係ない」「別のボタンの場所にできる(これが一番大きいでしょうか)」という前向きな理由で、けっしてコストダウンという後ろ向きな理由だけでもないような気がしますね。

書込番号:8135058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/27 23:07(1年以上前)

クセドスさん、こんばんは。
私は今日SCでD700をさわってきました。
CFカバーですが、かなりぴったりしていて、そう簡単に開かないようです。
しかし、開閉レバーがないので、力の入り方によっては、勝手に開いてしまう可能性はあります。
大事な部分ですから、きちんと作って欲しいものですね。

書込番号:8136069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2008/07/28 00:20(1年以上前)

クリップを右手だけ握って持った時に、たまに開く程度です。
両手で本体を持てば良いのですが...。

今、持っている10Dと40DはD700よりもやや強めにロックしてました。

書込番号:8136540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/28 05:47(1年以上前)

わしのD700の蓋はガタも無く、勝手に開いたりしません。
もっともD80からの乗換え(大きさは違えど、同じ方式)でなので、
戸惑いもないし、「ここにはメモリ蓋がある」と無意識にカメラを
取り扱っているのかも...

書込番号:8137086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/28 21:40(1年以上前)

> クリップを右手だけ握って持った時に、たまに開く程度です。

普段の私なら、ここで「カメラは左手で持つものです」と持ち方に反論するんですが、
D700の板だから、それは言わずに、スレ主さんに賛成しておきます。

でも、一応貼るだけ・・・
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/705ecbdd2760e8cacdfbcf210ce34db4

書込番号:8139709

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング