『ボケ味は?D700vsD300』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ120

返信68

お気に入りに追加

標準

ボケ味は?D700vsD300

2008/08/03 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5
当機種
別機種

D700+VR200mmF2G

D300+VR200mmF2G

みなさん、こんばんは。

毎日暑いですね。アッチッチどこでなく、アジジ。。。直火焼きです(^^;

その暑い中(冗談)、FX機のボケ味を確認すべく、D700とD300を比較しました。

(共通項)
使用レンズ:Nikon VR200mmF2G
RAW撮影、NX2現像、Jpeg保存(80%)
三脚、リモートコードMC-36
ピクチャーコントロールSD
ホワイトバランス晴天
マルチパターン測光
絞り開放F2(EV0)

D700の画像をトリミングするのでなく、
画角がほぼ同じになるように被写体までの距離を変えての撮影。
(D700が2mくらい、D300は3mくらいからの位置にて)
画質の比較もそうですが、描写としての比較のために「花を同じくらい」にしてみました。
せまい所で、うまくいってないところは、ご容赦を。。

備考:植物園に16時15分入園16時45分退出〜入園料がもったいなかったなァ(笑)
   出た汗=1リットル(冗談)

#素人考えでは、被写体からより離れて撮ることになるD300の方がボケそうですが、
#近い距離から撮ったD700の方がうまくボケてるようです(^^


書込番号:8164433

ナイスクチコミ!16


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/03 21:20(1年以上前)

>#被写体からより離れて撮ることになるD300の方がボケそうですが、
>#近い距離から撮ったD700の方がうまくボケてるようです(^^

逆では?
条件が同じなら被写体に近いほど背景のボケ方が大きくなります。

書込番号:8164458

ナイスクチコミ!5


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2008/08/03 21:20(1年以上前)

同じレンズなので、ボケ味と言うよりも画角の違いによるボケの大きさの比較ですね。
被写体から離れて撮ることになるD300の方がボケが小さくなるのは当然ではないでしょうか。

書込番号:8164459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/03 21:22(1年以上前)

同じレンズで、同じ絞りなので有効瞳径は同じ。
よって、被写体位置での無限遠の点光源のボケもほとんど同じ大きさです。
近接撮影なので一概には言えませんが、過去のスレッドで確認されてください。

書込番号:8164469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/03 21:26(1年以上前)

で、「ボケ味」じゃなくて「ボケの大きさ」ですよね。
無限遠のボケについては書いたので、そうじゃない場合は距離の比も考えると良いです。
他力本願でブルーミングとスミアさんの公開しているページから「ボケの話」をご覧下さい。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html

書込番号:8164488

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/03 21:28(1年以上前)

footworkerさん こんばんは
暑い中、2台持ち込んでの画像ありがとうございます。
最初画像だけ見て同じレンズなのに花の大きさほぼ同じなのはどうして?と疑問でしたが、本文を呼んで分りました。
やはりD700の方がよくボケているようですね。
どちらも花を包む空気感が良く出てますね。

書込番号:8164498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/03 21:40(1年以上前)


正直に申しますと、ご提示の写真を見る限り、D300で十分だと思ってしまいました。

書込番号:8164546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/03 21:41(1年以上前)

D700とD300の違い、フルサイズのボケの良さを伝えたかったのはよく分かりました
それでなおかつ明るいレンズを使うとよりボケが大きくなりますので
ボケ好きには貯まりませんね

書込番号:8164555

ナイスクチコミ!5


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/03 21:41(1年以上前)

当機種
別機種

D700+85mmF1.4D

D300+85mmF1.4D

追伸

続いて、85mmF1.4Dを着けての比較画像です。

実は、撮影順ではD300+8514が最初の画像なのですが、
この時は、中央に光が差し込んでいたので、被写体に選んだものです。

次のD700+8514あたりから、光線は無くなっていますので申し添えます(^^

(つまり、時間的には、4枚目⇒1枚目だったと思います)

ふ〜っ、これで約束果たせたかな(^^;

書込番号:8164558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/08/03 21:49(1年以上前)

footworkerさん お邪魔致します 昔ライダーです。

画角によるボケ具合の難しい話は、カメラに詳しい皆さんに
お任せする事に致しまして・・・(^。^)

万年素人の私も凄く楽しみに待ってました (^。^)

ところが、使用されたレンズに私は気持ちが持ってかれ
700 300の比較は ど〜〜でも良くなってきちゃいました (^。^)

どちらの添付写真も素敵ですが、200mmf2.0の素晴らしい表現力は
「あっかん!!」ですね。

どちらの添付写真もレンズによって魅力を引き出されてるって
感じですね。

立て続けに拝見させていただいた素人の率直な感想と致しましては
好みもあるかとは思いますが、D700の方がいいですかね・・・??

上手な方、プロの方達は見るところが違うでしょうから
ご意見も色々と出てくるでしょうが・・・

やはりD3の血をひく「名馬」ですかね (^。^)

勿論 footworker さんの「腕」も凄いですけどね (^。^)

追伸:植物園を30分で出られると入園料がいらないのですか ??? (^。^)

書込番号:8164597

ナイスクチコミ!4


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/03 21:51(1年以上前)

さっそくのたくさんのレスをありがとうございます。

>f5katoさん、yasu1018さん、Kuma san A1さん、勉強になりました(^^ゝ

>里いもさん、暑かったです(文字通り、汗)

>なんちゃって.comさん
そういう見方もあるかと思います。

>メルモグさん
>フルサイズのボケの良さを伝えたかった...
いえ、伝えたいというのでなく、単純に確認作業をした結果のご報告ということで。。(^^;




書込番号:8164605

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/03 21:57(1年以上前)

>昔ライダーさん

レスありがとうございます(^^ゝ

ニーニーの出番は、あまり無いのですが、お気に入りの一つです。

入園料・・・¥300円でした(^^;
撮影しているところに、係員が来て「あと何分おられますか?」
17時が閉園時間だったのですが、本日撮らないとまた1週間後になるのでという気持で入りました(^^;

書込番号:8164639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/08/03 22:03(1年以上前)

≫footworkerさん

大変失礼ながら・・・

今回の書き込みは、単なる日記的なものであったように
感じられます (^^;

ボケに関しては、既に多くの書き込みがありますので・・・
当然、近くで撮った方が背景はボケると・・・(^^;

書込番号:8164674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/03 22:12(1年以上前)

footworker さん

200mm F2はニコンのサンプルにも使われていましたね。
このレンズは使ったことが無いのですが、開放で使うのも楽しそうですね。
作例ありがとうございます。

書込番号:8164731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/08/03 22:15(1年以上前)

続けての書き込みを お許しください。

最初の書き込みを終えて、もう一度添付写真を拝見させて頂きに
来ましたら・・・ 今度は85mmf1.4・・・

素敵なお写真を4枚も拝見させていただきまして感無量です (^。^)

お邪魔致しました。

書込番号:8164748

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/03 22:18(1年以上前)

>じょばんにさん、こんばんは。

そうでしたか(^^;

自分としてはどうしても、
被写体を同じ大きさで撮った場合で、画質も含め比較したかったわけですが、
答えは最初から分かってたということですね(^^;

ま、役に立たないスレもたまにはあるということで。。。(汗)

書込番号:8164759

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2008/08/03 22:28(1年以上前)

ハチゴーイチヨン、ニーニー、垂涎の的です。

 それはともかく、(ハチゴーイチヨンの方は絞り値が変わってしまっているのと、距離がありすぎるのが残念ですが)ニーニーの二枚は、「フルサイズとAPS-C機を使用した場合のボケの大きさ比較」としてはとても分かりやすい一例ではないでしょうか。

 なので、この板削除しないでください。お願いします。

 ニーニー、良いなあ!

書込番号:8164812

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/03 22:29(1年以上前)

>ニッコールHCさん

レスに感謝です。

ニコンにもあったんですね。
私は、たまには使わないと。。で持ち出しました(^^;

書込番号:8164817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/03 22:31(1年以上前)

footworkerさんこんばんは

これはカメラの画素数、素子サイズの違いがありますので、どの様な方法であっても比較は難しいと思います。

見た目は同じカメラであっても、中身は全くの別物ですので中判カメラと35o判の比較に近い物が有ると思います。

それぞれの利点を生かした上でレンズワークを検討されるのが良いと思います。

書込番号:8164821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/08/03 22:34(1年以上前)

≫footworkerさん

> 答えは最初から分かってたということですね(^^;

そうですね、フルサイズとAPS-Cのボケの違いとは、まさに
被写体を同じ大きさにした画角と、焦点距離の違いという、
その1点にあったのです。

言い古された言葉ではありますが (^o^;

書込番号:8164838

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/03 22:34(1年以上前)

>yasu1018さん

そう言っていただければ、救われます(^^;

通路に三脚で、8514は寄れませんでした。時間に追われ園内でやっと探した被写体でした。
絞り値が変わっていたのは、自分によくある「あわてたため」で、失礼しました。

書込番号:8164842

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/03 22:38(1年以上前)

>望のパパさん、こんばんは。

レスありがとうございます。
私も、FX機・DX機の利点を生かしながら併用していこうと思っています(^^ゝ

書込番号:8164858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/08/03 22:39(1年以上前)

「よけいなお世話な」書き込みになってしまいますが・・・

じょばんにさんのご意見・書き込みは ごもっともだとは思いますが

中には私みたいに、高級機・高級レンズを持てなく
所有されている方たちのお写真を楽しく拝見させて貰っている
者もいますので、たまには、このような「板」も有りということで・・・
宜しくお願いいたします (^。^)

じょばんにさんの お写真も拝見させて頂いている
昔ライダー からでした。

スレ主様 失礼致しました。

書込番号:8164866

ナイスクチコミ!5


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/03 22:48(1年以上前)

被写体に接近した背景などのボケの量は、
○焦点距離の二乗に比例
○撮影距離の二乗に反比例
○絞り値に反比例
○画面サイズに反比例     します。
作例の場合、D700に対してD300は、撮影距離が1.5倍になったので二乗の反比例でボケの量は1/2.25倍。
画面サイズが1/1.5倍になったので、ボケは1.5倍。
結果、相殺分が有って、ボケの量は1/1.5。

遠景などの近接していない背景は、上記の撮影距離の部分が二乗ではなくただの反比例となり、kuma_san_A1さんの言われるように、相殺されてボケの量には変化が出てきません。

上記は、焦点距離に対して撮影距離が充分に長い場合に成立しますが、接写の場合は焦点距離と撮影距離の比率が近いので少しずつ狂ってきます。

書込番号:8164918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/08/03 22:51(1年以上前)

ボケ味云々より単純に今回の作例ではD300の画が美しいと感じました。

書込番号:8164931

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/03 22:54(1年以上前)

>骨@馬さん

詳説ありがとうございます。
この際、しっかり頭に入れることとします。

単純な頭で、”望遠ほどボケる”ぐらいにしか理解していませんでした(^^;


書込番号:8164953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/08/03 23:42(1年以上前)

≫昔ライダーさん

御気分を害されたとしたら、すみません。

私としては、footworkerさんのスレが「役に立たない」とは
思っていません。

こういった件をご存じない方もおられるかもしれませんし。

ただ、個人的にfootworkerさんとの関係の中で、本当にボケに
関して御存知なかったのか、今でも不思議で (^^;

ついつい、footworkerさんの個人的なブログであるかのような
レスをしてしまいました。


ただ、それと、高級機・高級レンズとの因果関係は、私には
理解できませんが・・・ (^^;

高くても安くても、理屈は同じですので。

書込番号:8165209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/03 23:42(1年以上前)

ボケに関してはD700は植物の表面をツルツル・ピカピカの、とてもナイスものではないでしょうか。ただ、あたかも現実の植物を合成樹脂製のそれのような感じにする訳ですから・・・・。しかし、こういうボケはあまりありがたくはありませんね。

これだけのサンプルから、なんちゃって.comさん ブッチのパパさんのような評価はややこのカメラに対して残酷だとの印象を受けますが、今回の絵像を比較でもやはりVERY GOODだけど、EXCELLENTではないということを感じますね〜。

書込番号:8165212

ナイスクチコミ!2


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/03 23:47(1年以上前)

こんにちは
暑いなか、重い機材での、興味深い作例ありがとうございます。

おしむらくは同距離での写真と、DXフォーマットにトリミングした写真があったら
すごく解りやすいボケ量の比較になったと思います。

理屈上は解かってもやはり実際の写真で見た方が納得しやすいですもんね。

書込番号:8165230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/03 23:58(1年以上前)

同じ土俵で比較しないと、おもしろい比較にはなりませんね。
DXとFXとでは、同じレンズを使っても、
画角を同じにして撮ったら、背景がD700の方がきれいにぼけるのは、
実験するまでもないことです。

しかし、興味あるのは、
D700をクロップで、同じ画角となるように撮った場合、
背景のぼけはどうなるのでしょうか?

光学的には同じはずですが、
画素数が倍半分違います。
どういう結果となるか、私はこっちの方が、興味あります。

書込番号:8165285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/04 00:04(1年以上前)

いま、PHSでつないでいるので今更なんだけど…

>画角がほぼ同じになるように被写体までの距離を変えての撮影。

「主要被写体がほぼ同じ大きさのフレーミングになるよう被写体までの距離を変えての撮影」と表現しましょう。
画角を同じには出来ないですから。

>おしむらくは同距離での写真と、DXフォーマットにトリミングした写真があったら
すごく解りやすいボケ量の比較になったと思います。

同距離でDXフォーマットにトリミングしたら比較するまでもなく「同じ」です。
また、トリミングしないなら被写体の大きさもボケの大きさもDXに比してFXが「1/1.5」の大きさになることが自明です。

今回の例示は世間で良くいわれている「同一撮影距離、同一画角(焦点距離はDXとFXで違う)、同一絞り、違うフォーマット」とは全然別ですので、例示を見て納得される人は条件をよく見て注意するようにしてください。

書込番号:8165320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/04 00:28(1年以上前)

footworkerさん
遅くにこんばんは

D700+VR200mmF2Gの画像とても素晴らしいと思います。
初心者で申し訳ありませんが
出来ましたら同じ距離で、同じ絞りで300ミリと200ミリの比較とか
200ミリと約134ミリの比較画像(ズーム等で)を見てみたい気がします…

私はD300しか持っていませんので確認できませんが
可能でしたら宜しくお願いいたします。

FX機にはとても興味があります。

書込番号:8165444

ナイスクチコミ!1


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/04 00:55(1年以上前)

>>kuma san A1 さん
初めまして
各レスでの的確なご指摘、よく参考に(勉強)させて頂いてます。
ただ難しい言葉が多いので検索のお世話になりっぱなしですが(笑)

本件に関しましては、解っている方々にはまさに自明の理ですが
これから勉強してみようという方々には先のサンプルがあった方がボケに関し理解しやすいのではないかいと思いましたので、あのような書き方をいたしました。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:8165546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/08/04 01:01(1年以上前)

footworkerさん

遅すぎたレス失礼致しました。^^
ど素人の私には「どっちも良いカメラ」だと!^^
大役ご苦労様でした!^^

書込番号:8165572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/08/04 01:02(1年以上前)

こんばんは。

>使用レンズ:Nikon VR200mmF2G

高価なレンズなので作例拝見できて有難いです。

お疲れさまでした。

書込番号:8165577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/08/04 01:05(1年以上前)

スレ主様 お邪魔致します。

じょばんにさん 昔ライダーです。

この度は、万年素人の分際でお写真の上手な方に
「物申す」みたいな書き込みになってしまいまして
大変失礼いたしました。

改めて、皆様に書き込みを読み直してみますと
大勢の方々が、じょばんにさんと同じような事を
仰られていることに気づきました (ーー;)

こちらこそ、大変あつかましい書き込みを お詫び申し上げます。

書込番号:8165591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/04 01:21(1年以上前)

kuma_san_A1さん
> 同じレンズで、同じ絞りなので有効瞳径は同じ。
> よって、被写体位置での無限遠の点光源のボケもほとんど同じ大きさです。

背景が、無限遠、もしくは被写体に比し数十倍も遠ければ、その通り。

> 無限遠のボケについては書いたので、そうじゃない場合は距離の比も考えると良いです。

それについて、以下の通り計算してみた。

背景が、被写体に比し、無視できないほどに近ければ、
カメラは被写体に近いほど、ボケは大きくなる。
背景が被写体に近いほど、ボケは小さくなる。

例えば、200mm F2開放で、被写体まで2.42m(D700時)、3.413m(D300時)であると仮定する。
倍率それぞれ、1/10, 1/15となる。
(相対的な被写体の画像の大きさ比は同一となる)
(このレンズは直進ヘリコイドでないが、簡略化のため、そのように仮定して計算した)

もし、背景が100m以上ならば、両者の相対的なボケの大きさに、ほとんど違いはない。
しかし、この場合のボケは、極めて大きく、赤い花の大きさに匹敵するほど、
大きなボケが得られるはずだ。
撮像素子上で、200/10 = 約10mm(D700時)、200/15 = 約6.67mm(D300時)となり、
フォーマットサイズとの比は、ほぼ同じとなる。

もし、背景と被写体の距離が2.42mならば、
すなわち、背景はカメラから被写体までの距離の2倍であると仮定するならば、
両者のボケの大きさは、
撮像素子上で、約5mm(D700時)、約2.76mm(D300時)となり、
フォーマットサイズとの比は、約1.21倍ほど違う。

しかし、作例の写真では、ボケの大きさはもっともっと小さいので、
背景の距離は、もっとうんと近いと察する。
もし、背景が非社内の後ろ約0.5mであると仮定するならば、
撮像素子上で、約1.71mm(D700時)、約0.85mm(D300時)となり、
フォーマットサイズとの比は、約1.34倍ほど違う。
この場合、スレ主さんの作例に、比較的近いかと察する。

ゆえに、背景が近ければ近いほど、D300の方が、
D700よりもボケ味に関して相対的に小さくなる。不利となる。

※このレンズは、直進ヘリコイドではないから、
実際のボケの大きさは、僕が簡易計算した結果よりも、小さくなる。

書込番号:8165635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/04 01:31(1年以上前)

自己訂正しておきます。

<誤>

もし、背景と被写体の距離が2.42mならば、
すなわち、背景はカメラから被写体までの距離の2倍であると仮定するならば、

<正>

もし、背景と被写体の距離が2.42mならば、
すなわち、背景はカメラから被写体までの距離の2倍(D700時)、
1.709倍(D300時)であると仮定するならば、

書込番号:8165653

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/04 01:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D700+VR200mmF2G/露出補正−0.5

D300+VR200mmF2G

D700+VR200mmF2G

御苦労さまです(^^
AE BKTされて、対象の明るさの見た感じを(露出)揃えた方が良かったですね。
画像をお借りして、D700の方をSILKYPIX で露出補正−1/2にして見ました(こちらの画像は参考程度に)。

書込番号:8165668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/08/04 01:57(1年以上前)

D300に自信がモテました(笑)。使い潰してD3Xが出たらD3を買いまーす。

書込番号:8165709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/04 07:14(1年以上前)

footworkerさん
おはようございます&新規追加購入おめでとうございます。

お暑い最中、ご苦労様でした。
使命感、痛み入ります。

>おしむらくは同距離での写真と、DXフォーマットにトリミングした写真があったら
>すごく解りやすいボケ量の比較になったと思います。

ボケの確認みならず、同じ写真が出来上がるだろう条件での比較は、単純にハード面、素子や処理系統の比較が可能だとも思います。
非常に興味深い。
今度、何かの機会に撮って頂けると嬉しいです。

今回は、お時間の無い中、お疲れ様でした。

書込番号:8166002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/08/04 07:18(1年以上前)

現所有機のD300にD700を買い増しするか、
それとも真打ちD3x(?)の登場を待つか、
の苦悶の日々でしたが、やっと結論を出すことが出来ました。

もう少し待つことにします。

書込番号:8166009

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/04 07:35(1年以上前)

おはようございます。

疲れて寝込んだ(冗談)間にも、たくさんレスいただき感謝です(^^

>ブッチのパパさん
好みで言うと、そういう見方もありですね。
私は、比較するとしっとり感があるD700の方が好みです。

>じょばんにさん
>ボケに関して知なかったのか、今でも不思議で
デジ一4年生で知らなかったことに、素直に自戒しております(^^;

>秀吉家康さん
レスどうもです。
十人十色の好みでしょうね。

>SkyColorさん
上にも書いていますが、同じフレーミングで使った場合(というか、現実の使い方)での
比較に主眼を置きました。トリミングしての(部分的)比較は、自分には必要ないからです。

>しまんちゅうさん
D700のクロップとD300の比較については、画素数の違いだけなのか興味深いです。
夏休みの宿題ということで。。。(^^;

>Kuma San A1さん

フォローをありがとうございます。
そういうことですね。

>いさはんさん
ありがとうございます。
構図を決めた上での比較でした。
同距離からは、折を見てやってみたいと思います。(今回は正味10分しかなかったので)


>タミン7155さん

レスどうもです。
基本的に私もそう思います。あとは、好みの世界。。。

>ニコン富士太郎さん

レス有難うございます。
使いないとかわいそう。。。の気持で持ち出しました。

>Giftssungeさん

レスありがとうございます。

>robot2さん

わざわざありがとうございます。
今回は、センサーの違いの確認でしたのであえて補正は施しませんでした。
しかし、実際は仕上げの上で調整するとおもいますね。

>黒いショーツさん

朝から刺激的なHNですね(汗)。
レスありがとうございます。

D300は、なかなかです。私も併用決定しました。

みなさん、どうもありがとうございます。








書込番号:8166038

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/04 08:26(1年以上前)

>ダイバスキーさん

ありがとうございます。

今回は、同じフレーミング(被写体がほぼ同じ大きさ)にこだわりました(^^;
FX機の画像をトリミングして、部分的に比較することに抵抗もありました。

でも、研究の一環に考えれば、同距離での撮影、トリミング比較もありですね。

>大馬鹿者さん

ある意味で、お役に立てたようで良かったです(^^;

私もD3Xを待ち望んでいる一人です。

書込番号:8166120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2008/08/04 09:56(1年以上前)

footworkerさん お早う御座います

暑い中、重たい機材担いでの撮影、お疲れ様でした。 想像しただけでも汗が吹き出して来ました。

ニーニーも8514も最短撮影距離 長いので花撮るの苦労しますね(^_^;) 

時間ある時に、D700&428を使って同じような被写体撮って見てください 最短撮影距離で。 想像するだけでヨダレ物だな(^_^;)

書込番号:8166310

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/08/04 10:08(1年以上前)

footworkerさん、おはようございます。

 折角のお休みの日、皆さんご要望の比較作例をアップしていただきありがとうございます。
 猛暑の中、時間に追われつつ汗を流されたご苦労を感じます。

 私のような素人にとってはとても興味深く、まじまじと見入ってしまいました。
 理屈や数値でのボケ定義については皆目理解していませんが、同じ場所で同じお花を、同じレンズで撮り比べても、これだけ描写が異なるのか・・・と驚きました。
 既にご存知の方々には当たり前の作例かもしれませんが、百聞は一見にしかずと言いますか、D300もD700も使用したことの無い立場から観れば、その差が想像以上にありました。
 
 勿論、それぞれの描写の優劣を言及することでは無いと思います(むしろ好みの観点かな?)、透明水彩画で描く静物画に例えるとウエットオンウエットでのエッジの混ぜ方で自然乾燥させた混色の具合と、ドライヤーで水と影が混ざり合う前に乾かして止めたような違いを感じました。(わからない印象でスミマセン) ・・・ 影が融解していくエッジの描写の差異がかなり印象的な作例です。

 他の方も言われていましたが、日頃あまり目にする事の無い200oの綺麗さに驚きました。開放なのに凄い!ニコン最高の1本の噂に違わず、ですね。(なんせカタログでは夕日バックにストレッチするアスリートのシルエットですから・・・あれじゃ素人には判りませーん)高価なレンズで手が出ませんし、物欲に悩むのも避けたいので、もし次に機会がありましたらどうぞ35mmか50mmという身近なレンズでオネガイシマス・・・(汗。

 待望のD3X登場までD700で素適な写真を楽しんでください。
 とても参考になりましたし、観比べて楽しかったです! ありがとうございましたっ。 ^^

書込番号:8166340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/08/04 10:31(1年以上前)

私は被写体を同じ大きさにする比較写真は現実的で大変意味のあるものだと大変参考になりました。
実際に撮る時はFXだろうがDXだろうが花をこの位の大きさで撮ろうという事になるからです。

私の素人目ではD700の方が写真を見た時「おおっ」と声が出るほど花びらの立体感など感動すら覚えました。

やはりこれは早くD300をD700への買い換えを実行しなければと強烈に背中を押されてしまいました。(笑)
それにしてもニーニーの写りは凄いですね。
このクラス以上のレンズは価格には関係なく家内にばれるので絶対に買えませんが。

footworkerさん大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8166416

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/04 10:46(1年以上前)

>ちゃびん2さん、おはようございます。

ニーニーの作例については、最短に近かったと思います。

先日お示しした、D300+428も「最短」に近い状況でしたよ。
お次はD700+428...

すでにご購入済みかと思ってましたが。。
ちゃびん2さんの依頼であれば、なんとかしなくてはならないですね(^^
「どぎゃんかせにゃいかん」(九州弁)

>藍月さん

>影が融解していくエッジの描写の差異がかなり印象的

水彩画のことはわからない(あ、写真もです(笑))自分ですが、
「融解」とは、いい表現ですね(^^ うまいと思います。
確かに、特にサンニッパ・ニーニー・ヨンニッパのトリオは秀逸ですね。

レスありがとうございました。



書込番号:8166459

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/04 11:13(1年以上前)

>OM1ユーザーさん

レスありがとうございます。

>実際に撮る時はFXだろうがDXだろうが・・・

そこです、銀塩経験がほとんど無いに等しい自分には、”実際撮る絵”で比較したかったわけです。トリミング画像の比較にはあまり興味なくて。。。

撮像素子の違い(CMOSとAPS-Cの各サイズ)による描写の差異を見てみたかったものです。

>このクラス以上のレンズは価格には関係なく家内にばれるので・・・
このレンズの径はともかく、長さは短いですよ!
箱ごと家に持ち込めば(笑)、カメラボディを買ったものと思われるかもです!
ご幸運をお祈りします(^^ゝ

ありがとうございました。

書込番号:8166527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/04 12:16(1年以上前)

同じレンズを使用して撮像面サイズの違うカメラで主要被写体を同じ大きさに写すために撮影距離を変えてフレーミングするという命題の話題。
ブレの話も混在していますが…

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7643336#7661782

これとは別に、同じレンズを使って被写体を大きく写したい…撮像面サイズが小さい方が当然大きく写せます。
また、同一画角のレンズの場合でも、撮像面サイズが小さい方が実焦点距離が短いため、最短撮影距離も短いのが通常です。
そのため、その限られたシチュエーションでは撮像面サイズが小さい方が「大きく写せる」「ボケも大きくなる」ということが言えます。
大きいフォーマットでは接写リングをかませるという方法が取れますけどね。

あと、撮像素子のサイズ云々はここで縮小表示されたり写真全体を見る場合の「ボケ具合」であれば無視できる項目です。
目的を持った比較を適切な方法で示すことがポイントで、要望もみなさん、そのようにされるといいのではないかと思ったりします。

単純に、200mm F2.0の画が見られて幸せでした。

書込番号:8166711

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/04 12:38(1年以上前)

>Kuma san A1さん

示していただいたレスは参考になりそうです。
あとでじっくり拝見します。

ありがとうごいます(^^

>要望もみなさん

この辺については、私に対し具体的に要望があったというわけではありません。。
ニーニーを使ったのも、私の思いつきであり、「被写体の同程度の大きさ」での比較も私の発想です。


書込番号:8166796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/04 12:52(1年以上前)

>この辺については、私に対し具体的に要望があったというわけではありません。。
ニーニーを使ったのも、私の思いつきであり、「被写体の同程度の大きさ」での比較も私の発想です。

発想自体は求めている人もいたと思いますよ。
要望を検討して欲しいのは「同一レンズ、同一撮影距離、同一絞りでDX機とFX機のDXサイズへのトリミング」というやつ(書いたとおり、画面全体からボケを見るなら試す必要性がない)です。
D300の方が同じレンズの結合結果を細かく標本化(サンプリング)しますが、再生画像のナイキスト周波数(サンプリング周波数の1/2)以上の再現が出来ないのが「サンプリング(標本化)の定理」ですから。
*デジタル画像の周波数は水平周波数は横のピクセル数で、その1/2の数の濃淡が再現できるという意味です。

書込番号:8166838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/04 13:21(1年以上前)

footworkerさんwrote

>画質の比較もそうですが、描写としての比較のために「花を同じくらい」にしてみました。

撮影方法などいろいろの方々からご意見が出されているようですが、まあ、それは今後改善していただくとして、あなた自身は両者を比較してどういう印象を持たれたか、その辺の忌憚の無い感想をお聞かせ願いたい。

>先日お示しした、D300+428も「最短」に近い状況でしたよ。
お次はD700+428...

まあ、われわれの物欲を刺激すべく、いくらでもデモンストレーションしてください。ただ、面倒だけど、お前らの為にやってやるよ、というのだったら、footworkerさん、しなくていいよ。まあ、われわれに何かを伝えたいと思うなら、比較画像の画像の等倍切り出し位は必要でしょう〜。



書込番号:8166936

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/04 14:40(1年以上前)

>Kuma san A1さん
>秀吉家康さん

レスありがとうございます。

今回のスレは、D700購入して間もない私なりの「レポート(良)」ということです。
で、私の感想(上で少し書きましたが)としては、

直感的にですが、FX機D700の描写の方が、”雰囲気がある”と思った次第です。
しかしながらDX機D300の描写も捨てがたく、私にとっての結論は「併用」ということです。
うまく説明できませんが、皆さんも一長一短あり、好き好きであろうかと拝察します(^^ゝ

レポート(良)としたのは、ボケを含め噂どおりの描写ではないか!と思ったからです。

>デモンストレーション
>お前らの為にやってやる

の意思は皆無です。
単純に、写す楽しみを持つ同好の士として、こうでしたよとUPさせていただきました。

ブログ的だというご批判は甘受するとして、いたらぬ点はご容赦下さい。

書込番号:8167177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/08/04 17:46(1年以上前)

とても有意義な比較と思いました
ありがとうございます

私の普段の撮影の仕方としては、背景も含めた構図の方を優先しますので
FXだろうが、DXだろうが、おそらく撮影距離は同じ事が多いと思います
レンズの焦点距離で、画角を調整ですね

で、ボケ具合も絞りで調整しますが、もっとぼかしたいと思ったときに
DXだと開放になってしまうことが多いです
開放だと、フレアーが出たり、芯がない描写になったりで、できれば
1,2段絞りたいのでFXはなんとしても手に入れたいです

でも、なかなか、余裕がなくて買えません

涎を流しながら、比較画像拝見しています

できれば、同じ撮影距離で、画角を揃えて、F5.6位、または絞りを変えながら
比較して下さるとありがたいです

書込番号:8167687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/04 17:58(1年以上前)

同じ大きさというのを外しちゃって同じ距離から撮影したらD300の方がよいかもしれないって感じるかもです。

昔から一般的にいわれていることをやるなら
同一画角、同一撮影距離での比較です。
D300に200mm F2.0
D700に300mm F2.8(最短がきつかったら接写リングを)
これでほぼ同等の写りになります(机上の概算では300mm F3.0が同等なので)。

どっちも使い倒しましょう。

書込番号:8167734

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/04 18:02(1年以上前)

>atosパパさん

レスどうもです。

自分は動かずズームレンズを使うわけですね。
それと絞り値を変えての比較。。。

この点は、自分にも必要なことなので機会をみてやることにしますね(^^ゝ



書込番号:8167745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/04 18:15(1年以上前)

>自分は動かずズームレンズを使うわけですね。
それと絞り値を変えての比較。。。

一般的な撮影距離同一で画角を揃える命題ですね。
じゃ、これを紹介しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=4714209#4720273

書込番号:8167779

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 二百十日 

2008/08/04 20:52(1年以上前)

footworkerさん、ご購入おめでとうございます。
(すいませんレス遅くなって(^-^;;)
比較写真お疲れ様です!!

それにしても、皆さん凄いと思います。
数枚の写真でこれだけレスされるなんて。(^-^;;;
それだけ注目度が高いからでしょうが・・・。

私は、と言うとヤッパリ自分で使ってみないと解らないですね〜。
初心者なので。(^-^)
なので、また熊本行きを考えています(冗談です・・・でもチョット本気です)。




書込番号:8168363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/04 20:56(1年以上前)

そうですね。
一人よりも二人であれこれ考えたりすると、より良い使い方への発見が生まれるものです。
k334さんも、footworkerさんも、秋口にお江戸までいかがですか?

書込番号:8168392

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 二百十日 

2008/08/04 21:53(1年以上前)

>秋口にお江戸までいかがですか?
おっ、お江戸ですか!?
せめて広島あたりで・・・ご容赦を。m(_ _)m



書込番号:8168681

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/04 23:00(1年以上前)

>Kuma san A1さん
>K334さん

レスに感謝です。

いやぁ。。色々ご教授願いたい気持はありますが、九州からお江戸までは大変で〜す(^^;
レンズ1本売り払って行くしかないですよ。
そうですよね、K334さん。

素人なりに、田舎でひっそりと、いや切磋琢磨しないといけないです。

今回のD700は、私にとっては緊急避難的な買物ですし、
単焦点での初撮りにこだわったために、生半可な知識の持ち合わせしかないことが露見する結果となりましたが、これを機に(まだ丸3年ですから)がんばりますよ!(^^ゝ

いい感性をお持ちのK334さん!そうですよね。

レスいただいたみなさんありがとうございました。
私もほんとに勉強させていただきました。
そして、このカカクはそういう場であって欲しいとも思っています。

書込番号:8169091

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 二百十日 

2008/08/04 23:36(1年以上前)

>レンズ1本売り払って行くしかないですよ。
その通りです!
>いい感性をお持ちのK334さん!そうですよね。
それは判りません!(^-^)

書込番号:8169339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/08/05 03:22(1年以上前)

> >レンズ1本売り払って行くしかないですよ。
> その通りです!

じゃぁ、私はお江戸に行ったつもりで、レンズ1本買います (^o^

書込番号:8170006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2008/08/05 08:43(1年以上前)

おはよう御座います

footworkerさん、k334さん、じょばんにさん 

お江戸はそちらからでは遠いと思いますので 異人さんの町 横浜中華街あたりで
少しは近いかな(^_^;)

書込番号:8170365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/05 10:16(1年以上前)

kuma_san_A1さんwrote
>footworkerさんも、秋口にお江戸までいかがですか?

むしろ、 footworkerさんのおられる熊本詣でが必要では?

footworkerさんのような方はたとえばTokyo Modern(http://www.flickr.com/photos/esthet/sets/66180/)の雰囲気のようなものには毒されない方がよいのでは?!
http://yaplog.jp/poko_9/archive/47#BlogEntryExtend

画質云々もさることながら、5Dよりはるかに機能性に優れたD700は室内撮影やアクション・フォト系統では相当に威力を発揮しそうですね。

書込番号:8170582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/05 10:31(1年以上前)

>むしろ、 footworkerさんのおられる熊本詣でが必要では?

去年は九州(熊本ではありませんが)でお会いしたので、今年は東京までお出かけになりませんかという意味です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6791037#6791037

書込番号:8170624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/08/05 11:05(1年以上前)

footworkerさん、こんにちは。
私も要望していたD300とD700の比較画像UPありがとうございます。
レスするのが、遅れてしまい申し訳ありませんでした。

>ニーニーを使ったのも、私の思いつきであり、「被写体の同程度の大きさ」での比較も私の発想です。
私も同様な比較画像を拝見してみたかったので興味深く拝見し
そしてその比較画像に対しての撮影光学技術解説を
他の皆さんがして下さってくれたのも素人の私には大いに参考になりました。

ありがたいスレを立てて下さりありがとうございました(^^



>>footworkerさん、k334さん、じょばんにさん
秋口、お江戸や横浜中華街あたりでお待ちしております(^^ゞ

書込番号:8170725

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/05 11:24(1年以上前)

>じょばんにさん

お江戸で、エード、エードと10日間豪遊したと思って、
ヨンニッパ1本ご購入下さ〜い(^^ゝ

>ちゃびん2さん

中華街は1度行ったことがあり、数時間で5皿くらいの料理を堪能!
「聘珍樓」で”地鶏丸焼”の持帰りを買って帰りましたよ(^^
ところが\6000もしたお土産は食べれたものではなかったです(^^;
(熱油をかけた料理と知らなかったための失敗談です)

最近では、中国野菜、餃子事件でお客が減ってると聞きますね。

中華街ならレンズ1本分消費しそうなので、ふむ。。。無理かなぁ。。(^^;

>秀吉家康さん

東京というところは、シゲキ多すぎますね(^^
むしろ、カゲキ!
ヒデキカンゲキ!どこじゃなさそう(笑)
帰りたくなくなるかも。。。

>Kuma san A1さん

九州ではお世話になりました。
いずれ、いつの日か。。。お江戸には。。。と思っていますよ。

>ラングレー(no.2)さん、こんにちは。

レスありがとうございます(^^

で、サブ機としての導入案の結論は?いかがなのでしょう?(^^;

ボディがコンパクトでいいですね。
ただ、コマンドダイアル?でしたか、円形のアレ。これはあまりいいデキではないですね。




書込番号:8170781

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング